GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCが不安定になります。

2009/01/26 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:13件

初めての自作PCにて、この地デジチューナーを
購入し取付けてみましたが、PCの動いている途中で
よくWindowsのデバイスエラーでブルー画面になり困っ
ています。
PCのスペックを下記に記載しています。

OS:Windows XP SP2(自動更新にてSP3に)
マザーボード:P5Q-Deluxe
CPU:Core 2 Quad Q8200 BOX 2.33MHz
HDD:HDI-320H7
ドライブ:LF-PB371JD
ビデオカード:GV-R487-512H-B (PCIExp 512MB)
メモリ:D2/800-S1G (DDR2 PC2-6400 1GB)
PC電源:GOUTAN-600-P
モニター:LCD-MF221X

現在はデバイスを取外していて安定していますので、
原因はこのチューナーだと思うのですが、初めての
自作ですので分からないです。

どなたか御教授下さい。

書込番号:8995089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/01/26 22:30(1年以上前)

まぁ誰もわかる人はないと思いますが、お決まりの手順を書いておきます。

メモリテストをしてみる。
取扱説明書のとおり、もう一度初めからやってみる。
バージョンアップしてみる。
IOに問合せてみる。

私が思いつくのはこれ位でしょうか。

内蔵地デジチューナーはとても敷居の高い製品ですので、自己解決出来ないのならば手を出さないほうが無難ですよ。

書込番号:8995167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/28 14:46(1年以上前)

のんびりゆったりさん
アドバイスありがとうございます。

その後メモリテストをしようとした最中に
安定していたと思っていたPCがブルー画面
になりました。原因はこのデバイスではな
かったようです。

ありがとうございました。

書込番号:9003056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これさえ購入すれば・・・

2009/01/21 21:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 ryota0504さん
クチコミ投稿数:111件

これさえ購入すれば地デジを見ることのできるパソコンになるのでしょうか?

書込番号:8969135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/21 22:20(1年以上前)

メーカー推薦の必要スペックを満たしたPCに増設して、地上デジタルの信号が来ているアンテナからケーブルを繋げれば視聴できます。

書込番号:8969515

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryota0504さん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/22 08:44(1年以上前)

教えてくださってありがとうございます。
確認したところアンテナ線はTVで使用しているので無理でした。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:8971212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/22 09:08(1年以上前)

分配すればいいだけでないの?

書込番号:8971267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 13:06(1年以上前)

アンテナケーブルを2分配器などを
http://joshinweb.jp/av/1073.html
を使い分配し、たりないアンテナケーブルは購入して取り付ければ良いでしょう。

http://dist.joshinweb.jp/contents/av/imgant/1073-1B.jpg
http://dist.joshinweb.jp/contents/av/imgant/1073-3B.jpg

『分波器』と『分配器』は機能が違いますが、似てますから注意ですね。

書込番号:8972029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryota0504さん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/22 17:20(1年以上前)

こんな便利なものが売っていたとは・・・驚きです。
教えてくださってありがとうございます。
分配機の購入を検討したいと思います。
本当にありがとうございました〜。

書込番号:8972875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/01/22 18:38(1年以上前)

この製品は敷居が高いですから、その点覚悟してから買って下さい。
運が良ければ取扱説明書通りに手順を踏めば、使えるようになります。
運が悪ければこちらの過去ログを漁る事になります。
頑張って下さい。

でもHS2の方が値段は高いですが、使い勝手は良いと思います。

書込番号:8973159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルと普通のDVIケーブルについて

2009/01/17 21:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 rinorino77さん
クチコミ投稿数:30件

初歩的な質問なんですがHDMIケーブルと普通のDVIケーブルだと画質に
大きな違いがあるのでしょうか?モニターがACER P243WAidaでHDMI接続
の場合電源が連動しない仕様らしいので大きな違いがなければこのまま
DVIでOKかなと思ってます。両方試した方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8949233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/18 07:31(1年以上前)

同じモニタに両方の端子で表示したことありますが画質は同じに見えましたよ。

書込番号:8951365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 GV-MVP/HSの満足度4

2009/01/18 09:05(1年以上前)

HDMIで使っています。
以前はDVIでしたが、USB並みに抜き差しが簡単なのでHDMIにしました。
画質はなんら変わりません。

書込番号:8951572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件 GV-MVP/HSの満足度4

2009/01/18 19:38(1年以上前)

HDMIとDVIは信号が同じなので画質は同じです。

書込番号:8954420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件 GV-MVP/HSの満足度4

2009/01/18 20:14(1年以上前)

同じと言ってしまうとまずいですね。
出力できる解像度に違いがあるので大きいモニタ(解像度)で表示する場合はHDMIの方がもちろんきれいですよ。

書込番号:8954601

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinorino77さん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/19 00:26(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。大きな差がないようなのでDVIで様子を見たいと
思います。ありがとうございました。

書込番号:8956237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモート接続後に視聴不可になる

2009/01/17 12:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:98件

普段、録画と視聴が可能なパソコンに
別のパソコンからリモートデスクトップで接続すると
著作権保護エラーで視聴が不可能になります。
再起動すれば、視聴可能になります。
この解決方法をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:8947084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/01/17 13:57(1年以上前)

OSのバージョンもPCのスペックも不明ですが…エスパー回答に挑戦!!

(ソースにあたってないので、嘘8割くらいのつもりで読んでくださいw)

リモートデスクトップとは原理上、ログイン先の画面をキャプチャして手元のPCに表示するわけですが…途中の経路がCOPP(ドライバーレベルの著作権保護機構)をバイパスする形で実装されているため、リモートログインがあるとOSが一律に著作権保護を無効にしてしまうのではないかと想像します。

つまり現状では再起動でしか回復しないと思われ。もしMicrosoftがCOPPの相互認証をネットワーク越しにまで拡張してくれたら間違いなく便利になるだろうけど…著作利権者に訴えられるから絶対やらないだろうなぁ。

書込番号:8947392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/17 23:58(1年以上前)

デジタルガジェットまにあさん 
ありがとうございます。
OS側の問題だと、再起動するしかなさそうですね。
リモート接続後でも録画は問題なく出来るので、
諦めて視聴の際に、再起動するようにします。

あと、構成書いて無くって申し訳ないです。
主な構成は書下記の通りです。
【CPU】:core2Duo E6600
【M/B】:P5WDG2 WS Professional
【VGA】:RH4670-E512HWS (PCIExp 512MB)
【OS】:WindowsXP Pro SP3

書込番号:8950349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スレ違いかもしれませんが・・・

2009/01/12 21:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 zooyeさん
クチコミ投稿数:5件

今日この商品を購入し、何の異常も無く取り付け・最新のドライバーを当ててやり視聴・録画も出来ているのですが、何故かmagicガイドの「番組検索」を開くと右端が切れて表示され、何をどうしても「番組検索」のページが全部表示されません。

当方スペックは
OS - winxp sp3
MB - HA07
CPU - Athlon×2 5050e 2.6Hz
メモリー - 2G
グラボ - Radeon HD4670
モニター - Acer x19wbd

どなたかわかる方ご教授お願いします。

書込番号:8926063

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/01/12 21:55(1年以上前)

DPIスケールの設定で(OSの画面上でクリック設定)
・大きなスケール(120DPI)を選択していませんか
・既定のスケール(96DPI)を選択すれば、正常に表示されますが、いかがですか?
既定のスケールでしかサポートしないソフトは結構ありますがこれも同様のようです。

書込番号:8926364

ナイスクチコミ!1


スレ主 zooyeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/13 20:55(1年以上前)

dragon15さん 
大変ありがとうございました。
DPIを120から96にしましたらばっちり表示するようになりました。
初歩的なことなのかも知れませんが勉強になりました。
これからもこちらをご愛用させていただきたいと思います。

書込番号:8930551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTA 64 ビット

2008/07/13 09:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 sweetcoanさん
クチコミ投稿数:2件

64ビット環境で使われている方おられませんか?
スペック上では32ビットとなっているのですが。

書込番号:8070605

ナイスクチコミ!0


返信する
sodaiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/02 11:51(1年以上前)

Amazonで買って付けてみましたけど、ドライバが見つからず、使用できませんでした。
(Windows Vista Ultimate 64bitで確認)
そのうち、64bit用のドライバ出ると思いますけど・・・・。

書込番号:8443783

ナイスクチコミ!0


toemonさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/10 15:49(1年以上前)

IOデータのサポートに64bitドライバーについて問合せしてみましたが、「現在、予定はない」との返事が来ました。

書込番号:8913600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る