GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Quad Q9550にて

2008/10/08 00:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

Core 2 Duo E7200より
あきらかに
Core 2 Quad Q9550方が
快適に操作出来るように
なりました^−^

書込番号:8470523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

左地デジ 右ネット

こんばんは、IOの地デジを買って3ヶ月たちました、みなさんほど苦労してませんが。
今回液晶をデュアルに仕様と思いLGのW2252TG-TFを購入しました。

いざつなげて地デジを起動、初めは映りますが、5分から10分ぐらいでおちます、著作権エラーとの事その後、グラボ、地デジのドライバーソフト入れなおし
再起動それでも全然だめ、とりあえずLGとIOにTEL…

LGさんに聞くと結構このような問い合わせがあるとのこと、
LGのソフトが邪魔してるとか色々あるみたいですとの事。

IOさんは、デュアルモニターは、やめてとの事 不安定になるとのこと。

とりあえずLGのソフト、FORTE MANAGER アンインストールしました。
なんと地デジおちません、安定してます、今のところ一時間ちょと大丈夫です。
これから様子見です。

LGの液晶使ってる方やこれから購入の方、フォルテ マネジャーは入れないほうがいいみたいです。

あとデュアルモニターも大丈夫みたいです、でも地デジはメイン側でしか見れません、とりあえず。

書込番号:8468929

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあ楽しめるかな

2008/09/07 19:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:36件

FE

BE

RAM

自分は STB やレコーダーを持っていないのでこれが地デジデビューです。
箱に書いてあるスペックを見るとなにやらハイレベルな仕様を突きつけているので私の1年前のマシンで動くか不安でしたが,ビデオカードを交換したところ(HDCP 非対応だったので)普通に試聴する分にはフルスクリーンでも CPU 占有率10%〜20% 程度でした。
因みにマシンスペックは
M2N-E / AthlonX2 500+ OC(2.8GHz) / 2GB / GV-N95TD3-512H / XPSP2 / S2411W
です。

初期スキャンが遅い,ch シークが遅い,電子番組表の取得が遅い,mAgic マネージャが常駐してるとスクリーンキャプチャが出来ない(これ気が付くまでかなり嵌った),タスクマネージャを出すと画面が灰色のまま戻らなくなるなど色々文句はありますが,地デジ対応テレビを置く金も場所もないが地デジが観たいという人にはお勧めでしょう。

ところでフロントエンドが観たくてシールドケースを外しました。
Phillips の TDA18271HD という Si チューナーですね :p
バックエンドのメモリは DDR400 の 32MB です。意外と少ないです。が,タスクマネージャを開くと視聴中は 200MB 近くメモリを消費するのでこっちを使っているのでしょうか。

次期モデルは2TSにして裏で番組表取得 or 録画 or 2画面表示とかやってくれると良いのですが。

書込番号:8314775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手のかかる奴ですね!

2008/09/06 23:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 shi-boさん
クチコミ投稿数:21件

本日GV-MVP/HS購入取り付け。
OS:VISTA HomePre SP1
VGA:NVIDIA GeForce 9800 GT 512MB

皆さんのクチコミどおり手のかかるやつです!!
初期設定までは割とすんなりと。BCAS裏返しにとりつけててチャンネルスキャンができないって落ちで若干手間取りましたが。(笑)
ここからが・・・。NVIDIA「177.79」だとチカチカ・カクカク?なんとも言えない画像に。。
最終的に、2008/05/05版「170」?にダウンしてようやく安定!

マシンによっては、1万円少々で地デジ・簡易録画機能が構築出るのは魅力的ですね。
これから2世代、3世代目のチューナカードに期待です。しばらくはこのまま利用します。

書込番号:8310960

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shi-boさん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/04 08:45(1年以上前)

>最終的に、2008/05/05版「170」?にダウンしてようやく安定!
175でした。。
175.13○、Guru3D.com:175.80○、177.79×、178.13×

以上導入してみた結果ご参考までに。

書込番号:8452102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

非対応環境での動作

2008/08/10 20:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 YXDさん
クチコミ投稿数:3件

チップセットもCPUも非対応環境ですが、ちゃんと動いてます。

CPU:Celeron Dual-Core E1200 (1.6GHz)
マザー:GIGABYTE GA-945GCM-S2L

CPU+マザーで1万円以下の組み合わせですが、視聴・録画・再生・DVDへのコピーまで問題なくできてます。
仕様を見ると、動作環境外では動かないともとれる表現なので、私のように購入をためらった方もいるかと思いますが、こんな環境でも動作してるという方はおられるでしょうか。

書込番号:8191867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/08/12 00:39(1年以上前)

使用中のベアボーンがまさに945チップでどうしようかと悩んでいたところでした。
週末に暇を見つけてベアボーンにつけてみようと思います。

少し心配なのがデジタル接続からアナログ接続になると画質はどれくらい落ちてしまうの・・・。
やはりきれいな画質が一番ですからね。

書込番号:8197060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/12 01:33(1年以上前)

こんばんは、YXDさん

オンボードグラフィックからD-SUBで出力することは可能と書かれておりますが・・・
「アナログRGBから出力する場合
 52万画素以下の解像度で出力されます。」
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htm#03より

ハイビジョン画質ではなくなりますね。
アナログ放送よりはきれいに写りますが、ハイビジョン画質に比べると粗いと感じてしまいます。

書込番号:8197228

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/08/12 01:40(1年以上前)

E1200なら充分でしょう。

アナログというかSDだと画質は結構落ちますね。DVD程度といったところでしょうか。19インチでちょっと離れればあまり変わりませんが、32インチだと結構違います。
可能であればHD2400ProなりHD3450を取り付けた方が良いかと。

書込番号:8197243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/12 01:41(1年以上前)

なるほど〜。
私は録画して見たら消してしまうので、気にならない程度の劣化ならうれしいところです。

書込番号:8197250

ナイスクチコミ!0


スレ主 YXDさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/12 21:25(1年以上前)

HDCPで接続したPCと比較したわけではないので何なんですが、17インチのD-SUB接続では
・26V液晶TVの地デジ放送と比べてもそん色ない
・アナログボードのアナログチューナーとは比較にならないほどよい
・DVDにコピー後はさすがに画質が落ちるが、まだアナログとは段違いの画質
といった感じです。逆に、
・全ての操作がアナログに比べ遅い
・コピーしたDVDがCPRM付きのため色々と面倒
という点がかなりキツイです。
低次元なレベルで満足している感はありますが、少ない投資の割りに満足度は高いです。

書込番号:8199876

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/12 22:28(1年以上前)

HXとG965 アナログで使ってみました。モニターとの組み合わせ次第ですが 地デジDUDレコーダーの長時間モード VRモード並み 注意点はこのボード録画品質は放送局次第 HDDは大きいものをおすすめしまう。

書込番号:8200186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/13 09:21(1年以上前)

>・26V液晶TVの地デジ放送と比べてもそん色ない

心強いお言葉。
アナログキャプチャーはずしちゃおうかな。
時間が出来たら私も試してみます。

書込番号:8201613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/23 09:47(1年以上前)

こちらの書き込みを読みまして9600GT・DVI接続からオンボードの945G・アナログ出力に変えてみました。
最新のドライバーで問題なく視聴出来ております。
心配していた画質の方ですが、以前と遜色ありません。
疑った目で見るとやはり少しぼけているかなぁと感じる所もありますが、気になるほどではありません。
そして、アナログ放送とは比べ物にならないほど綺麗です。

IOのHPに記載されている動作基準は良くわかりませんが、私の方でも問題なく動作致しました。

CPU Pentium Dual-Core 2180

書込番号:8241029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/HSを購入しました。

2008/08/03 21:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:7034件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

本日GV-MVP/HSを購入しました。
使ってみての感想についてです。

内容について
箱の中には青い透明なビニール袋に入ったチューナーカードと無色の透明なビニール袋に説明書・mAgicTVDigital手引き・サポートソフトのCDが1枚・セットアップガイド・必ずお読みください・BCASカードとユーザー登録のはがきと5つ入っています。

取り付け方について
この製品はドライバをインストールしてから、取り付けを行います。
ドライバは34秒ほどで終了しました。
mAgicTVDigitalのインストールは3分で終了です。

再起動するとドライバが自動的に認識されます。
初期設定でチャンネルスキャンを行ったが、スキャンできたチャンネルが0でした・・・
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htmより最新のドライバを入手し再インストールすると、あっさりと成功。
(初期設定を行う前にダビング10以降ツールを使用する必要があります。
その方法はhttp://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txtにて)

mAgicTVDigitalの起動には時間がかかり約17秒、終了には約6秒かかりました。


EPGの読み込みまで約80秒かかりました。
この作業には全体で27分ほどかかりますと表示されていますので、結構時間がかかりますね。
これからしばらく使ってみてからユーザーレビューを書こうと思っています。

書込番号:8164365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る