GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

mAgicガイドDigitalの起動不可

2008/11/01 14:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:7件

〈データベースの初期化に失敗しました。再インストールを行ってください〉

とウィンドウが出る。

再インストールを何度繰り返しても同じ。
視聴はできているのにどうしてかしら?

もしかして、ポンコツ不良品
                   

書込番号:8581362

ナイスクチコミ!0


返信する
hasuha123さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 15:06(1年以上前)

データベースの初期化に失敗しました。再インストールを行ってください
とgoogleで検索したら色々解決方法が書かれていましたので検索してみてはどうでしょうか?

書込番号:8581404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/01 15:31(1年以上前)

hasuha123さん

速攻でのアドバイスありがとうございます。
現在、ポンコツファイルを削除し番組データを更新中です。

書込番号:8581469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セットアップについて

2008/10/29 11:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 babibonさん
クチコミ投稿数:6件

以前、アナログチューナー『IO DATA:GV-MVP/GX2W』と混在不可と知らずに、
『BUFFALO:DT-H50/PCI』を買ってしまい、しかたがなく、地デジのみを
視聴していたのですが、『IO DATA:GV-MVP/HS』がアナログと混在可ということを知り、
購入しました。

セットアップ後、チャンネルスキャンを行ったのですが、何回スキャンしても
チャンネルが1つも見つかりません、となってしまいます。

ドライバは最新(Ver1.30)のものでセットアップしています。

『BUFFALO:DT-H50/PCI』では、視聴できていました。(TBSとフジは映りませんでしたが…)
アナログの方でも正常に視聴できています。

改善方法、分かる方、お願いします。

書込番号:8568262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/29 11:38(1年以上前)

こんにちは。
下記確認してみてください。
・BUFFALO:DT-H50/PCIのドライバー・ソフト類は削除されているか
・アンテナケーブルはしっかり刺さっているか
・B-CASカードは正しく挿入しているか(表裏も確認を)

ご参考までに^^

書込番号:8568353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/29 11:47(1年以上前)

バッファローで映らない局があったことからアンテナレベルが低いのかも知れませんね、アンテナレベルはどの程度でしょう?

書込番号:8568372

ナイスクチコミ!0


スレ主 babibonさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 13:01(1年以上前)

まぼっちさん、口耳の学さん、返信ありがとうございます。

> ・BUFFALO:DT-H50/PCIのドライバー・ソフト類は削除されているか
> ・アンテナケーブルはしっかり刺さっているか
> ・B-CASカードは正しく挿入しているか(表裏も確認を)

上記、3点に関しては、問題ないと思います。

> アンテナレベルはどの程度でしょう?

すみません、アンテナレベルとは、どうやって調べれば良いのでしょうか?

書込番号:8568589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/29 18:02(1年以上前)

アンテナレベルはチャンネル設定した画面の下にある「電波状態を表示」で確認できます。
当方では37dB程ありますね。

過去ログでは20dB程度あれば受信するそうです、それ以下ならレベルが低いのでしょうね。

書込番号:8569350

ナイスクチコミ!0


スレ主 babibonさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 22:04(1年以上前)

本日、帰宅後、再度スキャンしてみましたら、チャンネルが検出されました。
特に何もしていないのですが…。

TBSとフジは相変わらず、検出されませんでした。
一応、ブースターを接続しているのですが、それでも検出できないとは…。

アンテナレベルは、NHK・民放が20db前後でした。
テレ玉は、30db前後でした。

ときおり、映像・音声が途切れてしまいます。
BUFFALOの地デジチューナー使用時には、映像・音声が途切れるということは
なかったのですが、これはソフトの性能差でしょうか?

もともと、大型液晶テレビを購入する前に、地デジ受信状況を確認するために
PC用地デジチューナーを導入したのですが、このままでは、NHK・民放用に
UHFアンテナを増設する必要が出てきそうです。

書込番号:8570474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/31 22:24(1年以上前)

>TBSとフジは相変わらず、検出されませんでした。

この地デジカードの使用人です。

私は埼玉住民ですが、お住まいはどこでしょうか?
当方は欲張り名正確から、アナログ時代からUHFアンテナを群馬の方向と埼玉(児玉局)に
向けた形で2本たてていました。これが災いして、デジタルで見ようとしたら、UUミキサー
(混合器)のタイプが合わず日本テレビとTBSが映らない現象に見舞われました。(この地
域ではお互いに打ち消してしまう環境)電気店に相談したら混合器を変えないと映らないと
いわれ変えてみたらすべて映るようになりました。ということで、もし2方向にアンテナを立
てていたならば、正式にデジタル放送の電波を送っている方向のみの1本にするか、その地域
対応のUUミキサーに変えるかしたほうがいいと思います。最近埼玉(児玉)でも試験放送が
開始され同じ局の受信チャンネルが複数ありちょっと面倒なこと(番組表のダウンロード時間
がかかる)になっています。


本放送が開始されたら、アンテナを1本に変えるか迷っている次第です。

参考になるかどうかわかりませんが、一度町の電気店に相談したほうが良いと思います。

書込番号:8578747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/31 22:33(1年以上前)

>この地域ではお互いに打ち消してしまう環境

2方向の電波の干渉から、ノイズとしてカットしてしまう現象が起きてしまうようです。
地元電気屋の説明でした。

書込番号:8578798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/11/12 21:24(1年以上前)

私も同じ現象が起きましたが、アンテナケーブルを地デジ対応を謳ったケーブルに変えたら改善しましたよ。

私はさいたま市に住んでいますが、この地域で見れるチャンネルはすべて見れます。

もう解決してしまっているかもしれませんが参考までに

書込番号:8632148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WAVEの音量が勝手に25%に戻ります‥

2008/10/28 23:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

再起動や休止から立ち上げると
必ずWAVEの音量が勝手に25%に戻ります‥

何が原因か分かりませんヽ('Д`;)ノ
分かる方、お願いします<m(__)m>

書込番号:8566779

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/10/29 00:46(1年以上前)

勘ですが25%にされるということはASUS・PCProbeが原因かな?
入れてなかったらすみません。

書込番号:8567166

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2008/10/29 23:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます!^

まさしくPC Probe II V1.04.29が入っています

‥が、何故ですか??

アンインストールしないと

なおらないのでしょうか?<m(__)m>

書込番号:8571091

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/10/30 00:41(1年以上前)

確かProbeはモニター画面起動時に勝手にメイン音量を設定してしまう
という習性?があったように記憶していますので。
今うちではASUSマザボを使っていないので詳しいところは忘れてしまいましたが、
Probeの設定項目で音声警告を止めることができたように思います。

書込番号:8571458

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2008/10/30 23:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

音関係の設定をいじっても
変わりないですヽ('Д`;)ノ

なんかやっぱりこのボードのソフトを立ち上げた時に
なってる様なのですが‥

書込番号:8575121

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/11/02 02:21(1年以上前)

止める事はできませんでしたか..。
まあこの手のマザボ付属のユーティリティはろくなことはしないので
入れない方が無難だとは思います。
私の場合、過去にS3復帰後にCPU使用率が異常に上がったりもしたので、
すべてのプログラムの削除後にASUSフォルダごと捨てちゃいました。
それ以来インストールしょうという気にすらならないです。

書込番号:8584382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

導入について

2008/10/27 00:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

発売からずっと様子見していたんですが、ついに購入しました。
付属していたVerが1.00だったんで最新バージョンを入れ
ようと思ったんですが、サイトにはCDからインストールしてか
らとあります。2度インストール作業をしなければいけないので
しょうか。

書込番号:8558200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/27 06:52(1年以上前)

一度CDからインストールしないとディスクにムーブできないです、ムーブしないなら最新版だけでも動作はします。

書込番号:8558777

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/10/27 07:56(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。やっぱりダメですか。機能制限
されるのでしたらCD→最新版の手順をすることにします。
最新版のCDを配布(購入時に)してくれればいいんですけどね。

書込番号:8558854

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/10/27 23:52(1年以上前)

帰宅してさっそくCDからインストールし1.30にアップデートしました。
ただなかなかチャンネル認識してくれなく、アンインストールすること数回。
やっとチャンネル認識してくれました。さすがじゃじゃ馬ですね。でも写って
くれたときには画質のよさに感動でした。
それから番組情報を取得しているんですが22分かかるとのこと。明後日には
録画したい番組があるのでそれまでに動作チェックをしておきたいです

書込番号:8562367

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/10/29 22:09(1年以上前)

先ほどNHKの番組(45分)をDVD-RWとDVD-RAMにコピーしてみました。
DVD-RWですと50分、DVD-RAMですと52分かかりました(再生時間プラス
アルファ程度ですね)。SD画質に落としてとのことですが、PCで見る分
にはそれほど問題ないようです。DVD−Rにもコピーできればというのと、
もうすこし速くできないかという願望が出てきました。

書込番号:8570503

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/10/29 22:17(1年以上前)

あと、20インチワイドでは少し狭すぎますね。24インチもしくは
Dualモニター環境(メーカーでは”マルチディスプレイ環境では
使えません。”とありますが)でないときついです。両方のmAgic
ガイド開くとなおさらです。せめてマルチディスプレイには対応して欲
しく思います

書込番号:8570557

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/10/31 00:56(1年以上前)

いくつか予約録画したんですが、予約開始時に一瞬画面が消えます。
またHDCPエラーが出ることもありちょっと気になっています。
録画のほうはできているので問題ないんですが‥

VGAを換えたほうがいいのかなって気がします、Radeonはあまり私自
身使い慣れていないという点もありますし

書込番号:8575678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/10/31 10:05(1年以上前)

こんにちは、nomi0112さん

デュアルモニター環境でも使用できますよ。
HDCP対応モニターと非対応のモニターとの組み合わせでも使用できました。
(プライマリをHDCP対応のモニターにしないといけませんが・・・)
グラフィックボードは何を使用されているのでしょうか?
予約録画を行う際にディスプレイを待機状態にする機能がありますが、それで予約録画時に画面が暗くなりますね。

書込番号:8576455

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/10/31 21:53(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんは

VGAは玄人志向の2600XTです。Atiはこれを含めて
4枚しか使ったことがなく、ユーティリティ等を考えると
nVidiaに戻したいのですが、手頃なものが見当たら
ないため(電力消費も8シリーズ以降べらぼうになってい
るようなので)そのまま使っています。
マルチ環境にて使えているという書き込みは見るのですが
メーカーサイトにあるので試してはいません。

>予約録画を行う際にディスプレイを待機状態にする機能がありますが
これはどこかで設定するのでしょうか(探してみたんですけど見つけられませんでした)

書込番号:8578576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/31 22:17(1年以上前)

設定はmAgicTVマネージャDigital設定の電源と時刻の管理タブの下にあるディスプレイの電源管理にありますよ。
入り方はタスクトレイのアイコン右クリックか、mAgicガイドDigitalの設定の中ですね。

書込番号:8578707

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/10/31 22:32(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。

早速チェックしてみたところ、ディスプレイの電源
管理のところにチェックが入っていたので外してみ
ました。先ほど予約録画開始したんですが、画面が
消えることはなくなりました。

書込番号:8578790

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/11/03 00:16(1年以上前)

野球等の放送時間延長による予約の時間調整は問題なく動作しました。
ただ気になったことがひとつ。
録画開始はしないですけど予約待機状態になって、そのデバイスによる
テレビ視聴ができなくなってしまうという点です。仕方ないといえば仕
方ないんでしょうけど‥

書込番号:8588480

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/11/06 00:49(1年以上前)

DVDにダビングしたのを見てみるとかなり画質が落ちますね(当たり前ですが)。
それでブルーレイを導入しようと思いしらべているんですが‥
BD−REにしか対応していませんね、まだ。BD−Rにいずれは対応するように
なるんでしょうか。BUFFALOのものも対応していないようですし、著作権が
らみで自粛しているんでしょうか。

書込番号:8602267

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/11/17 22:46(1年以上前)

あれから問題なく使えているのですが、つかっていて気づいた点がいくつか

録画した番組を別のHDDに移動すると、mAgicガイドDigitalの
ライブラリーから消え、元に戻すとまた出てくるというのは使い勝手がいいと
思います。GX2WなどのmAgicガイドでは、データが消えても残ったま
まで、削除もできないのと比較すると断然管理がしやすいと思います。また、
HDD容量を空けたいが、今まで録画した番組を消したくないというようなときに
一時的に空き容量に余裕のあるドライブに退避させたいというようなことができ
いいと思います。

書込番号:8655288

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/12/20 12:37(1年以上前)

初めて録画に失敗しました。先日のサッカーの後の番組の録画⇒DVD作成を
頼まれて録画しようとしたんですが、5分延長したため録画待機に入ったまま
エラーが発生して録れていませんでした。

これからの時期、スポーツによる延長は少ないのでたまたまなのかが試せない
のですが、機会があったら試してみたいと思います

書込番号:8811772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

取り付けられますか?

2008/10/26 22:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:4件

マザーボードがGA-P35-DS3L Rev.1.0ですが、この製品は取り付け可能でしょうか?

書込番号:8557537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/26 22:55(1年以上前)

MBにはPCI Express×1が付いているので取り付け可能です。

書込番号:8557606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/26 23:00(1年以上前)

タカラマツさんありがとうございます。

書込番号:8557650

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/10/26 23:04(1年以上前)

敢えて厳しく言わせてもらいます。

そのような質問をしてる時点で、この手の商品は買わない方がいいと思います。取り付けられるのは間違いないですが、まともに動作させられるようには思えません。
過去の評判は見てますか?

悪評の半分は製品に非があるものと思われますが、もう半分はユーザー側に非があるように思われます。

PCパーツの増設・換装って、半分挑戦するぐらいの気持ちが必要です。当たり前に動くものではありません。

書込番号:8557671

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/26 23:10(1年以上前)

世の中の底辺さんこんばんわ

写真を見た限り、PCI-Express x1が3本ありますから、問題なく取り付けできると思います。

http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2597

書込番号:8557728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/27 10:06(1年以上前)

マザーは取り付け可能でもケースがスリムタイプでロープロ専用だと収まりませんよ。

書込番号:8559081

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/11/02 04:08(1年以上前)

HSとGX2Wで録画(終了後スタンバイに移行するように設定)後の
連携はとられていないですね。録画中でもスタンバイに移行してしまい
ます。この点は注意が必要ですね。

書込番号:8584535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BDムーブについて

2008/10/26 20:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

アプリのアップデートによりBDムーブに対応しましたので早速BRドライブを購入し試してみました。
ところが、BD-REへの書き込みができたものの、書き込んだメディアをどうしても再生することが出来ません。
DVD-RWへのムーブでは書き込み及び再生がPowerDVDで確認できております。
ドライブはBR-616FBS-BKでファームはXJ04の最新にし、再生ソフトはPowerDVD8 Ultimateの最新パッチをあてております。
メディアはTDK BDV-RE25X3S-YMを使用していますが、PowerDVDで再生しようとすると落ちてしまいます。
OSはXP-SP3及びVista両方でも試してみましたが同様の症状です。
BRレコーダでの再生はまだ所有しておりませんので未確認です。
どなたかBDムーブ後の再生を確認された方がいらっしゃいましたら、是非情報をお願いいたします。

書込番号:8556669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/27 19:33(1年以上前)

[8270104]で書いたのですが家電レコーダーでの再生には成功しています、今はBDドライブの無い環境に移してしまったので検証できないですけど。

書込番号:8560773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/10/27 20:25(1年以上前)

口耳の学さん
情報ありがとうございます。
メーカーの情報はあてにならない世界ですので助かります。
書き込みは出来ているので、おそらく家電レコーダーでは再生できるのではないかと思われます。
PCでの再生は環境が複雑ですのでハードルは高そうですね。

書込番号:8560978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/10/27 22:32(1年以上前)

2ちゃんの書き込みにBDムーブディスクの再生について情報があがっておりましたので試してみました。
PowerDVD8の最新パッチではBD-REムーブディスクは再生不可で旧パッチの(CyberLink.1730U(b)_Ultra_Patch_DVD080411-04)で再生可能だったようです。
しかし、メーカーサイトには旧パッチは存在しませんので、やりたくは無かったのですが怪しげな中国サイトよりDLし、半ばやけくそでパッチをあててみました。
すると、みごとに再生できるではありませんか。
PCでのBD-REムーブディスクの再生はPowerDVD8に上記パッチで可能であることが無事検証できました。

書込番号:8561812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る