GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mAgicTV Digitalマネージャーについて

2008/05/18 19:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:4847件

アナロクmAgicマネージャー、予約設定

当方はアナログのWチューナーモデルを使っているのですが、この、デジタルチューナーにはアナログのこういった画面設定は、継続されているのでしょうか。

手の空いた方、ご連絡をお願いいたします。

書込番号:7824712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/05/18 19:54(1年以上前)

まだトラブル発生中で完璧では有りませんが添付しておきます。

書込番号:7824771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件

2008/05/18 20:16(1年以上前)

フラナガンさんこんばんは。
早速のご連絡ありがとうございます。B社の製品は、電源の管理機能が付いていないようです。今時の製品としては考えられないものです。

しかし、トラブル発生中にもかかわらず、お手数をおかけしました。ありがとうございました。

書込番号:7824877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

チャンネルスキャンで1つも見つからない

2008/05/18 19:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 taktak9さん
クチコミ投稿数:4件

あまりきちんと調べもせず衝動で本日買ってしまいました。
(PC DEPOTで15,970円)
早速自宅のBTOパソコンに取り付けて、インストールまではうまく行ったのですが。。。
何度チャンネルスキャンをしても「チャンネルが1つも見つかりませんでした」
という結果になります。

セットアップガイドに書かれているとおりの確認はしています。
・B-CASカードの向き→OK
・アンテナとつなぐ→接続済み
・スピーカーをつなぐ→接続済み
・アンテナは問題ないか?→同じマンションで普通に地デジ見れている家庭があるので問題ないはず。
・地域設定は正しいか?→正しく入力しています。
・CATVは未契約です。

というわけで、そもそもPC本体が対応できていないのでは?いう気がしてきて、
よくよく見たら
対応グラフィック=チップセット内蔵の場合 Intel G965以上
と書かれていますね。私のPCはIntel 945GCチップセットなので、
これはNGという結論になるでしょうか?
そもそも対応していないなら、インストールもできないのではと思っていたので・・・。
Intel 945GCでの導入にトライした場合、このような状況(チャンネルスキャンで見つからない)
が正しい挙動になるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

とりあえず、グラボ買わなくちゃ・・・

書込番号:7824598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/18 19:37(1年以上前)

アンテナレベルはどの程度でしょう、レベルが低くて受信不能ということは?

書込番号:7824704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/18 19:43(1年以上前)

こちらも同様な症状が出ています。

使用環境
OS:WindowsXP SP3
CPU:Q6600
M/B:gigabite GA-EP35-DS4
MEN:4GB
VGA:WinFast PX8800 GT(クーラー換装済み)
モニタ:W240D+L226WTQ(デュアルモニタにて使用)
その他:キャプチャボード GV-MVP/GX2W(I/Oデータ)

セットアップガイドの手順はtaktak9さんと同様に踏んでいます。
HDCP等の基準はクリアしていますがチャンネルスキャンでシーク出来ず先に進みません。
(I/0データ提供のハイビジョン環境チェックツールではOKでした。)

アンテナが地デジ未対応かと考え、マスプロ製地デジ専用アンテナを購入しましたがまだシーク不能です。
(UHF受信感度は普通のTVに繋げて確認済みです。)

その他、特殊な点としましてはVGAクーラーで4スロット占有の為PCIex16にGV-MVP/HSを刺しています。
(デバイスマネージャーでは正常動作確認済み。)

アンテナが原因なのかボードそのものが原因なのか特定が困難な状況です。
プリセットの手動登録が不可能で電波強度が調べれないのは辛いですね。

書込番号:7824724

ナイスクチコミ!0


スレ主 taktak9さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/18 20:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
口耳の学さん、アンテナレベルは計測できていません。ほかのご家庭ではOKですので、
あまりアンテナレベルは疑っていないのですが。。。
ちなみに端子がおかしい可能性もあるかと思い、部屋を変えて試してみましたが(デスクトップ運ぶの大変だった!)、やはり同じ結果でした。

フラナガンさん、私よりずっとハイスペックな環境なのに同様な症状が出るんですね。
もしかして私もグラボ買えば済むような問題じゃないんでしょうか・・・?
私はハイビジョン環境チェックツールは△でした。(思いっきりアナログなので)
・マルチディスプレイ環境では使えません。
・GeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTSを除く。
とかに引っかかってたりしませんか?

書込番号:7824865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/18 20:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/SortID=7824149/

>BSCSとUVの分波器は必要との事でした。
>全くの混合状態では受信は難しいそうです。

会社ではadminさん書きこみくださってる分波器が必要なんでしょうか???

書込番号:7824922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/18 20:28(1年以上前)

↑注意 バッファローのDT-H50/PCIですが

書込番号:7824926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/18 20:44(1年以上前)

>taktak9さん

>マルチディスプレイ環境では使えません。
>GeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTSを除く。
>とかに引っかかってたりしませんか?

人柱要素も含めて購入しました。
TV表示問題は後から確認となるでしょう。
(GV-MVP/GX2Wは2つ同時視聴でもプライマリ・セカンダリ共に正常動作確認済みです。)

問題は「TV画面(受信画面)表示まで行けない」なんですよね。。。

>レークランド・テリアさん
地デジ専用のアンテナを購入して単独運用していますので分波の必要性は自分の環境では無しではないかと考えています。
taktak9さんの環境では解決が見込めるかもしれません。

念の為に部屋にGV-MVP/GX2Wで使用している共用アンテナのアンテナプラグを分波してGV-MVP/HSに仮接続してチェックしてみようと思います。

家電店がもう閉まってしまったので報告は後日になると思いますが。^^;

書込番号:7824992

ナイスクチコミ!0


スレ主 taktak9さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/18 20:51(1年以上前)

レークランド・テリアさん、コメントありがとうございます。
なるほど、ご指摘のとおり分波器がないのが原因かもしれませんね。。。

ただ、同じマンションの他のご家庭の液晶テレビでは、分波器がない状態では
「地上波とデジタル放送はちゃんと映るが、NHK-BS1/BS2とかBSフジが映らない」
とのこと。
・・・とは書きましたが、当然ながら、混合状態の信号でもそれを受けるチューナ側の仕様によって挙動は異なるんですよね?

ということでフラナガンさんご指摘のとおり、もしかしたら解決も見込めるということで、
まずはグラボより安い(笑)分波器の購入を考えます。

書込番号:7825030

ナイスクチコミ!0


Bieさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/19 00:18(1年以上前)

私も同様の症状に陥っています。

PCスペックは、
CPU:Core2Duo E6750
マザー:ASUS P5K-E
メモリ:2GB
グラボ:GeForce 8600GT
モニタ:SONY BRAVIA 46W5000(TV)

テレビでは、地デジを普通に観れています。(分配器なし)
IO-DATAのチェックツールの結果は『○』でした。

グラボのドライバは、NVIDIAのHPより
ver6.14.11.7516(最新?)
を入れてみましたが、駄目でした。

フラナガンさんより、スペックでは劣りますが
分配器以外の同様の原因ではないかと思われます。

7809860のスレですと、我が家はCATVではないので
ブースターは意味がないみたいです。

ホントお手上げ状態です・・・。

書込番号:7826236

ナイスクチコミ!0


pegnz90さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/19 01:21(1年以上前)

さっきまで同じ症状で悩んでましたが 私の場合は解決できました
私もチャンネルスキャンしてもチャンネルが見つからず 初期設定から先に進めませんでしたが
私の環境は ATI RADEON 3870でHDMI接続していたため マザーボードのサウンドドライバをインストールせずにほっておいたのですが マザーボードのBIOSでサウンドディバイスをOFFにしたら チャンネルスキャンでチャンネルを見つけることができました。
もしサウンドディバイスが2個あるようでしたらオンボードをOFFにしてみるのも方法だと思います

書込番号:7826502

ナイスクチコミ!1


スレ主 taktak9さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/20 01:27(1年以上前)

今日仕事から帰ってきて、ダメ元で試してみたら、なんとあっさりチャンネルが20ほど見つかりました。特に何も設定やら構成やら変更を施してはいないのですが・・・??(サウンドデバイスも内蔵のままです)

ちなみに、ソフトウェアは当初CDからインストールし、昨日HP上からダウンロードしたもので上書きインストール済みでした。

以上取り急ぎご報告まで。原因不明ですが、とにかく気を取り直して、これからmAgicTV立ち上げてみます!

書込番号:7830747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/20 02:58(1年以上前)

どうやらそのI/0データのサイト上のドライバはすぐに無くなっちゃったみたいですね。
試してみたかったんですが。^^;

書込番号:7830899

ナイスクチコミ!0


maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

2008/05/20 13:32(1年以上前)

こんにちは。
私もこれを買いました。最初はチャンネルが見つからないと出ましたが、すぐに解決しましたよ。ドライバーをインストールしたあと、インストーラーが普通は再起動するよう促しますが、この付属ソフトではこのプロセスが省かれてますね。ドライバーと閲覧ソフトを入るとすぐにチャンネルスキャンが始まるようになってるから、インストーラーの出来が悪いだけかと思います。

チャンネルが見つからないと書き込みしてる人は、ソフトインストの後、再起動しましたか?
単にOSがH/Wを認識してないだけだと思いますが・・・

書込番号:7832106

ナイスクチコミ!0


__toshi__さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/20 15:01(1年以上前)

朝から電話して、IOのサポートにやっと繋がりました。今のところほとんど原因がわからないようです。少しだけ判っている事は、ビデオ編集ソフトのCODECや、他のソフトとの相性問題だそうです。あと、カードインストール時にスピーカーの音が出る環境が無かった場合にチャンネルスキャンができない事があるそうです。
私の場合は、インストールされているソフトは、Microsoft Office とOSだけだったので、原因には該当せず、担当の方も困っていました。
結局返品できないのか尋ねたところ、本社着払いで受けてくれるとの事です。
返品の場合は受付番号などが必要ですから、返品されたい方は根気よくサポートに電話を掛けてください。
サポートの方は非常に丁寧に対応してくれました。製品がまともになったら、また購入しようと思っています。
でも、電話はもう少しすぐに繋がらないと、と思いますよね。この2日間というもの、このカードにしてやられました。疲れました。

書込番号:7832304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/24 16:10(1年以上前)

友人に教えられてこちらに来ました。私もまったく同じ症状です^^;
こちらの記載を参考にして、動画編集系のソフトを全て取り除き、分波器を通して
UHF/VHFだけをカードの入れてみましたがダメでした。
ブースターは高価な為、試しておりません。
I/OデータからmAgicTVDigtalのV1.01を入手して再インストールもしてみましたが
それもダメでした。(その後I/Oからの連絡待ちです。)
taktak9様は20日に改善できたそうですが、何かヒントはありませんでしょうか?
情報をお持ちの皆様よろしくお願い致します。
使用環境
OS:WindowsXP SP3
CPU:DuoE8500
M/B:gigabite GA-EP35-DS4
MEN:4GB
VGA:nVIDIAGeForce8800GT

書込番号:7848965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/24 22:39(1年以上前)

やっと今チャンネルスキャンが出来ました。その後は順調で問題無さそうな状態です。

私のした事は、一度mAgictv(CorelTVXも忘れずに)とドライバ及び、消し忘れていたPowerDVDをアンイストールして、
msconfigにてスタートアップを全て無効にして再起動、その後再度ドライバとmAgictvをインストールしたところ、無事スキャンできるようになりました。

書込番号:7850629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/25 00:21(1年以上前)

本日、当方の環境でもチャンネルスキャン成功しました。

えびおやじさんと同等の手順を踏みスキャンした所シーク成功。視聴可能となりました。
まずmAgicTVDigtalV1.01ですがどうやらDirectXの更新が含まれているようです。
次に「msconfig」ですが、どうやらこれがチャンネルスキャンの肝みたいですね。

再設定等手間は掛かりますが「このボードの初期設定にはどんな種類であれ常駐ソフトがかなり悪影響を及ぼす」みたいです。

最後に人柱を兼ねての報告ですが、、、やはりセカンダリディスプレイでの映像出力は不可能です。
(例えHDCP基準を満たしていても。)

ドライバでの改善を待ちましょう。

書込番号:7851246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2008/05/25 12:14(1年以上前)

GV-MVP/HS のセットアップを今日やりましたが、
同じくチャンネルスキャンで1つも見つかりません。

同じアンテナ端子で地デジTVを観ているので、アンテナに問題はないと思います。

えびおやじさん、フラナガンさん、にお聞きします。
>PowerDVDをアンイストールして、
msconfigにてスタートアップを全て無効にして

スキャンに成功したとのことですが、その後これらを元に戻しても
GV-MVP/HSの動作に問題はないのでしょうか?
そのままにしておかないとダメなんですか?

私のPCは、DELL XPS 420 です。
(C2Q6600 2.4G、メモリ2G、グラボ8600GTS・HDCP対応)
モニターは、I-O DATA LCD-DTV221XBR でこれもHDCP対応。

GV-MVP/HSを選んだのは、PCIエキスプレス×1スロットの
使い道がないのでこれにしただけの理由です。
こんなに苦労するなら、OEMで実績があるピクセラのほうが良かったかな?

書込番号:7852981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/25 19:41(1年以上前)

まうるさん、こんばんわ。

>スキャンに成功したとのことですが、その後これらを元に戻しても
>GV-MVP/HSの動作に問題はないのでしょうか?

スキャン完了後msconfig設定を元に戻しても(今の所)支障は有りません。
codec衝突問題が他で議論されていますが、こちらの環境では他のアプリのアンインストール
は行なわずスキャン完了しました。

ただ、「常駐等を戻した状態で受信レベルを調べようとする」と応答しなくなる場合が有りそうです。(完璧な障害再現は出来ませんが・・・。)

他に色々I/Oに言いたい事(オーバーレイの初期化失敗等)は有りますが、ドライバの改善を待ちます。

書込番号:7854583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2008/05/26 01:00(1年以上前)

フラナガンさん ご返信ありがとうございます。

しばらくしてから、スキャンをやったらあっさり完了して
視聴できるようになりました。
しかし、度々「mAgicTV Digital」が突然終了したり、
起動できなかったり少し不安定です。

今後の安定性確保に期待したいですね。

書込番号:7856362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mAgicTV Digitalについて

2008/05/18 16:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 Bob_Monroeさん
クチコミ投稿数:35件

アナログ版のmAgicTVの便利な機能で、早見ができる可変再生モードがありましたが、この製品のデジタル版でも、同じような機能が引き継がれていますでしょうか?

また、アナログ版のmAgicTVでは、一度、TVや番組表を起動して、それを終了させたあと、Windowsの省電力設定で指定した時間になってもスタンバイに入らない不具合(仕様?)がありましたが、解消されていますでしょうか?

この製品の購入を考えています。使用中の方、教えてください。

書込番号:7824003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/18 19:25(1年以上前)

>アナログ版のmAgicTVの便利な機能で、早見ができる可変再生モードがありましたが、この製品のデジタル版でも、同じような機能が引き継がれていますでしょうか?

探してみましたが該当する機能はないですね、早送り巻き戻しとスキップがあるだけです。

書込番号:7824656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

録画した番組の再生に1分以上かかります。

2008/05/18 15:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

パソコンのスペックがギリギリ
他社のアナログキャプチャー混在、アナログ接続のためダウンスケーリング等
いろいろ怪しいところがありますが再生に1分(Playerの呼び出し)もかかるのでしょうか
その他には不具合もなく使えています。
(MTVX2006HF,GV-MVP/HSの個々の録画はできました、同時は?)

パソコンスペックは下記になります。
M/B GIGABYTE  GA-MA69GM-S2H (rev. 1.0)
CPU AtholonX2 BE-2350
MEM PC6400 1Gx2
VGA オンボード(アナログ出力)
O/S XP sp3(32bit)
他社キャプチャー MTVX2006HF
ウイルスバスター2008常駐

書込番号:7823947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/18 19:41(1年以上前)

 M-ATXで組み立てたいさん、こんにちは。

 構成を拝見した限りでは、SP3とウイルスバスター2008が怪しそうな感じがします。
 後者だと一時的に停止させて様子を見てはどうでしょうか。

書込番号:7824718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/18 20:39(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは
下記のウイルスバスターでヒントを頂き
ウイルスチェックをしたところ
トロイの木馬2、スパイウエア6に感染しており削除したところ
4,5秒で起動できるようになりました。

特に怪しいページとか開いてなかったんだけどな〜
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:7824970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/18 22:27(1年以上前)

 M-ATXで組み立てたいさん、こんにちは。

「常駐していることによって処理を重たくさせているのかな?」と考えたのですが、
 そういった物が感染していたのですね。
 削除と問題解決が出来たとのことで良かったです。

 しかしそうすると今度はリアルタイム監視が有効に機能していなかったという事に…
 これはこれで問題ありのような気がします>ウイルスバスター2008

書込番号:7825583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 p\\さん
クチコミ投稿数:9件

下記2点の不具合につき解決方法を教えて下さい。
1)mAgicガイドDigitalがインストールされないので番組表が表示できません。再インストールを何度も繰り返してもダメです。
mAgicTV Digitalマネージャはインストールされており、各チャンネルの映像音声は表示するので、番組の更新はされているのですが。
CD-ROMにmAgicガイドDigitalが入っていないのではないかと思っています。解決方法をお願いします。
2)mAgicTV Digitalで起動しフルスクリーンで映像を見た後終了し再起動すると、フルスクリーンになりません。
どうすればよいのでしょうか。



書込番号:7822351

ナイスクチコミ!0


返信する
gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/18 09:32(1年以上前)

こんにちは。
1)mAgicガイドDigitalが無い
かなり不思議な状況ですね。インストール後「mAgicTVDigital初期設定」が
最初に出てチャンネルスキャン始まります。その後ディスクトップに2つの
アイコンが表示されます。(説明書の通りです)この様にならないという事ですか?
あるいはすべてのプログラムの中のプログラムフォルダー「IO-DATA」の中にありませんか?
(↑VISTAの場合)
2)フルスクリーン
前回終了時の状態を記憶するようです。
フルで終了すればフルで立ち上がります。
任意の大きさも覚えているようです。
固定設定は見当たりませんでした。

参考になれば幸いです。

書込番号:7822703

ナイスクチコミ!1


スレ主 p\\さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/18 11:07(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
1)mAgicガイドDigitalが無い件;
  言われたとうりにしております、すべてのプログラムの中のプログラムフォルダーの「IO-DATA」の中にmAgicガイドDigitalはあります。それをクリックすると、
(データベースの初期化に失敗しました。mAgicTV Digitalが正常にインストールされていない可能性があります。再インストールを行ってください。)と表示されます。
  再インストール方法がCD-ROMにありますので、それに従い何度も繰り返したのですがダメでした。
2)フルスクリーンの件;
   フルで終了すればフルで立ち上がるのが、2-3回位
はありましたが、その他ほとんどはフルスクリーンには戻りません。CHその他は覚えているのですが。
3) 録画の再生ができない等まだまだバグがあるので、Ver Upを待ったがよいのかバッファロに取り替えてもった方がよいのか迷っています。



書込番号:7822974

ナイスクチコミ!0


gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/18 11:49(1年以上前)

そうですか
お力になれないみたいですね。
私の場合は全く問題ないですが、
投稿見ていると結構トラブルも有るようですね。
ただバッファロー板も、不具合報告は似たようなものみたいですから
どうなんでしょうか。悩ましいところですね。

書込番号:7823124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/05/24 06:39(1年以上前)

この件、解決されたのでしょうか?

私も全く同じ症状で困っています。
地デジははっきりくっきり映ります。
でも、mAgicガイドDigitalを起動しようとすると、上記書き込みと全く同じエラーになります。

何度、アンインストしインストを繰り返したことか。
疑わしきボードは全て外し、画像系のアプリもアンインストし、全てのTSRも解除し、セキュリティソフトも無効にしました。

もちろん、新しいサポートソフトでもやってみましたが、状況は一切変わらず。
サポートにも何度も電話しましたが通じない・・・ほとほと疲れました。

どなたか救いの神が現れんことを!

---
自作PC
cpu core 2 quard q9450 2.6g
mb asus p5k-e
モニター mitsubishi rdt222wm-s
ram 4g
hd 80g×2+500g×2
gb leadtek winfast px8800gt
os windows vista ultimate sp1

書込番号:7847348

ナイスクチコミ!0


スレ主 p\\さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/24 08:09(1年以上前)

IOへ問い合わせた結果下記解答あり、解決しましたので、
参考にしてください。

 お問い合わせいただきました件についてですが、以下の方法にてファイルを削除していただき、現象が回避されないかお試しいただけないでしょうか。 1.スタートボタンを右クリックし、「エクスプローラ」を選択します。 整理 → 「フォルダと検索のオプション」の[表示]タブで 「全てのファイルとフォルダを表示する」におチェックを入れます。  2.C:\ユーザー\XX\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\iodbad内のファイルを消去してください。 ※iodbadフォルダを開き、中にあるファイルを全て削除してください※XXはユーザー名となります

書込番号:7847490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/05/24 09:46(1年以上前)

救う神はおりました!

p\\さん、本当にありがとうございます。
書かれたとおりにしましたら、あれほど悩んでいた症状がいとも簡単に解消!

これで、バッチリ、パソコンで地デジライフが楽しめます。

もとも、他の書き込みをみると、まだまだいろいろとハードルがあるようで、これからおいおい、いろんな機能を試してみます。

また、問題が起こりましたら、よろしくご教授ください。

まずは、お礼まで。

書込番号:7847747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

視聴終了後のAeroって?

2008/05/18 02:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 AKB213さん
クチコミ投稿数:12件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

視聴終了後、Aero表示に戻らないのですが、これは仕様でしょうか?
みなさんは、どうでしょうか?

書込番号:7822011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/18 06:24(1年以上前)

私は持っていませんが・・・
AeroGlassに戻らないのは仕様じゃないですか?
だって、視聴操作をする度にAeroGlassとAeroBasicの切り替えを繰り返していたらWindowsがおかしくなってしまうような気がしますけど。

書込番号:7822322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/18 08:45(1年以上前)

GV-MVP/HSの仕様かどうかは分からないですが、SONYの地デジパソコンは視聴するたびに切り替わりますから、Windowsがおかしくなるから切り替えないということはないと思います。

他のユーザーさんのところではどうなんでしょうね。

書込番号:7822582

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/05/18 09:13(1年以上前)

たしかに戻りませんね。
ただ、タスクトレイに残るアイコンを終了させればエアロに戻りますね。

書込番号:7822654

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKB213さん
クチコミ投稿数:12件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/05/18 13:36(1年以上前)

そうでね、常駐しているmAgicマネージャを終了させると、Aeroに戻りますね。
視聴後に自動で戻ることはできないんでしょうか?
IOに問い合わせて見たいと思います。

書込番号:7823461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/05/19 15:34(1年以上前)

ピクセラの場合は自動で戻ります
ソニーのVAIO TYPE A にもピクセラの地デジが内蔵されてるのですが
こちらでも普通にAeroに戻ります

また、AeroのONOFFでwindowsがおかしくなるなんて事は絶対にありませんw
すこし笑ってしまいましたよ

IO-DATAの改良で直ると思います

書込番号:7827970

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKB213さん
クチコミ投稿数:12件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/05/20 17:28(1年以上前)

IOからの回答がありました。
Aeroに戻らないのは、製品仕様だそうです。
mAgicマネージャを終了するしかないそうです。
機能改善に期待します。

書込番号:7832674

ナイスクチコミ!0


ななもさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/28 02:19(1年以上前)

新しいサポートソフトVer.1.02で改善されている模様です。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm

書込番号:7864431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る