
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
GV-MVP/HSを導入したんですが、なんだか不安点なんです。
視聴中に数分に1度くらいですが、画面が一瞬止まります。
1秒、2秒で通常に戻るんですが、これは仕様でしょうか。
それだけなら我慢しながら視聴できるんですが、視聴中に突然フリーズします。
30分とか数時間たってフリーズするときもあれば、数分でフリーズするときもあります。
ドライバー、ソフトは最新分を入れてみましたが同じです。
チップセット、ビデオチップなど他のハードのドライバーも最新にしてみましたが効果なし。
どの様な原因が考えられますか。
M/B:ギガバイトGA-73PVM-S2H
CPU:インテルCore2QuadQ8200
RAM:ノーブランドDDR2-800 4GB(2GB×2)
VGA:オンボード(nVIDIAGeForce7100)
CRT:BenQ G2220HD(DVI)1920×1080
ケース:サイズSCY-0939-BK(電源450W)
HDD:SATA(500GB)IDE(320GB,80GB)
DVD:SATA(LGエレクトロニクスGH22NS40BL)
OS:WindowsXP-SP3
自分なりに怪しいと思っているは下記の3点ですが、どうでしょうか。
@GV-MVP/HSの不具合、相性
Aビデオチップ能力不足
B電源容量不足
皆さんの見解はいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

電波の感度とか大丈夫?低いようだったらブースターとかつかってみるとか。
電源は何使ってるのか書かないとなんともいえません。それとビデオカードは出力不足や相性の問題もあるかもしれないけどまずメモリーテストとかやってみたら?
書込番号:9459544
0点

この製品に限っては簡単に原因究明出来ないと思いますよ。
CPUをパワーアップさせたら直ったって人も居ましたし、私のようにPentium Dual-Coreに945Gオンボードの動作規格外で動かしていても安定している事もあります。
簡単に言ってしまえば何かの相性問題でしょうね。
ローラー作戦でひとつずつ原因となりうる箇所をつぶしていくしかないです。
私はログを見ながらひとつずつつぶしていきました。
書込番号:9459556
0点

しいてあげればメモリかな。
メモリテストはやってみましょう。
書込番号:9459560
0点

R26B改さん、のんびりゆったりさん、ありがとうございます。
メモリーテストはやってみましたが問題ないようです。
電源はPCケースに付属の450W電源をそのまま使用していますが、HDDが多いので少し物足りないか?、と思ったのですがどうでしょうか。
容量が足りているか調べることってできるんでしょうか。
電波は35〜37dbで推移しているんですがこれが良いのかどうか・・・。
VGAは内蔵チップで現在の主流カードと比べると寂しいような気がしたのですが、能力的には厳しいですか?
次は何が怪しいですか。
書込番号:9459643
0点

今度はビデオカードを交換してみようかと思いますが、お奨めビデオカードを教えてください。
条件
・PCIExp16X
・HDCP対応
・地デジ(1920×1080)視聴と録画に問題ないレベルの性能
・電源容量が怪しいので省電力
・出来ればGV-MVP/HSと相性で実績のある製品
・予算1万円以内で安ければ安い程良い。
よろしくお願いします。
書込番号:9460335
0点

皆様には沢山アドバイスをしていただきましたが、大変初歩的なミスをしており、動作環境を見ているとグラフィックが対応してない事が判明いたしました。
という訳で今回は評判の大変良いHISのH467QS512Pを購入してみることにしました。
改めて導入結果は報告させて頂きます。
電源が足りるかな・・・。
書込番号:9471082
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
録画した物にコマ落ちが発生します。がたがた、とゆうか、同じ場所に必ずコマ落ちします。録画ファイルに明らかに問題があります。
ハードディスクを変えてみると、コマ落ちするファイルの確率が、変わるみたいです。
メーカーに問い合わせてみると、コマ落ちの不具合を認めず、返品してくださいとのことです。最悪です。
0点

>皆さん録画した物にコマ落ちしますか?
GV-MVP/HSとGV-MVP/HX使ってますが稀にします。
電波状態や録画中に負荷がかかったなど色々理由は考えられると思いますが
スペックも書かずに不具合と決め付けるのはどうかと。
他にBRレコーダーでも録画してますがそっちでもたまぁ〜にコマ落ちしてますよ。
書込番号:9413312
0点

そこまで明らかなコマ落ちは体験したこと無いですね。
書込番号:9413628
0点

こんばんは、蒼井有さん
自分の環境ではその様な現象は発生していません。
書込番号:9413666
0点

i7-920ですが、
コマ落ちは無いです。
スムーズに再生できています。
ビデオカードやドライバーの影響もあるようです。
私はATIの3450シリーズと言う一番安いカードです。
ただこの視聴ソフトの重さには辟易しています。
番組欄の自動更新だけでもCPU使用率が30%に跳ね上がります。
全くうんざりしています。画像は綺麗で満足しています。
書込番号:9413739
0点

私もコマ落ちはほとんどないですね。
以下に私が気をつけていることを列挙しておきますので参考に。
・OSと同じ物理ドライブに録画先を指定しない(可能であれば録画専用にし、他のファイルは保存しない)。
・自動ウイルスチェックを録画予約しない時間帯に指定する。
・録画先ドライブのファイルの断片化に注意する。
・録画先ドライブのプロパティで、「このディスクにインデックスを付け、ファイル検索を速くする」のチェックを外す。
・常駐アプリは厳選し、最小限にする。
・ビデオカードのドライバとmAgicTV Digitalのサポートソフトは常に最新にしておく。
録画中でもネットや録画済ファイルの再生は気兼ねなくやっておりますが、コマ落ちはないです。
CPU:Core 2 Duo E8400
MB:ASUS P5K
ビデオカード:HD4670 512MB
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD:SEAGATE ST31000333AS×2
電源:ENERMAX EG425P-VE 420W
OS:WIN XP Pro SP3
書込番号:9413908
0点

当方、Celeron430(2GHzにオーバークロック)、メモリ2GB、Vista Home Basicの自作機で使用していますが、「耐えられない」と言うほどのコマ落ちは発生しません。
書込番号:9434430
0点

録画番組の再生時に、激しくコマ落ちするときがあります。
酷いときは、コマ落ちが3〜5分ぐらい続いて番組(映画)の内容が分からなくなるぐらいです。
映像と音声が飛びまくります。いい場面の時だとすっごくイライラします!!
巻き戻しても同じところでコマ落ちするので、録画時に発生したコマ落ちのようです。
しかし、全く大丈夫なときもあるので原因がハッキリしません。
書込番号:9481823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
