GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

急にmAgic TVが強制終了する不具合

2008/07/31 17:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

急にmAgic TVが強制終了する不具合があります。
ある日突然起動ができなくなりました。
現象としてはmAgic TVおよびmAgic TVガイドを起動すると数秒後にmAgic TVがエラーを出してMicrosoftに不具合報告ができるダイアログが出ます。
こうなる前には特に何もしておらず、本当急にという感じで発生しました。
サポートに連絡しており、サポートより送られてきた修正ファイルにより回復しました。
サポートもこの問題を認識しているようですが、原因はわからないということです。
修正版はアップデートに早急に加えたいと考えているようなので、こういう現象が出た方サポートに連絡してみてください。
なお、サポートも丁寧で割りと迅速に動いてくれました。

書込番号:8151119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/08/01 18:34(1年以上前)

2週間ほど前に私も同じ症状に見舞われ、一週間ほどGV-MVP/HSで視聴はもちろん、録画予約どころかマネージャーを立ち上げることもできなかったので、GV-MVP/RX2Wでカバーしていました。
サポートに問い合わせたところ修正ファイルが送られてきました。
修正ファイルをプログラムフォルダ中のファイルに上書きして修復できました。
もしかしてサポートの対応と回答が早かったのは、前からこの問題がわかっていたのかな。

書込番号:8155517

ナイスクチコミ!1


235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 21:11(1年以上前)

こんにちは 私も全く同じ症状でした。

梱包されてたドライバーとソフトver1.0で問題なく起動し、楽しく視聴していました。
5日程経過した時に、突然起動しなくなりました。 ホント何もしていないのに突然でビックリ。
再起動で簡単に復帰するとの目論見は見事にハズレ。
ココでのQ&Aを参照して、ver1.02にupしたりしましたが全くダメ。
常駐ソフトを一時停止したり、ボードの挿す場所を変えたり・・・。

ソフトも1.03に入れ替えたり いやいや1.02の方が良いと書かれてて・・・と、様々な方法を試しました。

OSがまともに起動しなくなったりと最悪な状態まで行ったのでソフト等も全て削除してしまいました。

そのソフトもアンインストール出来なくなりフリーズしたりしたので、また、再度上書きインストールしてやっと消せました。 
もう懲り懲りなのですが、見られて居たあの綺麗な画像は忘れがたいのも事実です。

最初の不具合時にメーカーサポートを受けておけば良かったのかな?

しかし、再度インストールするのが怖い状況です。
その全てを綴ってメーカーサポートに連絡しようかな? 

Air Grooveさんの書き込みを見て希望が沸いたのですが、どのようなfile名だったのか教えて頂けませんか?
既出のfileとは違うのを祈るばかりです。

書込番号:8159967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/08/03 00:00(1年以上前)

Air Grooveさんの場合と違うかもしれませんが、一応私の場合はIvDecEPG.axというファイルが原因だったようです。
サポートより新しいIvDecEPG.axファイルを受け取り、
C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\TVXフォルダ内のIvDecEPG.axファイルを上書きして再起動したら復旧しました。
ちなみに初期化やアプリケーションの完全なアンインストールはしなかったので、それまでに録画していた録画データはそのまま残っており、復旧後も無事に再生できました。
私の場合は早めにサポートに問い合わせたため、録画データが全滅しなくて済みました。

書込番号:8160858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2008/08/03 02:21(1年以上前)

235/30-21さん、いぬひつじさん
どうもこんばんわです。

ファイル名はいぬひつじさんと同じIvDecEPG.axです。

いぬひつじさんは録画データ再生できましたか?
私はサポートより初期化ツールを実行してくれという指示だったので実行しました。
録画データが再生できなくなるという事は理解していましたが、困ったもんです。
サポートも迅速には動いてくれましたが、初期化ツール実行はまったく関係なく録画データは見事に再生不可能に陥りましたよ。
まぁ、PC地デジもまだ当てにならないようですね。
ハード、ソフト、マシンの不具合発生に備えてDIGAの購入も考えております。
年内はこんな感じで不具合が出てくるでしょうし、編集が年内を目処らしいので。
そういえば、これがブルーレイに対応するのはいつ・・・・・
もうしてるような事はまだ聞いてないが。

書込番号:8161367

ナイスクチコミ!0


235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/03 06:50(1年以上前)

Air Grooveさん いぬひつじさん こんにちは。

なるほど私の知らないfileを当てることで復旧するんですね。
録画データの破損に関してはまだ録画はしていなかったのでその辺の結果は不明です。

処でお二人はドライバーやサポートソフトはverupされてますか?
標準の1.00で稼働されてるのですか?

書込番号:8161636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/08/04 15:38(1年以上前)

Air Grooveさん 235/30-21さん こんにちは

私の場合、不具合発生時にはマネージャーを起動すると強制終了されましたが、ガイドについてはなぜか起動できました。ガイドはマネージャーに関わっていないからでしょうかね。マネージャーが関わる動作はすべて強制終了されていたので。
ちなみにガイドについてはライブラリの表示はできましたが、番組表は表示されなくなっていました。しかも録画データについては一応再生可能で、ムーブもできるようでしたがデータはそのまま放置していました。大量の録画データがあったので・・・。
初期化については実行すると再生不可能になることはわかっていたので初期化はしませんでした。サポートからも特に指示されませんでしたので。

後からわかったのですが、アプリケーションをアンインストール後に再度インストールし直しても録画データの再生はできたので初期化だけ避ければ録画データは生き残るようですね。

ちなみに私が使っているドライバー、ソフトはすべて最新にしています。
基本的にベータ版でも。

PC地デジはまだまだ安定して使えるようになるまでだいぶかかりそうですね。

書込番号:8167351

ナイスクチコミ!0


235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/04 20:36(1年以上前)

お世話になります。

私は結局の処、1.00 1.02 1.03 それにドライバーも数種あったのを全て組み合わせて
インストール アンインストールを繰り返しましたがダメでした。

ダイレクトxの更新や常駐ソフトの停止、ウイルスソフトの停止 これらの行為は行いませんでした。

最終OSの再インストールを考えたのですが、手間を考えると断念しボードを外し ソフトを削除しました。
このアンインストールも一筋縄では行かず、1.00を上書きしてようやく1.02が消せた次第です。

今回空気抜きさんの紹介されてる1.12が7/30の更新との事もあり、藁をもすがる思いで試してみると見事OK。
一応IOの指示通り1.00をドライバーと共にインストールし、アンインストールし再起動。
改めて1.12をドライバーとサポートソフトと入れ、ダビング10関連をセットした処、チャンネルスキャンが
始まり無事完了しました。
12時間程経過しましたが、今の処不具合はありません。
尚、録画はまだした事がないので判りません。

私はこの1.12のままで暫く様子を見たいと思います。

書込番号:8168289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと公開されましたね

2008/07/30 15:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:17件

待ちに待った、ダビング10&リモコン対応ですよ

http://www.iodata.jp/news/2008/07/dubbing10.htm

リモコン買いに行かなくちゃ・・・

書込番号:8146598

ナイスクチコミ!1


返信する
突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/30 15:37(1年以上前)

7月下旬と言うよりも7月末でしたね。(まあ7月中なので良しとすべきかな)
バグがあると嫌らしいので私はしばらく様子見をさせていただくつもりです。
やっと設定が煮詰まって安定してきたところだし、残したいような放送もないので、変にドライバーをいじって自爆したくないですね。
チャレンジャーの皆さん。
がんばって下さい。

書込番号:8146683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 16:03(1年以上前)

早速アップデートして起動してみると「先にダビング10移行ツールを実行する必要があります」と警告がでて起動できなくなってしまいました。どこにそんなツールがあるんでしょうか・・・困りました・・・

書込番号:8146766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/30 16:13(1年以上前)

更新手順の中に書いてありましたよ

スタート → すべてのプログラム → IO-DATA → mAgicTVD より
  「ダビング10移行ツール for **」を実行します。
  (**は製品型番になります。お使いの型番を選択してください)


私もチャレンジしてみます

書込番号:8146792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 17:53(1年以上前)

すみません無事起動できました。
後はブルーレイへのムーブだけですね

書込番号:8147058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/31 00:48(1年以上前)

リモコン買って来ました。使い勝手は慣れればという感じですが

でも少し問題が・・・
リモコンの電源ボタンでスリープへの移行は出来ないようです。
電源管理の設定でボタンを押したときの動作を全てスリープしたんですけど
ダメでした、ヘルプにもWindowsの終了としか載ってませんしね。

スリープからの復帰は電源ボタンで出来るのに・・・勿体ない
どなたか自分の環境では出来てるよって方いらっしゃいますか?

こちらの環境は

CPU   XEON E3110
MEMORY  JM2GDDR2-8K    1GB*2(DDR2 PC2-800)
M/B   P5E-VM HDMI    ASUS
G/B   P96GT-OC/512D3/CM GALAXY
HDD   WD10EACS      WESTERN DIGITAL
O/D   DVR-215BK      PIONEER
CASE   NSK2580      430W電源付
OS    Vista Home Premium SP1

よろしくお願いします

書込番号:8148965

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/31 12:46(1年以上前)

じゅちるしまさん
情報ありがとうございました。

私もさっそくアップデートをしました。
前よりも安定度が増したように思えます。

書込番号:8150274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/31 22:14(1年以上前)

>スタート → すべてのプログラム → IO-DATA → mAgicTVD より
>  「ダビング10移行ツール for **」を実行します。
>  (**は製品型番になります。お使いの型番を選択してください)


私の場合、ぜんぜんだめでした。仕方ないのですべてアンインストールしてから、さらに
reg.editでIO関連をすべて削除を実行後再インストール。そして・・・・・。

ダビング10移行ツール for **」を起動。そしたら・・・・・・・・・・。

ダビング10移行ツール for **」
 実行する必要はありませんときた???。

これってどう言うことよ!!!

前のバージョンは1.03すんなりアップデートできるはずが・・・。MVP-RX3もつけていること
が悪さしたのか?さっぱりわかりません。今はRX3のほうはPCにつけていますがドライバーほ
かのインストールはしていませんが、入れたらどうなるのか心配です。

今のところ、HSのほうは前よりエラー(電波が弱い状態のメッセージで動かない。終了しか選
べない)を吐かなくなり普通に使えるので良しとしますか。

書込番号:8152221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/07/31 22:27(1年以上前)

私も本日アップデートしてみました、アイオーサイトの手順通り行ったところすんなりアップデートできましたよ。

書込番号:8152311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

「ダビング10」に対応 !!

2008/07/01 00:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:124件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

アイ・オーの地デジキャプチャ・ワンセグ製品が
「ダビング10」に対応 !!
http://www.iodata.jp/news/2008/06/dubbing10.htm

■アップデータ配布開始予定時期
【地上デジタル対応TVチャプチャボード】 2008年7月下旬より
【ワンセグチューナー】 2008年7月4日(金)より

書込番号:8012931

ナイスクチコミ!2


返信する
kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2008/07/01 17:45(1年以上前)

ネココバンさん、こんにちは。kazu324です。
ダビング10もやっと始動ですね。
うちのPANAディーガは、持ち主の知らぬ間に既にアップデートされてました。(・_・)
便利な世の中になったものです。
みんなから嫌われていた『ムーブ』という言葉もだんだん忘れられていくでしょう。(^◇^)
ピクセラの商品は、ついでにBDへのダビングにも対応するそうです。
IOデータの商品も、コマーシャルカット程度でも良いので、簡易編集機能とBDメディアへのダビングに対応してもらいたいものです。
個人的には有償アップデートでも欲しいくらいです。(2000円台程度なら)
皆さんはどう思われますか?

書込番号:8015477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/01 17:52(1年以上前)

 ネココバンさん、こんにちは。

 いよいよ具体的な動きが出てきたのですね。
 キャプチャーボードの方がまだ少し先になりそうですが、これで購入される方も増えるような気がします。

書込番号:8015506

ナイスクチコミ!0


毛SWISSさん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/04 20:25(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないですが
このボードでのダビング10へのアップデートって
Windows XPでも対応しているのでしょうか?
リンク先をみても特に記載はなく。
ボード自体はXPには対応している様ですが。

ピクセラのクチコミをみているとXPは対応未定らしいので
こういう製品のベンダーは足並みをそろえているのかなと思って心配で。。。

書込番号:8029669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/07/05 06:15(1年以上前)

アイオーの製品はXPもVistaも基本的には差をつけていないみたいですよ。

書込番号:8031544

ナイスクチコミ!0


毛SWISSさん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/06 03:57(1年以上前)

>ダークマチンさん

ありがとうございます。
購入を検討していたのですがこれで踏み切れます。

書込番号:8036422

ナイスクチコミ!0


Mark_Okaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/28 14:32(1年以上前)

7月末にダビング10に対応するって言うものの、
まだその発表を見つけてない。
マジ対応するんだろうか?

書込番号:8138306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートソフトウェア 1.03

2008/05/30 17:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:739件

5/30付で、サポートソフトウェア Ver 1.03 が公開されました。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070.htm

修正項目は以下の通りです。
(上記Webサイトからの転載です)

■Ver.1.02 → Ver.1.03(2008/05/30)
・北海道地域で番組表が表示出来ない場合がある件を修正。
・一部のPC環境で、mAgicTV Digitalのインストールに失敗する件を修正。

書込番号:7874306

ナイスクチコミ!0


返信する
p\\さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/30 21:06(1年以上前)

私は横浜に住んでいますが、サポートソフトウェア Ver 1.03
をインストールしたら、チャンネルスキャンできなくなりました。
順調に動作していたVer 1.02に戻しました。参考まで。

書込番号:7875172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/30 23:15(1年以上前)

新しいもの好きのノ−添記です。

ほんとノ-天気な自分です。新しいのと、ヒョットしたらもっといい状態になるのかと期待を
こめつつ、ひたすらバージョンアップ(更新)を楽しみにしています。これも楽しみ、すべて
が解決なんてないかも。ですよね。

以下独り言です。聞き流してください。

1.03普通でした。日本一暑いで有名になった熊谷近郊ですが、何の代わりもありません。自分
的にはですが。UUミキサーの不具合(デジタル対応していない 旧式。販売店談))日本テレ
ビ・TBSが映らない状況に見舞われましたが、高い工事費用を払い解決しました。これは放送を開始して初めてわかった現象とか。

PC ON時、電波が弱いなどとメッセージが出てエラーらしき現象が現れます。何回か再起動すると解決です。これって何なんだろうかと疑問に思っています。

私は思うのですが、著作権等、デジタルコピー保護機能を国が行っている(規制)ことが各メーカーを困らせている、そのことで不可思議なエラーが発生する。と思えるのですがどうなんでしょうか
。ほんとにアナログテレビでも、デジタルチュナーを導入すれば視聴できるのでしょうか?こ
れも不確かなんでしょうな。

PCだけHDCP対応とかの制限項目はPCだけなんでしょうか?もしそうならこれもおかしいです
よ。

国の勝手でアナログ放送をやめるんだから、もっと融通を利かせても  と思うのは私だけな
んでしょうかね。ほんと納得できないですよ。

書込番号:7875886

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/31 17:43(1年以上前)

>ノー添記さん
HDCPについてですが、家電はDVIでなくHDMIなのでそうゆう話が出ようがありませんが、当然HDCP仕様です。
家電とPC用との大きな違いは、家電ならアナログでもD3やD4でも出せるという点でしょうかね。

現状でもアナログテレビに地デジチューナーを繋げて視聴してる人はたくさんいますよ。私もそうです。D端子でD3出力しています。

書込番号:7879043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:739件

表題の件ですが、対応ドライバがアップロードされました。
本件でお困りの方が結構多いようですので、まだ解決できていない方は
お試しください。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15317.htm
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_3.htm

なお、本ドライバはテスト版のようですので、正常に初期設定できている方は
使用されないほうがよさそうです。

書込番号:7865032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

等間隔画像のモザイクの対応

2008/05/27 21:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:254件

購入し、付けてみましたが、1秒弱の間隔で粗めのモザイクが入ります。
下記の口コミにもあるのでこれと同じではないかなと思うので
情報として掲載いたします。
やりとりとしては、このようになりました。
まず、症状をサポートに訴えました。
1回目です。

○GV-MVP/HSを取り付けられるスロットが複数ございましたら、取り付けるスロット
 を変えて頂いてどうか。
 また、スロットが1つしかない場合は、取り付けし直しをお願いします。


○ご連絡の状態で、録画を行っていただき、再生した場合は、症状は発生していますで
しょうか。それとも録画されたものは正常に再生されますでしょうか。


○ご利用のグラフィックカードに対して、ドライバの再インストールをご確認いただけ
ないでしょうか。
また、ご利用のグラフィックカードに対して、最新版のドライバが提供されているよ
うであればそちらをご入手の上、最新版でのご利用をお試しください。
(最新版グラフィックドライバのご入手方法・更新方法などについては、
 お手数でもご利用のグラフィックカードメーカーにもご確認ください
 ますようお願い申し上げます。)


○GV-MVP/HS のドライバをインストールし直して頂いて解消されないでしょうか。
 
 <手順>
  1) mAgicマネージャ画面など、開いている画面はいずれも閉じます。
    また、タスクトレイにmAgicマネージャ Digital アイコンが常駐している
    場合はそちらも右クリックして終了させます。
  2) GV-MVP/HSサポートソフトより「ドライバ」をクリックし、
    画面にしたがって インストールを「次へ」で進め、完了します。
  3) パソコンを一度再起動します。
  4) 改めて、mAgicTV Digital初期設定の実行、または mAgicマネージャ Digital
    の「チャンネル設定」タブより、スキャン開始 をお試しいただけますでしょう
か。


○mAgicTV Digitalをインストールし直していただいて解消されないでしょうか。

 <手順>
  1) mAgicマネージャ画面など、開いている画面はいずれも閉じます。
    また、タスクトレイにmAgicマネージャ Digital アイコンが常駐している
    場合はそちらも右クリックして終了させます。
  2)「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール(プログラムの追加
と削除)」を開きます。
  3) 一覧より[I-O DATA mAgicTV Digital]を選択し、削除します。
  4) GV-MVP/HSサポートソフトより「ドライバ」をクリックし、
    画面にしたがって インストールを「次へ」で進め、完了します。
  4) 改めて、mAgicTV Digital初期設定の実行をお試しいただけますでしょうか。


○ご利用のサウンドカードに対して、ドライバの再インストールをご確認いただけない
でしょうか。また、ご利用のサウンドカードに対して、最新版のドライバが提供され
ている様であれば、そちらをご入手の上、最新版でのご利用をお試し下さい。
 最新版サウンドドライバのご入手方法、更新方法などについては、お手数でもご利用
のサウンドカードメーカーにもご確認いただけますようお願い申し上げます

これで、確認しましたが、全く変わりなし。
再度そのことを報告すると。

 ご連絡いただきました件についてですが、誠に恐れ入りますが、下記ご案内させてい
ただいたWebより、「GPU-Z」というソフトウェアをダウンロードしていただき、起動し
ていただけますでしょうか。

http://www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/

上記で、表示されている情報の中で「GPU」と明記されている部分の文字列をお知ら
せいただけますようお願いいたします。

と言う、回答でした、ダウンロード後、回答すると。

 ご連絡いただきました「GPU-Z」において、「GPU」部分に「G80」と明記されている
ということですが、こちらにつきましては、弊社でも症状を確認いたしており、「Nvidia GeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTS」につきましては、対応外の旨ご案内させていただいております。

と言う事でした。
私の使っている、ボードはGTSです。
一応、この告知の前に購入しているという事で、返品させてもらえるようです。
このボードが悪いのか、まだ非対応なのか、そのあたりは、また問い合わせていますが、このような事があったという、情報だけ、流しておきます。


書込番号:7862911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 22:17(1年以上前)

眠りネコさん こんばんは。

確かに、小さな文字で書かれていますね。対応クラフィックのところに・・・。
※ GeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTSを除く。こんなの、見つけれない。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htm
せっかくの、地デジ画像をいいグラボで見たいって思うでしょうに・・・IO。

書込番号:7863167

ナイスクチコミ!0


goitanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/28 00:05(1年以上前)

眠りネコさん ありがとうございます。
電話が繋がらないので 困ってましたが
やっぱり ダメでしたか?
XPでは 動作して Vistaがダメなので
自分の中では いつかはドライバーで
対応できるのか?と期待して待っている状態です。

書込番号:7863981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2008/05/28 16:14(1年以上前)

>8800GTS512MB
これで使っていますが、たまにブルースクリーン(スリープから復帰するとき)以外は何も不具合はないですけどね。。。

書込番号:7865967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2008/05/28 21:34(1年以上前)

自己レスです。
一応、この相性は、グラフィックボードによる物なのかどうか質問してみました。
下記に回答です。

また、今回の対応外の点につきましては、本製品「GV-MVP/HS」とGeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTS」の関係となりますので、ご使用のグラフィックボード側が地上デジタルチューナーすべてに使えないということではございません。

と言う事です。他社の物、およびこれから出る物に関しては、関係ないと思って良いのかな。
しかし、同じ、GTSで使用できている方も居られるようで、よく分からないです。

書込番号:7867163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/28 22:59(1年以上前)

私も同じ現象でした。GEFORCE 8600GTSを使用しています。そこで、このサイトの情報を得たので、8600GTSのドライバ(OS VISTA 32BIT用)をインストールしました。そしてmAgicTV Digitalをアンインストールして再度インストール後、このソフトを起動したら、この現象は無くなりました。今は、綺麗に写っています。報告しておきます。

書込番号:7867738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/05/29 06:56(1年以上前)

じゅんさやさん、私も、8800GTS用最新の VISTA32bのドライバーは
もちろん入れてみました。
ですが、この症状は全く解決しませんでした。
同じ8800GTSでも行ける物と行けない物と有るのでしょうね。
不思議です・・・

書込番号:7868860

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/05/29 09:49(1年以上前)

8800GTSでもBioethics mamaさんが言っている物は2007年12月から発売の8800GTS 512MBでコアはG92ですね。
アイオー提示のGeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTSは2006年から発売されたコアがG80のものでG92とは別物です。

直接関係があるのかは不明ですが、違いがあるとすれば8600GT以降についてはPureVideoが第2世代になっています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/nvidia.htm

書込番号:7869194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る