GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/HSでチャンネルスキャン時にエラー

2008/07/11 01:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:6件

先日、IOからの直販にて「GV−MVP/HS」を入手したので、インストール開始
当初は正常に「視聴」出来ていましたが、後日「CPU」を交換したとたんに、「チャンネル
スキャン」が出来なくなりました。
サポートに問い合わせをしたら、「CPUを交換したらOSを再インストールして下さい」と
指示されるが、「OS再インストールとはすなわち、全ての環境をやり直せ」と宣告されたも
同然なので、困っています。
ちなみに、「BuffaloのDT−H50/PCI」を買ってきて導入したら、まったく問題なくインストール出来ました。
「マネージャーソフト」が問題なんですかね。
サポートからの明確な回答は未だにありません。


使用環境
OS:Windows Vista SP1
CPU:Q9300
M/B:gigabite GA-P35-DS4 Ver2.0
MEN:4GB
VGA:ELSA GLADIAC796GT 512MB
モニタ:MITUBISHI MDT-201WS
その他:

どなたか、同様の経験があったなら、対処法を教えて下さい。

書込番号:8059685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/11 06:47(1年以上前)

OSや各種ソフトでは通常1台のPCにのみインストールを許可している場合が多いです。
インストール時にCPUやマザーボードその他主要部品のID(シリアルナンバー等)を記録して
その内の複数(基準はソフトによりまちまち)がインストール時と相違する場合は別のPCと判断し
不正使用と同じにみなされるようです。
OSでは電話等で再認証を申請すれば大丈夫なはずですが、
今回の場合はサポートがOS再インストールとの回答であったと言う事ですので、簡単な方法では無理なのだと思います。

完全な自己責任になりますがIODATA関連のすべてのフォルダと
レジストリ内のデータを削除すればソフトの再インストールで復旧するかも知れません。
ただし、個人的な推測ですので保証はできませんし、レジストリを下手に触ると
PC自体が起動しなくなる事もありますのでご注意ください。

それと、DT−H50/PCIが後から問題なくインストール出来たのも
DT-H50から見れば、初めてのインストールなので当然の事だと思います。

書込番号:8060135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/11 08:21(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、根は深いんですね。
じつは、先程、もう1台のPCにインストールを行ったら、若干のつまずきはあったものの
「視聴」することが出来るようになりました。
今回のトラブルを含め、バンドルソフト(Corel製・旧InterVideo)での
インストール不具合が多いようです。
過去に、WinDVDのインストールをあきらめた経緯があります。
ご指摘頂いた様に、全てのファイルの削除やレジストリファイルの修正等、メーカーの指示で
行いましたが、解決しませんでした。
今回の視聴ソフトも、もと種は同じではないかと思います。

書込番号:8060358

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/11 12:28(1年以上前)

さとーやまさん

こんにちわ

アプリケーションの追加と削除で一端削除後
CCleanerでレジストリの掃除をしてもダメでしょうか?

CCleaner
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

それとIO-DATA製は、ソフトの起動時間(約10秒)の遅さが気になるのですが、
バッファローの場合はいかがですか?

書込番号:8061139

ナイスクチコミ!0


M爺さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/11 17:59(1年以上前)

さとーやまさん こんにちは

http://support.microsoft.com/kb/925705/ja

↑が該当すると思いますよ

書込番号:8062058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/11 23:46(1年以上前)

takaQさんへ

バッファロー「DT−H50」ですが、起動時間は「DV−MVP」の半分ぐらいの時間で
起動します。

全体として、「DV−MVP」のほうが、操作性は良いです。
チャンネル切り替えや局の並びが変更可能なので、東京の様に局が多いところでは、アナログ
局と同じ並びに出来るので、選局がやり易いです。(何故か、デジタル局の並びがアナログ局
とは違う)



M爺さんへ

ご指摘のマイクロソフトの「DRM」修正サイトですが、何故かエラーでIEが停止されて
しまう為、リカバリーが出来ません。

書込番号:8063807

ナイスクチコミ!0


M爺さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/12 07:08(1年以上前)

さとーやまさん おはようございます

私も同じ現象に悩まされ四苦八苦しました(;^_^A アセアセ・・・

しかし 私の場合リカバリーでエラーは出ませんでした

エラーのアドバイスまではわかりません

中途と半端ですみません(*_ _)人

書込番号:8064799

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2008/07/12 12:29(1年以上前)

さとーやまさん、こんにちは。kazu324といいます。
ちょっと訂正させてください。
チャンネルの並びは自由に並び替えできます。
私は東京地区ですが、1,3,4,6,8,12と並び替えてます。
これから購入する人に間違った情報はまずいと思いましたので。
老婆心ながら。(^-^)

書込番号:8065813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/12 16:40(1年以上前)

kazu324さんへ

私も埼玉県さいたまを受信地区に設定しています。

ご指摘を頂いたチャンネルの並びですが、番組表では「アップ・ダウン」の指示があるので
並び替えが出来ましたが、TV画面での「アップ・ダウン」ボタンでは、初期値(チャンネル
番号順)のままです。

ご指摘頂いた「並び替えが出来る」とは、どの様な方法にて設定をするのかを教えて下さい。

書込番号:8066708

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2008/07/12 17:22(1年以上前)

TV画面

さとーやまさん、こんにちは。kazu324です。
「mAagicマネージャDigital」の「チャンネル設定」で並び替えればTVの右側のチャンネル表示もそのとおり変わります。
例えばポジション1にNHK総合を設定したいのに、違うチャンネルが既に登録されている場合は、最初に、そのチャンネルを空いている別のポジションに仮移動してから、NHKを1番にします。これを繰り返せば望みどおりの配列になります。
添付した画像は私のTV画面で、10にTV朝日051が設定されています。

書込番号:8066860

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2008/07/12 17:38(1年以上前)

TV画面

設定画面

kazu324です。
画像のアップロードがうまくいかないようでしたので、再アップしました。

書込番号:8066934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/12 23:20(1年以上前)

kazu324さんへ

チャンネルの並び替えが出来ないのは「DT−H50/PCI」の事で、「DV−MVP」は
ご指摘のように、チャンネルの並び替えが出来る事は、実践済みです。

紛らわしい書き込みで申し訳ありませんでした。

書込番号:8068939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/13 10:35(1年以上前)

さとーやまさん 初めまして!
私もさとーやまさんと異常発止した条件は違えど、
突然magicガイド起動時、「チャンネルスキャン」が
出来なくなり、使用不可になりました。
その後自力で解決しようと再インストールしましたが
同様で、サポートに問い合わせました。
その結果サポートから、以下の内容の返事がありました。
====================================================
 お問い合わせいただきました件についてですが、
恐れ入りますが、ご利用頂いている製品は、
GV-MVP/HS(PCI Express x1のタイプ)でしょうか、
GV-MVP/HX(PCIのタイプ)でしょうか。
 
恐れ入りますが、GV-MVP/HSの場合は、以下の順にお試しいただき、
いずれかの段階で回避しないかお試しいただけますでしょうか。

---------------------------------------
[1]
こちらのメールに1つmAgicTV Digitalの
修正ファイルを添付させていただきましたので、
こちらを適用していただきまして、エラーが回避しないか
お試しいただけますでしょうか。
※添付ファイルをパソコンのHDDに保存し、ダブルクリックにて
 解凍していただき、説明.TXT をご参照の上、適用をお試しください。

---------------------------------------
[2]
もし上記についてご確認いただきましても状況が回避しない場合は、
大変恐れ入りますが、以下をお試しいただけますでしょうか。

(1)mAgicマネージャDigitalが起動している場合は終了させます。

(2)以下のフォルダをデスクトップ等に移動させます
  (どちらか片方しかフォルダが無い場合もあります)。

 ・C:\User\(ログオン名)\AppData\Local\VirtualStore\ProgramData
   \InterVideo\TvGuide
   または
 ・C:\ProgramData\InterVideo\TVGuide

 ※フォルダが見つからない場合は、非表示の設定になって
  いると思われますので、以下の手順で表示する設定に変更します。
   1.[スタート]→[コンピュータ]をクリックします。
   2.[整理]→[フォルダと検索のオプション]をクリックします。
   3.[表示]タブをクリックします。
   4.[すべてのファイルとフォルダを表示する]にチェックを付け、
    [OK]をクリックします。

(3)mAgicマネージャDigitalを起動し、再度チャンネルスキャンをお試しください。

以上にて、症状が回避されるかどうかお試しいただけますようお願い申し上げます。


---------------------------------------
[3]
mAgicガイド Digital の番組表データの状態異常による可能性もございます。

mAgicマネージャDigital が常駐している場合は、右クリックより終了した上で、以下
←で示したフォルダを削除した上でどうかお試しください。

C:\Doccument and Settings
+ \ ログイン名 (OSにログインする際の名前)
+ \ApplicationDATA
+ \I-ODATA
+ \mAgicTV
+ \iodbad ←



 また、GV-MVP/HXをご利用の場合は、ご面倒ですが、上記には該当しないため、取り
付けて頂くPCIスロットの場所を変えて頂いて、mAgicTV Digital、ドライバをインスト
ールし直して頂いて解消されないかご確認頂けないでしょうか。
 また、合わせて表示されるエラーメッセージの詳細(イベントの詳細な内容)をお知
らせ頂けないでしょうか。

 お手数をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。
===============================================================
長くなりましたが以上の内容がサポートより回答ありました。

で私はGV-MVP/HX(PCIのタイプ)使用していますが、念のため回答1番の
添付ファイルについている修正ファイルを当ててみました。
そしたら見事、チャンネルスキャンが可能になり、使用できるようになりました。
異常発生した原因は判りませんが、解決できたんで良しとしています。


さとーやまさんも参考にしてみてください。
あくまでも自己責任でやってみてくださいね!!
では添付ファイルのアップ先です。https://www.filey.jp/user/view.cgi/z8WukwoDYU747wWS9iYd78SHRcF59ucA
 

書込番号:8070890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/13 14:17(1年以上前)

tomjerryhiroさんへ

ご指摘、ありがとうございます。

同様の回答は、先日「I−O DATA」より連絡がありました。

現在「DV−MVP」は別のPCに取り付けて確認を行っています。

当初は、1台目と同じように「チャンネルスキャン」でフリーズしてしまいました。
ご指摘の「修正方法」にて対応をしたところ、みごと「視聴」出来る事となりました。

実は、本質は「CPU変更によりチャンネルスキャンが出来なくなった」ことであり
このリカバリーには「OSの再インストール」を指示された事です。

「Vistaの再インストール」だと「従来インストールされていたドライバやアプリ」
を再度「インストール」し直すという点で、膨大な作業となってしまいます。

結局、この作業がいやなので「DT−H50/PCI」を購入する羽目になりました。

現在、「DT−H50」では「正常に視聴・録画」が行われています。

書込番号:8071771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

時々フリーズするのですが

2008/07/06 04:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cem66621さん
クチコミ投稿数:5件

CPU Core 2 Duo E6600 2.4GHz
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS3
グラフィックカード ASUS EN8600GT 256MB DDR3
メモリ 不明
モニタ iiyama ProLite E2003WS
以上の構成で、HDCPは満たしており、最新ドライバにアップデートしても、TV視聴中にフリーズし、最悪リセットとなるのですが、どなたかわかる方、または、同じ症状で悩んでいる方、お便りください。

書込番号:8036441

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/06 12:39(1年以上前)

cem66621さん こんにちは。  初期不良か熱の問題?
もしまだならmemtst86+を数時間掛けてみられませんか?
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:8037670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/06 12:46(1年以上前)

こんにちは。
メモリの容量はどれぐらいですか?
あとタスクマネージャーをのぞいてみて
そのほかのソフトの関係で重くなっていませんか?

書込番号:8037693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/06 18:17(1年以上前)

パソコンパーツの店員さんが言ってましたが、ASUSのグラフィックカードに付属のあるソフトがI.O GV-MVP/HSと干渉してる報告があったそうです。
切ってしまえば直るような話を聞きました。
全然詳しくありませんし、間違ってるかもしれませんので、一つの手段として参考にして下さい。

書込番号:8038940

ナイスクチコミ!1


スレ主 cem66621さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/06 22:06(1年以上前)

memtst86+ 1Pass行ってみました。今度、時間があったら、10Passぐらいかけてみようと思います。また、メモリーは寄せ集めなのですが、2ギガです。すこし、熱の問題がきにかかるような気がします。組み立て時にグラフィックカードのファンのあるすぐ下のPCI Express SlotにGV-MVP/HSを取り付けてしまい、すこし気になっているところです。

書込番号:8040241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/07/07 12:38(1年以上前)

cem66621さん

私のところでもフリーズしました。
検証不足ですが、
視聴中に録画モードになるとフリーズするようです。
それと再生中に早送りとか小刻みな送り、戻しを頻繁に行うとフリーズするようです。

NVIDIAとATIのビデオカードではNVIDIAの方がフリーズしやすい感じでしたので
今はATIを使っています。どうもビデオカードのドライバーとも関係がありそうです。

今までアナログのW録画だったのでこのカードに変えてから
反応速度の遅さとシングルチューナーゆえの制約が不便に感じています。
(録画中は視聴できないなど)
Wチューナーが出たらすぐ買いたいと思います。
他社製品もこのカード同様に反応が遅いのでしょうか?
Wチューナーになったらもっと遅くなるかも?

書込番号:8042634

ナイスクチコミ!0


スレ主 cem66621さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/09 10:13(1年以上前)

スタートアップの起動をすべて取り消しにしましたら、きれいに画像の時々のぎごちなさも、フリーズも解消されました。
めでたし、めでたし。

書込番号:8051395

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/09 12:44(1年以上前)

スタートアップをすべて取り消しで解決ですか〜!
バッティングしていた物があったんでしょうね!

書込番号:8051852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/HXとの違いは?

2008/07/01 00:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:3件

GV-MVP/HXとGV-MVP/HS、どちらの方がいいのでしょうか?

書込番号:8013114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/07/01 01:08(1年以上前)

こんばんは、うーかんさん

それぞれ使用するスロットが異なっています。
それ以外では同じです。
うーかんさんのPCのどのスロットが空いているのかを確認してから、選択されてはいかがでしょうか?

書込番号:8013191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像がカクカク?する

2008/06/29 12:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:51件

OS:Win Vista 32bit
CPU:Core2Extreme QX9770(OC無し)
MB:ASUS P5Q-Deluxe
メモリ:コルセア TWIN2X4096-8500C5DF(2GB×2)
VGA:MSI N280GTX-T2D1G-OC
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional
モニタ:MITSUBISHI RDT241W
HDD:WD320GB・日立IBM320×2

上記の構成で地デジ視聴時に画像がカクカク?します。
電波状況は32dbです。
地域全体がケーブルTVのようで、標準で通常TVがコマ落ちなくバッチリ見れています。
サポートウェアはCD付属のものは初回起動のスキャンが全く進まず、1.02では、初回起動のアプリケーションが起動すらしませんでした。
1.03で順調に進んだかと思いきや、画像がカクカクしてしまいます。

VGAのドライバも付属CDの177.26から、最新の177.41とβの177.39を試してみましたが症状は全く変わりません。

何が原因なのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:8004949

ナイスクチコミ!0


返信する
doggolfさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/30 10:18(1年以上前)

ひょっとして、ICH9R以外のRAIDを使っていませんか?

私は、VISTAでP5K-EのJ-RAIDを使っていた時、1−2分でB-CASカード
を確認できません、云々のメッセージで使い物になりませんでした。

XPではまったく問題なかったのですが、VISTA Ultimateに移行後、当現象が発生しました。

ICH9Rへ移行後、うそのようにスイスイ動いています。

書込番号:8009720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/30 11:38(1年以上前)

>doggolfさん
RAIDは組んでいません;;



先ほどI-Oのサポートに症状と、行った事を伝えたところ、VGAが新しすぎて検証もまだ行っておらず、すぐに対処のしようが無いとの事で(Geforce8000・9000シリーズでは最新ドライバで直る事が多かったそうです。)、直るかどうかも分からず、返金処理を勧められました。
200シリーズはまだドライバの関係で正常に動かないのでしょうか…?

書込番号:8009924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/07/01 00:52(1年以上前)

いろいろ試行錯誤してみたのですが、結局正常に動かず、返金処理をして頂きました。
I-Oでは、GTX280のドライバではどうやらまだ正常に動作しないようです。

バッファローのDT-H50/PCIを購入してみて動作させてみた所、バッファローの方では正常に動作しました。

書込番号:8013109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

他の形式の動画ファイルへ変更

2008/06/29 11:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 クワ8492さん
クチコミ投稿数:10件

この製品を使用して録画したものをH.264などに変換することは可能ですか?
(そのほうが保存時にかさばらないため)
わかる方
ご教授おねがいいたします。

書込番号:8004792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/29 13:08(1年以上前)

今のところ他の形式に変換するような機能は搭載していませんね、(DVDへのムーブは別)
裏技的な物は存じませんが変換は不可能です。

書込番号:8005174

ナイスクチコミ!1


スレ主 クワ8492さん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 13:33(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。
変換自体は機能として存在してなくてもこちらでエンコードできる環境はあるのですが、
録画して生成されたファイルは他のプレーヤーなどで再生可能なのでしょうか?

書込番号:8005271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2008/06/29 19:51(1年以上前)

クワ8492さん こんばんは

>録画して生成されたファイルは他のプレーヤーなどで再生可能なのでしょうか?
GV-MVP/HSで録画されたファイルは、独自形式ファイルなので他のプレーヤーでの再生はできないです。

>変換自体は機能として存在してなくてもこちらでエンコードできる環境はあるのですが、
これも独自形式ファイルなので、エンコードソフトが対応していないとエンコードできないです。

他の形式の動画ファイルへ変換する方法としては、一度DVDにムーブしてから、
(この時点でハイビジョンではなくなり、著作権保護も解除される?)
そのDVDを動画ファイル抽出ソフトで動画ファイル(WMV、H.264)などに変換するしかないと思います。

ソフトとしては、
http://www.roxio.jp/jpn/products/copyconvert/standard/overview.html
など・・・

とにかく、手間は掛かると思いますよ!!

書込番号:8006926

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/29 19:51(1年以上前)

こちらをご確認くださいな。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphx/qanda.html

書込番号:8006927

ナイスクチコミ!1


スレ主 クワ8492さん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 19:59(1年以上前)

返信してくださった方ありがとうございます。
そうですか。やはりハイビジョンでの変換は不可能ですか。
もうちょっと他の商品を探してみようと思います。

書込番号:8006960

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/29 20:27(1年以上前)

DVDにムーブする場合はCPRMディスクしか使えませんので、
通常の方法では保護が掛かっていますので不可能です。

書込番号:8007096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2008/06/29 21:57(1年以上前)

平_さんが仰っているとおり、ムーブしたDVDにもCPRM保護が掛かるのでダメですね。
すみません、失礼しました。

書込番号:8007683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/06/29 22:19(1年以上前)

こんばんは、クワ8492さん

CPRMを外す方法がないというわけでもないのですが・・・
いったん外せば自由ですが、ハイビジョンではないですね・・・

書込番号:8007852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

ASUS P5E-VM HDMIに挿してデュアル対応している方、いらっしゃいますか?

書込番号:8003720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/06/29 10:44(1年以上前)

こんにちは、カメラモジュールさん 

http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=584&l4=0&model=1912&modelmenu=1
デュアルディスプレイ対応のようです。
オンボードでは厳しいので、グラフィックボードの増設がいいと思いますが・・・

書込番号:8004534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/29 12:58(1年以上前)

空気抜きさん
有り難うございます。 やはりオンボードのHDMIとアナログRDBでこの地デジチューナを使うのは無理っぽいですね。
グラボでやってみます。

書込番号:8005113

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/06/29 22:16(1年以上前)

この商品とは違いますが、SKのチューナーで、690Gオンボードで性能上では特に問題なくデュアルディスプレイできてますよ。ついでに言うと、CPUはBE-2300。これで何も問題ありません。DosVパワーレポートのテスト結果だと、SKのものが最もCPU負荷が高いようですが。

チューナーの仕様的には、デュアルディスプレイはかなり使い難いですがね。多分、この商品でも同じだと思いますが、HDMIの方をプライマリにしてアナログをセカンダリで他の作業って感じですかね。HDMIは液晶テレビに繋いでるんで、これをプライマリにはしたくないんですよね。

書込番号:8007836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る