SEG CLIP GV-SC200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,500

TVチューナー:ワンセグ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 SEG CLIP GV-SC200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SEG CLIP GV-SC200の価格比較
  • SEG CLIP GV-SC200のスペック・仕様
  • SEG CLIP GV-SC200のレビュー
  • SEG CLIP GV-SC200のクチコミ
  • SEG CLIP GV-SC200の画像・動画
  • SEG CLIP GV-SC200のピックアップリスト
  • SEG CLIP GV-SC200のオークション

SEG CLIP GV-SC200IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • SEG CLIP GV-SC200の価格比較
  • SEG CLIP GV-SC200のスペック・仕様
  • SEG CLIP GV-SC200のレビュー
  • SEG CLIP GV-SC200のクチコミ
  • SEG CLIP GV-SC200の画像・動画
  • SEG CLIP GV-SC200のピックアップリスト
  • SEG CLIP GV-SC200のオークション

SEG CLIP GV-SC200 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SEG CLIP GV-SC200」のクチコミ掲示板に
SEG CLIP GV-SC200を新規書き込みSEG CLIP GV-SC200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使用できませんでした

2007/12/02 12:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200

クチコミ投稿数:4件

テレビが壊れたのを機会に、前から、狙っておりましたSEG CLIP GV-SC200 を
購入いたしましたが、ソフトをインストールしまして、接続後、「SEG CLIP」をクリックしたところ、
「ご使用のパソコン環境には対応しておりません。」のエラーが出まして、使用できませんでした。
私のPCは、「FMV6866 (PV863MHz 512MB)」と「SOTEC AFINA Style AFS273 (セレロン 731 MHz 512MB) 」と
かなり、古い機種です。 どちらも、XP SP2 です。
購入後、箱をみましたら、「CPU 1GHz以上 」と書いてあったので、CPUの性能が低いせいだと思いますが、
何か、違うお考えの方がおられましたら、お知恵をお借りしたいと思います。

メーカーの方にも一応確認しようと思いますが、ここにおられる方の方が、
詳しい方が多いように思いますので、書き込みました。
ダメなら、オークション行きとなりますが、ずっとこの機種を買おうと思っていて、
購入いたしましたので、やはり、ダメか、確認したく思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7058800

ナイスクチコミ!0


返信する
hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2007/12/02 13:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2007/12/02 14:59(1年以上前)

CPUがプアなのとUSBが1.1なのでムリでしょう。

書込番号:7059316

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/02 15:15(1年以上前)

FMV6866であれば GV-MVP/SV が対応製品ではないでしょうか?
GV-SC200を買う前に、使用パソコンに対応しているかどうか確認すればいいのに・・・。


PIO対応製品検索システム
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=53374&categoryCd=381

GV-MVP/SV
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mvpsv/index.htm

書込番号:7059385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/02 17:28(1年以上前)

やはり、ダメですね。
比較テストなどを見て、これが、一番かなと思っていて、
つい衝動買いをしてしまいましたが、
使用パソコンに対応しているかどうか確認すればよかったですね。
性能とかを見る前に、対応しているかを確認するべきでした。

これからは、ちゃんと 「使用パソコンに対応しているかどうか」確認して、
購入しようと思います。
当分は、携帯 911Tのワンセグで我慢いたします。

皆さん、早々にありがとうございました。

書込番号:7059940

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/03 07:41(1年以上前)

>FMV6866であれば GV-MVP/SV が対応製品ではないでしょうか?

GV-MVP/SVはワンセグチューナでは無かったですね。
すみません。

書込番号:7063070

ナイスクチコミ!0


aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 SEG CLIP GV-SC200のオーナーSEG CLIP GV-SC200の満足度5

2007/12/05 00:11(1年以上前)

私も実は後で気付いたのです・・・見事×マークがついてまして。不安になりましたがなんとか快適に使用出来ています。×の理由が聞きたくなりましたよ(笑)

http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=73605&productCd=81541

書込番号:7071115

ナイスクチコミ!0


しいるさん
クチコミ投稿数:79件

2007/12/08 00:16(1年以上前)

私も古いPC(Pentium3 800Mhz、メモリ384M USB1.1)を使用しているのですが、リスク承知で購入してGV−SC200を使用したところ、インストール、起動とも問題なく使用できました。ソフトが変わったんですかね。WinXP SP2です。
別の可能性もあたってみる価値もあると思います。

書込番号:7084052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/08 16:02(1年以上前)


しいるさん、よい情報をありがとうございます。
メーカーに聞いても、対応外の機種ですので、いい回答は得られないと思い、
オークションに出品を考えておりましたが、しいるさんのPCのスペックで
使用できたと聞きましたので、もう少し、頑張ってみようと思います。
ところで、しいるさんはPCは、何をお使いなのでしょうか?
ご参考までに、お聞かせいただけますとありがたいです。


書込番号:7086373

ナイスクチコミ!0


しいるさん
クチコミ投稿数:79件

2007/12/08 23:56(1年以上前)

しいるです。
使用している機種はデルのLatitude C600というもので、IOデータのページでは非対応と表示されます。(Pentium3 800Mhzと書きましたが850Mhzの間違いでした。すいません。)
メーカーが示している条件を下回る場合は、メーカーのサポートは厳しいでしょうね。私の場合はインストーラーは何もメッセージを出しませんでした。先ほどCDを確認すると「Ver1.00」となっています。お使いのバージョンが異なるようであればソフト側の変更の可能性もありますね。

書込番号:7088546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/10 00:17(1年以上前)

しいるさん、情報ありがとうございました。
しいるさんの「Latitude C600 Pentium3 800Mhz」は、
私の「FMV6866 (PV863MHz 512MB)」に近いスペックですね。
当方のCDは、「Ver1.02」でした。

ソフト側の変更のせいか、私の無知のせいか、やはりダメで、
諦めてオークションに出品しようと している矢先に、
今日、「FMV6866」が壊れてしまい、結果、新しいPCを買うことになり、
「 GV-SC200」は手放さなくてもよくなりました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:7094192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200

スレ主 Lisztさん
クチコミ投稿数:30件

気になるのがいくつあります。

1.同時視聴数
やはりワンセグなので同時に8チャンネルと10チャンネルを見ることは不可能ですよね?2セグならできるのでしょか?もし、ワンセグという規格がネックでなければ複数同時チャンネルを視聴できる機種なんてあるのでしょうか。

2.録画中に他チャンネルを視聴できるか
例えば8チャンネル録画中に10チャンネルを視聴できるのか心配です。つまり、8を録画中は8を見ることが余儀なくされ。録画中に他のチャンネルもみたいときはもう一つSEG CLIPを購入したら複数チャンネル、つまりSEG CLIPを3個買えば同時に3画面同時に見れると考えてよろしいでしょうか。

3.データ放送のネット送受信は対応?
例えば「大田総理」っていう番組があって「賛成」か「反対」か投票できるのでしょうか?通信はどのインフラを使っているのか分からなく、ワンセグ電波、付属の変換コネクタ、PCのネットを通じて通信するのか分かりません。

以上の3つのことが分かれば購入したいのでよろしくお願いします。

書込番号:6865798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/10/14 13:40(1年以上前)

ワンセグだからというより、チューナーが一つなので同時に録画したり視聴したりはできません、ワンセグでWチューナー機は無いと思いますよ。
試してはいませんけど2つ以上チューナーを取り付ければできるかも知れませんが、同じ製品は複数同時使用をサポートしていないと無理じゃないですか?

書込番号:6866263

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/14 13:44(1年以上前)

はじめまして。
>1.
SEG CLIP GV-SC200は多チャンネル同時視聴は出来ません。
>2.
むりです。ソフト的にもドライバ的にも対応して無いと思います。

但し上記条件で表裏の2番組であればBUFFALOの「ちょいテレ」シリーズのDH-KONE/U2R、DH-KONE/U2S、DH-KONE/U2、DH-ONE/U2P、DH-ONE/U2M、DH-ONE/U2が対応しています。
但し本体が2個必要になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone_u2r/#2bangumi
それとパソコンのパワーそれなりに必要になります。
自分はこれ2台使ってますがPanasonic Let'sNote W5 CoreSolo1.1GHz オンボードグラフィックメモリ メモリ1.5GB では動かず、CoreDuo2GHz メモリ3GB グラボGeForce 7300 GS (PCIExp 128MB) では動きました。
>3.
やったことないのでわかりません。

ご参考までに。

書込番号:6866269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lisztさん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/14 14:36(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

・購入断念・・・
SEG CLIP GV-SC200では希望する要件を満たしていないことが分かりました。
価格.COMでNo.1の評価チャートだし(特に感度良好)ソフトのデザイン&ユーザIFも気に入っていたのに残念です。やはりワンセグでWチューナ機能は必須ですので・・・・

・なので発売前ですが。
紹介頂いたバッファローDH-KONE/U2Rを検討してみます。HPにも「ちょいテレ」を2本挿して2番組同時視聴&録画と説明もあるし超多機能。

・あと両製品のHPには録画の動画がMPEG2出力記載ですが他のPCでも閲覧できる?
※ 録画した番組を再生するには、録画した時に使用した本製品が必要になります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc200/
とHPに記載がありますが、基本的にはMPEG2を再生できるPCであればOKでしょうか?

バッファローのHPにはMPEG2出力とも本製品が必須との記載がありませんが録画したものがMPEG2出力で、視聴も本製品なしで可能と解釈しても大丈夫でしょうか?

書込番号:6866395

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/14 14:58(1年以上前)

>なので発売前ですが。
先の返信に記したとおり他のちょいテレ現行機種でも2画面は可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html
最新型は東京の一部および大阪の一部で試験放送が始まっているデジタルラジオにも対応したものです。現在初期参加試験放送局の撤退が続いています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
上記URL「地上波による放送」参照
デジタルラジオは2011年から正式放送開始予定ですが規格変更の噂もあるので本放送時には現在の受信機では聞けなくなる可能性もあります。

>両製品のHPには録画の動画がMPEG2出力記載ですが他のPCでも閲覧できる?
どこのメーカーのワンセグ製品であっても他のPCへの録画の移動はNGです録画したパソコンでワンセグ本体を繋がないと録画を見ることも出来ません。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone_u2r/#onesegrec
>著作権保護機能搭載
>録画したデータは暗号化され、録画番組を視聴するには録画に使用した「ちょいテレ」本体が必要です。※録画データのコピーおよびムーブには対応しておりません。

書込番号:6866445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lisztさん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/14 15:32(1年以上前)

G-STATIONさん たびたびありがとうございます。

理解しました。

>先の返信に記したとおり他のちょいテレ現行機種でも2画面は可能です。
 安価な現行+新機種の組み合わせを検討します

>著作権保護機能搭載
 忘れていた何かを思い出した感覚です。コピー制御の問題。
 ワンセグが地デジであること再認識。

 う〜ん今クリッピング趣味なのに2011年もうできなくなるんだろうな・・・

書込番号:6866531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/05 20:57(1年以上前)

なんか新しく組んだパソコンで前の録画ファイル見たらそのままみれましたね。
なんでだろ?

書込番号:6947361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/05 20:59(1年以上前)

>録画したデータは暗号化され、録画番組を視聴するには録画に使用した「ちょいテレ」本体が必要です。※録画データのコピーおよびムーブには対応しておりません。

録画したHDをそのまま付け替えて本体も同じの使えば見れるって事ですかね?

書込番号:6947367

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/24 11:09(1年以上前)

2008年1月上旬出荷予定のGV-SC300/SDMであれば「ムーブ対応 リーダー・ライター セット品」となっていますね。

書込番号:7022239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画した番組が見られない

2007/11/02 11:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200

クチコミ投稿数:114件

どななたかおしえて下さい。
現在、海外に滞在しています。
日本で録画したテレビ番組が再生できません。
@録画した情報(番組名、録画時間など)は残っています。
A録画したのと同じパソコンに接続しています。
B日本でも受信できない状況では再生できなかったような気がします。
ワンセグが受信できない地域だと録画したものも見られないのでしょうか?

書込番号:6933955

ナイスクチコミ!0


返信する
Lisztさん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/11 23:31(1年以上前)

もうごらんになってないと思いますが。
海外では試していませんが参考になれば。

@録画した情報(番組名、録画時間など)は残っています。
A録画したのと同じパソコンに接続しています。
B日本でも受信できない状況では再生できなかったような気がします。

ワンセグ受信ができない地域で録画したものを普通に見れました。
また、パソコンを替えても同じ製品がインストールされていれば
みることができました。

書込番号:6972493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/11/15 16:50(1年以上前)

自己レスです。今日、メーカーのサポートから回答がありました。
>>この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
>>お問い合わせいただきましたGV-SC200についてですが、
>>確認させて頂きましたところ、大変申し訳ございませんが、
>>録画した番組を再生して頂く場合、ワンセ>>グ放送を受信できる
>>環境でのみ再生ができるということになります。

書込番号:6986789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200

スレ主 ChimaChimaさん
クチコミ投稿数:8件

ワンセグチューナーを検討しています。
Oデータ GV-SC200 又は バッファロー ちょいテレDH-KONE/U2 で迷っています。
受信感度がよく、写りがいいのはどちらでしょう?
どこでも受信できるとはいいません。
また、ハイビジョン並みにきれいにとはいいません。
ワンセグチューナーは殆ど情報を持っていませんので・・・
宜しくお願いします。

書込番号:6972055

ナイスクチコミ!0


返信する
Lisztさん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/11 23:17(1年以上前)

双方の機種とも見た目まったく同じ受信感度です。
ロッドアンテナでは限界があります。
電波が直進なんでしょうか角度・カーテンの具合・オーディオの電波影響
もうアルミホイルで傍受したら安定しました。

値段の安いGV-SC200が良いと思います。
結局のところ両方とも家庭用アンテナに直接続しています。
外部アンテナでは局数が限定されるのと気まぐれで録画をLOSTするときが
あるので結局はじかにつけてます。
しかし本当に5秒程度受像が遅れるので速報には向いてないです。

あそれと320くらいのサイズで画質が良好です。
全画面でも酷くないといえば酷くないですカクカクしたというよりも靄がかかった感じ
で視聴できます。

なのでワンセグは所詮簡易なので、「見る」というよりも「聞く」という感じで
つかってます。ニュースとか。トークとか。

書込番号:6972403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/14 19:52(1年以上前)

自分的にはBUFFALOのちょいテレが良いとおもいます。受信感度はだいたい同じですが、
画面の使い易さと、Vistaだけの話ですが、ガジェットにも対応しているのと、BUFFALOが持つ
字幕検索がついているので、BUFFALOの方が良いと思います。値段決めるのだったら、IOを勧めますが・・・

書込番号:6983382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの使用量

2007/11/05 19:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200

セグクリップを起動してタスクマネージャーでメモリの使用量をみるとグングン上がり続けているのですが仕様なのでしょうか?
同様の症状の方いらっしゃいますか?

OS XP SP2
メモリ DDR2-800 1G×2

書込番号:6946998

ナイスクチコミ!0


返信する
Lisztさん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/11 23:37(1年以上前)

無起動の状態でもその症状があるのでしょうか
それならばタスクを殺せばよいと思います。

一度無反応になったときに強制終了したらタスクだけが残っていて
2Gのメモリでしたが50%にグングンあがったのでKILLしまいた
すると次回の起動から症状がなくなりました。

IODATAの製品はエージングすると安定する傾向があるようです
経験則ですが・・・・。

書込番号:6972520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2007/11/12 19:38(1年以上前)

本体は起動してなくてタスクバーに収まってる状態でもメモリの使用率は上がっていきますね。
タスクを殺すとはタスクマネージャーでプロセスを終了させるという事でしょうか?
プロセスを終了させても次回起動時も同様な症状です。



タイムシフトの設定を10分から1分に変えたら29,000K程で使用量が収まりました。
タイムシフトでメモリ食ってたんですかね?

書込番号:6975413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんな機能は付いていますか?

2007/10/29 21:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200

クチコミ投稿数:21件 東京で遠距離受信に挑戦! 

チャンネルを一つ一つチェックするマニュアル受信機能って付いているんでしょうか?
微弱電界で復調できないんで、外部アンテナを回しながら最適なところで止めたいのです。

書込番号:6920614

ナイスクチコミ!0


返信する
neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/04 19:32(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc200/img/epg02-full.jpg
↑この画面が全てです。

マウスでチャンネル(向かって右の「20:テレビ桜田」とか「21:マジテレビ」)をクリックしてチャンネルを切り替えて、携帯電話と同じような受信レベル表示をチェックする事になると思います。
※メーカーの商品紹介ページを参照してください。

書込番号:6943224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SEG CLIP GV-SC200」のクチコミ掲示板に
SEG CLIP GV-SC200を新規書き込みSEG CLIP GV-SC200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SEG CLIP GV-SC200
IODATA

SEG CLIP GV-SC200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

SEG CLIP GV-SC200をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る