GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最大画面の件

2008/06/13 10:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

私のパソコンは
   マザーボード:P5K-E
   CPU :E6750
メモリ :2GB
ビデオカード:WinFastPX7900GS(HDCP対応)
モニタ:ACERのP223W
OS :Vista SP-1
です。 
GV-MVP/HS買った。操作画面でモニタ一杯のフル画面で見るのはどうやって見られるのでしょうか?何方か教えてください。

書込番号:7934142

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2008/06/13 10:40(1年以上前)

モニタ一杯のフル画面で見るのはWinFastPX7900GSでは駄目なんでしょうか?

書込番号:7934170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/13 12:06(1年以上前)

テレビ画面の表示に黒帯がでるという意味でしょうか?
黒帯は消えないと思いますよ。

書込番号:7934380

ナイスクチコミ!0


shark001さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/14 17:00(1年以上前)

テレビ画面上で右クリック→表示サイズ→フルスクリーン
を選択してください。

書込番号:7939261

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2008/06/14 17:12(1年以上前)

shark001さん今日は。テレビ画面上で右クリック→表示サイズ→フルスクリーンを選択するとフルスクリーンが出てきた。ありがとう御座いました。

 

書込番号:7939299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

視聴中、約30分で映像、音声が停止する

2008/06/11 21:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 matu1021さん
クチコミ投稿数:5件

Ver.1.02の現象について。

連続視聴中、必ず30分くらいで映像停止、音声無音となり、視聴が続行できません。
この時、B−CAS認識できませんの表示が上段に表示。

このあとチャンネルを切り替えると、上段左の選択した放送局を表示し、チャンネルボタン
も選択したボタンとなります。
だが、映像、音声は停止したままです。

その後も何回かチャンネルを変える操作をすると固まってしまいます。

しかたなくタスクバーのTVデジタルで閉じるとプログラムは応答していませんの表示。
TVプレイヤーの画面は消え、PCデスクトップ画面となります。

連続視聴での確認を何回しても同じ現象です。

このような症状に対処された方、ご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:7927958

ナイスクチコミ!0


返信する
Doragon3さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/28 12:33(1年以上前)

私も視聴中に、映像停止、音声無音、B−CAS認識できませんの表示となります。
私の場合は3分〜5分くらいで発生します。全然使い物になりません。。。
誰か助けてください!!

当方の環境です。
CPU:Core2Duo E8400 3GHz
メモリ:DDR2-800 2GB
マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-DS3R
グラフィックカード:GeForce8600GTS DDR2 256MB
ディスプレィ:acer P203w
OS:Windows Vista Home Premium

書込番号:8137937

ナイスクチコミ!0


nobukaさん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/28 22:15(1年以上前)

私も時々同じ状態になります。
どうも電波状態が悪い時に発生しているような気がします。

書込番号:8139916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

私の環境ではダメなのでしょうか・・・

2008/06/10 22:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

購入しパソコンに接続しました。
ソフトのインストールも終わり、さて見ようと思ったのですが、
『COPP/HDCPに対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているか確認してください。』
と表示されエラーになります。
私の環境ではダメなのでしょうか・・・

モニタ:e-yama 17LE1-W
グラボ:玄人志向 GF7300LE-LE256G

です。

書込番号:7923837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/10 22:24(1年以上前)

ハイビジョン環境チェックツールで確認してからの購入ですよね?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/#faq

書込番号:7923910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/06/10 22:27(1年以上前)

こんばんは、ササミはワサビで!さん 

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1110
ですか?
HDCPに対応していないようですね・・・

ディスプレイ側も対応していないのでは?

書込番号:7923924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/10 22:27(1年以上前)

>よくある疑問を解決!Q&A

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/qanda.html

書込番号:7923926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/06/10 22:36(1年以上前)

よく調べたら、ディスプレイもグラフィックボードも
対応していませんでした。
早とちりで、すみません。

そこで、もう一つアドバイス頂きたいのですが

安価に環境を整えたいのですが、
ディスプレイ&グラフィックボードで、お勧めが有ったら教えてください。

書込番号:7923978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/06/10 22:50(1年以上前)

こんばんは、ササミはワサビで!さん 

どれがといわれても困りますが・・・
GF8400GS・RADEON HD 2400 PROならば5000円以下で購入できますね・・・
この辺りでHDCP対応のものでも購入すればいいのではと思いますが・・・

ディスプレイは大きさや映り具合を店頭で確認して決められたらいいのでは?
予算も何も分からないので・・・

書込番号:7924075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/06/10 23:01(1年以上前)

どうも有難うございます。

ディスプレイは結構な出費になりそうですね。
パソコンは3万円で組み上げたのに、地デジを見ようとすると
大変ですね。

家のTVを買い換えるまでの繋ぎにと考えていたのですが
もう少し検討してみます。

いろいろ有難うございました。

書込番号:7924162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/06/10 23:55(1年以上前)

こんばんは、ササミはワサビで!さん

3万円ですか?
地デジチューナーは結構スペックが要りますよ…
Pentium4 2.6GHz以上
Pentium D 805 2.66GHz以上
Pentium Dual Core E2160(1.8GHz)以上
Core 2 Duo E4300(1.8GHz)以上
Athlon64 X2 3800+(2.0GHz)上
Athlon64 3500+(2.2GHz)以上
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htmより
流石に動作環境は満たしていますよね・・・

書込番号:7924523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/06/11 00:47(1年以上前)

はい、ディスプレイ・グラボ以外は問題無いと思います。
CPUがギリギリPentium Dual Core E2160(1.8GHz)ですが、2.6GHzで駆動させてます。

ちょっと試しに、オンボードVGAでアナログで出力させたら、
地デジが映りました。
家のTV(地デジじゃない)と比べると、少し画像が遅れるんですね。
でも、文字がキッパリハッキリのデジタル接続は捨てられないので
パソコンで地デジは諦めようと思っている所です(資金が貯まるまで)

まぁ、電波状態の確認は出来たので、家TVの買替えの参考にはなったかな・・と。

書込番号:7924832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/06/11 01:06(1年以上前)

こんばんは、ササミはワサビで!さん

そうですね、地デジはアナログより少し遅れますね。
モニタですが、http://kakaku.com/spec/00857012328/(HDCPに対応しています)を19800円で購入しました。
グラフィックボードは安く済みますが、ディスプレイは高いです。
安いディスプレイは映りもそれなりなので、テレビで見るのが1番ですね。

自分は地デジチューナー付きレコーダーからキャプチャしています。
別々にした方が使い勝手はいいですよ、この手のチューナーは人に勧められるものではないです・・・
著作権でなんだかんだと五月蠅過ぎる、でも何となく欲しい・・・

書込番号:7924913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WinFastPX7900GSの件

2008/06/09 19:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

GV-MVP/HS買ったのは良いですがVer.1.03でインストールは順調に行きました。さてテレビを見よう一瞬画像が映って次のメッセージが出た。”mAgicTV Digitalで視聴しようとすると、「著作権保護エラーが発生しました。著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。」と表示されるのですが?”
私のパソコンは
   マザーボード:P5K-E
CPU :E6750
メモリ :2GB
ビデオカード:WinFastPX7900GS(HDCP対応)
OS :Vista SP-1

でモニタはBUFFALOのFTD-G911ADをアダプターを付けアナログになっています。アンテナ信号は42インチのデジタルテレビで4,6,8,10,12チャンネルは良く映って確認済みです。WinFastPX7900GSが良くないのかモニタが良くないのか?スペックにはモニタがXGA以上と書いてある。何方かご存知の方いますか?

書込番号:7918219

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/09 19:14(1年以上前)

>モニタはBUFFALOのFTD-G911ADをアダプターを付けアナログになっています。

・・・・・( ̄△ ̄)

書込番号:7918253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/09 19:29(1年以上前)

アナログ接続での表示はオンボードVGAのみのサポートになっています。
モニタはHDCP非対応なのでデジタル接続するなら買い換えですね。

書込番号:7918307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/09 19:31(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/f/ftd-g911ad/
「HDCP対応」の文字はどこにもありませんね。
また、HDCP対応のモニタに買い換えたら、HDCPに対応したポートに接続してくださいね。

書込番号:7918320

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/09 19:33(1年以上前)

123chikiさんこんばんわ

モニターがアナログ出力ではHDCP対応しませんので、モニターをHDCP対応モニターにして、DVI出力で出力させてください。

こちらのディスプレイ覧をごらんください。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/#03

書込番号:7918327

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/09 20:36(1年以上前)

>FTD-G911AD
当方も所有していますが、こいつはHDCP非対応

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/
GV-MVP/HSは仕様に記載してありますが、外部VGAによるアナログRGBでの出力は非サポート

というわけで、残念ながらモニタ交換しか方法はありません。

書込番号:7918627

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2008/06/09 22:09(1年以上前)

皆さんの言ったとおりにモニタを買って取りかえれ良いですね?前から狙っていたAcer P223Wdはどうですか?それとも何処のメーカーなら良いのでしょうか?2-3.5万円ぐらいなら良い。

書込番号:7919178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/09 22:13(1年以上前)

HDCPに対応しています。

http://www.acer.co.jp/products/monitor/p223w/spec.html

「どう」とか「どこのメーカー」と書かれても返答に窮します。
ほかの皆さんがすでに書いているようにHDCPに対応したディスプレーを探して、そこから自分の基準で候補を選出してください。

書込番号:7919217

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2008/06/09 22:24(1年以上前)

解りました。

書込番号:7919303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 depo好きさん
クチコミ投稿数:12件

MVP/HSをセット後順調に動作していましたが,この度uleadのDVDMOVIEWRITER6をインストールしたところチャンネルの読み込みエラーが出てしまいチャンネル設定が完了しません。(ソフトウェア1.01)1.03はその内容が解消したとのことで1.03をインストールしましたが解消できませんでした。しかたなく,DVDMOVIEWRITER6をアンインストールして見ていますがどなたか解消方法をご存知の方ご教授願います。
OS:VISTA ultimate SP1
MB:ASUS P5K
CPU:C2Q6600
モニタ: IODATA LCD-AD19XB2
MEM:DDR2-800 1G×4 デュアルチャンネル

書込番号:7913616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/06/09 10:45(1年以上前)

この下の書き込み チャンネル設定が出来ました→孫四人の爺様で記載しておりますが
私もUlead製品の問題で1週間悩みましたが V1.02で地デシを視聴する事が出来ました。
只 V1.03をインストールすると 初期設定のチャンネルスキャン等は無事終了するのですが
チャンネルの切り替えを何回か行うと、固まってしまいチャンネルの切り替えが出来なくなり
チャンネル表示位置にB-CASカードが認識出来ませんと表示されます、I・Oのサポードには連絡しておりますが、今だに返答はありません。
V1.03の問題がUleadに関する問題かどうかは不明ですが、V1.02では問題なく視聴されておりますので、此方を使われた方が良いと思います。

書込番号:7916718

ナイスクチコミ!1


スレ主 depo好きさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/09 20:22(1年以上前)

孫四人の爺様さん
早速のレス書き込みありがとうございます。
1.03をアンインストールして,1.02をインストールしDVDMOVIEWRITER6をインストールした
ところチャンネル設定の問題も解消しました。
情報ありがとうございました。
しかしながら,サポートソフトとはVerが上がれば本来はそれまでの内容が積み重なって
いくものではないでしょうか?
また,孫四人の爺様さんの問題
→只 V1.03をインストールすると 初期設定のチャンネルスキャン等は無事終了するのですが
 チャンネルの切り替えを何回か行うと、固まってしまいチャンネルの切り替えが出来な
 くなりチャンネル表示位置にB-CASカードが認識出来ませんと表示されます、I・Oの
 サポードには連絡しておりますが、今だに返答はありません。
IODATAは本気でユーザーのことを考えているのか???と思ってしまいますね。


書込番号:7918543

ナイスクチコミ!0


matu1021さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/10 09:23(1年以上前)

私もVer1.03をインストールしてからチャンネル変更を何回かすると固まってしまう現象が発生します。
1.02では問題ないようですが、現在I/Oのホームページからは1.02がダウンロードできないですが、手に入れる方法あるのでしょうか?。
ご存知の方教えていただけないでしょうか。

書込番号:7921122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/06/10 10:46(1年以上前)

I・OのHPのダウンロードサイトから可能ですよ
GV-MVP/HS → XP VISTA 使用しているOSを選ぶ
 V1.03 の一番下に 旧バージョンを選択するアドレスがあります。

昨晩から I・Oのダウンロードサイトの様式が変わっていますが、今確認をしたら可能でした。

書込番号:7921368

ナイスクチコミ!1


matu1021さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/10 15:07(1年以上前)

孫四人の爺様さん、早々のご教示ありがとうございます。
最後まで読まないといけなかったですね。
助かりました。
これからPCにインストールしてみます。

書込番号:7922075

ナイスクチコミ!0


matu1021さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/10 16:10(1年以上前)

孫四人の爺様さん、再インストールが無事終わりチャンネル切り替えで固まる現象なくなりました。
何が原因かわからず、私のPCの環境を疑って色々試しましたが・・。
これで今迄のモヤモヤな気持ちが晴れました。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:7922234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スリープからの復帰後起動できない。

2008/06/08 03:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:7581件

「TV視聴できません。空きデバイスがありません。実行するには録画を停止するか、
チャンネルスキャン、EPGの作成を停止する必要があります。」
と出て、スリープからの復帰後、mAgicTV Digital が起動できません。

タスクバーの mAgicマネージャDigital を再起動してもダメなので、
その都度PCを再起動しなければならず不便です。

お使いのみなさんは、スリープからの復帰後 mAgicTV Digital を起動できますか?

OSは、Vista Home SP1 で昨日SP1にしましたが、その前からです。

書込番号:7911181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/08 04:13(1年以上前)

こんにちは、まるるうさん

PCの構成を書いてもらうと良いアドバイスができるかもしれませんが、とりあえず復帰に関してメモリーにデスクトップの状態を保存しておくため、メモリーに不具合があると復帰できない場合がありますので、memtrest86+でメモリーの正常化の確認をしてはどうでしょうか?

参考サイト
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:7911249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件

2008/06/09 23:03(1年以上前)

きらきらアフロさん こんばんは
早速の返信ありがとうございます。

PCは、DELL XPS420 です。
(Q6600、PC800-1GB×2、HDD-500GB×2、Vista Home SP1)

書き忘れましたが、メモリはPC667だったのでPC800(マザーボードは対応しています)に、
交換しましたがその後も症状はまったく変わりません。

ほかの方の書き込みがないということは、皆さん問題ないようですね!!
私の環境だけの問題なのかもしれません。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:7919613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/10 23:31(1年以上前)

まるるうさん、こんばんは!!
当方も、スリープからの復帰に失敗します。
IOさんのサポートにも問い合わせましたが、ソフトの更新、BIOS設定の変更を言われましたが、解決しませんでした。
Vista上でスリープから休止状態に変更すると、問題なく稼働しております。
復帰に少々、時間はかかりますが。。。
IOの今後のmAgicTV Dgitalの改善に期待しましょう!!

M/B ギガバイト GA-965G-DS4
CPU intel Core2 4300
GPU ギガバイト NVIDIA GeForce 8600GT
OS Vista Ultimate SP1

書込番号:7924390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件

2008/06/11 00:19(1年以上前)

とらっきっきさん こんばんは

同じ症状出ていますか?
今、休止状態からの復帰後試してみましたが、
問題なく起動できました。
今後、休止を利用します。

情報いただきありがとうございます。

ただ、気になるのですが休止状態でも予約録画は可能なのでしょうか?

書込番号:7924664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る