- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
エディオンのDMなのですが、
GVSC200、7980円(税込み)となっておりました。
今のここでの最安値が8400ってところですので、少しばかり割安かと・・・・
間違ってたらすいません。
0点
間違ってませんよぉ。
22日に購入しました。DMが届いた日から目をつけてたんですよね。今日、ココに書き込みしようとしたら、社交辞令さんに先を越されてしまいました。
購入を検討されている方はチャンスですよ。
書込番号:6462840
0点
近くの石丸電気(エディオングループです)の広告に7980円とあったので買いに行きました。店頭表示は7980円だったのですが、なぜかレジで更に5%引きで7581円でした。
書込番号:6465381
0点
エディオングループって「エイデン」「デオデオ」
「ミドリ電気」「石丸電気」「100満ボルト」のことですよね。
それぞれの店に特徴があるので、同じエディオングループ内でも価格が違ったりするんでしょうね。
店舗数だけなら日本一ですので、頑張ってもらいたいですね。
書込番号:6465587
0点
地元のエイデンで購入しました。
7980円で、5%引きといったものは受けられませんでした。
映像はカーナビ以上に拡大すると非常に見づらいです。
電波の受信はケータイくらい良好です。これは住んでる場所にもよりますが。
今後は映像エンジンなんかをつんで、映像を拡大してもぶれないように工夫した商品がでたら、買い換えたいです。
書込番号:6479061
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
ワンセグチューナーの購入を検討しているのですが、
IOデータ製のものとバッファロー製のものとで迷っています。
一番の本命はこの製品なのですが、発売後間もないこともあって、いかんせん情報が少ないです。
どなたか、この製品の情報を教えてください!
使用した感想でも、付属品についてでも、ジャンルは問いません!
0点
DOS/V magazineの7月号にワンセグチューナーの特集が載っています。この機種も入っていますよ。
書込番号:6390490
0点
本日、柏のビッグカメラで購入しました。SEG CLIP,ちょいテレとサンワの3機種のデモが購入の決め手です。デモの環境は、鉄筋コンクリートビル5階のなかほどで、決してよい環境ではなく、SEGはロッドアンテナ、ちょいテレとサンワは付属の外部アンテナでデモをやっていました。SEG以外は時々受信が切断していましたが、SEGは一切切断がありませんでした。店員の話では感度はSEGが最もよいとのことでした。早速、自宅でセットアップ。自宅は松戸市の東部で東京タワーから直線で25q。部屋は3階のちょっと奥まった部屋。付属のロッドアンテナではMX、テレビ東京以外はアンテナ感度表示が5本中4本で安定した受信ができました。受信できるかどうか不安でしたが、ばっちりできました。MXとテレビ東京も付属の外部アンテナをパソコンラックの最上部のスチール部分につけたら(この付属外部アンテナはマグネット使用でとても便利)アンテナ感度表示が4本たって、安定した受信ができました。ブースターの効果でしょうか。おすすめできます。
書込番号:6393785
3点
DOS V magazine7月号、早速拝見させていただきました。
この本では「SEG」が一番高い評価を受けていたように思われます。
「ちょいテレ」は次点、といったところでしょうか。
チューナー自体の大きさや、環境を変えての受信感度について掲載されていたので、我が家と比べながら参考にさせていただきました(笑)
samekunさん、長文での使用体験ありがとうございます。
やはり、受信感度でなんぼの商品なんで、付属のアンテナには非常に興味がありました。
アンテナには効果的な置き方があるらしく、他にも自分の家と基地局の方向にも気をつけたいですね。
書込番号:6396003
0点
SEG CLIPを起動しようとしたのですが、「アプリケーションに何らかの問題が発生したため、起動できませんでした」「アプリケーションが壊れています」などのエラーメッセージが表示されて視聴できません。
家にある3台のxpPCどれに入れても何回入れなおしてもやはり視聴できませんでした・・・。
これじゃ詐欺みたいなものですね・・・。
皆さんもご注意ください。
書込番号:6400582
1点
私も同じ様な内容です。
PCを起動したときに、SEGCLIPが自動起動してるときは観れるのですが、タクバーの終了を押して、再度起動するとき同じ現象です。
また、自動起動を解除しておいて、PCを起動したあとに、SEGCLIPを起動したときは立ち上がりません。
サポセンになんどもメールしてますが、解決してません。
チューナーの感度はいい方だと思います。たぶん(他の機種を知らないし、地域差が大きいと思うので)
書込番号:6406836
1点
私もGV-SC200購入後、SEG CLIP アプリをインストールし、すぐに起動付加になりました。
最初は受信まで動作したのですが、画面上のチャンネル切り替えアイコン△を操作中に、突然アプリが停止し、その後起動不可になりました。
ドライバを含めて再インストールしても改善されません。
OSはWin・XP・Pro、SP-2です。
どなたか対策をご教示下さい。
書込番号:6470745
0点
アプリの起動不良、解決しました。
IODATAのSCに問い合わせしたところ、アプリのソフトを送付いただき、入れ替えたところ起動の問題はなくなりました。
比較的迅速に対応していただきました。
HPに情報をUPするようにお願いしておきました。
書込番号:6478701
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
先週末ヨドバシで、9980円 18%ポイントで買いました。
特価とかではないようですが、実質コムより安かったので。
買って思ったのが、コスト上仕方のない事かもしれませんが外装の作りが・・・ スライド式のキャップなど、結構カタカタで、付属の延長USBコードとつなぐ際、気と付けないとスライドしそうで怖いです。
心配した受信感度は、栃木北の一戸建て2F室内で、ロッドアンテナを3段に伸ばし、全チャンネル中7割受信(多少受信に時間はかかりますが)
外部アンテナを付け“窓側”に置けば、全チャンネル受信でき中々イイ感じです(受信も早い)。
画質は、100%表示であればさすがデジタルって感じで綺麗です。
200%表示でも許容範囲ですが文字を読むのはチョット厳しいですね。
初めてのワンセグですが、映像以外にも気軽にデータ放送で、ニュースや天気も見られるので、いろいろ利用したいと思います。
0点
ご購入おめでとうございます!
現時点で、最良の製品購入と言えるのではないでしょうか。
書込番号:6467137
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
弟が上京してきてテレビをあげることになったので
テレビを買うまでの間、ワンセグチューナーで
なんとかしようと思って購入しました。
この手のものは初めて買いました。
最初は、画面をフルスクリーンにすると画質が・・と、がっかりしていたんですが今は、そういうものだと思って使ってます。
まだ、試してないことが多いので色々やって感度をあげてみようと
思いますが、他の製品で高感度のものがあれば教えてほしいです。
あと、アルミホイルを巻くというのは、アンテナの感度をあげるもので
画質には影響するんでしょうか?
0点
デジタルだから電波状況は0%か100%しか存在しない
だから画質云々は関係ない
受信できてればどこでも同じ画質
書込番号:6459569
0点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
ワンセグの仕様上、PCでフルスクリーン画面にした場合に画質が荒くなるのは仕方ないことですね。
デジタルの場合アナログと違い、映るか映らないかの二択しかないので、映ってしまえば、それから画質が変化するといったことはありません。
書込番号:6459672
0点
一般の電波(搬送波)は全てアナログです。(今のところ)
アナログ搬送波の上にデジタル画像波や音声波が乗っているのが地デジ電波でありワンセグ波なのですが、当然、電波の強弱によって画像の滑らかさなどに影響します。電波が弱ければ、コマ送りのような画像になることもあるでしょう。
>アルミホイルを巻くというのは、アンテナの感度をあげるもので画質には影響するんでしょうか?
私は試したことが無いのですが、影響するようですね。多少感度が上がるらしいのですが、この機種では不要ではないでようか?
書込番号:6461635
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
早い動作の場面で、コマ落ちやブロックノイズが発生しました。
P4の3GHzで、メモリ2G、アンテナはテレビ線からつないでいます。
100%の画面で4インチ程度ですが、普通のテレビと比べて違和感がない画質で、ワンセグだからこれ位なのか、比べる対象がないのでいま一つ分かってないです。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
^^/なぜかモニター当選!
※GV-1SG(前機種)では若干遅れていた字幕が全く遅れない。
※ノートPCのUSB端子直挿しでも感度は良くなっている。
※室内使用ではF接線でアンテナ接続でき、現時点では最良!
※電波状態が悪い時でも、画面が固まることはほとんど無い。
※画質は明白に改良され、W15.4インチ最大表示でも問題ない。
(前機種では鑑賞に堪えなかったが、この点が最良点かも?)
※ドライバ、ソフトのインストールは簡単。使用感も良い。
前機種のクリップを(若干サイズは違うが)そのまま流用できる。
繰り返しになるが、画質の進歩が著しい。これが最大の進歩と感じる。
1点
追加
磁石付の外部用付属アンテナが大変に良い。
標準(?)のミニアンテナでも問題無いのだが、外部アンテナを使ってちょっと高いところに置くと、さらに電波状態が良くなるようだ。
私の部屋ではミニアンテナでも良好なのだが、これを使用すると画面の安定性が改善される。長めのコードが付いているので、自動車の屋根でもいけそう。(まだ試していません)
前回、画質が良くなっていると記述しましたが、よく考えてみるとワンセグは全てH264ファイルで、受信機個々の画質差は出ないはず‥しかしやっぱり画質が良い。なんでだろぉ?
書込番号:6409334
1点
追加
ワンセグ受信機はシステム負荷が大きいようです(全機種?)
使用システム
DELL Inspiron1300(CelM1.5G、メモリー512MX2)
Officeソフト、DVDオーサリング・ライト・リードソフト
携帯電話ソフト、IE、OE、PhotoshopElements、etc‥
(ソフト数はおそらく多い方^^?)
。不要ファイル削除を頻繁に実行する必要があります。
。デフラグを頻繁に実行する必要があります。
。上記を怠ると、起動時にエラー表示されます。
(あくまで私個人の環境下での内容です。)
。単にソフトの使用数が多いだけなのかもしれません‥‥
100円ショップでスケンルトンクリップ数個と両面テープを購入し、ワンセグ用クリップを製作しましたぁ!
書込番号:6415792
0点
いまI・Oにしようか、バッファにしょうかって迷っていたとこ。いいアドバイス参考になり助かっちゃうね!
ところで重いって聞いたけどHDDの空き容量はどのくらい?
お掃除はけっこうしているほうだけど。
ちなみにペン4M2.0G・メモり1G・HDD80Gで空きが40G(XPpro)で正常作動中。
書込番号:6432175
0点
>ところで重いって聞いたけどHDDの空き容量はどのくらい?
空きは42.4Gですね。13.3G使用。
XP_home Cel_1.5Gですから多少負担大かも?
H264ファイル処理がかなり重いようですね(使用環境にもよるでしょうけど)。私もメモリは512Mを2枚、1Gで使用しております。ソフト数が多いので、2Gにすべきなのかなぁーって思い始めています。
HDクリーンアップを実行すると、日々によって一時ファイルの量が極端に違っていて、この違いの根拠がつかめず思案中。不要ファイルが全く無いこともありますが。
セキュリティー対策総合ソフトから週に1〜2回アップグレードしろと命令され、その時以外はインターネット接続していないので、毎日使用するワンセグ受信時のファイルだろう?と推考しているのです。
私の場合、使用ソフトが多すぎるように思いますし、ゴルゴ17さん使用中のCPU性能は私のよりも良いですから、おそらく問題無しかと思われます。
私がヤマダで比べた時は、受信感度と画質はIOが良かったですね。この新製品には標準(ミニサイズ)アンテナの他に、磁石付き外部アンテナが付属し、家庭内のアンテナ端子(F端子)に接続することも可能(延長線必要?)です。
お近くの電気店で画質だけでもご覧になれば良いと思いますよ。その上で決定したほうが良いでしょ?
書込番号:6432872
0点
さっそくありがとさんです。
アプリけっこう入れてるんです。それでファイル類は外付けHDD250Gにバックも兼ねて
入れてるんですよ。
暇ができたら手に入れようかな、と。 それまでほかのいいのが出てきたら困っちゃうね。
書込番号:6436476
0点
>それまでほかのいいのが出てきたら困っちゃうね。
新製品のほうが高性能。
PCに限らず、ほとんどの物品で言えることですよね。まぁ気が向いた時点で購入してください。あ、くどいようですが電気店で比較してみたほうが良いと思いますよ。
では。
書込番号:6436526
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

