GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レビューを見たらひどいのですが・・・。

2008/09/21 00:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:75件

この商品は総合的にバッファローより優れているのでしょうか・・。
あと、こちらの製品がバッファローより優れている点は何でしょうか。
また、バッファローのほうがすぐれている点は何でしょうか・・。
参考にしたいので、実際に使用した方の意見を聞きたいです。
では、よろしくお願いいたします。

書込番号:8384840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/21 00:44(1年以上前)

IOが優れているといわれているのは画質です。
バッファローが優れているといわれているのは安定性です。
また後々のアップデート情報も提供してくれています。
(冬頃に編集アプリ、ネットワークでの視聴を可能にする無償アップデートがあるそうです。)
IOも追随するかもしれませんが、現時点では推測の域を出ません。

根気良く自分で扱える方であれば、こちらの製品を選んでも良いかもしれません。
「書いてある通りにやったのに写らない!」って怒るようでしたら、こちらの製品は向いていないと思われます。

私はこちらの製品を装着して約一月になりましたが、色々苦労した結果、不具合はほぼなくなりました。
ムーブも自動延長もスタンバイも問題なく動くようになりました。
苦労を楽しめるのであれば結構お勧めです。

書込番号:8384934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/21 01:01(1年以上前)

苦労というのは、「見れない」などの、根本的な問題でしょうか・・。
または「ここもう少しどうかなんないかな〜」というような問題でしょうか。
さすがに「見れない」などとなると、買う気はなくなるのですが・・。
少しのトラブルであれば好きと言えば好きなのでw
回答いただき、ありがとうございます。よければ返信をいただけないでしょうか

書込番号:8385035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/21 01:13(1年以上前)

「みれない」って感じの根本的な問題が多いです。
私も初めて取り付けた時は見る事が出来ませんでした。
そこから見られるようになって、スタンバイが出来るようになって、ムーブが出来るようになって、自動延長が出来るようになりました。
今は安定していて、画質も綺麗ですし問題はありません。
(画質が綺麗って言ってますが、アナログ接続で見ているのであまり意味はありません。)

パソコンの自作にはトラブルはつき物なので、あまり苦労には感じませんでした。
また原因も個々のパソコンに依存していることがあるので、自分で原因追求が出来ないと厳しいです。
手軽にって感じで地デジチューナーをお探しでしたらバッファローが宜しいかと思います。
IOの方が画質が綺麗って言われているだけでそんなに変わらないと思います。

書込番号:8385097

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/09/21 01:18(1年以上前)

発売当初、両社のものに触れる機会があった程度なん
ですが、単純に仕様を見れば、バッファローの方がよ
さそうな気がするのですが‥

録画モードを選べる、ブルーレイへのムーブに対応し
ている等。私はこちらの商品を購入したいのですが、
バッファローの利点も無視できないため決めかねてい
ます。ただアナログ波のチューナーも使っているので
こちらを切り捨てられないです。

書込番号:8385121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/21 01:20(1年以上前)

そうですか・・・。
そこまで画質は変わらないのであれば、バッファローにしようと思います。。。
でも、なんだかIOのほうがいいのかなって気もするのですが、やはり中学3年には解決できない問題もあるでしょうか・・。
ちなみに、のんびりゆったりさんは、見れない問題からどのような方法で解決しましたか?

書込番号:8385132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/21 01:35(1年以上前)

見られるようになってすぐに書き込んだのでそちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055520/MakerCD=40/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#8163374

基本的にはネットで検索、それでも原因がわからない時はシステムの稼働状況をひとつずつ調べていきます。
それでもだめな時はこちらに書き込んで反応を待ちます。
それでだめな時はサポートへ連絡します。
私はいつもこんな感じでのんびり原因追求しています。

私がIOを選んだのは過去に利用していたアナログキャプチャーカードでIOの方がバッファローよりも使い勝手がよかった為でした。
また過去の経験上バッファローが自分には合わないと感じているのも一因です。
なので詳細はほとんど調べることなくこちらの製品を購入した次第です。

今の私ならば迷わずバッファロー製品を買うと思います。
私は視聴オンリー派ですが、もしコンテンツの保存に興味があればMonsterTV HDUS SK-MTVHDUSの改造出来る物を買うと思います。

書込番号:8385204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/21 01:55(1年以上前)

のんびりゆったりさん、最後まで丁寧に解答していただきありがとうございました。検討の結果、のんびりゆったりさんのいうとおりバッファローにしようと思います。今回はありがとうございました。次またお世話になるときがあれば、その時はおねがいします☆

書込番号:8385280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/21 09:53(1年以上前)

GV-MVP/HSを使っていますが、
特に大きな問題もなくキレイに写っています。

地デジの視聴はかなりパワーを食うみたいで
デュアルコアCPUを使う必要があるのかも知れません。
特にEPGの自動アップデート時に重くなるようです。

ビックカメラの店内にある同じI-Oのデモマシンは終日動いていますが、
問題なく動いているようです。

アナログ時代はいろいろ買ってI-Oで落ち着きました。
私が好きなのは操作性と番組表の見やすさです。
画質もコマ落ちもなくとてもキレイで満足しています。

最近のレビュー記事は凄くたたかれていますね!(^^;

しかしバッファローのレビュー記事もあまり良くは書かれていません。


バッファロー > DT-H30/U2
http://review.kakaku.com/review/05554010601/

満足度:2.79

バッファロー > DT-H50/PCI
http://kakaku.com/item/05554010602/

満足度:3.31

▼レビュー記事より抜粋

・番組表の見にくさは改善を期待します

・起動がやや遅いことと、
 番組表が見にくいこととチャンネル切り替えがもっと使い易かったらいいなとは思います

・最悪のボードでしょう。今までかなりのキャプチャーカードを使ってきて、
 これほどできの悪いのは初めてでした。

・購入して2時間悪戦苦闘した結果、燃えないゴミの袋に捨てました。
 評価1なのは無評価だと合計点数に反映されないようなので入れただけ
 実質はマイナス評価です。このレベルが許されるのはフリーソフトのβ版だけじゃない?

書込番号:8386280

ナイスクチコミ!0


GORO助さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/21 14:51(1年以上前)

私は以前からずっとバッファローのアナログキャプチャカードを使い続けてきました。昨年、妻のパソコンにキャプチャカードが必要になったので、何となくアイ・オーデータのキャプチャカードを買って組み込んだのですが、同じ価格帯でありながら、番組表の見やすさや、録画予約の簡単さ、画像の良さ、安定性、どれをとってもバッファローのより上でした。カルチャーショックでしたよ。で、今は同じアイ・オーデータのアナログキャプチャーカードを使っています。

GV-MVP/HSに関しては、設定の難しさについては閉口してしまうものの、インストールや設定さえ上手くいけば、録画予約の方法などは従来のアナログの物とほとんど変わりがなく、バッファローよりも操作性は抜群に良いと思います。

レビューだとどうしても悪い方に目がいってしまいがちで、私もつい酷評してしまいましたが、画像や操作性については十分満足してますよ。現時点で大きな問題となっているインストールの手順や設定の難しさなどは、今後のアップデートで少しずつ改善されていくのではないかと期待してます。

書込番号:8387529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャンネルスキャンができません

2008/09/19 00:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:16件

GV-MVP/HSを購入しましたが
チャンネルスキャンでチャンネルを1つも見つけられない。

という状況です

マシンスペックは
CPU PHENOM×4 9750
メモリー 2GB×2
M/B M3A78-PRO
VGA ONBOARD
モニター HDCP対応

サポートソフトはVer1.3です

アンテナ線、BCASカードはきちんとささっていました

書込番号:8373881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2008/09/19 11:37(1年以上前)

とんてっちゃんさん さま

>アンテナ線、BCASカードはきちんとささっていました
私の失敗談ですが、ブラケットの▽印と、B-CASカードの表面(青色面)と
カードの差し込み向きは合っていますか?
私の場合、説明書も読まずに、何かの雑誌を読んだ思いこみで、
「カードの読み込み基盤が裏返しになっているから、B-CASカードも裏返しに差す」と
最初にやってみたら、失敗でした。ブラケットの▽印が重要ですね。

あとは、アンテナ線のどこかが外れてしまったとかでしょうか?

書込番号:8375496

ナイスクチコミ!0


GORO助さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/19 20:03(1年以上前)

これは私の経験ですが、
ドライバが正しくインストールされていないと、
一見正常に動いているように見えても
チャンネルスキャンができないことがあるようです。
(なかなか気むずかしい製品ですのでそういうことが多いです)

何度かドライバの削除と再インストールを繰り返していたら、
難なくチャンネルスキャンができました。

面倒な作業ではありますが、一旦ドライバやmAgicTV等を全て削除し、
初めから完璧に正しい手順でインストールし直してみることをお勧めします。

書込番号:8377262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/05 20:32(1年以上前)

私の場合、最終的にOSの再インストールまでいきました。
以下、参考までにそのときの手順。

(1) OS インストール(winxp pro sp2)
(2) 最低限のドライバをインストール
(3) バックアップ(true image 11.0で)
(4) 付属CD-ROMからインストールを実行
(5) 初期化失敗
(6) CD-ROM版をアンインストール
(7) 最新版をダウンロード、インストール
(8) オートスキャン失敗
(9) (3) のイメージからリストア
(10) 最新版をダウンロード、インストール
(11) オートスキャン成功

IO-DATAのサイトでは、まず製品付属CD-ROMからのインストールを行え、という趣旨の説明がありますが、それをやるとオートスキャンに失敗します。
また、(7) では、Corel TVX がインストール済みだから先に削除しろ、というようなメッセージが出ますが、CD-ROM版のインストーラはレジストリにキーを書き込むだけで「プログラムの追加と削除」にはエントリを作らないため、まともに削除できませんでした。
ソフトウェアもドライバも、とにかくひどい出来です。まあ、著作権保護かなんかの異常な規制のために各社相当苦労しているんでしょうけど。
カノープスみたいに、環境クリーナーを作ってもらえればかなり助かります。

ちなみに、動作環境の概要は以下の通りです。
os: winxp pro sp3 32bit
cpu: core2 duo e8200
mb: intel dg33tl
gb: elsa gladiac 795 gt ddr3 256mb
sb: creative pci express sound blaster x-fi xtreme audio
ram: pc5300 ddr2-sdram 4gb
※32bit なので、メモリは使い切れてません。

書込番号:8459901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

修理に出したところ・・・・

2008/09/17 00:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

修理に出したら2週間以上帰ってきません。
家にはDVDレコとか無くてこれでしか録画できないのに・・・

取り説には1週間で返却とありましたが
みなさんどのくらいの日数で戻ったか教えてください><;

書込番号:8362522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/09/17 00:36(1年以上前)

>修理に出したら2週間以上帰ってきません。
>取り説には1週間で返却とありましたが…。

クレームを行い督促した方が良いと思いますが…。
自分なら8日目にしたと思います…。

書込番号:8362592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/17 00:48(1年以上前)

まずはサポートへ連絡してください。
http://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm
たしか、ioさんの場合、フリーダイヤルは無かったと想います・・?

あまり長引くと、出した商品が行方不明になってしまうことも有りえます。

書込番号:8362671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/17 08:26(1年以上前)

販売店経由の場合、販売店とメーカー間の輸送日数が上乗せされるのでは?

書込番号:8363275

ナイスクチコミ!0


スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 08:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

修理品は石川へ直送して、その後受け付けFAXいただきました。
が、FAXを無くしてしまいました。

催促しにくい雰囲気です・・・

書込番号:8363326

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/17 12:51(1年以上前)

I-O DATA 修理納期/修理状況の確認
http://www.iodata.jp/support/after/repair/deliverydate.htm

(株)アイ・オー・データ機器 修理センター 宛
TEL:076-260-3617  受付時間9:30〜12:00 13:00〜17:00(土・日・祝祭日を除く)
FAX:076-260-3635 (年中無休)


ためらっていないで早く電話しましょう!(^^;

書込番号:8364058

ナイスクチコミ!0


スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/19 17:14(1年以上前)

皆さんに背中を押してもらってTELしました。

その途端明日送付予定って言われ、ちょっと不信感。

実に絶妙なタイミングでほんとに直ってるのか?
(人間不信ぎみ)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8376633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 「gvmvphx.dll DLLが読み込めません」

2008/09/15 15:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

8252189 で質問でさせていただいた者です。
あれからドライバのアップデートして以来、
インストール中にエラー吐きまくりとなり、
三日かかってやっと復旧にこぎ着けました。
結局ダビング10への対応はあきらめて元のドライバに戻しました。

ほかの方もおっしゃっているように、インストール手順や
トラブルシューティングが、とんでもなく難しい製品ですね。

さて、本題ですが、
何とかドライバとmAgicTV Digitalのインストールはできたのですが、
途中で表題のようなエラーメッセージがでました。
はて何だろうこれは、と思案しているうちに勝手にインストールが継続され、
一応最後までインストールは完了したようです。
しかし、立ち上げるたびにこのメッセージが出るようになりました。

mAgicTVがインストールされているフォルダを見ると、
確かにこのファイルがあるのですが、ファイルが壊れたのでしょうか?
大元のCDのcabファイルを解凍すれば取り出せるのかもしれませんが、
もしそのファイル自体壊れていたらだめですよね?
しかもcabファイルではないので解凍できないとエラーが出ます。
(解凍レンジやLHUT32などで試してみましたが結果は同じです)

このエラーを出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:8354411

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/15 15:31(1年以上前)

追記です。

当該のエラーが出るタイミングは、主にmAgicTV Digitalの起動時などで、
操作中や終了したときも同じエラーが出るようです。
OKを2〜3回クリックしないと消えないので、
エラーは1回ではなく、何度か立て続けに起こるようです。
何に使われているDLLファイルなんでしょうかね???

ま、エラーさえ無視すれば普通に視聴はできるんですが、
途中で同じエラーにより強制終了することもあります。
録画中に落ちるのだけは勘弁してほしいのですが・・・・。

書込番号:8354490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/15 18:51(1年以上前)

そのエラーは私のとこでも以前出ましたね、CPU交換してから発生したのですがどうしても直らず結局OSの再インストールで凌ぎました。
あまり役に立たないレスで申し訳ないです。

書込番号:8355460

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/15 19:06(1年以上前)

私の場合、OSのリカバリー直後に出ました・・・・。(T_T)

書込番号:8355555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/15 21:10(1年以上前)

gvmvphx.dll
http://pub.idisk-just.com/fview/lgp0pEPB4X8sQhKwgbkkguKLRTaBArHrrq5zCKE7NzBnKNFXaRoDRg

ダウンロードして上書きして見て下さい。
自己責任でお願いします。

ダメなら再インストールしかないでしょうね!

書込番号:8356213

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/16 08:34(1年以上前)

夏のひかり さん

教えていただいた方法でやってみましたが、駄目でした。
インストールはOS(XP)を再インストールし、SP3へのアップやDirectXなど
必要な設定を済ませた直後なのですが、効果はなかったようです。

ただ、エラーの出るタイミングが変わってきて、
今はほとんど起動時のみ、エラーメッセージが出ます。
OKをクリックして起動させた後には問題なく動作してます。

エラーの表示さえ気にしなければ、一応使える状況なので、
それだけにまたしんどい再インストールをするのかと思うと
気持ちがブルーになりますね・・・・。

同じDLLファイルでも、バージョンの違う物だったりすると
正常に動作する可能性はないでしょうか?
(ちなみに昨日入れたのは 1.0.0.3275 です。)

書込番号:8358395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 映像が…

2008/09/14 20:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 iChIgOOさん
クチコミ投稿数:1件

音声はちゃんと出ているのに
映像が全くうつりません。

ディスプレイ:LCD-AD191KXB
CPU:Core 2 Quad Q6600
VGA:EN8400GS
マザーボード:P5KPL-CM

書込番号:8349934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/14 22:28(1年以上前)

VGAのドライバーを最新のものに更新してみてはいかがでしょう?

書込番号:8350704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/15 08:36(1年以上前)

mAgicTV Digitalで視聴しようとすると、
音声とデータ放送は正常で、映像のみが表示されないのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15319.htm

書込番号:8352621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コマ落ちについて

2008/09/13 22:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

皆さん、再生する時に
コマ落ちをしませんか?

σ(^O^;所はしますヽ('Д`;)ノ
スペック(定格使用)
OS:WinXP ProSP3
MEM:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G*2枚)
MB:P5K-E
CPU:Core2Duo E7200
GPU:9800GT-512MB DDR3
ケース:sonata500
HDD 320GB(OS入)HDP725032GLA360
+1TB WD1001FALS-00J7B0
+500G HDT725050VLA360
+500G HDP725050GLA360
フルハイビジョン解像度での再生です
録画用に1TBのを追加しました

書込番号:8345142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/14 07:15(1年以上前)

cl_masterさん 

私のPCは下記構成ですが、コマ落ちは全くありません。
スムーズに再生されています。

mAgicやビデオドライバーは最新バージョンを使用しています。

古いバージョンですとコマ落ちの原因になるかも知れません。

HDDをたくさん付けていますが、1個でも同じでしょうか?
チェックディスクやデフラグは試しましたか?

スペック(定格使用)
OS  :WinXP ProSP3→高速チューニング済み
MEM :U-MAX PC6400 (2G*2枚)
MB :P5K-E
CPU :Core2Duo E8500
GPU :玄人志向 RH3470
HDD :320GB(OS入)WD 3200AAKS
電源:Sseasonic S12 550W

書込番号:8346778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/14 22:33(1年以上前)

私のPCはお二方ほどハイスペックではありませんが、今のところコマ落ちの症状は現れておりません。
録画中に思いっきり負荷をかけると、再生時にコマ落ちすることはありますが、それもまれな現象です。

CPU Pentium Dual-Core E2180
VGA G945オンボード

私の場合はサポート外の945で出力しています。
以前はこれにビデオカードを積んでデジタル出力していましたが、その際も特に問題はありませんでした。

書込番号:8350748

ナイスクチコミ!0


shi-boさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 11:18(1年以上前)

cl_masterさん
こんにちは。

私もコマ落ち?(カクカク?)なんともいえない画像に悩まされました。

GPUのドライバー177.79→175へダウンし解消しました。他バージョンは手元になかった為、試しておりませんが。

ちなみに同GPUカード搭載で、OS:VistaHomepreですが。
ご参考までに。

書込番号:8363709

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2008/09/20 13:27(1年以上前)

皆さんこんにちは^^

> mAgicやビデオドライバーは最新バージョンを使用しています。
私も最新のドライバを使用しております^^

> HDDをたくさん付けていますが、1個でも同じでしょうか?
これはまだ試せていませんm(_)m

> チェックディスクやデフラグは試しましたか?
試しましたが、録画されるものは必ず断片化されます
それが原因かもしれませんが、なかなか一度見たのは見返さないので
まだわかりませんm(_)m

> OS  :WinXP ProSP3→高速チューニング済み
どの様にチューニングするのですか?

やはりCPU の性能もう少し上げたらなあかんのかな‥


> 私の場合はサポート外の945で出力しています。
サポート外の945で出力とゆうのは何ですか?

> 以前はこれにビデオカードを積んでデジタル出力していましたが、
> その際も特に問題はありませんでした。
あまり確認しないでWindows Updateしてたら
Win サーチの新しい版が勝手に!?タスクバーに
インスコされてて、あまり気にしてなかったのですが
これがバックグランドで稼動してるから
不安定になってた原因の一つだったみたひヽ('Д`;)ノです‥
それからマシにはなったのですが、いまだまだタマにコマ落ちします‥(録画直後の再生)

> GPUのドライバー177.79→175へダウンし解消しました。
一度試してみます^^

書込番号:8381427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/13 19:46(1年以上前)

どなたかNVIDIA GeForce9800GT(VER 178.13)で発生する「コマ落ち」を
克服された方はいらっしゃいますか? 現時点での対策はDRIVERをダウングレード(VERSION 175あたり)するらしいのですがNVIDIAのHPからは見つかりません。

書込番号:8495708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る