GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

予約録画ができません

2008/05/22 19:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 zonburozoさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/HSの満足度5

パソコンを起動中やリアルタイムでの録画は出来ますが、
スリープ状態からの予約が出来ません。

予約時間約5分前にパソコンが起動し、予約録画が始まっていると思いきや、
結果は録画できていません。
また、mAgic Digitalが起動しっぱなしで停止できないため、
パソコンがシャットダウン出来ません。
こんな症状の方おられませんか?
皆さん予約録画できていますでしょうか?


書込番号:7841416

ナイスクチコミ!0


返信する
AKB213さん
クチコミ投稿数:12件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/05/22 21:57(1年以上前)

どうもです。私も同じような現象で困っていますが、
私と同じ現象(下記スレ参照)でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=7819560/

今、IOに問い合わせ中ですが、どうも難航中みたいです。

書込番号:7842010

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonburozoさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/HSの満足度5

2008/05/22 22:40(1年以上前)

有り難うございます。
自分一人ではないと思うと何故か安心しちゃいます。

私もIOにメールで長々と説明していますが、全然意志が通じません。
その点AKB213さんに一発で通じて心強いです。

書込番号:7842263

ナイスクチコミ!0


AKB213さん
クチコミ投稿数:12件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/05/22 22:49(1年以上前)

お互い情報交換しましょう。少しでも解決の糸口がみつかれば、
随時このスレにカキコします。よろしくお願いします。

書込番号:7842311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/23 22:36(1年以上前)

こんにちは、私も同じ状態ですよ。発売日の14日に購入してから「こんなものかなー」と思いつつ利用しています。
予約録画が失敗するので、今のところDVDレコーダーの代わりにはなりませんね(笑)
あとmAgicTV Digital も5割位の確率で起動せず、PCを何度か再起動して利用できるような状態ですね。
しかし他の方も書いていらっしゃるように、画像は綺麗さには満足していますので早く問題なく利用できるといいですね。

書込番号:7846104

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonburozoさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/HSの満足度5

2008/05/24 18:01(1年以上前)

IOさんも未だなかなか解決の糸口がつかめないようです。
私とAKB213さんとの共通点は
Vista(私はHome),Core2 Quad Q6600、GeForce(私は8600)くらいですかね。
kurohitujiさんも共通点はありますか?
遅くとも北京オリンピックまでには解決したいですね(笑)

書込番号:7849348

ナイスクチコミ!0


AKB213さん
クチコミ投稿数:12件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/05/24 21:27(1年以上前)

一歩前進しましたので、お知らせします。
BIOSで、スタンバイ設定を、S3モードからS1モードに変更したら、正常に動作する
用になりました。S3モードはだめなのか、IOに再度問い合わせ中です。

書込番号:7850212

ナイスクチコミ!1


スレ主 zonburozoさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/HSの満足度5

2008/05/24 23:19(1年以上前)

AKB213さん情報有り難うございます。
私もS3モードからS1モードに変更すると正常稼働となりました。
でもこれだとファンが回り続け、LEDが点滅し、
起動状態とあまり変わらないのでいやですね。
しかし大きく前進し、希望の光が見えてきました。

書込番号:7850889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/26 21:49(1年以上前)

AKB213さんzonburozoさん、こんにちは対策はお進みでしょうか?何の参考にもなりませんが、私の方の経過を報告させていただきます。完全な状態とは行きませんが、録画が出来るようになったようです。何の対策も行っていないのに、状況が変わったので私自身訳がわかりません?何のお役にも立てずスミマセン・・。以下、一応私の構成を記しておきます。
M2A-VM HDMI
Athlon 64 X2 4800+
SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB
メモリー 4G
Vista Home Premium
に成っております。その他に違う点として、XPとのデュアルブートにしてありますがこの辺は影響するもんなんでしょうかね?ともかくGV-MVP/HS ユーザーの皆様が、早くトラブルフリーで利用できると良いですね。

ついでにAMDユーザーは少ないので利用状況をお知らせします。上記構成に22インチモニター全画面出力を行っても普通に再生可能です。判定ソフトでは、オンボードでもOKでした。
録画を行いながら(TV画面は表示させず)、IE利用しましてCPU利用率30%以下・メモリ使用1G以下です。

書込番号:7859183

ナイスクチコミ!0


AKB213さん
クチコミ投稿数:12件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/05/27 00:50(1年以上前)

IOからの回答きました。以下のとおりです。

、弊社環境で確認いたしましたが、S3モードでも予約時間に復帰して録画することが可能でございました。そのため、S1にしないと絶対に使用できないということではございません。そのため、すでにご案内させていただいておりますが、ご使用のBIOS環境において、アップデートなどが提供されているようであれば、ご入手いただき再インストールしていただいてどうかぐらいでございます。

BIOSが最新verの場合、もうあきらめるしかないのか?

書込番号:7860238

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonburozoさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/HSの満足度5

2008/05/28 17:13(1年以上前)

私宛に来ましたIOからのメール返事も同じ内容でした。
要するに私たちは特別な例であるため、
自分たちで解決しなさいと言われたような感じです。

書込番号:7866124

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonburozoさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/HSの満足度5

2008/05/28 20:35(1年以上前)

解決いたしました。

IOさんのメールどおりBIOSをアップデートしたら、
S3にて予約録画が可能となりました。
また指示通り録画終了後もスタンバイ状態となりました。

AKB213さん、kurohitujiさんチャレンジ願います。
また、IOさんすみませんでした。

書込番号:7866835

ナイスクチコミ!0


AKB213さん
クチコミ投稿数:12件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/05/28 21:28(1年以上前)

zonburozoさんよかったですね!

気長にBIOSがアップデートされるまで、S1モードで我慢します。ハァ

書込番号:7867130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちゃんねるの変更がききません。。

2008/05/21 22:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:5件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

GV-MVP/HS を使用しはじめはチャンネル変換できるのですが しばらくたつとチャンネルを変えようとしてもNHKのみ写りチャンネルの変更がきかなくなってしまいました。それに対する原因、対策 ございましたらお教えください。 PC が古いのでしょうか・・

しかしデジタルはとてもきれいでいいです。。
cpuはAMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4600+
グラボは geforce 9600GT ZOTAC
ディスプレイも HDCP対応 226WT-BF
メモリー 3G
HDD   500G

です。。

書込番号:7838107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/05/22 03:09(1年以上前)

もう一度ソフトをいれなおして直りました。常駐ソフトが問題だったのか・・

書込番号:7839398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

ムーブ出来ない

2008/05/21 12:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

タイトルの通りDVDにムーブする事が出来ません。
ムーブを開始してしばらくするとエラーメッセージが出て出来ません。
メディアを替えてやってみましたがダメでした。
録画したファイルの容量が大きいので早めにムーブしてHDDをすっきり
させたいので助言お願いしますm(__)m

当方の環境
CPU : C2D E6600
MB  : P5B Deluxe
MEM : DDR2−800 1GB×2
GB  : PX8800GT ZL
ACAP: GV−MVP/RX3
DCAP: GV−MVP/HS(当製品)
DVD : LG GSA−H12N

メディアはビクターのCPRM対応と記載のあったDVD−RWです。
ドライブはNeroInfoToolでCPRM対応を確認してます。

でムーブ出来た方に質問です。
参考までに使用されたドライブ・メディアを教えて下さい。
【ドライブメーカー】
【ドライブ型番  】
【メディアメーカー】
【メディア型番  】

書込番号:7836176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/21 13:49(1年以上前)

fukumakoさん

以下のドライブ、メディアで書き込みできております。

ドライブ:Pioneer DVR-S15J (S-ATA)
メディア:TDK DVD-RAM 2-3x for VIDEO CPRM対応
    :三菱 DVD-RW 2x for VIDEO CPRM対応

メディアについては詳細な型番がわかりませんが、ご参考になればと思い、
書き込みさせていただきます。

書込番号:7836444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/21 22:05(1年以上前)

ドライブ アイオーBRD-AM2B ドライブそのものはパナのSW-5582だそうです。

メディア マクセルDVD-RAM DRM120ST

この組み合わせでムーブできました。
余談ですが、BDへのムーブは未対応なのですがデータとしてフォルダごとコピーしたところ再生できちゃいましたよ。

書込番号:7838138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/21 22:23(1年以上前)

私のもです
エラーなどはでず終了までいき、トレイからデスクが出てきます。

裏面を見ると何かは書き込みはされてるようですが、再生すると
黒い画面のまま、なにも起こりません音もなしです。
CPRM対応ドライブを変えても同じです再生できません。

FUJIFEILM VDRWP 120FX5M2X CPRM 対応のDVD-RWです
安物パックのデスクです。

ムーブ以外は順調だっただけに残念です。


書込番号:7838251

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/05/21 23:28(1年以上前)

>のりく〜んさん
すばやいレスどぉもですm(__)m
RAMは試してないので買ってきて試してみます。

>口耳の学さん
やはりRAMの方が良いのでしょうか?
RWは試してないですか?

>マッハVさん
ムーブ出来ない方がここにも(^^ゞ
やはり安物=低品質?の為正常にムーブ出来ないのでしょうかねぇ
他のディスクを試されたら教えて下さいm(__)m

書込番号:7838685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/22 03:47(1年以上前)

fukumakoさん

こういう使い方は・・・・と思いますが、一応ご紹介だけ。
あくまでもHDDの容量を減らすという目的なら可能ですというお話です。

WINZIPなどで録画したデータ(.dgnoと.XUR)を番組名のディレクトリごと、そっくりアーカイブしてDVDに書き込み。
視聴する時はHDD上のmAgicTVD\Record直下に元のディレクトリごと.dgnoと.XURを復元。
元の状態に復元さえすれば一旦HDDから削除しても視聴できます。

(この場合、別にアーカイブする必要はないのですが、データサイズ圧縮の意味よりは
ポータビリティーの点で意味があるかなと思います。また長大なファイル名で困ることもないし、DVDへの書き込みをmAgicTVでやらなくても済みます。)

DVDに書き込んだ番組はHDDからディレクトリごと消しても問題なく、視聴時に元の状態に
復元できさえすれば複数のDVDにコピーもできますし、ムーブも制限なく可能です。
ただ、ほかのDVDプレーヤーで視聴することは当然できませんが。

mAgicTVはmAgicTVD\Record直下にある番組名のディレクトリと番組ファイル名の整合性をチェックしているだけの模様ですので、こういう逃げ方は可能です。

書込番号:7839418

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/05/22 09:16(1年以上前)

>FukusukeMixさん
なるほど!ムーブではなくバックアップとしてDVDに焼くわけですね
これだとDVDメディアのCPRM云々は関係なく普通のデータ用でも
OKって事になりますね
mAgicTVD側のライブラリ情報が生きていれば後からムーブ可能ですが
ムーブしたらムーブしたファイルって削除されるんじゃなかったですかね?
ライブラリから情報だけ削除されるだけでファイルは残るんでしょうか?

書込番号:7839832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/23 03:21(1年以上前)

fukumakoさん

>ムーブしたらムーブしたファイルって削除されるんじゃなかったですかね?
>ライブラリから情報だけ削除されるだけでファイルは残るんでしょうか?

Optiarc AD-7137A + Maxell DVD-RAMディスクでやってみました。
結果として、
mAgicTVD\Recordからはメンバーが消され、DVD-RAMに移動。
DVD-RAMにはDVD-RTAVというフォルダーを作成し、直下にIFO形式で格納されました。

しかし、ムーブ時間はかかるし、IFO形式になるし、XP以下の画質に落とされるしで、
PC上でのハンドリングが悪いですね。
メリットは他の機材で見ることができるという点だけでしかないですね。
PC上で見るためには、DVD閲覧用のソフト(InterVideoなど)も、
CPRM対応であること(CPRM Packのインストール)が必要になる場合があると思います。

なによりも個人的には折角フル画質で撮っているので、
そのままPCで見られる形式で保存したいものです。
ということでデータのムーブを実現できなくてもいいじゃない?
他の機材での再生さえあきらめれば、そっくりそのままファイルとして保存されるのが
やはりお勧めかと。

書込番号:7843265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/24 11:32(1年以上前)

DVD-RAM 1枚600円 ムーブしたが同じ結果でした。

が、何かは書き込まれてるんだからと思い
視聴ソフトをメディアプレイヤー11からPower DVDに変えたところ
再生できました。
家電DVDレコーダーもOK、ってもっと早く試せばよかったよ。

なんだかな、600円だけじゃなく悩んだ時間、ムーブ試した時間。
もっと取説に説明とか欲しいところです。




書込番号:7848073

ナイスクチコミ!0


Hinyanさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 18:11(1年以上前)

私もfukumotoさん同様、ムーブが出来なくて困っています。
DVDドライブがCRPM対応でなかったので、
IO-DataのHPでこの目的に使用できるものを確認して
昨日買ったのですが、エラーメッセージから先に進みません。

最初、安物メディア(一応CPRM対応)でうまくいかなかったので、
本日ドライブの対応メディアを3種類新たに買ってきて
試してみましたが、それでもいずれもうまくいきません。
メディアの問題ではなさそうです。

うまくムーブできておられる方も居られるので、何とか解決させたいのですが、
同様のトラブルを抱えて居る方、解決できた方、情報あったらご教示下さい。

構成は以下の通りです。
CPU : C2D E6400
MB  : P5B Deluxe
MEM : DDR2−800 1GB×2
GB  : GA8400GS 
ACAP: GV−MVP/RX3
DCAP: GV−MVP/HS
DVD : DVR−AN20GL

書込番号:7854249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/26 16:41(1年以上前)

Hinyanさん

DVR-AN20GLでムーブされる場合に出るエラーメッセージはどのようなものですか?

ともかくAn20GLは同じアイオーの製品でしかもしっかりGV-MVP/HSと互換が明記されて
いますのでおそらく機械的な問題ではないでしょう。
いくら機械的条件が整っていてもDVD-RAMを使うならばパケットライティングソフト
(たとえばBHAのB's Clipなど)が動作していなければエラーになります。

1. GV-MVP/HSを使わず、普通にDVDへの書き込みができることを確認
2. DVD-RAMかDVD-RWディスクを使うこと(-R, +RWなどはダメ)
など、基本的な部分からあたってみるのがいいのでは?

書込番号:7858043

ナイスクチコミ!0


Hinyanさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 21:43(1年以上前)

FukusukeMix さん

レスありがとうございます。

>DVR-AN20GLでムーブされる場合に出るエラーメッセージはどのようなものですか?

 →「ムーブの開始に失敗しました。以下の原因が考えられます。
   ・DVDドライブが正しく接続されていない。
   ・DVDメディア(DVD-RAM,-RW)がセットされていない
   ・メディアがCPRMに対応していない
   ・DVDを交換してみる」
  の内容です。 
  上二つはともかくとし、下二つについてはDVD-RAM,RWのドライブ推奨メディアを
 3種類ずつ買ってきて試しましたが、いずれも同じ結果でした。

 
>ともかくAn20GLは同じアイオーの製品でしかもしっかりGV-MVP/HSと互換が明記されて
>いますのでおそらく機械的な問題ではないでしょう。
 →全く同感です。

>いくら機械的条件が整っていてもDVD-RAMを使うならばパケットライティングソフト
>(たとえばBHAのB's Clipなど)が動作していなければエラーになります。
 →B's Clipがインストールされていなかったので、インストールして試しましたが、
  同じ結果(NG)でした。

>1. GV-MVP/HSを使わず、普通にDVDへの書き込みができることを確認
 →ドライブに添付していた「DVD Movie Writer」や「B's Recorder」でDVDビデオや
  データDVDを-R、-RW、-RAMすべてで試しましたが、問題なく作成できました。

>2. DVD-RAMかDVD-RWディスクを使うこと(-R, +RWなどはダメ)
 など、基本的な部分からあたってみるのがいいのでは?
 →上述の通り、様々なメディアを試していますがNGです。


その他、GV-MVP/HS側ソフトのアンインストール→再インストールを行いましたが、
同じ結果(NG)でした。

そろそろ策も尽きてきましたので、アイオーデータへ質問してみようと思います。

進展がありましたら、ご連絡差し上げます。

書込番号:7859151

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/05/26 22:30(1年以上前)

>マッハVさん
WMP11はCPRMに対応してないのでしょうかねぇ
でも何はともあれムーブが出来ていて良かったですね♪

>Hinyanさん
自分と似た様なハード構成ですね(^^ゞ
しかしIOのドライブで出来ないとなるとやはりソフト的な問題のようですね

書込番号:7859436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/05/28 10:06(1年以上前)

当方IOのSN20GLを使用しております。
このドライブに付属していたソフトをインストールしたやさきに
それまで難なくムーブできていたのにできなくなってしまいました。
そこでウインDVDとラベルフラッシュ用のソフト以外すべてをアンインストール。
無事元通りムーブできるようになりました。

DVD-Rで高速ムーブできるようになってくれないんですかねぇ・・・

書込番号:7865070

ナイスクチコミ!2


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/05/28 10:17(1年以上前)

となうたさん
情報どぉもですm(__)m

ちなみにインストール・アンインストールしたソフトを教えて頂けませんか?

書込番号:7865096

ナイスクチコミ!0


Hinyanさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 01:46(1年以上前)

>となうたさん
貴重な情報ありがとうございました。
私もドライブについていたソフトをインストールしていましたので、
同様にウインDVDとラベルフラッシュ用のソフトを残してアンインストール
しましたが、まだムーブできませんでした。

しかし、スタートメニューの「すべてのプログラム」を覗くと、ユーリード ムービーメーカーや、サイバーリンクDVD何とかといった、いかにもDVDドライブに影響しそうなソフトが6つ位ずらりと入っていましたので、これらをすべてアンインストールしました。

すると・・・、
今までのエラーメッセージが出ず、見事にムーブを開始してくれました。
ムーブを完了したDVD−RAMはWIN−DVDできちんと見ることができました。
今まで一度もムーブができなかったので、ここまでたどり着き、感動です。

ただし、DVD関連のソフトをすべて消してしまったので、このDVDドライブは
ムーブとDVDを見るの位にしか使えなくなってしまいました。

次は、気に入っていたDVD関連のソフトをひとつずつ戻し、不具合が出ないか確かめてみます。
本当にありがとうございました。

※それにしても、「DVD-Rで高速ムーブできるように・・・」
          →まったく同感です。


>fukumakoさん(先日はお名前を間違え、失礼いたしました)
ドライブ付属のソフトの内、私は
 ウィンDVD、レーベルフラッシュソフト、B'sレコーダー・ゴールド9
 B'sクリップ、DVDムービーライター5
を入れていましたが、最初の二つを残してアンインストールしても、私の場合はムーブできませんでした。その後は上述のとおり、ムービー編集、DVD書き込み系のソフトを片っ端からアンインストールし、ムーブできるようになりました。(すみません。具体的なソフトの名前は覚えていません)

私の場合はご指摘のとおり、ソフトの問題だったようです。

書込番号:7868538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/05/29 09:21(1年以上前)

fukumakoさん返信遅くなってごめんなさい。
Hinyanさんの情報と自分がしたことはまったく同じです。

Hinyanさんの方法で後からひとつずつ戻していくのがいちばん硬いですね。
これでたくさんの人が快適になってくれればいいのですが・・・。

書込番号:7869144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/29 10:01(1年以上前)

初めてここに書き込みを致します。
私の場合はムーブが出来ない前に、初期設定のチャンネル検索さえ進まない状況でした、結果としては Ulead DVDMovieWriter6がmAgicTVソフトと競合している事が判明(詳細はこの下の書き込み
チャンネル設定が出来ました→孫四人の爺様 に記載しております) 結果をI・Oのサポートに連絡した所 一昨日 GV-MVP/HS の新driver 1.02がHPに記載されておりおります。
 更新履歴の一番目の Corel社は Ulead製品の関係です
昨日 1.02をインストールしました所 DVD MovieWriter6をインストールした環境でも地デジを視聴可能でした、まだムーブ等のチェックはしておりませんが一度確認をされては如何ですか、
私のチェックでは BHA サイバーリンク社等は関係有りませんでした。

書込番号:7869213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/05/30 06:23(1年以上前)

新たに情報を追記。
モンスターハンターフロンティアというネットゲームしているのですが
ゲーム起動させたままテレビの視聴はできたのですが
ムーブはできませんでした。
ゲーム終了させてからだとできるように戻ります。

書込番号:7872826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/01 08:12(1年以上前)

私もムーブが出来なくこちらの意見を参考にソフトを削除していったところ、
ULEAD VideoStudio 11 Plus
が悪さをしていました。
モーブ以外は出来そうなのでムーブするときに毎回削除しなければいけないのか??
IOさん、対応して欲しいものです。
ご参考になれば・・・

書込番号:7881899

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/06/01 09:47(1年以上前)

ドライブ付属のDVD関連のソフト
CyberLink DVD Solution
Nero OEM(InCDを除く)と
CyberLink PowerDirector Expressを
アンインストールしても状況に
変化が無く相変わらずムーブ出来ません。
InCD(パケットライティングソフト)は
入れてないといけないのですよね?
InCDがダメなのでしょうか?
B'sClipの方が良いのでしょうか?

書込番号:7882129

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像が映りません。

2008/05/21 09:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 aztlanさん
クチコミ投稿数:1件

先日、GV-MVP/HSを購入しインストールしましたがどうしても映像が映りません…チャンネル設定はちゃんとできました。音声だけ聞こえます…ハード的には問題ないと思いますが、ソフトも起動してるのに映像だけが映りません。ガイドでも番組表が映りません。画面が緑っぽくなっています、どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:7835763

ナイスクチコミ!0


返信する
p\\さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/21 13:58(1年以上前)

私も同様の状態になりました。
但し番組表は映りましたが。
グラフィクボードをHD2400PROよりIO GA-8400GS
に換えるこどで解決しました。
   

書込番号:7836465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/21 14:58(1年以上前)

 aztlanさん、こんにちは。

 画面が緑がかっているとのことですが、
 Windows Mesia Playerのツール−オプション−パフォーマンス−ビデオアクセラレータの詳細での設定変更で
 そういった不具合が直ったというクチコミを見たような気がします。
 あるいはWindows Mesia Playerを11へバージョンアップされるとか…

 その前にグラフィックボードのドライバを更新されるのが良いかもしれません。

書込番号:7836621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/21 15:49(1年以上前)

じつはグラボやモニタがHDCP非対応だったとか…は無いですか?

書込番号:7836760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/21 16:51(1年以上前)

aztlanさん

ヒレカツ定食5人前さんがおっしゃっている通り、ビデオカードおよびディスプレイの
対応を確認してみられたらいかがでしょうか。

製品Webサイトに以下の記述があります。
「HDCPに非対応の環境においてはデジタル接続時に本製品の映像は表示されません。」

お手持ちの製品がHDCPに対応しているかは、製品Webサイトから判定ソフトウェアが
ダウンロードできます。お試しください。

ご使用環境を提示していただければアドバイスがつきやすいと思います。

書込番号:7836908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows Media centerでの視聴

2008/05/20 21:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:11件

購入を検討しているのですが

Media Centerでテレビを見ることが出来るのでしょうか?

現在GV-MVP/RX3でテレビを視聴、録画しています。
MVP/HSとMVP/RX3の2枚ざしが可能であれば番組によって使い分けたいと
思いますが可能なのかわかる方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します。

ちなみに現在の環境は
CPU :Athlon 64 X2 4400+
M/B :M2NPV-VM
MEMORY :2G
Video :7600GS(9600GTに変更予定)
モニター:LG L206WTQ

書込番号:7833743

ナイスクチコミ!0


返信する
addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/20 21:45(1年以上前)

現状は無理ですが、VistaのMCで対応するとか発表がありましたね。

書込番号:7833817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2008/05/20 22:42(1年以上前)

addict3さん

現在、リモコン対応のアナログキャプチャボード(NECスマートビジョン)を使用しています。
PCを部屋で地デジテレビとしても使うことを考えているので
リモコンがないと不便です。

>現状は無理ですが、VistaのMCで対応するとか発表がありましたね。
Vistaホームプレミアム搭載のメディアセンターに、別売のMCリモコンを
PCに付ければリモコン対応に出来ると言うことでしょうか?

GV-MVP/HSのバージョンアップで対応になるのですかね?

書込番号:7834180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2008/05/20 23:34(1年以上前)

補足です。

リモコンとは、I-O DATA GV-MC/RCkit です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mc/index.htm

書込番号:7834610

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/21 01:21(1年以上前)

とりあえず記事は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0525/ubiq157.htm
です。
詳しいことは何もわかりませんが、リモコンは当然使えるでしょう。というか、使えないと困りますよね。
そのリモコンはVista発売時頃に発売されたものですよね。MSのものに準拠した造りだと思うので、問題ないでしょう。

これはMSの施策なので、I・O等は全く関係ないですね。

書込番号:7835105

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/21 01:27(1年以上前)

間違えましたw
こっちです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/mobile413.htm

書込番号:7835124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2008/05/21 19:28(1年以上前)

addict3さん

情報ありがとうございます。
読みましたが、なんだか難しいですね。
私としては、GV-MVP/HSをワイヤレスリモコンで操作できれば良いだけなのですが・・・

I−Oさん、対応のリモコンを是非発売してください。

書込番号:7837379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/21 22:22(1年以上前)

WMCではなくGV-MYP/HS付属のmAgicTVでの話ですが、Buffalo BKBU-VR01で殆どの操作ができましたよ。
再生・録画・停止・早送り・巻き戻し・スキップ・一時停止
ボリューム・ミュート・チャンネル切替
で確認しました。

データ放送での双方向リモコンとして4方向キー・決定・戻るも反応してくれてます、。青赤緑黄のボタンがないのが残念ですね。

書込番号:7838245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/23 10:24(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました。

結論からもうしますともう少し様子を見てからということにします。

画質がきれいになるのは魅力ですがハード、ソフトともにもう少し
安定してきた頃にと思います。
とりあえず今の環境のままでしばらくは。

書込番号:7843824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バッファローと比較してどうでしょうか?

2008/05/18 23:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:162件

店頭でバッファローを見たのですがとても買えるレベルではありませんでした。
IOはどうでしょうか?

ちなみにバッファローは一昔前のノイズリダクションをかけているようなのっ
ぺり画像で髪の毛もつぶれているしブレが出ているしでとても見れません。
パソコンで小さいピクチャーウィンドウみたいな感じであれば気になりません
でしたが、それでもディスプレイ1/4でももーいいやという感じの影像でした。
見れないものデモっているのが不思議です(綺麗さはあるのですが、きちんと
したアナログ映像と比較したらどっこいではないか?という程度でした)
アナログは解像度はないですが、それでもちゃんとした設備を使えばそれなり
には綺麗なので。

書込番号:7826046

ナイスクチコミ!1


返信する
fmtenchoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/19 00:21(1年以上前)

こちらバッファローのUSB使用中です。
最初のセットアップ後は確かに画質が汚くて「これでも地デジなのか?」と思いましたが、
不要コーデックのアンインストール、アップデータの再インストール等を施してみると、
リビングのアクオスとほぼ変わらないとても美しいハイビジョン画面が現れました。
恐らくご覧になったショップもセットアップがうまく行ってないんだろうと思われます。

書込番号:7826249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る