GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:26件

OS起動時に「gvmvphs.dll DLLが読み込めません。」が表示され、mAgicTV Digitalが起動されません。どなたかご指導をいただけないでしょうか。

下記@の現象が2回に1回程度の頻度で発生し、@が発生した場合ABは100%発生です。
@OS起動時
 OS(Vista)起動
  ↓
 ログイン
  ↓
 ガジェットが表示される前に「gvmvphs.dll DLLが読み込めません。」が表示。
AmAgicTV Digital起動時
 mAgicTV Digitalのタグをクリック。
  ↓
 以下が表示され、mAgicTV Digitalは起動いたしません。
 「TV視聴できません。空きデバイスがありません。実行するには録画を停止するか、
  チャンネルスキャン、EPGの作成を停止する必要があります。」

BmAgicガイド Digital起動時
 mAgicガイド Digitalのタグをクリック
  ↓
 以下が表示され、mAgicガイド Digitalは起動いたしません。
 「mAgicマネージャー Digitalは作動準備中です。しばらく待ってから起動してください。
  もしくは他ユーザーがログオンし、すでにmAgicマネージャー Digitalを起動して
  いないか確認してください。」

実はM/BとCPUを交換した以降に発生しており、その前はこのトラブルの発生なしで快調でした。

■現在(トラブル発生)
 OS:Windows Vista SP1
 CPU:E8500
 M/B:abit IX38 QuadGT(bios 14)
 MEN:6400×1GB×2枚
 VGA:FORSA G9600GT-512-3-256-C (PCIExp 512MB)
■以前(快調)
 OS:Windows Vista SP1
 CPU:E4300
 M/B:abit AB9pro(bios 22)
 MEN:5700×1GB×2枚
 VGA:FORSA G9600GT-512-3-256-C (PCIExp 512MB)

書込番号:8113316

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/22 19:34(1年以上前)

> M/BとCPUを交換した

このときには、OS をクリーンインストールされたのですか?

書込番号:8113328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/07/22 20:21(1年以上前)

私もCPU交換で違うエラーが出て起動不能になったのですが、あれこれ試して結局OSを入れ直して解決しました。

とはいえ試しに一度mAgicTV関係のソフトをアンインストールして改めてインストールし直してみては?

書込番号:8113531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/22 20:35(1年以上前)

ありがとうございます。
OSクリーンインストールは4回ほど、そしてドライバー、mAgicガイドのアンインストール・インストールも3回ほど試してみましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:8113597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/22 20:57(1年以上前)

IODATAのサポートでアップデート専用ファイルが出ているので、試してみては?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm

書込番号:8113720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/22 21:04(1年以上前)

あと、もう1点。

ドライバインストール後、PC再起動したほうが良いようなことを聞いた覚えがあるので、あわせてやってみてはいかがかと。

書込番号:8113767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/22 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
私の説明不足でした。前記症状はサポートソフト1.03でのものでございます。

書込番号:8113776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/22 23:50(1年以上前)

ちゃんなさん ありがとうございます。

1.03インストール ⇒ 再起動
を行いましたが改善されずでした。

書込番号:8114881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/23 00:22(1年以上前)

お手数おかけします。

なんか納得がいかないので、IOのサポートサイトを眺めていたのですが、こんなQ&Aがあるようですね。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

ここから。
ひょっとして、アンインストール→再インストールしても、余計なゴミファイルが残っているせいでうまくいかないのかもしれません。(まるでウイルス対策ソフトのアンインストール方法みたいな考え方で申し訳ありませんが)
なので、アンインストール→PC再起動後<mAgic関連サービスを完全無効化するためです>、上記URL(IOIサポートサイト)を参考に、ゴミファイルが残っているか確認して、あったら手動削除した上で、再インストールはどうでしょうか?

これで駄目でしたら、構成変更の問題ということになりますが、VGAは快調時と同じものを使用されているようなので、関係はないと思うんですがね〜。ん〜なんだろ?

書込番号:8115095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/23 00:28(1年以上前)

ちゃんなさん、ありがとうございます。
実はこれも実施済みなのです。結果は効果なしでした。

書込番号:8115128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2008/07/23 01:09(1年以上前)

> 実はこれも実施済みなのです。結果は効果なしでした。

考えることは一緒ですね。。。

ちなみに「ハイビジョン環境チェックツール」ではOK・・・ですよね?

それ以外に、DVD系のソフトが入っていませんか?あれば片っ端からアンインストールしてください。
あと、Microsoft Visual C++ Runtimeが重複してインストールされていたら、これも「プログラムのアンインストール」で片っ端からアンインストールしてください。

その上で、mAgicデータをアンインストール→(※OSの再起動はしないで)再インストール
※Microsoft Visual C++ Runtimeの重複を防ぐ目的のため

これで×なら・・・ごめんなさい。お力になれないです。。。

書込番号:8115309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/23 02:31(1年以上前)

すいません、とても思いつきな発想ですが、ユーザーアカウント制御は
OFFになっているのでしょうか?
あれがONだとRX3でも起動時にマネージャが起動できないトラブル
を経験した事があります。

ご参考までに・・。

書込番号:8115529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/07/23 07:19(1年以上前)

初期化ツールは試していますか?環境が変わる場合は初期がが必要だそうです。
私の場合は初期化しても効果なかったですけど。

書込番号:8115840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/23 09:05(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

■ちゃんなさん
 「ハイビジョン環境チェックツール」ではOKです。
 そして、その他もokです。
■バルキュリアさん
 ユーザーアカウント制御はOFFです。
 というのも、書き忘れましたがGV-MVP/GX2を併用しております。
 これに関してはOSクリーンインストールの際に確認しており、GX2の取り付け前のHS単独でも同様の現象が発生しておりましたことを付け加えさせていただきます。
■口耳の学さん
 M/B変更時は初期化が必要なのですね。
 ただ、初期化すると初期化以前のデータは見られなくなるため、必要なデータをムーブ後にトライしてみます。

書込番号:8116083

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/23 09:12(1年以上前)

残るは メーカーサポート位では?

書込番号:8116103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/23 10:25(1年以上前)

私も環境は違いますがGX2とHSを併用しています。

私が使用しているPCの仕様は以下レビューに記載してありますので宜しければどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/05406013262/

書込番号:8116319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/31 21:53(1年以上前)

ムーブを何度もトライしましたが、ハードまたはDVDが認識されない(もっと詳しくですが)、との表示が現れムーブもNGでした。データ損失覚悟で初期化ツールを実行しましたが結局は効果なしでした。
OS(Vista)のシャットダウンが終了せずいつまでもON状態が続くなどの不具合も伴ったため思い切ってM/GをASUSのP5Q Deluxeに新調いたしました。そしたら今までがうそのようにノントラブル。M/Bが原因だったんですね。皆様ありがとうございました。

ところで、ダビング10対応ソフトが昨日リリースされましたね。

書込番号:8152097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/01/23 06:17(1年以上前)

PCを起動するたびに“gvmvphs.dll DLLが読み込めません”が表示され地デジが起動しない。インストールをし直しすると視聴できるが、PCの電源をOFFにし、再起動すると同じ現象が続きます。私の場合、何かのタイミングで読み込めないと想い、USB2.0からUSB3.0に切り替えました。バッチリ解決しました。同じような現象で困っておられる方、一度試してください。

書込番号:17102682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:98件 GV-MVP/HSの満足度2 もにゅ〜なひととき 

一昨日、自作PCを組みましてそれに増設という形で挿して見ていました
最初は特に問題なく動いていたのですが、スリープから復帰した後起動すると「mAgic マネージャDigital」のエラーを吐いて起動もままならなくなりました
その後、アップデートファイルをインストールしたのですが、問題は変わっていません
番組表を開いていると、やはり別のエラーが発生し、終了になってしまいます

視聴中の録画は問題なく録画できます
予約録画などで、スリープから復帰して録画することと、番組表を開いているとエラーが出て終了してしまいます。最初のころはブルースクリーンで自動で再起動・自動で再起動・自動で再起動でしたが・・・。

番組表の初期化、HPに出ているアップデートは当てました

どうすれば解消されるでしょうか・・・。

OS:WindowsVista HomePremium SP1
CPU:Core2Duo E7200
Memory:1GB*2 Dual Channel
HDD:Hitachi 500GB SATAU
G/B Chip on bord

視聴中のCPU使用率は20%未満です。録画すると40%まで行きますが・・・。
よろしくお願いします

書込番号:8079720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/15 02:33(1年以上前)

こんばんは。
こちら参考になりますか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

書込番号:8079879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 GV-MVP/HSの満足度2 もにゅ〜なひととき 

2008/07/15 23:15(1年以上前)

早速のご回答に、返事が遅れてしまい申し訳ありません
M/Bのグラフィックチップのアップデートと、参考ページを見ながらソフトウェアもアップデートしました
その結果、予約録画時にエラーが出るということはなくなりました。復帰後も不安定になったりもないようです
が・・・
なぜか、予約録画後にスタンバイへ移行しません。VISTAで何も起動していない状態でも同様です。電源設定で、1分後にスリープへ移行するように設定しており、mAgicマネージャでも同様に予約録画終了後、スリープへ移行する
という設定もしています
が、なぜか1回もスリープへ移行せず、そのままアイドリング状態でした(約10分以上)。気づいた時にはまだアイドリングでスリープどころの問題ではありませんでした。エラーは出ていません
こういう場合、どうすればいいでしょうか・・・。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください

書込番号:8083553

ナイスクチコミ!0


tsunejinさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/11 23:56(1年以上前)

私の経験では、マザーボード(MB)ごとで、インストールするサポートソフト(ドライバー+アプリケーション)のバージョンとの関連が大きいようです。試した内容です。

OS:全て windows XP sp2-3

MB:ASrock A75M
付属CD 〜 デバイス認識段階でエラー
gvmvphs140.exe 〜 OK
134.exe 〜 チャンネルスキャン中、拾っているが、スキャン終了時に「0局」となる。
143.exe 〜 チャンネル登録終了、起動させると音声のみ、画像でず。

MB:BIOSTAR TA790GXE
付属CD 〜 デバイス認識段階でエラー
gvmvphs134.exe 〜 OK
140.exe 〜 チャンネルスキャン、拾わず

といったところで、
install異常時は、根気良く、ソフトinstall-uninstallを繰り返し
最適を探すしかないのでわ(といっても、I/Oホームページには古いソフトは少しですけどね)

書込番号:14011739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初期設定が行えない

2011/05/13 14:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 euaak008さん
クチコミ投稿数:3件

手順通りにやってもうまくいきません。。
ご存知でしたらご教授下さい。

1.付属のCDでインストール実施
2.「デバイスが見つかりません。正しくアプリケーションがインストールされていない可能性があります。」のメッセージが出て終了。
3.下記マニュアルを参照し、再インストールを実施
http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txt
4.初期設定を行おうとし、郵便番号を入力しスキャンを行おうしたところ強制終了

何回繰り返しても上記のようになります。

OSはXP HOMEです。

書込番号:13003940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/05/13 22:35(1年以上前)

地デジに対応していない機器がふくまれているからとか?

書込番号:13005365

ナイスクチコミ!0


スレ主 euaak008さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/13 22:46(1年以上前)

カメカメポッポさん
返信ありがとうござます。

システム構成を止めても駄目でした。。

書込番号:13005423

ナイスクチコミ!0


スレ主 euaak008さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/13 22:51(1年以上前)

カメカメポッポさん
すいません、機器でしたね、、

元々使用していた機器で見れておりました。
ですがマザーボートとCPUを変えて再インストールしたら
このような現象が発生致しました。

マザー M4A89GTD
CPU Phenom II X6 1065T BOX

書込番号:13005442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDドライブ‥

2011/04/14 23:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

ボードはこれですが
ソフトはGV-DL/H2です
BD書き込みにGGW-H20Nは認識しないんですが
BH10NS30 BLは認識するでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12896996

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/15 00:22(1年以上前)

その前にGGW-H20Nのファームウェアを更新したり仮想DVDソフトの削除などは行いましたか?

書込番号:12897279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2011/04/16 20:46(1年以上前)

すみませんm(__)m自己解決しました。。
生のBD-Rをセットしてムーブソフトを立ち上げたら
普通に認識しました(^^ゞ
お騒がせしましたm(_)m

書込番号:12903586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

今から入れてみます

書込番号:12875549

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

2011/04/09 03:36(1年以上前)

■Ver.4.04 → Ver.4.13(2011/04/08)
・チャンネルスキャン動作を改善しました。
・mAgicTV Digitalの起動、mAgicPlayer Digitalの再生動作を改善しました。
・ダビング(コピー/ムーブ)の動作を改善しました。
・放送中の番組をiEPGから予約できるよう変更しました。
・おまかせ録画予約の動作を改善しました。


書込番号:12875610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/09 11:43(1年以上前)

XP,VISTA専用?
7は、4.04のままでした・・・
7の更新は無視?
IOさんしっかりして!

書込番号:12876553

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

2011/04/09 11:50(1年以上前)

win 7専用ですが?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3055_win7.htm

書込番号:12876581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/09 14:19(1年以上前)

tyamapapaさんありがとうございます。
自分の確認不足でした。
ページの再読み込みをしたら4.13になりました。
古い4.04が表示されてしまっておりました。
早速、更新してみようと思います。

書込番号:12877025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows7での使用について。

2009/11/05 22:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 m_fw202さん
クチコミ投稿数:5件

先日Windows7を買ったのでXPから7にしました。
一通りインストールを終え、mAgicTVデジタルを起動しようとすると
問題が発生したため終了しますと画面が出てきました。
イベントログを見るとntdll.dllに原因があるみたいです。
色々設定を変えたりしましたがお手上げ状態です。
無事にWin7で使える方はいらっしゃいますか?
インストール環境
OS・・・Windows7 Professional 32bit
CPU・・・Core2Duo E8400
マザー・・・Gigabyte GA-P35DS3P
Mem・・・2GB×2
グラフィック・・・MSI N9500GT MD512/D2
HDD・・・1TB×3

*インストール手順
DL購入したソフト(3.10)をインストール
→mAgicを削除、次にドライバを削除
→Win7用サポートソフト(3.10)をインストール
→起動時にエラー。また、番組表受信中エラーで落ちる。
→レジストリ含め全て消した上でCD同梱ソフトからインストール。
→3.10にアップデートするも初期設定起動できず。

*行った設定変更
BIOSのPME設定をオフ。また、ハイブリッドスリープを許可しない。
グラフィックドライバの再インストールなど。

書込番号:10428089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/05 22:45(1年以上前)

10425503でも同じような問題が発生しているようですから、ご参考まで。
尚、当方はXP SP3でGV-MVP/HXを使っているのですが、Win 7 にしたら問題が発生するのでしょうね。

書込番号:10428308

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_fw202さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/05 22:58(1年以上前)

>タカラマツさん 
ありがとうございます。
該当スレの方、拝見させていただきました。
やはりWindows7では不具合が発生しているようですね。
過去バージョン(3.01)をダウンロードできればそれを試したいのですが
該当ページはなさそうですね。
XPの時はまともに使えてたんですけどねぇ。
一回も不具合なんてなかったですし・・・。

書込番号:10428395

ナイスクチコミ!0


taka_n56さん
クチコミ投稿数:83件

2009/11/06 05:35(1年以上前)

私もWin7でHSからDL版(3.10)へアップグレードして使用していますが、問題なく使えています。
Win7 Professional 32bitでOSは新規インストールです。
GV-MVPは一度CDからインストール後、削除し、DL版をインストールしました。

書込番号:10429589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/06 18:52(1年以上前)

win7 64bitで3.10は番組データの更新で落ちてしまいます。
仕方がないのでドライバは3.1、ソフトは3.0のもので問題なく動作しています。
3.0のドライバは、受け付けてもらえませんでした。

書込番号:10431837

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_fw202さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/06 20:22(1年以上前)

その後、クリーンインストールした後、
WindowsUpdateもしない素の状態でNVIDIAの195.39BETAをインストールすると安定動作しているようでした。
再度WindowsUpdateを行うとエラーを吐くようです。ここまで苦労するのは久々です。
もう安定版のドライバが出るまで諦めようかとさえ思う次第です。
何度再インストールしたことか・・・。

>taka_n56さん
購入時のCDからインストールした後3.10をインストールすると
初期設定が起動しないんですよね。
原因がいまいち分かりません。

>φ(..)メモメモさん
私の環境でも番組データ更新時に落ちていました。
購入バージョン、アップデート版共にバージョンは3.10でした。
サポートライブラリに登録されている3.10もフォルダ名がVISTA32_64
だったので7と共用なんでしょうかね。
ntdll.dllが原因みたいですがどうもいまいち分かりません。

*以下、システムログ
障害が発生しているアプリケーション名: mtvManager.exe、バージョン: 6.30.0.5604、タイム スタンプ: 0x4aade37d
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.1.7600.16385、タイム スタンプ: 0x4a5bdadb
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00051ffe
障害が発生しているプロセス ID: 0x2a4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ca5ed073c44d19
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\mtvManager.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: c032248f-cac3-11de-83db-001a4d55b46d

書込番号:10432233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 13:50(1年以上前)

こちらを試して見てください^^
http://internetpc.blog14.fc2.com/blog-entry-72.html

最新ドライバーを自動的に見つけてくれてアップデートしてくれるフリーソフトです。
僕の場合、PCIドライバーの最新アップデート表示があった為、アップデートしたところ
同表示で悩まされ、20回位インストール、アンインストールを繰り返しても駄目だったものが嘘のように治りました。

書込番号:10751268

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_fw202さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/11 08:39(1年以上前)

>with-planningさん
ありがとうございます。後日試してみますね。

その後公式アップデートが出たのでVer.3.21を入れてみたところ
嘘のように安定するようになりました。
とはいうものの極まれに一度落ちますが。

書込番号:10765873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/06 04:11(1年以上前)

後はHDDが1TBが3台装着しているということですが電源の要領は大丈夫でしょうか?最低でも700Wくらいの電源は確保したいところですね(><)

書込番号:12864369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る