
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年5月19日 00:21 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月18日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月18日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月18日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月17日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月17日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
店頭でバッファローを見たのですがとても買えるレベルではありませんでした。
IOはどうでしょうか?
ちなみにバッファローは一昔前のノイズリダクションをかけているようなのっ
ぺり画像で髪の毛もつぶれているしブレが出ているしでとても見れません。
パソコンで小さいピクチャーウィンドウみたいな感じであれば気になりません
でしたが、それでもディスプレイ1/4でももーいいやという感じの影像でした。
見れないものデモっているのが不思議です(綺麗さはあるのですが、きちんと
したアナログ映像と比較したらどっこいではないか?という程度でした)
アナログは解像度はないですが、それでもちゃんとした設備を使えばそれなり
には綺麗なので。
1点

こちらバッファローのUSB使用中です。
最初のセットアップ後は確かに画質が汚くて「これでも地デジなのか?」と思いましたが、
不要コーデックのアンインストール、アップデータの再インストール等を施してみると、
リビングのアクオスとほぼ変わらないとても美しいハイビジョン画面が現れました。
恐らくご覧になったショップもセットアップがうまく行ってないんだろうと思われます。
書込番号:7826249
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
パソコンのスペックがギリギリ
他社のアナログキャプチャー混在、アナログ接続のためダウンスケーリング等
いろいろ怪しいところがありますが再生に1分(Playerの呼び出し)もかかるのでしょうか
その他には不具合もなく使えています。
(MTVX2006HF,GV-MVP/HSの個々の録画はできました、同時は?)
パソコンスペックは下記になります。
M/B GIGABYTE GA-MA69GM-S2H (rev. 1.0)
CPU AtholonX2 BE-2350
MEM PC6400 1Gx2
VGA オンボード(アナログ出力)
O/S XP sp3(32bit)
他社キャプチャー MTVX2006HF
ウイルスバスター2008常駐
0点

M-ATXで組み立てたいさん、こんにちは。
構成を拝見した限りでは、SP3とウイルスバスター2008が怪しそうな感じがします。
後者だと一時的に停止させて様子を見てはどうでしょうか。
書込番号:7824718
0点

カーディナルさんこんばんは
下記のウイルスバスターでヒントを頂き
ウイルスチェックをしたところ
トロイの木馬2、スパイウエア6に感染しており削除したところ
4,5秒で起動できるようになりました。
特に怪しいページとか開いてなかったんだけどな〜
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:7824970
0点

M-ATXで組み立てたいさん、こんにちは。
「常駐していることによって処理を重たくさせているのかな?」と考えたのですが、
そういった物が感染していたのですね。
削除と問題解決が出来たとのことで良かったです。
しかしそうすると今度はリアルタイム監視が有効に機能していなかったという事に…
これはこれで問題ありのような気がします>ウイルスバスター2008
書込番号:7825583
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
当方はアナログのWチューナーモデルを使っているのですが、この、デジタルチューナーにはアナログのこういった画面設定は、継続されているのでしょうか。
手の空いた方、ご連絡をお願いいたします。
0点

フラナガンさんこんばんは。
早速のご連絡ありがとうございます。B社の製品は、電源の管理機能が付いていないようです。今時の製品としては考えられないものです。
しかし、トラブル発生中にもかかわらず、お手数をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:7824877
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
アナログ版のmAgicTVの便利な機能で、早見ができる可変再生モードがありましたが、この製品のデジタル版でも、同じような機能が引き継がれていますでしょうか?
また、アナログ版のmAgicTVでは、一度、TVや番組表を起動して、それを終了させたあと、Windowsの省電力設定で指定した時間になってもスタンバイに入らない不具合(仕様?)がありましたが、解消されていますでしょうか?
この製品の購入を考えています。使用中の方、教えてください。
0点

>アナログ版のmAgicTVの便利な機能で、早見ができる可変再生モードがありましたが、この製品のデジタル版でも、同じような機能が引き継がれていますでしょうか?
探してみましたが該当する機能はないですね、早送り巻き戻しとスキップがあるだけです。
書込番号:7824656
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
OS初期起動時は、視聴および録画は正常にできるのですが、
一度スタンバイに移行後、復帰するとデバイスが使用不可になり
視聴も、おまかせ録画の更新も実行できなくなりました。
カード指し直し、再インストしてもNGです。
どなたか助けてください。
<環境>
・DELL XPS420プラチナパッケージ
・Windows Vista(R) Ultimate 32 SP1
・インテル((R) Viiv(TM) テクノロジー インテル Core(TM) 2 Quad Q6600
・デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
・4GB(1GBx4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
・NVIDIA(R)GeForce(R) 8800 GT 512MB DDR(DVIx2/TV-out付)
0点

ところで、みなさんは正常にスタンバイ復帰後、正常に視聴
できますでしょうか?
書込番号:7819675
0点

私の環境ではスリープからの復帰後も問題なく使用できております。
環境は下で書いたとおりです。
ところで、「デバイス使用不可」というのはどのような状態なのでしょうか?
デバイスマネージャで「!」マークがついた状態になるのでしょうか。
それともmAgicマネージャDigitalで「デバイス」タブのステータス表示が使用不可に
なっているということでしょうか。
とりあえず試せることと言えば、VGAやSoundのデバイスドライバを最新のものに更新する
ことでしょうか。
書込番号:7820228
0点

>それともmAgicマネージャDigitalで「デバイス」タブのステータス表示が使用不可に
>なっているということでしょうか。
→この状態なんです。
今からいといろと試してみたいと思います。
書込番号:7820652
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
本日購入してきて設定中です。
mAgicTV Digital 初期設定を実行中
オートスキャンが完了しません。
原因がわからないのですがどなたかアドバイスをいただけませんか?
0点

>オートスキャンが完了しません。
地デジ電波を受信できないから、オートスキャンを繰り返して完了できないのでは・・・
基本的なことなので、確認されているとは思いますが、
地デジ電波がまったく来ていないとか、受信レベルが低いとかなどではないでしょうか?
書込番号:7819535
0点

当方寮住まいだったのですが、再度管理者に確認したところ
対応していないとのことでした。前回と言っている事が違っていてムカっとしましたが。。。
ということで、アンテナが対応していないということでした。
お騒がせしました。
書込番号:7819654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
