GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上波B-CAS廃止?

2008/10/08 16:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

の噂が出てますね。文化審議会で廃止妥当の結論が固まった際に、放送事業者側から反対意見が出なかったとか。

でも、これでコピーフリーになると喜ぶのは早計かと。おそらく次のような流れになるのではないかと想像します。

地上波B-CAS廃止

ノンスクランブル放送化

コピワン&ダビ10フラグ維持

従来機は操作性変わらず、単にB-CASカード抜いても映るだけ。廃止対応機は中身そのままで値下げして発売。

海外製の低価格機が日本仕様に追い付くまでに商品ラインナップを再編成。

私的録画補償金の範囲と額が大幅アップ。メーカー団体は沈黙。

消費者ぬか喜びで終わる

結局、録画は不自由なままになりそうな気がします…

書込番号:8472674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2008/10/08 18:21(1年以上前)

B-CASにかわってソフトCASになるだけですよ。

書込番号:8472947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズの原因はCatalyst Control Center?

2008/09/08 12:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 takoQさん
クチコミ投稿数:33件

CCCを除いた最低限の環境でテストしたところ、現在のところはトラブルなく使用できています。
http://club.coneco.net/user/55/review/8978/

>フリーズの原因はCatalyst Control Center 8.4(CCC)に関係している感じなので、
>Vista SP1をクリーンインストールしてからCCCを除いた最低限の環境でテストしたところ、
>現在のところはトラブルなく使用できています。

########################################

私の場合、録画済みを視聴時にスライダーをガチャガチャとせわしなくいじっているとたまにフリーズします。
しかしフリーズするのはmAgic TV Digitalのみです。番組欄でフリーズした事はありません。
私もCCCを外して試して見ようと思います。
ビデオドライバーもmAgicも最新バージョンです。

書込番号:8318030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/09 12:21(1年以上前)

CCCを外してもたまにフリーズします。

ウィルス2007も外してみました。
かなりイイ感じですが、しつこくスライダーをいじっていたら
やはりフリーズしました。

やはりmAgicの問題なのかも知れません。

今はXPなので今度はVistaで試して見たいと思います。

書込番号:8322838

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/11 12:16(1年以上前)

まだXPですが、
ウィルスバスタ2007から2009にアップデートしてみました。
しつこくスライダをいじったりクリックしてみましたが、

今のところフリーズしません。

たまたまEPGの更新タイミングに重なるとフリーズするのかも知れません。

書込番号:8332483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サポートソフト1.30

2008/08/29 12:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:47377件

BDムーブ対応アップデート出ましたね。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm

書込番号:8270104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件

2008/08/29 21:07(1年以上前)

BDへのムーブ(ダビング10番組なのでコピーですけど)を試してみました。

「画質選択」はグレーアウトしていて選択できないです、2×書き込みドライブなので一時間番組で30分程でした。
できたBDを試しにBW800に入れてみたのですが普通に再生できましたよ、音声もAACで認識しています。
ですがなぜか私の環境では番組の録画開始時間が3分遅れてしまいます、PCの時刻は合っているんですけど何なんでしょう?

書込番号:8271768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/30 09:47(1年以上前)

「8月下旬の対応」と告知していたようなので、ギリギリ間に合わせてきましたね。
後は地デジ編集アプリの対応を待つばかりです。
予定通り行けば今年の冬にはCMカットが出来るようになるようです。
バッファロー等は無償アップデートで対応してくれるみたいですが、IOも追随して貰える事を願うばかりです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news082.html

書込番号:8273991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mAgicDigital TV の修復方法

2008/08/24 19:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:11188件 GV-MVP/HSの満足度4

バージョンアップを繰り返しているうちに
いつの間にか録画終了後に休止モードへ移行出来なくなりました。
(休止移行の窓が出ない)
再インストールしてもダメです。

そこで完璧を期して下記方法で試しました。

▼プログラムの追加と削除より下記3つを削除する。

1.Windowsドライバーパッケージ - I-O DAAT DEVICE.INC. GV-MVP/HS
2.Corel TVX
3.I-O DAAT mAgic TV Digital

▼下記2つのディレクトリを削除する。(WindowsXPの場合)

1.C:\ Program Files \I-O DATA
2.C:\ Documents and Settings \ ***(ユーザー名)\Application Data \I-O DATA

CCleaner2.10でレジストリの掃除を行う。
http://www.filehippo.com/download_ccleaner/

パソコンを再起動する。

▼新規インストール
Ver1.21のGvmvphs.exeを起動する。

1.ドライバーをインストール
2.mAgicTV Digitalをインストール

あとは通常通り、チャンネルスキャンと番組欄をダウンロードして
完了です。

正常に休止モードに移行できるようになりました。

書込番号:8247769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver.1.21(2008/08/21)

2008/08/22 00:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:11188件 GV-MVP/HSの満足度4

GV-MVP/HSサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)アップデート専用 Ver1.21
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070.htm

■Ver.1.20 → Ver.1.21(2008/08/21)
symantec社製セキュリティソフトがインストールされている環境で、
mAgicTV Digitalのインストールに失敗する場合がある件を修正

書込番号:8236393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

サポートソフト

2008/08/04 12:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:159件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

先日、この製品を購入しました。

いったんソフトやハードをインストールして視聴し、キレイな画質にニンマリでしたが、サポートソフトの更新がわかりづらいです。

 ダビング10に対応させたいのと、初期バージョンは不安定らしいウワサがあるので更新は必須ですよね。ですが、その更新がかなりわかりづらいです。なにしろ現状のバージョンの確認方法すらわからない^^;。

サポートの電話受付も東京と石川の本社の計2ヶ所がありますが、どちらもまったく話し中で繋がりません。ガイダンスで「空きが出次第、オペレーターとお繋ぎします」としばらく待たされた上に結局電話を切られます(最初から切られるのと2通り)。

しびれを切らしてwebサポートからパソコンの詳細環境をフォームに入力してのメールをしましたが、ヤキモキさせられます。

書込番号:8166684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/04 13:02(1年以上前)

こんにちは、エイロクさん

ダビング10移行ツールの使用の仕方について
http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txt

書込番号:8166869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/04 13:23(1年以上前)

空気抜きさん

ありがとうございます。
なんとかタッチの差で入れ違いで自己解決してました。

その貼ってもらったページもさんざん見ていたんですがわかりづらいですよね。

更新用のサポートファイルをパソコン上の任意の場所に保存してからが至難でした。そこをダブルクリックして"上書き"や"すべて上書き"を繰り返し行なってドツボにハマってました。おそらく私以外も多数陥ってる方がおられるかと思います。

-------------------------------------
    <WindowsVistaの場合>
     C:\ユーザー
      + \ ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
       + \AppData
         + \Roaming
          + \I-O DATA
           + \mAgicTV
            + \iodbad ←こちらを削除
--------------------------------------

上の抜粋の "\ ログオン名 (OSにログオンする際の名前)"
の下の"+ \AppData"などはいまだにわかりません。辿っていっても出てこないです。

保存先のサポートソフト更新アイコンをエクスプローラー?で順を追って開いていけば案内ページの流れに乗ることができました。

比較するものが違いますが、DIGAのダビング10移行はコンセントを入れて電電落とすだけだったのでギャップありますよね^^;。

電話サポートも回線数が問い合わせに対して少なすぎるみたいなので不安&不満をあおられました。

書込番号:8166941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/04 13:35(1年以上前)

こんにちは、エイロクさん

自己解決ですか、おめでとうございます。
レコーダーの更新は簡単のようですね。(自分が使用しているレコーダーWoooは非対応でした・・・)
コピーワンスの時はダビングができないと不満を言い、ダビング10になるとやっぱ要らないなと思う様になっております。
(データがたまるので、HDD容量を圧迫して邪魔になる・・・)
編集もできませんし、できるようになってもエンコードまではできないでしょう・・・
PV4はまだまだ使えるぞ。アースソフト万歳!!

書込番号:8166980

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/05 14:54(1年以上前)

娘のPC用に2枚目を購入しました。
IOのサイトではダウンロードしたドライバーやソフトはアップデート用となっていましたが、私は付属CDを使用せず、ダウンロードした
  1.ドライバーインストール
  2.ソフトインストール
  3.ボード取り付け
の手順でインスト完了できました。
新規で購入された方は試してみて下さい。
ちなみにアップデートが面倒そうなので私はまだ更新していません。

書込番号:8171331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/05 16:53(1年以上前)

突撃AMDさん

そうですか。この製品、ダウンロードと更新の違いすらよくわかりません^^;。

アップデート用と書いてある"ダビング10"用のサポートソフトもサポートライブラリページに面倒臭そうな手順が記してありますが、どうやら付属CD-ROMを介さないでもいけるらしい話が他でありますよね(突撃AMDさんの投稿もそのことですかね)。

しかし、ここのメーカーはサポートになかなか相手にしてもらえないです。

便乗質問ですが、どなたかサポートソフトのバージョンの確認方法わかりますでしょうか?

書込番号:8171629

ナイスクチコミ!0


235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 17:24(1年以上前)

エイロクさん

>便乗質問ですが、どなたかサポートソフトのバージョンの確認方法わかりますでしょうか?

WIN XP では以下の方法で判ります。

スタート→ コントロールパネル→ プログラムの追加と削除→ I-O DATA mAgicTV Digital→
サポート情報を参照するにはここをクリックしてください。 
これをクリックすればOKです。


尚ドライバーも同じです。 Windoows ドライバーパッケージ I-O DATA DEVICE INC. GV-MVP/HS でサポート情報を参照するにはここをクリックしてください

尚、ソフトのインストールですが突撃AMDの言われる用にDLしたのを直接起動してもインストールは可能です。
CDと同じインストール画面が立ち上がりますから。

書込番号:8171698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/05 18:30(1年以上前)

mAgicTVのヘルプによるとダウンロードしたソフトだけでインストールしないで、一度は付属CD-ROMからインストールしてくださいとの注意書きがありますね。
ダビング(コピー/ムーブ)ができないそうです。

私もCD-ROMは使わずインストールしているのですけどムーブできるか試してみますね。

書込番号:8171913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/05 21:06(1年以上前)

235/30-21さん

ありがとうございます。
私、つい先日このチューナーが対応してるので眠らせていたVistaに換えました。コンパネからのプログラムの追加・削除はVistaの場合、削除のみになってるようですし、"サポート情報を参照する"という表示が出ないようです^^;。
 ですので、現状の私の状態もダビング10対応のサポートソフトが適応されているのか不安な部分あります^^;。(はぁ〜 サポートにメール問い合わせ出しておこっと)


口耳の学さん

試された時に結果を報告してもらえたら幸いです。

書込番号:8172514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/06 18:55(1年以上前)

ムーブ試してみたのですが、ムーブを開始するのですが失敗しましたとエラーが出て停止してしまいますね。
一度OSの再インストールしたのですが、以前はムーブに成功していたのでやはりCD-ROMでのインストールをしていないのが原因でしょうかね。

また新しいサポートソフトがアップされているので、今度はCD-ROMのインストールを終えてからアップデートしてもう一度挑戦してみます。

書込番号:8176221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/06 19:16(1年以上前)

口耳の学さん

エラーですか。ムーブはまだ試してないのですが、必ず操作する必要が出てくるので気になります。

 別の件で今日、サポートからメール来てました。バージョンの確認についてはやはりサポートソフトダウンロードページにあるバージョンの数値(バージョン1.20)と導入後の確認した際のバージョン(6.01.01)は違うようです。ここがさらにややこしさを増幅させていますよね。mAgicガイドのヘルプ(2段あって上段の方)で確認してバージョン6.001.01であれば更新されてるということらしいです。サポートの方のミス入力か私の確認だと 6.01.01(桁が違う) でしたけどね^^;

Vista Home Premium使ってますが、mAgicTV Digitalを起動するとWindows Aeroが無効になってしまうのはしょうがないのかなぁ?・・・。中途半端?なとこで妥協してきてる私^^;。

書込番号:8176297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/10 16:32(1年以上前)

まとまった時間がとれたので検証してみました、作業としてはいったんVer1.12のドライバ・mAgicTVの削除、付属CDでのインストール、再度全て削除、Ver1.20のインストールとなります。
もちろん更新手順に従いEPGデータの削除も行いました。

バージョンを確認すると 6.01.02 となりmAgicガイドのバージョンは 7.1.1.4376 となってますね。

早速ムーブを試したのですが今度は成功しましたよ、付属CDでインストールしてVer1.12をインストールして試せば前回ムーブできなかったのはCDでのインストールをしなかったからだと確定してもいいと思いますが、さすがに面倒なのでVer1.20のインストールで妥協してしまいました。

それにしても何度再起動したやら、時間にして2時間程度はかかりましたね(ずっとPCに付きっきりではなかったのですが)
次のバージョンでは何とかしてもらいたいですが、安定動作のためには仕方ないのでしょうかね。

Aeroが無効になるのはオーバーレイ表示が使えないので仕方ないそうですよ。

書込番号:8191096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/10 17:13(1年以上前)

口耳の学さん

お疲れさんです。

バージョンが6.01.02ですか。そこがCD-ROMを使って正規の方法でインストールをした際の数字なんですかね。
 こちらは6.01.01のままで使っていますが、ムーブもそのうち試してみます。ムーブとなるとこれまでの国産のDVD-RでもCPRM対応しているものでないとそもそもメディアでアウトですかね?
 いまのところ見て消しの使用法のみですが、後からドライバをDVD-Rにムーブ対応させてからでも録画済データをムーブできるのか?など疑問なことが多い^^;。

書込番号:8191203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/10 17:18(1年以上前)

こんにちは、エイロクさん

ムーブはRW・RAMにしかできないのでは?
自分もアップデートしようか悩んでいます。
トラブル多すぎ・・・

書込番号:8191217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/08/10 17:29(1年以上前)

空気抜きさん

そうですか^^;。ご指摘ありがとうございます。(RWとかRAMは未所持^^;)

トラブル多いですか。こちらは視聴・予約録画と問題なくできていますのでおおむね満足しています。
 mAgic TV起動中になにかのソフトを立ち上げると「受信状況がよくないです」とか「B-CASカードを挿し直してください」といったような表示が出て画面が出なくなることがよくありますよね。

書込番号:8191246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/10 17:51(1年以上前)

こんにちは、エイロクさん

昨日のオリンピックの予約録画に失敗しました・・・
スリープからの復帰ができなかったようです。(こんなの初めて)
他の番組ならば許せるが、よりによってオリンピックのときに・・・
(開会式のときは上手くいっていたから油断した。)

>mAgic TV起動中になにかのソフトを立ち上げると「受信状況がよくないです」とか「B-CASカードを挿し直してください」といったような表示が出て画面が出なくなることがよくありますよね

自分の場合では無かったです。
慢性的にテレビ大阪が映りませんが・・・(同じアンテナから分岐しているレコーダーでは映るのに、感度が悪い?)
DVD-RW・RAMがないので、ムーブはいまだに試していません(金が無いから・・・)。

書込番号:8191301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る