GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーバーレイ

2008/05/28 19:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:8件

mAgicTVを起動した際、「オーバーレイの取得に失敗しました。動画再生を行っているアプリケーションを終了してから、再度mAgicTVを起動しなおしてください」と表示され強制終了されてしまいす。特にプレイヤーを起動していないのにこのような状態です。再起動しても同じような症状です。何が原因なのかよくわかりません。常駐ソフトを終了させても起動しません。わかるひとがいれば教えてください。
ちなみに
os   vista
グラボ sapphire hd2600xt
です。よろしくお願いします。

書込番号:7866662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/05/29 03:36(1年以上前)

オーバーレイ取得失敗

別口コミでもチラッと書き込みましたが似たような症状が出ています。

限界太短比さんと違う点としましては
・OSがXP SP3
・サポートソフトウェア Ver 1.02
・PC再起動した場合は直る。
という感じです。

どうやらオーバーレイを使用可能状態にした後でも再取得チェックをせずに「使用不可」アサインを出しているようです。
(それか著作権の関係上厳密にチェックしすぎてる所以?)

これはドライバかmAgicTVの不具合じゃないかと思われます。
ご参考にならない書き込みですみません。

書込番号:7868655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/29 10:52(1年以上前)

限界太短比さん こんにちは。

お答えになるかどうか迷いながら、書込みさせて頂きます。
まず、エラーメッセージの通りに、他の動画は視聴していませんでしたか?

文面では見ていなかったとありますね・・・・もしかすると3Dからの切り替えがうまくいかなかったのかもしれませんね。
画面をエアロからベーシックに切り替えてから立ち上げてみて下さい。画質が落ちるかもですが・・・お願いいたします。

やり方は、空いた画面を左クリック→ウィンドウの色とデザイン→Vistaベーシックをクリック色反転→OK

それと、OSがXP SP3での同じエラーメッセージはSP2以降のOSでは出る可能性があると思います。でも、
原因は判りません。他のほとんどの方は使えているようですので・・・。

WDDM 2.1によるセキュアなビデオ環境をマイクロソフトは構築したかったのでしょうけれど、今のところ、どのベンダーもオーバーレイによる出力を選択しています。エアロが地デジを視聴するときにベーシックに切り替わるのはその為です。将来、すべてのウィンドウが仮想化されたエアロになるでしょうけど・・・・なってほしくないような気もしますが・・・・笑。
ソフトが追いつかないので、COPPとHDCPでカバーしたみたいな感じでしょうか・・・

ご参考になりましたら、幸いです。

書込番号:7869349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/29 13:07(1年以上前)

限界太短比さん 申し訳ありません。

訂正個所2点。
@もしかすると3Dからの切り替え→エアロからの切り替え
A左クリック→右クリック

寝ぼけてました・・・笑。
やはり、ソフトに責任が行くのでしょう、こういった場合は・・・。COPPがきちんと認識し合い、HDCPトランスミッターで再度確認し、オーバーレイ出力しようとしたが出来なかったということだと思うのですが・・・・。

でも、OSとの問題も捨てがたい・・・ですが、現状は前記のような状態。でも、後から作った方がOSに対応しておかなければいけない・・・むむむっ。

あくまでも、インストールがきちんと出来ていると仮定してのお話ですが・・・・。

なんの、解決策にもなりませんですが、申しわけありません。

書込番号:7869747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/29 22:38(1年以上前)

フラナガンさん、こぼくん35さん、アドバイスありがとうございました。
結局なにをしても映りませんでした。
しかし、GV-MVP/HSのドライバ、そしてグラボについていた「ATI Catalyst Control Center」というソフトウェアの再インストールを行ないました。そして「MagicTV Digital Ver.1.02」をインストールしたところ無事に起動することができました。なにが原因かわかりませんでしたが、起動することができたのでここに報告させていただきます。

書込番号:7871726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/29 23:38(1年以上前)

(n‘∀‘)η ヤァーッホォー・・・・おめでとうございます。よかったです。
何のお力にもなれず、申し訳ありませんでした。。。。 限界太短比さんにおかれましては、良い地デジライフを・・・ では。

書込番号:7872061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

秒感覚の画像ブレ

2008/05/27 13:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 b-dustさん
クチコミ投稿数:3件

PCを一から自作する過程でこのチューナーボードを購入しました。
PCはなんとか無事組みあがりこのチューナーボードも取り付けましたが
インストールを終了させ、いざテレビを見てみると映像が秒感覚でモザイク調にブレます。

モザイク一つ一つはそれほど大きくなく、一秒に一度「パッ」という感じでブレます。
テロップなんかはぐちゃぐちゃに崩れて非常に読みづらいです。

以下PCのスペックです。
CPU:intel core2duo
マザーボード: ASUSのP5K-E
メモリ: 2G(デュアルチャンネルというやつで付けています)
グラフィックボード: NVIDIA GEFORCE 8500GT
OS:vista
モニタ:以前使用していた「NEC・VALUESTAR」の19型モニター

PCがHDCP対応かどうかを確かめるツールを使ったところ、使用可能との事でした。
また、これと同時に「GV-MVP/RX3」を併用しています。
(HSの方がおかしいので代用品として購入しました。こちらは何の不具合もありません)

自分はPC自作が初めてでこのようなトラブルも初めてです…。
このようなトラブルは他にもよくある事なのでしょうか、それともこの商品にしか
見られない症状なんでしょうか。

追記するべき説明があれば追記します。
よろしくおねがいします。

書込番号:7861231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/27 13:40(1年以上前)

電波の受信感度が悪い、に1票。

書込番号:7861286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 14:41(1年以上前)

電波(UHF)の受信感動が悪いに、もう一票!
受信状態を見れる機能があるので確かめてみましょう

書込番号:7861421

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-dustさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/27 15:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

受信感度が悪いとの事ですが、「mAgicマネージャ」の「チャンネル設定」タブの
中にあった「電波状態を表示」で調べてみました。

33〜34dBと表示されました…
これって弱いんでしょうか、全然そんな感じはしないのですが…

最初、自分でいろいろと調べた時に
「分配器などをはずして直接アンテナをつなげてみると良い」と言った事が書かれたので
試してみましたがそれでも無理でした。

自分の家は分譲アパートですでに他の部屋に設置している液晶TVなどでは
普通に地デジが見られます。なので受信感度では無いと思うのですが…。
もしかしてグラフィックボード等の問題でしょうか。

書込番号:7861468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 18:34(1年以上前)

受信感度が30以上もあるなら問題無いですね…?
映像の遅れはあります!通常アナログTVに比べて、アナログチューナーボードのGVーMVP/RX2で1秒程度。
GVーMVP/HSはさらに遅れます。
ただ、モザイク状の乱れが何か??ですね。

書込番号:7862003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 19:13(1年以上前)

再度構成を見てみましたが、私的に思い当たる点は…
@再生能力
CPUパワーとGPUの総合力が必要…CPUが超強力か、GPUの再生支援機能が強力か!!
Core2Dが低クロックで、GPUが古い場合は厳しいかも?
Aモニターが古くて、ハイビジョン暗号に対応していない。
新規自作であれば、GPUは新しいでしょうから、
Aの可能性が大?かと思います。
もし最近ワイドモニターにつなげればわかるのですが……?

書込番号:7862151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 19:42(1年以上前)

ハイビジョンパソコンを目指して、
このページで指南を仰ぎながら、映像系ハードを最強化したので、GVMVPHSも、添付ソフト初期不良以外は難なくクリアしましたが、特別詳しい人間ではありません。
モニターの件と、
サポートソフトをVer1.0.2.にしてみてダメだったら…
再度スレを立ち上げて、質問してみて下さい。
私の知識では、この程度です。
ヨロシクお願いします。

書込番号:7862271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 21:40(1年以上前)

b-dustさんこんばんは。

クイズみたいで、面白いですね・・・などと他人だから言える・・・ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメンナサイ
モニターは通常のPCで使用が出来ている。インストールも問題なく出来ているという条件で・・・
まず、私は
@グラボを最新のドライバーにアップする。→バージョンがわからないのと、ハイビジョン出力にはちょっと、弱いかな・・・っと。

A電波状態が、やはり上げれるのではと思います・・・。→PCまでのアンテナケーブルの近くに何か電波を乱すようなものはありませんか? また、地アナボードとは、取り付けソケットを遠ざけているでしょうか。ケースのファンは1個1個止めてみて、画像に影響を及ぼしているファンがないか検証する。db値が高いからと言って、きれいな入力とは限らないS/N値が問題ではと思います。私はこのボードを持っている訳ではないので、判らないのですが、地デジは17Mbit(ハイビジョン)だと記憶しているのですが、入力は何Mbitか見れないですか?

BCPUの能力不足。→TSデータをデコードするだけですので負荷は掛からないけれど、もしかしてとの事。

お伺いしたいこと

@CPUは何をお使いですか?
A視聴中に裏での作業は何がありましたか? 地デジの負荷率はどの程度ですか?
見方は「Ctrlキー」+「Altキー」を押しておいて,「Deleteキー」を押します。すると、windowsのタスクマネージャーが画面に出ると思います。それが、現在進行中のプログラムです。タブをプロセスにしていただけますでしょうか。そうすれば、現在の立ち上がっているプログラムとCPUの占有度を見ることが出来ます。
これの、枠をクリックして引き伸ばして、全体を見えるようにして、CPUの使用率,メモリの使用状況を見て見ましょう。枠の一番下は全体のCPUの使用率とメモリの使用量になります。
ご参考になりましたら、幸いです。

またの、書き込みをお願いいたします。

書込番号:7862886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 21:52(1年以上前)

すみません。@に書き加えさせてください。GEFORCEは使ったことがない大変レアな人間でして・・・3D設定はないでしょうか。若しくは、Vistaはエアロ設定でお願いいたします。

書込番号:7862961

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-dustさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 02:16(1年以上前)

返信が遅くなってすみません!

たくさんのお返事、ありがとうございます!
みなさんの話を聞いて様々な方法をためしてみましたが、無事!解決しました!

グラフィックボードのバージョンを更新するとの事ですが、
NVIDIAのHPへ行き最新のバージョンをインストールした所、例のモザイクぶれが
見事に消えました!地デジってこんなに綺麗だったんですね。
購入した時にすでにその状態が最新の状態であると思い込んでいたので
更新するという発想がありませんでした…
でもやっぱりグラフィックボードの問題だったんですね…。

親身になって話を聞いていただきありがとうございました!
これからもっとPCの事に詳しくなっていつか自分も誰かの悩みに答えてあげられるように
なりたいと思います。みなさん本当にありがとうございました!

書込番号:7864426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

COPP/HDCP 対応について

2008/05/25 10:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 hirorin_nさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入し接続しましたが、

著作権保護エラーが発生が発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が
正しく接続されているかどうか確認してください。
というメッセージが出ます。

当方の環境は
モニタ 三菱 RDT202WM-S
グラボ WinFast PX8500GT TDH
OS VISTA
です。
メーカサイトなどを見てもHDCPには対応しているようです。最新ドライバーの
インストールや接続などを確認しましたがうまくいきませんでした。

やはり環境の問題でしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7852621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/25 11:29(1年以上前)

接続はデジタル接続していますか?アナログ接続ではオンボードのみのサポートだったはずなので。

書込番号:7852791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/25 16:37(1年以上前)

hirorin_nさんこんにちは。

お疲れ様です。口耳の学さんのアドバイスでOKになりましたでしょうか? 
違っているかもですが、現在はDVI→DVI接続をされていますか。もし、していてこの症状が出ているのであれば、一度、どこのメーカーでも良いので、ストリュームテスト(HDCPを検知するか)を実施をお勧めします。
そこで、尚且つ著作権保護うんぬんが出るようでしたら・・・
別のケーブルは近くにありませんか? もしかすると、交換でOKになる可能性があるかと思います。
DVIケーブルはモニターの付属物のためにHDMIケーブルのように厳密に製造されていません。
本来であれば、モニターにHDMI接続したいのですが、グラボからHDMI変換コネクタ→HDMI・DVI変換ケーブル→モニターと繋げば、間違いないはずなのですが、ケーブル代も掛かりますので代替のDVIケーブルはないものかなって思いました。
すでに、解決していれば良いのですが・・・・
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:7853910

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirorin_nさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/25 21:31(1年以上前)

口耳の学さん こぼくん35さん 

アドバイスありがとうございます!
ストリュームテストは試してみましたがだめでした。
ケーブルは付属品の物を使っています。説明書にはデジタル接続用と書いているのですが
他のケーブルは試してませんでした。こぼくん35さんのおっしゃっている
変換ケーブルで試してみたいと思います。



書込番号:7855114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/05/26 02:03(1年以上前)

hirorin_nさん

過去のログ参照してみてください。

環境は違いますが、同じ症状でメーカーも対応できていないようでしたので私の場合、返品させていただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=7828982/

http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=7815438/

書込番号:7856517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/26 22:22(1年以上前)

自分はhirorin_nさんと同じディスプレイですが、一応セットアップは成功しています。

構成は以下の通り。
マザー:M2A-VM HDMI
グラフィック:オンボード(RADEON X1250)
OS:XP SP2

但し、不具合が1点。
起動中や予約録画中に省電設定等でモニタが電源オフになると、hirorin_nさんと同じエラーメッセージが表示されます。
DHCPの特性上、これはむしろ正常な反応なのですが、問題はこれが出た後、カードを認識しなくなり、ドライバから再インストールしないと復旧しないのです。
省電力設定を変えればとりあえず大丈夫ですが、製品としてまだまだこなれてないなぁと感じました。

DHCP機能はキャプチャボード以外にグラフィック側とモニタ側の仕様も関係するので、これから様々な組み合わせで様々な不具合が出てきそうな予感。。。

書込番号:7859384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジのカードについて

2008/05/24 21:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:34件

自宅で地デジを見ていませんので分からないのですが,地デジを見るのに機械にカードを入れないといけないのですか?
 そのカードの事がよくわかりません。
 毎月定額の利用料金を払わないといけないでしょうか?

書込番号:7850277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/24 21:48(1年以上前)

 そばろんさん、こんにちは。

 カードは必ず挿入する必要があります。特に料金は払わなくてもいいです。

 B-CASカード全体については下記のFAQのページが分かりやすくて良いかと思います。
 http://www.b-cas.co.jp/faq.html

書込番号:7850324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/25 07:10(1年以上前)

こんにちは、そばろんさん

デジタル放送(地上波及び衛星放送)を見るにあたり、受信機(チューナ、レコーダーなど)購入時に添付されてある「B−CAS」をまず、インターネットで登録(個別の番号があります)して受信機の挿入すると受信が可能になります。

また、BSの有料放送(WOWOW、スターチャンネルなど)を受信するには、そのB−CASカードの番号を有料放送のカスタマーセンターへ電話連絡して登録すると、視聴できる様になります。

詳細は「カーディナルさん」のレスにあるURLで確認して下さい。

B−CASカード自体には費用は発生しませんが、有料放送を見るときだけ、視聴費用が発生します。難しい事はありませんよ。

書込番号:7852028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/25 08:28(1年以上前)

利用料金は発生しませんが、NHKの受信料は別です。
ですがNHKの受信料は世帯契約なので、すでに契約しているなら追加で支払う必要はありません。

書込番号:7852210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フジテレビだけ下に白いラインが入る

2008/05/24 20:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:28件

今日ドスパラで購入しました。
でもフジテレビ08のみ下にグレーのラインが端から端まで1本入る。他のチャンネルは問題なし。 16:9でも4:3でも同様現象。番組中・CM中も関係なく同現象。
そんな方いらっしゃいませんか?

書込番号:7849870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/05/24 23:38(1年以上前)

Risky_Motion15さん、こんばんは。

よくよく画面を見てみましたら、私の場合も同じ現象が出てました。CATVパススルーです。

フジテレビだけ画面下端部にグレーのラインが入っています。

今のところ、放送側かキャプチャ側か、問題の所在が良くわかりませんし、あまり気にならないので放置しています。ドライバ・サポートソフトのアップデートで解決されるのを期待しようと思います。

書込番号:7851013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/25 02:04(1年以上前)

フォア乗りさん
早速返信ありがとうございました。きっと皆その現象出てると思うんですよ。
もう気になっちゃって・・・。
バッファロー製品の方が良かったかな?と思いました。つい安かったんで買ってみたんですけどね。
それにしても処理スピード猛烈に遅くないですか?
録画するディレクトリも指定できないし。
ちょっと先を急いだかな?って気がします。
まあ私も同じくドライバ・サポートソフトのアップデートで解決されるのを期待しようと思います。

書込番号:7851609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/25 08:57(1年以上前)

こんにちは。

フジだけですか? NHKとかでませんか?
私のは放送大学、TVK、の4局ぐらい出ます。

あとフジで、スポーツ延長後の予約録画タイムシフトされません
他の局で試してませんが、みなさんはどうですか?

書込番号:7852298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/25 09:07(1年以上前)

直接受信です。
フジテレビでグレーの線が出ますね、ですが当方では他のチャンネルでも出ますし番組によっては出ないこともあります。

書込番号:7852326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 22:33(1年以上前)

私も同様に、NHK総合とフジテレビについてのみ下部へラインが入っています。

地上デジタルハイビジョンチューナー「PIX-XT030-P00」よりPCモニターのD3へ、
同チャンネル映像をオーバースキャン無しに入力してみても、ラインは無い事から、
恐らくこの製品特有の状況ではないかと思われます・・・。

書込番号:7859457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/05/28 03:33(1年以上前)

Risky_Motion15さん、こんばんは。

>それにしても処理スピード猛烈に遅くないですか?

確かに遅いですね。まあ、最初期モデルですし、ある程度は覚悟の上で購入したので、今のところは良しとします。

サポートソフト V1.02出ましたね。

改善されてるといいんですが。これからインストールしてみます。

書込番号:7864510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iepg予約ができません

2008/05/22 23:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 mario8864さん
クチコミ投稿数:2件

テレビ王国の番組表からiepg予約ができません クリックすると保存する画面が出てくるのですが 初期設定で関連ずけする必要があるのでしょうか
それと 番組を録画するドライブは cドライブ以外を指定してもOKなのでしょうか
パテーションをきったHDではなくて 別ドライブしてでもOKなのでしょうか
今日別ドライブ指定で予約したら録画されてなかったのですが
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7842675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/23 06:48(1年以上前)

別のドライブを指定して録画してますが、当方では正常に録画できていますよ。
iEPGでの予約は試してないので確認してみます。

書込番号:7843443

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/23 16:23(1年以上前)

mario8864さん、こんにちは。kazu324と申します。
テレビ王国からiEPG予約出来てます。メンバー登録も必要ありません。
設定するといったら、テレビ王国の番組表の「iEPG」ボタンを「iEPGデジタル」に変えるだけです。クリックするとmAgicマネージャーDigitalの予約新規作成の確認画面が立ち上がってきてOKクリック、これで問題なく録画されます。
この画面で単発、毎週、曜日指定まで出来ますので、私はかなりの優れものだと評価しています。
口耳の学さんも言っておられますが、保存ドライブはマイコンピュータで表示されるものであればなんでも設定できます。普通は空き容量の大きいHDDを指定していると思いますが。
mario8864さんが正常に動作することを祈っております。ではでは。

書込番号:7844711

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/23 16:37(1年以上前)

kazu324です。修正補足させてください。
保存ドライブとして指定できるのは
「マイコンピュータで表示されるものであればなんでも設定できます。普通は空き容量の大きいHDD」
ではなく、「NTFSでフォーマットされたHDD」です。
言葉足らずですいませんでした。

書込番号:7844739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/23 20:07(1年以上前)

iEPG予約試してみました、私の環境では地域設定してkazu324さんが書かれているように「iEPGデジタル」に変更することで予約できましたよ。

書込番号:7845414

ナイスクチコミ!0


スレ主 mario8864さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/23 23:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございました デジタルに変えましたら大丈夫でした。

書込番号:7846459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る