GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

blu-rayに対応していない

2008/08/13 18:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 mobile_funさん
クチコミ投稿数:4件

この製品,DVDへのコピー・移動には対応しているようですが,blu-rayには対応していないみたいですね.今後対応してくれるのでしょうか?
バッファローのDT-50/PCIEは,BD-RE対応している様子.
どちらがよいか,まよっています.
動作安定性とか問題ないでしょうか?

書込番号:8203133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/13 18:24(1年以上前)

予想ですが。
GV-MVP/HZが8月下旬にBDへのムーブに対応予定なので、それに合わせて対応してくるのではないでしょうか。
安定性は・・・私の環境では時々予約録画に失敗しますね。

書込番号:8203172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 mAgicガイド で番組が全部表示できません

2008/08/12 20:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:84件

サポートに乗ってる方法(エクスプローラからioDbadファイルを削除して番組データ更新)も何度も試しているのですが、1チャン〜4チャンまでしか表示されません
なんか技があるのでしょうか?
すいませんが教えてください
バージョンは7.1.1.4376です

書込番号:8199627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/08/12 21:11(1年以上前)

mAgicマネージャーDigital設定のチャンネル設定でチャンネル設定を初期化しチャンネルスキャンを開始する。これで映るチャンネルが表示されます。

書込番号:8199811

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/12 21:39(1年以上前)

私も同じ現象に悩まされていましたが、解決しました。

ケーブルテレビの場合、選んだ都道府県とプリセットチャンネルが合わない場合があり、番組表が表示されない放送局があります

液晶テレビなどの地デジを受信できるテレビをお持ちでしたら、テレビのリモコンに割り振られているチャンネル番号をmAgicTVに設定してみてください。チャンネル番号がわからなければ片っ端から番号を割り当ててみてください。(大抵は01から12までの番号が多いと思います)

設定方法は、タスクバーにある「mAgicマネージャDigtal」アイコンを右クリックします。「mAgicマネージャDigtal設定」を選択。チャンネル設定タブを選択。変更したい放送局をクリックして選択します。「チャンネル情報を編集」ボタンをクリック。プリセットチャンネル欄の中から希望の番号を選びます。「ok」で終了です。番号を変更したらmAgicガイドは一旦閉じてください。
これを番組表が表示されるまで繰り返します。骨が折れますが、恐らくこれで解決できると思います。


書込番号:8199932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/13 00:08(1年以上前)

コメントありがとうございます
確かに私の場合ケーブルテレビです
理解しました
少しずつ地道にやってみます
ありがとうございました

書込番号:8200646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コピー中の状態

2008/08/10 11:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 nobukaさん
クチコミ投稿数:106件

ソフトバージョンは1.20ですが。DVD-RWへダビングしようとすると「ディスクの確認中・・・」と言う表示で1時間以上停止した状態になります。さすがにシビレを切らして強制終了させてしますのですが正常な動作の場合どのような動作になるのでしょうか?

書込番号:8190343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/10 16:19(1年以上前)

「ディスクの確認中」の表示の後少し待たされますがしばらくするとコピーが始まりますよ。
ムーブは変換作業があるためでしょうけど、実時間ほど掛かりますが終了するとドライブのトレーが排出されて終了となります。
ディスクの認識でエラーになっているようですから他のメーカーのディスクで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:8191077

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobukaさん
クチコミ投稿数:106件

2008/08/10 21:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ディスクの相性ですか?
sonyの6倍速対応DVD-RWなのですがね。
最近は1枚での販売がなかなか無いので相性確認がやりずらいですね。
他のメディアで確認してみます。

書込番号:8192168

ナイスクチコミ!0


KTR4433さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 10:19(1年以上前)

え〜と、念のため・・・
ドライブ、メディア共にCPRM対応ですよね?

書込番号:8193904

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobukaさん
クチコミ投稿数:106件

2008/08/11 12:09(1年以上前)

ハイ。問題ありません。

書込番号:8194212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期設定で「メンバが見つかりません」

2008/08/09 12:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:410件

CD-ROMからのドライバインストール、mAgicTVDigitalを行い、
ダウンロードした更新ファイルにてドライバアップデート、mAgicTVアップデートを行いました。
しかし、初期設定を行おうとすると「メンバが見つかりません」と出ます。
又、更新ファイル適用前も、初期設定をするとプログラムの停止でチャンネル設定が強制終了されてしまう現象がありました。

どのようにすれば、解決出来るでしょうか。

書込番号:8186727

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/09 16:47(1年以上前)

解決策ではありませんが
こちらの方も・メンバがなんたらかんたら・・・はぁ・・・
http://pub.ne.jp/xCOSMOx/?cat_id=61434

こちらのスレは解決のヒントになりますでしょうか?
【8151119】
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=8151119/


地上デジタルテレビキャプチャ徹底解剖 (DOS/V POWER REPORTより)
GV-MVP/HS
http://www.dosv.jp/other/0807/05.htm

書込番号:8187355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/08/09 16:50(1年以上前)

GV-MVP/HS バージョン1.20
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070.htm

以下の更新手順に従ってインストールしてください。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txt

以前のバージョンはアンインストールして↑の通りにインストールします。
ウィルス監視ソフトなどの常駐物は一度外してインストールして下さい。

書込番号:8187367

ナイスクチコミ!0


YXDさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/10 20:36(1年以上前)

うちも1.20でこのメッセージが出ましたが、手順通りアンインストールして(1.12ですが)無事インストールできました。

書込番号:8191794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/08/11 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。
手順通りに行ったのですが、状況変わらずです。
ウイルスソフトを一時停止していなかったのが原因かも分からないので、
もう一度やってみます。

書込番号:8196301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:8件

8月6日に公開されたGV-MVP/HS サポートソフト Ver.1.20を早速、サポートソフト更新手順(再インストール手順)に従い、インストール。
完了後、見た目は変化ないですがDVDへ録画番組のコピーを開始。
しばらくすると、ブルースクリーンが出て再起動してしまいました。
何度ためしても同じ症状でDVDへコピー出来ません。
仕方が無いので、Ver.1.12へ戻してみるが症状は変わらず・・・
解決方法は無いでしょうか?

書込番号:8179144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/07 15:19(1年以上前)

最新版にアップする前はムーブに成功していたのでしょうか?

書込番号:8179514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/07 19:50(1年以上前)

サポートソフトVer.1.12では問題無く動作していました。
もちろんDVDへのムーブも出来ていました。
サポートソフトVer.1.20へバージョンアップしてから異常になりました。

PCの構成は
CPU  Intel Core 2 Quad Q9450
メモリ Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2
HDD  HITACHI SATA 500GB
G/B nVIDIA GeForce9600GT
ドライブ I-O DATA DVR-SN20GL
モニタ I-O DATA LCD-MF241XBR
上記の構成で使用しています。

DVDへのムーブを開始してしばらくすると、突然フリーズしてブルースクリーンが出て再起動してしまいました。
以降、何度試しても、サポートソフトをVer.1.12へ戻しても改善出来ませんでした。
何か良い方法はあるでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:8180286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/07 21:48(1年以上前)

以前はムーブできたのなら外れているでしょうけど、過去ログでは他のライティングソフト等DVDに関係ありそうなソフトがインストールしてあると不具合が出る場合があるとの報告があります。
もし何かそれらしいソフトがインストールしてあるなら削除してみてはどうでしょうか。

書込番号:8180782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/08/09 11:07(1年以上前)

ダイレクトXのランタイムアップデートを試されては如何でしょうか。
最新版へアップデートするこで動作するようになったとの報告が過去にありました。

書込番号:8186403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/08/09 11:11(1年以上前)

連投すみません。
ふと思いついたのですが、もともと入っていた1.12バージョンをアンインストールしてから
1.20をインストールしておりますでしょうか。

書込番号:8186420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/10 00:26(1年以上前)

サポートソフトのインストールは、更新手順(再インストール手順)に従って先に1.12をアンインストールしてから更新しました。

いろいろ試している内に、ある事に気が付きました!
いろんな放送局の録画番組でDVDへのコピーを試した結果ですが、サンテレビ放送の録画番組のみDVDへムーブを行うとブルースクリーンが出て再起動してしまいました。
他の放送局の録画番組を試したら問題なく出来ました。
なので、サンテレビの番組のみ問題が発生するようです。
何が原因でしょうか?

書込番号:8188968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/08/10 13:58(1年以上前)

それはもうサポセンに聞くしかないと思われます。

書込番号:8190731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

画面のハードコピーができなくなりました

2008/08/03 13:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

ソフトウェアの「mAgicTV Digital」は視聴や録画に必要な物ではありますが、これをインストールしたら、「Print Screen」キーによる画面のハードコピーができなくなりました。

動画ならまだしも、静止画だけでも永久保存できないかと企んだのですが、きれいに画面の中だけが真っ黒になって、ハイビジョン画質での静止画キャプチャーはやはり無理なのかと落胆・・・・。

いずれはそういったことも改善されるのでしょうか?

また、「mAgicTV Digital」を使っていないとき、普通の動画や作業中の画面などをハードコピーしようと「Print Screen」キーを押しても、画面がクリップボードに取り込めなくなっていることが分かりました。ハイビジョンなら仕方ないとしても、関係のない画面のキャプチャーまでできなくなるのかと愕然としました。これは仕様なんでしょうかね?なんとかこれをできるようにする方法はないものでしょうか?

書込番号:8162681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/03 15:06(1年以上前)

動画は画面の表示方法が違うから[Print Screen]ではムリ。

http://cowscorpion.com/Software/ScreenCapture.html
動画ハードコピーはこのあたりから適当なものを選ぶよろし。

書込番号:8163032

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/03 19:48(1年以上前)

Hippo-crates 様

早速のご回答ありがとうございます。

自己レスになってしまうのですが、
動画以外の「Print Screen」による画面キャプチャーは、
「mAgicTV Digital」の常駐を一時的に解除することで可能になりました。

ご紹介のあったキャプチャーツールは、
地デジ動画の静止画キャプチャーも可能なのでしょうか?
お勧めのソフトがあったら是非ご紹介ください。

とりあえず、いろいろといじってみるつもりですが・・・・。


書込番号:8164072

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/08/04 19:41(1年以上前)

アナログ用mAgicTV

>ハイビジョンなら仕方ないとしても、関係のない画面のキャプチャーまでできなくなるのかと愕然と
>しました。これは仕様なんでしょうかね?

悲しいかな、仕様です!
下記の上から7番目の記述

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphx/index.htm#shiyou

これとは話が異なりますがアナログ用のmAgicTVには、静止画ボタンがありました。
画面の左下に録画ボタンの三つ横にカメラマークで表示され、結構重宝してました。
アナログ用ではなぜか削除されています。

書込番号:8168056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/04 19:50(1年以上前)

こんばんは、dragon15さん

静止画キャプチャがないのは仕様ですね、著作権保護の問題であったと思いますが・・・
以前、TV画面をキャプチャする方法のスレがありましたね・・・

書込番号:8168083

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/08/04 19:52(1年以上前)


アナログ用ではなぜか削除されています。


デジタル用ではなぜか削除されています。

訂正します。また画像は失敗したみたいです。

書込番号:8168089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/04 19:54(1年以上前)

ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/SortID=8025163/
が参考になるかも?

書込番号:8168096

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/05 06:17(1年以上前)

dragonさん

私はアナログ用キャプチャーには
バッファローの「PC-MV5DX/PCI」を使用していたのですが、
確かにこの機種にも静止画キャプチャーのボタンが付いていました。
ただ、実際の静止画キャプチャーにはフリーソフトの「MPG2JPG」を
使っていました。これだとコマ送りしながら最も良いタイミングの画像を
キャプチャーできるので。
駄目もとでハイビジョン録画したファイルを
「MPG2JPG」で読み込ませようとしましたが、やっぱりできませんでした。
画質を720×480まで落としてコピーすれば静止画キャプチャーは可能に
なるのでしょうかね?


空気抜きさん

ご紹介のあった方法はすでに試しているんです。
でも、それをやろうとすると、
「オーバーレイの取得に失敗しました。動画再生を行なっている
アプリケーションを終了してから再度mAgicTVを起動しなおしてください。」
というエラーメッセージが出ます。


うーん、なんとか静止画キャプチャーできる方法を考えねば・・・・。
いずれは対応してくれるとありがたいんですがね・・・・。

書込番号:8170111

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/05 06:23(1年以上前)

あ、ちなみに「PC-MV5DX/PCI」は何とか併用が可能みたいです。
録画もできるので裏番組の録画ができます。
ただ、やはり両方の画面を切り替えて「ながら見」するのは無理ですね。
それと「PC-MV5DX/PCI」を最小化するとエラーが出て強制終了される場合が
あるので、デスクトップに表示をさせたまま画面だけを非表示にして、
mAgicTVを使用する、ということになりますね。

しかし、ややこしい・・・・・。

書込番号:8170116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/11 23:53(1年以上前)

>>ハイビジョンなら仕方ないとしても、関係のない画面のキャプチャーまでできなくなるのかと愕然と
>>しました。これは仕様なんでしょうかね?
>悲しいかな、仕様です!
>下記の上から7番目の記述

私の環境では、mAgicTV Digital、mAgicマネージャDigitalが起動中でもPrintScreenが有効です。(オーバレイ部分はキャプチャできませんが)
WinXP、最新のドライバ、mAgicTV Digitalを使用しています。

書込番号:8196853

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/13 18:49(1年以上前)

Orange Juice さん
え!、ハイビジョン画質の静止画キャプチャーが可能ということですか?

書込番号:8203237

ナイスクチコミ!1


\\aki\\さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/23 01:52(1年以上前)

最近このボードを買いましたが、ソフトをインストールするとPrintScreenが使えません。
mAgicマネージャーを終了するとPrintScreenが使えるようになります。すごく不便です。Windowsの基本部分を使えなくするソフトってどうすかね?
VistaにあるSnappingToolを使えばmAgicマネージャーが起動していても画面の切り取りはできますが。明らかに付属ソフトの問題でしょうね。SnappingToolでも、地デジの画面は切り取れないのだからそのような使用にするべきでしょうね。それにキャプチャーする気ならいろいろと方法はあるから、無駄な保護機能な気もします。

書込番号:8397064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る