GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GV-DL/H2 のアップデート

2009/10/06 10:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件

GV-MVP/HSを使用して1年になります。付属のサポートソフトは最近全く更新されなくなり,困ったなと感じていたところ,標記ソフトがアップデートしたことを知りました。それで,思い切ってダウンロード購入しました。価格が高いので,単純に機能の面からみると必要なかったので製品に添付していたソフトで我慢していました。しかし,添付ソフトではTVを見ていても,録画を見るのも,DVDにコピーするのも不安定で,起動に時間が掛かり,快適とはほど遠い状態でした。

標記ソフトとアップデータをダウンロードして,アンインストール,インストールを繰り返すこと2回,動画再生の画面面が真っ白で音声だけが出ている状態になりました。そこで,再度アンイストール,インストールを行いましたが,状況は変わりません。アイオーHPのQ&Aで調べて,ビデオドライバを再インストールすると正常に動画が再生されるようになりました。

まだ,使い始めて日は浅いですが,この間は何のトラブルもなく,正常に快適に動いています。TVの起動,終了のレスポンスも早くなっています。TVを見ていて,ソフトが停止する事も今のところ起きていません。画質は悪く,スピードも遅いですが,DVDへの編集コピーも便利です。アナログ版チューナカードはとても使いやすかったので,デジタル版は残念と感じていましたが,ようやく使える物になったと思いました。

付属のソフトで悩んでいる方は,是非GV-DL/H2を購入することをお勧めします。高いけど。

書込番号:10267415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 10:26(1年以上前)

Pooh 72さん、おはようございます。
僕も数日前にダウンロード購入したのですが、mAgicTV Digitalは起動するものの映像と音の両方が表示されなくて(画面が黒いまま)、エラーで動作を停止する時もあり困ってます。しかもmAgicガイド Digitalの番組表も習得出来ません(番組表が空欄のまま)。ダウンロード購入前の状態では殆ど問題は無かったのですが・・・購入してかえって酷くなりました。何故だろう・・

書込番号:10290849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件

2009/10/12 21:08(1年以上前)

かつみくん 様

再インストールの手順は踏んでいますよね.これは2回ぐらいはチャレンジする価値はあります.前バージョンのドライバですが,2回目でうまく行ったことがあります.それと,上で書いたビデオドライバの再インストールもやってますよね.それでもダメなら,オリジナルのCDからインストールをやり直すことになると思います.番組表の収得に失敗した場合,ドライバを再インストールする際に,番組データベースの関連フォルダを削除するとうまく行った記憶があります.IOのサポート頁は下の通りです.

http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txt

アンイストール,インストールの手順が,時間が掛かり大変ですが,頑張ってみてください.
ドライバ,ソフトの中身は同じ?だと思うので,/H2の掲示板も参考になると思います.

書込番号:10299682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 22:45(1年以上前)

Pooh 72さん、こんばんは。
仰る通り付属のCDから決められた手順通りフォルダ等も削除してやってます。2回以上はゆうに超えてます(笑) 本当にインストールが面倒臭いですよね・・。あれから解ったのですが、どうも最新の「GV-DL/H2 サポートソフト Ver3.10」をインストールすると駄目みたいでダウンロード購入した物のみだと普通に視聴等出来ます。何故だかさっぱり解りません・・・

書込番号:10300503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

報告。カクカクが直りました。

2009/07/31 12:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 tera-byteさん
クチコミ投稿数:11件

CPU: Core 2 Quad Q9550
VGA: HD4850
MB: GA-EP45-DS3
HDD: SYSTEM WD 75GB×2 RAID0
DATA 500GB×4 RAID5→RAID0
以前はDATA領域をRAID5で組んでいたのですが、ICH10Rでもあるし速さ的に十分と考えていたのです。
GV-MVP/HSのドライバ・アプリケーションを何度もインストールし直した事か・・・
ついにOSもクリーンインストールしたのですが、カクカクは直りませんでした。
IO-DATAからのVer1.34でもだめでした。
それまで録画していたものも再生すると、カクカクはもちろん異常終了していました。

ひょっとしてと思い、RAID5をRAID0へと替えてみたところ、まったくスムースになりました。
ただ以前録画したものは、カクカクのまま録画されているようなので、全部廃棄しました。
カクカクでお困りの方は録画用ハードディスク性能を疑ってみてはいかが・・・

書込番号:9933682

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/31 12:58(1年以上前)

ICH10だろうがなんだろうがソフトウエアでやるRAID5は遅い。単体よりも速度は遅いよ。

書込番号:9933695

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 13:37(1年以上前)

私だけかもしれませんが、録画用にレイドはいらんでしょう。

書込番号:9933823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/31 14:23(1年以上前)

単純に録画用に大領域を確保するためならRAID0はあり。
ただし、廉価版のチップセット内蔵やらソフトウェアのRAID5なんかはハードウェアでないパリティ演算の遅さも手伝って致命的に向いてないね。

>ICH10Rでもあるし速さ的に十分と考えていたのです。
むしろこれだから向いてないのですと言えるね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/SortID=9720648/
このスレあたりが参考ですね。

書込番号:9933943

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera-byteさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/03 10:26(1年以上前)

みなさんのご意見、ありがとうございます。
でも、このスレをずっと参考にしていましたが、相性問題であるとか
インストール方法に問題だとかが取り沙汰されていて肝心の記録速度
には言及されていなかったように思います。
もっとも、IO-DATAのアプリケーション側でその対策なり、チェック
がなされていないのもどうかと考えます。
IO-DATAさんのがんばりに期待します。

書込番号:9946669

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/03 12:49(1年以上前)

IOの頑張りの問題かい?
レイド5なんてのは普通使う想定はされてないでしょ。
単体のHDDよりも遅い時点でその環境に問題があるとしか…
第一HDDの転送速度が間に合わなくなれば録画に失敗するのは普通わかることだと思う。

書込番号:9947050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード交換

2009/03/21 23:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:61件

当方GV-MVP/HXを使用していますが、P965チップセットのASUS COMMANDOから、nvidia 780i SLIのXFX MB-N780-ISH9へマザーボード交換、Windows XPクリーンインストール(Cドライブ RAID0)しても、別ドライブに録画保存しておいた番組を全部再生することが出来ました。もちろんキャプチャカードの初期化ツールは実行していません。
 
 まったく違うチップセットのマザーに交換しても再生出来る位ですから案外部品交換の敷居は低いのかも知れませんね。

 もっともこれは私の環境での話ですから、すべての環境で再生出来るかは責任もてませんが、一応、ご参考まで..。

書込番号:9283514

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/03/28 00:34(1年以上前)

HDDのドライブレターを同じにしておけばOKみたいです。
今発売されているPC Japanって雑誌に載っていました。
立ち読みなんで詳細は記せませんが、録画したHDDとこのカードを他のPCに移設してもドライブレターが同じならば再生出来るとの事です。
興味のある方は読まれてみては。

書込番号:9313192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロープロに改造

2009/03/27 19:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 9cニー2さん
クチコミ投稿数:14件

購入してローフィルに対応するよう改造してDELLのinspiron530Sに取付けました。
なかなか具合良く動いています。ロープロスロットは2つ占領していますが、視聴、録画、再生とうまくいっています。
ロープロ用地デジチューナーは今の所一般市販品は有りませんでしたのでやむなく改造しました。
どうして各チューナーメーカーはロープロ対応の物を作らないのでしょうか。こっちの需要はかなり有ると思うのですが。

書込番号:9311576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画像のカクつきについて参考にどうぞ!

2009/01/23 11:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:22件

この地デジチューナーを買いました!

がしかし、
いきなり問題点が発生!録画したり地デジを観るのは問題なかったのですが、録画したのを再生したら、約10秒毎にカクつきます! 
凄く悩んだんですが、今は解消されて快適に録画したり再生したり楽しんでます!

対処方法
・TVチューナーとグラフィックボードの最新ドライバーを必ずインターネットからダウンロード!

詳細
まずは、しっかり1.33以上のバージョンの最新チューナードライバーをネットよりインストールすること!

次にグラフィックボードはかなり重要!
グラフィックボードに付いていた付属のインストールドライバーは結構新しいからと思って何も意識してなかったのですが、まさかこれが原因とは(笑)
インターネットでグラフィックボードの最新ドライバーは定期的に必ず配布してますので、付属CDに頼らずしっかり最新のドライバーをインストールしてみてください!

これは参考になんで、それで必ず解消されるわけじゃないので、お困りの方は試してね!

おまけ 
BootTimer(自動起動)はかなり使えるのでネットでダウンロードするべし!iEPGに連動してますので、最高ですよ!

書込番号:8976530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

やっとチャンネル設定が出来ました。

2008/05/20 18:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みします。

私はこの製品を5/17にPCDEPOで\15,970で購入し、セットアップを実施したのですが
初期設定のオートスキャン(チャンネルスキャン)でチャンネルが見つからない状況に
なりました。
すぐにメーカーにメールで問い合わせを実施し、今日返信がありました。
参考に文末情報として記載します。
(同様の現象についての書込がありましたので、参考になれば幸いです)

自分の場合は、常駐ソフトの解除を行ってから初期設定をしたところ、無事チャンネル
スキャン完了し、視聴できるようになりました。
その後、常駐ソフトを元に戻しても正常に使用できています。

地デジ画像についてですが、非常にきれいで、カクカクせず満足です。

自分のPC構成は
・OS       :Windows XP HOME SP2
・マザーボード  :GIGABYTE GA-G33M-DS2R
・CPU       :Intel Core2 Duo E6600
・ビデオカード  :ASUSTek EAH3650 TOP/HTDI/256M
・ビデオキャプチャ:I-O DATA GV-MVP/HS(本製品)
・メモリ     :SanMax Hynix-PC2-6400/1GB×2枚
・ドライブ    :日立LG DVD±GSA-H62N-BK
・FDD       :BK-FM404 FDD+12in1カードリーダー
・HDD       :ST3320620AS/320/16/SATA2(320GB)
・筐体      :ValueWave CP-502BKF
・電源      :GOURIKI-450A(450W)
・モニタ     :DELL 2407WFP HAS

<メーカーからの返信>
 お問い合わせいただきました件についてですが、恐れ入りますが、以下の内容をお試
し頂きまして解消されないかご確認をお願い出来ますでしょうか。
(既にご確認済みの点もあるかと思いますが、ご了承ください。)


○接続するテレビアンテナですが、お手元にアンテナの分配機がございましたら、
 アンテナを分配させて頂いてどうか。逆にアンテナを分配させて頂いている場合は、
 分配しない状態のアンテナ線を接続して頂いた場合はどうかご確認頂けないでしょう
か。

○テレビアンテナが複数ある場合は、アンテナを変えて頂けないでしょうか。
 また、家庭用テレビなどがお近くにございましたら、GV-MVP/HSに接続している
 テレビアンテナをそちらに接続した場合受信ができるかご確認頂けないでしょうか。

○GV-MVP/HSを取り付けられるスロットが複数ございましたら、取り付けるスロット
 を変えて頂いてどうか。
 また、スロットが1つしかない場合は、取り付けし直しをお願いします。


○以下の方法にて、常駐ソフトを解除して症状が回避しないかお試しいただけます
 でしょうか。

【 常駐ソフトの解除方法 】

 1) Windowsのスタートボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」
   [ファイル名を指定して実行]を選択してください。
  (WindowsXPの場合は、「スタート」→「ファイル名を指定して実行となります)
2) [MSCONFIG]と入力してOKボタンを押します。
 3) そうしますと、システム構成ユーティリティ画面が開きますので、
   [スタートアップ]タブを選択します。
 4) 一覧されたスタートアップ項目で、チェックされているもの(常駐
   するようになっているもの)のチェックを外し、常駐を解除します。
  
    ※チェックを外す前には予めチェックされていた項目を控えて
     おいてください。改善が見られないようであれば、チェック
     を元に戻してください。
     すべての項目にチェックが入っている場合は、右下の
    「すべて無効にする」ボタンを押して解除していただいても
     かまいません。その際、戻すときに「すべて有効にする」
     ボタンを押します。

5) OKボタンを押し、常駐の解除を有効にするため、Windowsを一度
   再起動します。


○GV-MVP/HS のドライバをインストールし直して頂いて解消されないでしょうか。
 
 <手順>
  1) mAgicマネージャ画面など、開いている画面はいずれも閉じます。
    また、タスクトレイにmAgicマネージャ Digital アイコンが常駐している
    場合はそちらも右クリックして終了させます。
  2) GV-MVP/HSサポートソフトより「ドライバ」をクリックし、
    画面にしたがって インストールを「次へ」で進め、完了します。
  3) パソコンを一度再起動します。
  4) 改めて、mAgicTV Digital初期設定の実行、または mAgicマネージャ Digital
    の「チャンネル設定」タブより、スキャン開始 をお試しいただけますでしょう
か。


○mAgicTV Digitalをインストールし直していただいて解消されないでしょうか。

 <手順>
  1) mAgicマネージャ画面など、開いている画面はいずれも閉じます。
    また、タスクトレイにmAgicマネージャ Digital アイコンが常駐している
    場合はそちらも右クリックして終了させます。
  2)「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール(プログラムの追加
と削除)」を開きます。
  3) 一覧より[I-O DATA mAgicTV Digital]を選択し、削除します。
  4) GV-MVP/HSサポートソフトより「ドライバ」をクリックし、
    画面にしたがって インストールを「次へ」で進め、完了します。
  4) 改めて、mAgicTV Digital初期設定の実行をお試しいただけますでしょうか。


○ご利用のサウンドカードに対して、ドライバの再インストールをご確認いただけない
でしょうか。また、ご利用のサウンドカードに対して、最新版のドライバが提供され
ている様であれば、そちらをご入手の上、最新版でのご利用をお試し下さい。
 最新版サウンドドライバのご入手方法、更新方法などについては、お手数でもご利用
のサウンドカードメーカーにもご確認いただけますようお願い申し上げます。

書込番号:7832905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/05/20 20:27(1年以上前)

自分もやっとチャンネル設定できました。
DirectXをMicrosoftのサイトから更新したところ、今までなんだったのだろうってくらいすんなり完了。
ランタイムアップデートだったと思います。
いまケータイからなのであとでURL載せます。

書込番号:7833370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/20 22:07(1年以上前)

はじめまして!
自分も日曜にこの製品を買って、今日までチャンネル設定が出来なかったけど、
となうたさんのアドバイスのDirectXをMicrosoftのサイトから
DirectX End-User Runtime
という所からインストールしたら数十秒でチャンネル設定が出来ました。
今、番組表の取得中です。
助かりました。

書込番号:7833942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/05/21 00:46(1年以上前)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2DA43D38-DB71-4C1B-BC6A-9B6652CD92A3&displaylang=ja

ここからダウンロードしました。
環境が整っているのにチャンネルスキャンが進まない方であれば
おそらく多くの方が当てはまるのではないのでしょうか、お試しください。

書込番号:7834990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/22 09:56(1年以上前)

初めて書き込みを致します、私と同じ悩みをお持ちの方が沢山いらっしゃる様ですね
私も同じ症状で、初期設定のオートスキャンで30分以上たっても進捗 0% 見つかったチャンネル0でメーカーにe-mailで問い合わせをしていました所 本日 スレ主様と同じ様なメールが届きました、只少し違うのは原因切り訳の添付ソフトが有りましたので此れでチェックしエラーメッセージI.Oに送る事により少しでも早く原因究明になればと思います。
今まで 私が実施した対処を少し述べさせて頂きます。

PC構成
 OS windows XP pro SP3
M/B ASUS Striker Extreme (driver V9.64)
CPU intel Q6600
GPU 8800GTX 8800GTS(G92) 9600GT 最終確認は9600GT (driver 175.16)
メモリー UMAX 2G*2
 HDD ウエスタン 320*2 (raid 0) ウエスタン 1T*1 サムスン 1T*1 (全てS-ATA)
モニター ナナオ S2231W
 サウンド ONKYO SE-200PCI ドライバ最新

今までの検証結果
 ○ アンテナ 分配器・分波器・アンテナケーブルの交換    変化無し
 ○ スロットル変更  PCIe 1× (No2)PCIe 16×(X8動作) (No3)PCIe 16×(フルX16) 変化無し
StrikerExtreme は PCIe 16×が 3スロットル有る
          driverをインストール デバイスマネージャーで認識OK・・・3スロットル共
          2スロットルのGPUを使うとその下にあるPCIe 1×が使えない為
          8800GTX 8800GTS 9600GT共 認識
 ○ 常駐ソフト解除 自動実行ソフトを全て解除      変化無し
 ○ mAgic再インスト 何回か削除→再インストール繰り返し  変化無し
          何回かに1回はランタイムエラーが出ましたが削除再インストールにより回避
          (他の書き込みでランタイムエラーで出ていますが)
○ Dirext X 最新を再インストール(元々最新版) 変化無し

 ○ Windowsのみのインストール環境にて検証
          1 WindowsXP Pro SP2 + WindowsUPdate(5月迄)+ASUSアプリ(最新)+SE- 200PCI drever+ HD Backup7 (V7.07) ・・・視聴OK
2 上記+ SP3 適応            ・・・視聴OK

          上記条件 分配器有り PCIe 16X に9600GT GV-MVP/HSはPCIe 1X使用
                電波状況非常に強し (3/4以上をクリアー)
カクカクその他無し
   以上から結論付けると その他インストールソフトとmAgicが競合している事が判明
   1つずつ確認をしながら1週間以上かけて確認の予定
    15G程度のソフトが入っている(笑)為相当時間が掛かると思います I.O の方が早いか    もね(再度 笑)
可能性として 仮想化ソフト DVD作成ソフト エンコードソフト リッピングソフトが怪しいと思います

書込番号:7839912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/22 17:39(1年以上前)

後報です

I・Oからのe-mailに添付されていた原因切り分け用のソフトを上書きインストールしてチェックの結果
次の様なエラーメッセージが出ました 「B-CASカード情報の取得に失敗致しました、B-CASカードの挿入を確認して下さい」

其処で GV-MVP/HS 及び B-CASカードをエラーメッセージの出た状況(全く触らずに)で
昨晩の windows XP Pro SP2のみの状況(1の状況)を再現し GV-MVP/HSの driver mAgicをインストールして確認した所 地デジを視聴することが出来た。

つまり インストールしているソフトの何れかが mAgicソフトに悪さをしB-CASの認証に悪さをしている事が判明した。
当方でも確認作業は行うつもりではあるが、I・Oとして次バージョンのmAgicを早急に出して頂きたいものである。

書込番号:7841030

ナイスクチコミ!1


councilさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/23 21:41(1年以上前)

私の場合、サウンドカードが2枚(オンボードとPCIe)だったのが原因のようです。
たまたまPCIeのカードを抜いた状態でチャンネルスキャンすると
チャンネルが見つかり視聴できました。

書込番号:7845813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/26 09:17(1年以上前)

後報です

 5/24 5/25 HDDをクリーンインストールしてチェックしました所 Ulead DVD MovieWriter6(パッチを含む)を
 インストールすると、ランタイムエラーが出る事が判明・・・・その他のソフト(仮想化ソフト含め)では問題なし
 現在はMovieWriter6を外して地デシを視聴しております。
 
Daiyan4334さんの書き込みに GV-MVP/HSのドライバ V1.01が記載されておりますがまだ確か めてはおりません。

 使用環境は上記に記載しておりますが 今回は
 GPU 8800GTX ・・・・1番目のPCIe x16(フル16)
GV-MVP/HS ・・・・3番目のPCIe x16(フル16) で視聴可能でした 

書込番号:7857048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/08 20:30(1年以上前)

こんばんわ。
自分もはチャンネルスキャンで0件検出障害でハマッタうちの一人です。
以下の手順でうまくいきました。

-->golf_car_netさん
 クチコミ情報たいへん助かりました。^^

感想は、初期設定前はアンテナレベル良し悪しが分からない。チャンネルスキャン時間が長すぎ。対処手順が複雑かつ再起動が多すぎ(結果時間がかかる)。
奮闘期間はこのクチコミで勉強させてもらい寝落時間も含め、1WEEKぐらいかかりましたT_T。

<手順>
1.アプリのアンインストール
*再起動
2.ドライバのアンインストール
*再起動
3.msconfig実施(startupS/Wの全無効設定)
*再起動
4.ドライバのインストール
*再起動
5.アプリのインストール
*再起動
-->ここで初めて、初期検出が出来、視聴使用できるようになりました。
6.msconfigの戻し(startup有効設定)
*再起動
-->とりあえずは動作しています。^^

                           以上

書込番号:8904797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る