GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:8件

サポートソフトを1.30から1.32に更新したらDVDへの長時間番組のムーブができなくなりました。DVD1枚では記録しきれないので、2枚目を入れるようメッセージが出るのですが、2枚目を入れて「はい」をクリックするとそこでプログラムが終了してしまいます。仕方がないのでまた1.30に戻して使っています。このような症状を解決された方がいらっしゃいましたら是非とも教えて下さい。
【環境】
 ハード
  マザー GA-P35-DS3R
  CPU XEON X3350
  Memory 4GB
  ビデオカード ASUS EN8600GTS SILENT
 ソフト
  Windows Vista Home Premium SP-1
  他にPowerDVD8ultra、Videostudio12などインストール済み

書込番号:8714859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/12/06 23:39(1年以上前)

アップ後当方もDVDのムーブが突然出来なくなりました。
アンインストールと再インストールを繰り返すうちに今度はチャンネルを認識しなくなり、とうとう視聴も不可能になってしまいました。
その後は本体の取り付けからやり直し、それこそ七転八倒をしましたが、全く効果がありませんでした。
窓から投げ捨てると言う表現がありますが、まさにその気持ちが解る思いをいたしました。
やりたくはなかったのですが、初期化ツールも試してみましたが効果はありませんでした。
最終手段はOSのクリーンインストールしかなくなってしまいましたが、その前にアンインストール後のWindowsのレジストリーに残るI-O(アイオー)名の記述の部分をフォルダーごと全て手動で削除してから再インストールを試みました。
すると、見事にチャンネルスキャンもムーブも無事復活させることに成功いたしました。
不具合の解決ため再インストールされる方はお試しあれです。
間違ってもWindowsのロールバックや初期化ツールを実行すると経験上泥沼化します。
不具合を乗り越える達成感は自作の醍醐味といえるかもしれませんが、このチューナーを運用するにはそれなりの覚悟と努力が必要なのかもわかりません。



書込番号:8745203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/07 10:04(1年以上前)

やはり他にも同様の症状の方がいらしたのですね。
ところで価格オタクさんは最終的にはVer.1.32で使えていらっしゃるのでしょうか?それとも私と同様1.30で我慢しているのですか?
Ver.1.32で使えていらっしゃるのであれば私もトライしてみようかとも思いますので---。

書込番号:8746859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/12/07 22:06(1年以上前)

たむくんさん
サポートソウフトは現在Ver,1.32運用中です。
メリットは視聴時のチャンネルレスポンスが良くなるだけで画質はシャープさに欠けます。
シャギーが少なくなったとは思いますが、このチューナーの良さが失われたように思います。
特にコマ落ち等の問題がなければVer,1.30の方が良いと思いますよ。
今となっては後悔しておりますが、再インストールはリスクがありますので不具合が出るまではこのまま運用を続けるつもりです。

書込番号:8750049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/08 00:46(1年以上前)

価格オタクさん
早速御回答いただきどうもありがとうございます。
あまり良いことがないのならしばらく1.30のままにしておこうと思います。
そのうちさらに改善されたソフトが案内されるかもしれませんから---。

書込番号:8751069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうすればいいのでしょうか…

2008/11/25 22:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件

2日前にPC DEPOTにてこのボードを台数限定なしの特価7980円で購入しました。

さっそく装着したのですが 初期設定でチャンネルが1つも見つからずという状況で、このPCを置いてあるのが2Fなのですが 1Fにて同じケーブルを用いて接続してみると正常にスキャンが終了し使用することができました。(ケーブルテレビに加入し全部屋に配線済み)
2Fへの配線異常かと思い、地デジ対応のSONY製テレビを2Fにて繋げてみましたら こちらは正常に映りました。
家の近くの家電量販店やパーツショップへも問い合わせて相談してみましたが、分からないとのことで、もう私の手には負えずです…。

ちなみに5月ごろに別のPCではありますが、HXタイプを同じ部屋にて使用していましたが問題なく動作しておりました。



[PC環境(主要構成のみ)]

・Core2 Duo E8500
・GIGABYTE GA-X38-DS4 Rev.1.0
・PC-6400 3GB
・ELSA Geforce 9800GTX+

※ 日本アンテナ製のS4CFB同軸ケーブル(5M)を使用


[概要]

・J-COMというケーブルの環境下
・2F建て住居、全部屋にテレビ用差込口あり(地デジ対応)
・配線はケーブル会社が数年前に実施(壁中)
・今回の地デジPCは2Fに設置

・地デジPC、2Fの全部屋で受信不可
・地デジPC、1Fでは受信可
・試しに通常の液晶テレビ(地デジ対応)で確認してみましたが1F・2Fともに受信しました
・他のケーブルを使用しても変化なし
・以前使っていた、GV-MVP/HXが(PC構成は違うものの)2Fで正常に動作


どなたかお助けいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8691222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/11/25 22:41(1年以上前)

こんばんは、Photo 989さん

使用しているアプリ・ドライバは最新ですか?
GV-MVP/HXと同じ配線を使用しているのにもかかわらず、チャンネルスキャンができないのですね。

書込番号:8691278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件

2008/11/25 23:13(1年以上前)

9800GTX+もGV-MVP/HSも最新のドライバを使用しております。

チューナーのほうは、最新のmAgicTV Digitalをインストールし初期設定をクリックすると「メンバがありません」と表示されます。1Fにて接続すると表示されるかどうかは未確認ですが、先ほど2Fの問題の部屋で日本テレビのみ受信できましたが、視聴しようと画面を立ち上げたところ「感度が低下して〜」と表示され映りませんでした。

ちなみにHXのときの感度レベルは「34」前後、現在(HS)は「10」か「15」ジャストです。

書込番号:8691538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/11/25 23:16(1年以上前)

こんばんは、Photo 989さん

感度の問題ですね・・・
交換してもらえないか購入した店舗に問い合わせてみては?
GV-MVP/HXに比べて明らかに感度が低いです。

書込番号:8691570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件

2008/11/25 23:24(1年以上前)

ケーブルなので1Fも2Fも感度はそこまで変わらないという考えは違うのでしょうか?

1Fでも2Fでも映らないようであれば返品しますが、1Fでは問題なく動作するので返品するかどうかは微妙ですね…。

返品できるようであればHXかHZにしてみようかと思います。
とりあえず明日までHSで奮闘してみます。

空気抜きさん アドバイスありがとうございました。

書込番号:8691637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/11/25 23:35(1年以上前)

こんばんは、Photo 989さん

>ケーブルなので1Fも2Fも感度はそこまで変わらないという考えは違うのでしょうか?

それほど大きな差は出ないと思いますが、確証があるわけでないですね・・・

2階だからと言う話ではなく、同じ配線を使っているにもかかわらずGV-MVP/HSではチャンネルスキャンができずにGV-MVP/HXではできたと言うことなのでしょうか?

書込番号:8691710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件

2008/11/26 07:58(1年以上前)

差込口⇔PCの線は新たに購入したものですが、同じメーカーの長さ違いなだけのものです。
壁内の配線についてはHXの時と変わりありません。たぶん相性ということでもないのですが以前の環境を一応↓

[以前のPC環境]

・Core2 Duo E7200
・ASUS P5K PRO
・Palit 8800GT
・PC-6400 4GB


書き忘れていましたが、HSを購入して最初のチャンネルスキャンでは全チャンネルが受信されましたが、映像はカクカクでした。そのうち映らなくなり、ドライバを最新のものに変えましたが「チャンネルが1つも見つかりませんでした」「感度が低下しています〜」というメッセージしか出てこなくなりました。
最新ドライバで1Fでの受信を成功しましたのでドライバが原因というわけでもなさそうです。

マザーのヒートシンクの熱が問題かと思いましたが、これも1Fでは問題なく動作しているので違いました。どうすればテレビが視聴&録画できるのでしょうかね…。

書込番号:8692753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/11/26 09:01(1年以上前)

こんにちは、 Photo 989さん

電波強度が低いので、ブースターを使用することになるかと思います。

書込番号:8692922

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/26 17:43(1年以上前)

参考になるかわかりませんが
私は二ヶ月に一回PCをリカバリーしています。
そのたびにGV-MVP/HSも入れなおしていますが
インストールするタイミングでチャンネル検索が0だったり
正常に15とかでたりさまざまです。
0であっても、何度かやり直すと正常に電波を検出したりしますので
やってみるといいかも。

書込番号:8694413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/11/28 09:53(1年以上前)

Photo 989 さま

突然の書き込み失礼致します。
私自身、そんなに詳しくもないのですが、マザーボードのスロットに
問題があるような気がします。
スロットを変えてみるとか、意外なところに問題があるかもしれませんね。

私の場合、HSと迷いましたが、グラフィックボードの隣で干渉してしまうので、
HXにしてみました。(映像にノイズが入るのがイヤでしたので)

書込番号:8701908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/28 12:20(1年以上前)

こんにちは、Photo 989さん 

私も良く似た症状でしたが、ケーブルTVのサポートに来てもらいアンテナのアウトレットをチェックしてもらった所、無事受信できるようになりました。

私の家はリビングと書斎が隣り合っており、リビングで地デジ対応TVを視聴していました。
そして書斎にあるPCにHSを導入した所、チャンネルスキャンが一つも見つからないという状態になったのですが、リビングのアウトレットからアンテナ線を接続するとチャンネルスキャンに成功するという状態で困り果てておりました。

そこで書斎側のアウトレットの異常を疑い、サポートの方に調査してもらった所、電波が強すぎるとの事で(電波が強すぎるとエラーと判断して、アンテナ信号ゼロと機器が反応する事がある…とサポートの方・談)、電波の減衰の調整をしてもらい受信可能となりました。

CATVのブースターがアウトレットと距離が近かったり、CATVでインターネットをつかっていると、電波が強くなり過ぎてしまう事があるそうです。2階の部屋の状況は如何でしょうか?

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8702298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件

2008/11/28 17:10(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

グラボとマザーのヒートシンクの間なので場所的に良くないかもしれませんね… まあノイズの影響とかはおきていないので。

ぽんぽこデイブさん のお話を聞くとそれと同じ状態なのですが、これ以上設定に時間を費やすのは勿体ないということで売り払うことを検討しています。


アドバイスしてくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:8703092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカードは何を?

2008/11/25 21:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 Qoo〜〜さん
クチコミ投稿数:4件

Audiotrak PRODIGY 7.1 XTとGV-MVP/HSを使用していますが、
VISTAではドライバーの相性が悪いようで、
「mAgicマネージャDigital は動作を停止しました」のエラーが連発します。
(Win XPでは問題ありません)
そこで皆さんに質問ですが、サウンドカードは何を使っていますか?
VISTAで快調に視聴できている方の、サウンドカードを教えてください!

書込番号:8690511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/25 22:24(1年以上前)

サウンドカードのドライバの不具合でTVチューナーのエラーが出ているということで良いのか状況がよくわからないですけど
サウンドカードのドライバで不具合がある場合は
AUDIOTRAKのドライバがBATA版なので、やや機能が制限されるとは思いますが内臓コントローラーチップ製造元のVIAのドライバを使用するという方法がありますね
http://www.viatech.co.jp/jp/index.jsp
ドライバ検索でVIA Vinyl Envy24 controllers: MT/DT/GT/PT/HT-S用が互換ありますね
自分はオンキョーのSE90PCI使ってたんですけどx64VISTA用のドライバをONKYOが公開していなかったのでVIAのを使ってました

書込番号:8691126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qoo〜〜さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/26 20:49(1年以上前)

グースネックさんアドバイス有難うございます。
お察しの通り、サウンドカードのドライバの不具合でTVチューナーのエラーが出ていると考えています。

早速VIAのHPよりダウンロードして試したのですが、
残念ながら成功しませんでした。
VIAの汎用ドライバーでは、PRODIGY 7.1 XTのコントローラーチップ(ENVY24HT)を認識できないようです。
(ENVY24HTを使用した他の製品用のドライバーも同じでした。)
つたない文章で上手く表現できずに申し訳ありません。

書込番号:8695136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/02 12:36(1年以上前)

私も同じ環境でGV-MVP/HSとPRODIGY 7.1 XTと使ってますが同じ状況です。
プラスPIX-DT012-PP0も使ってますが同じく見れません。
なんとか解決方法はないもんですかね・・・;

書込番号:8722283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再インストール手順でしたら‥

2008/11/22 10:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

GV-MVP/HSサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)アップデート専用
サポートソフト更新手順(再インストール手順)
の手順でしたら、mAgicTV Digital 初期設定で
チャンネルが1つも見つかりません
あと削除や他のソフト削除ドライバの削除
もともとのディスクからのインストールも試しましたがダメでしたヽ('Д`;)ノ

誰か同じ症状で問題解決したかたおられませんか?m(__)m

書込番号:8673856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/11/22 13:02(1年以上前)

常駐のソフトウェアが影響しているかもしれませんよ。
わたしも同じようなことが毎回起こりますが、同じ対処で毎回無事スキャンできています。
ファイル名を指定して実行「msconfig」のスタートアップをすべて停止してから再起動後にチャンネルスキャンでチャンネルが見つけられました。
再度、msconfigでスタートアップをすべて元に戻して再起動といった具合です。

書込番号:8674401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2008/11/22 18:09(1年以上前)

8664107をご参考に。

HXですが同じ状況でしたので。

書込番号:8675472

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2008/11/22 22:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^/

教えていただいた前に解消していたのですが
私用で出かけておりましたので
書き込みが今になってしまいましたm(_)m

当方が直った方法は
いったんアンインストール後
初めから入っているCD-ROMからインストール
そんでもってホムペの
サポートソフト更新手順(再インストール手順)で
直りました!^^!

しかし今まで、すんなりいけてただけにビックリしましたヽ('Д`;)ノ
これからは教えていただいた方法が良さそうなので
やってみます♪ありがとうございました^!

書込番号:8676658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSが再起動を繰り返す。

2008/11/16 11:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:8件

初投稿で質問です。申し訳ございません。

【スペック】
CPU:Pentium4 3G
メモリ:2G
OS:Vista 32bit
グラフィック:Readon HD4670(HIS)(ドライバーは最新のものを使用)
電源容量:480W

【現象の発生】
1)CDからサポートソフト(ドライバ→magicTVの順)でインストール
2)最新版(1.3)をダウンロードし、手順通り1)をアンインストール。
3)OS再起動
4)最新版(1.3)をインストール。
5)OSシャットダウン
6)GV-MVP/HSを取り付け
7)Windowsのロゴ画面で、自動的にOSが再起動
8)ループ

【おこなった対処法】
1−1)GV-MVP/HSとりはずし
 −2)ドライバ→magicTVの順でアンインストール
 −3)CDからドライバ→magicTVインストール
 ー4)GV-MVP/HS取り付け
 −5)※現象発生

2−1)GV-MVP/HSとりはずし
 −2)新品HDD購入後、OSクリーンインストール
 −3)ビデオドライバインストール→取り付け
 −4)CDからドライバ→magicTVインストール
 ー5)GV-MVP/HS取り付け
 −6)※現象発生
 
※メモリチェックを行いましたが、エラーはありませんでした。

何かおかしい手順んがありますか?
原因の特定ができないで、困っております。
どなたか、ご教授願えたらと思います。

以上です、よろしくお願いいたします。

書込番号:8647997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/11/16 11:40(1年以上前)

追記です。

セーフモードでは取り付けたまま起動できるので、アンインストールはその時に行っています。
取り外すし、ドライバ、magicTVをアンインストールすると、Windowsが通常起動できます。

書込番号:8648035

ナイスクチコミ!0


taka_n56さん
クチコミ投稿数:83件

2008/11/16 12:27(1年以上前)

> ゆーき@みかんさん

困りましたね。
ご使用のマザーボード、モニタは何でしょうか。
また、対処法の2番目では他の周辺機器やソフトウェアはインストールせずにできる限りの最小構成でテストされているということでしょうか。
この商品は他のハードウェア、ソフトウェアとの組み合わせの相性が多分にあると思います。

念のため、I-O DATAのサポートセンターにはお問い合わせされましたか?

書込番号:8648230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/16 12:44(1年以上前)

>takaさん

返信、ありがとうございます。

すみません、情報不足でした。。。

【マザー】
Aopen i915Ga-PLF
【モニタ】
iiyama E4315
BENQ E2400HD

おっしゃる通り、2番目は、他の周辺機器やソフトウェアはインストールせず、最小構成でテストしました。

IODATAへ、問い合わせのメールを昨日出しました。
今は、連絡待ちの状態です。

試行錯誤は、1週間やっているのですが。。。
レビュー・口コミ等見て、ある程度覚悟していたのですが、この機種を甘く見すぎていました(汗

書込番号:8648284

ナイスクチコミ!0


taka_n56さん
クチコミ投稿数:83件

2008/11/16 13:26(1年以上前)

> ゆーき@みかんさん

サポートからよい回答が返ってくるといいですが。
モニタはデュアルのようですが、BenQ E2400HDのみを接続してみても症状は同じでしょうか。
iiyamaのほうはよくわかりませんが、BenQ E2400HDは完全に条件を満たすはずですので。

マザーボードがグラフィック内蔵のようですが、モニタの接続はRadeonのグラフィックボードのほうですよね。

それと、念のためマザーボードのBIOSは最新でしょうか。

書込番号:8648458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/16 14:59(1年以上前)

>takaさん
BENQのみに接続しても同じ症状です。
iiyamaはHDCPに未対応ですので、液晶をベンキューに買い替えました。
接続はReadenにしています。

マザーのBIOSは購入時のままです(汗
BIOSまで頭がいってませんでした(汗
早速やってみたいと思います。

返信、本当にありがとうございます。

書込番号:8648774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/16 20:37(1年以上前)

【ご報告】
結果、動作するようになりました。
動きがたまにカクカクするのは、CPUのパワー不足かな・・・。
(corei7待ちなもので、がまんがまんです 笑)

【対処法】
1)マザーの最新BIOSに更新しました。
2)それでもWindowsが再起動していたので、グラフィックドライバ、キャプチャドライバ、magicTVをアンインストールしました。
3)先に、キャプチャドライバ、magicTVをインストール。
4)ダウンロードしたサポートソフト(v1.20)をアップデート手順に従い、アップデート。
5)グラフィックドライバをインストール

です。

GV-MVP/HS関連ソフト→グラフィックドライバドライバ
のインストール手順、最新BIOS、サポートソフトのverが大事なようです。

何度か再起動してみましたが、たまにまだ再起動しますが、起動するようになりました。
動作安定には、まだまだ、試行錯誤する必要があるようです。。。

takaさんのおかげで、くじけることなくトライすることができました。
ありがとうございました。

このログが、同じような症状で悩まれている方の少しでも役に立てば、と思います。

書込番号:8650044

ナイスクチコミ!0


taka_n56さん
クチコミ投稿数:83件

2008/11/16 23:56(1年以上前)

> ゆーき@みかんさん

動作するようになったのですね。
良かったです。
私もこのハードには何度も悩まされていますので・・・(笑)
何らかの常駐ソフト、サービスの影響でチャンネルスキャンで1つも見つからなかったり・・・

あと、CPUパワーは動作にかなり影響します。
私はCore2Duo E8500を使用していますが、GIGABYTEマザーに付属のEnergySaverというソフトで省電力機能を有効にすると、視聴も録画も大変不安定になります。

とにかく、視聴できるようになってよかったですね。

書込番号:8651287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/11/19 08:46(1年以上前)

ゆーき@みかん さま
taka_n56 さま

突然の割り込み失礼致します。
念のため、マザーの電池も入れ替えてみてはいかがですか?

書込番号:8661252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SD画質録画ができない

2008/11/10 13:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 hc.leeさん
クチコミ投稿数:1件

研究目的で大量の番組をに録画しようとして、このキャプチャを購入しました。BOXの横にSD標準TV放送の録画時間がHDの2倍以上であると書いていたので、1TBの外付けHDDを購入しましたが、Magic digitalの中を捜してみてもSD方式で録画できる設定が見当たらなかったです。番組表で、同じチャンネルが2つ、3つが出てきているので、コールセンターに問い合わせしてみると、最初の番号がHDチャンネルでそれ以外がSD画質だと説明されました。しかし、録画してみると容量はHDで録画した時と同じでした。もし、方法そしている方がいらっしゃるならば教えていただきたいですね。

書込番号:8621773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/10 15:03(1年以上前)

録画モードの変更はできないです、家電のレコーダーで言うDRモードやTSモードにのみ対応します。

書込番号:8622004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/11/10 19:50(1年以上前)

こんばんは、hc.leeさん 

口耳の学さんが仰る様に、録画時の画質の選択・変更はできません。
バッファロー製ならば可能ですが・・・
画質の変更ができるのは、メディアにムーブする時ですね。

書込番号:8622980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る