
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月8日 14:44 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月7日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月7日 06:58 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月6日 00:59 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月5日 08:32 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月3日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
本日この製品を購入しました。
映像も普通に写っているのですが
若干カクカク感があり、映像と音声もずれています。
グラフィックカードのドライバーを最新のものに変更したのですが
よけいに酷くなり、今までのバージョンに戻しました。
この製品を購入された方で同じような問題を解決された方が
いらっしゃいましたらご教授願います。
CPU: Quad Q6600(定格使用)
MEM: DDR2-640 1GB×2=2GB
MB: MSI P965Neo MS-7235
VGA: GeForce 8600GTS(Ver:7.15.11.6369 ?)
OS: Windows Vista
0点

Nvidiaドライバー最新で不具合があるようです。
書込番号:8470369
0点

下記の環境ですが、カクカクしたり、動きの激しいシーンの時など、モザイク状に画面が乱れることがあります。そのときは、一旦「mAgicTV Digital」を終了し、改めて起動し直すと治ることが多いです。どうも複数のアプリがリソースを占有していると、そこに割り込めなくなり、動作が鈍くなるような気がしています。mAgicTV Digitalを起動するときはできるだけ不要なアプリケーションを閉じ、視聴中はインターネットをしながらなどの「ながら見」をしないほうがいいようですね。何か操作をすると、明らかに画面が乱れたり、音声が途切れたりするなどの影響が出ます。
CPU: Quad Q9300(定格使用)
MEM: DDR2-6400 2GB×4=8GB(実働3.5GB)
MB: GIGABYTE GA-EP35-DS3R
VGA: GeForce 8800GT(ForceWare175.19)
OS: Windows XP SP3
書込番号:8471030
0点

▼これだけの悪条件でmAgicDigitalを実行してもコマ落ちは全く発生しません。
購入後1回もコマ落ちを体感した事はありません。
・ORTHOSを実行
・Superπを実行
・IE7を実行
・CPU負荷率100%
・ウィルスバスタ2007常駐
▼パソコン環境
・CPU:E8500(定格)
・メモリ:2GB×2=4GB
・HDD:WD3200AAKS
・Video:玄人志向 RH3470-E256HW/HS (ATIRadeon HD3470) ファンレス
・電源:Owltech Sseasonic SS-550HT(550W)
・OS:XP_sp3
ちなみにmAgicPlayer Digitalで録画再生時のCPU使用率は7〜11%です。
ビデオドライバーは最新の8-9_xp32_dd_68898です。
アプリケーションの優先度の設定は忘れました。
常駐アプリは必要最小限にしましょう!
書込番号:8471147
0点

皆様回答ありがとうございました。
いろいろ試した結果、グラフィックのドライバーをVer175に変更したら
カクカク感はなくなりましたが、著作権の表示がたまに出るようになりました。
mAgicTV DigitalとGV−MVH/HSのドライバのバージョンアップも非常にめんどくさいしなんとも手間のかかる物です。はじめから1.3をインストールすればよかった。
もう少し安定した製品を販売して欲しいものです。
グラフィックのドライバのVerなんかはメーカーでそれなりに動作テストを
している際にわかっていることだと思うのですが。
今後の製品に期待します。
書込番号:8472305
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
こんばんは、IOの地デジを買って3ヶ月たちました、みなさんほど苦労してませんが。
今回液晶をデュアルに仕様と思いLGのW2252TG-TFを購入しました。
いざつなげて地デジを起動、初めは映りますが、5分から10分ぐらいでおちます、著作権エラーとの事その後、グラボ、地デジのドライバーソフト入れなおし
再起動それでも全然だめ、とりあえずLGとIOにTEL…
LGさんに聞くと結構このような問い合わせがあるとのこと、
LGのソフトが邪魔してるとか色々あるみたいですとの事。
IOさんは、デュアルモニターは、やめてとの事 不安定になるとのこと。
とりあえずLGのソフト、FORTE MANAGER アンインストールしました。
なんと地デジおちません、安定してます、今のところ一時間ちょと大丈夫です。
これから様子見です。
LGの液晶使ってる方やこれから購入の方、フォルテ マネジャーは入れないほうがいいみたいです。
あとデュアルモニターも大丈夫みたいです、でも地デジはメイン側でしか見れません、とりあえず。
2点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
番組を更新しても、1番組分しか情報が表示できません。
メーカーのGV-MVP/HSサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)アップデート専用を
インストールしても全く改善されません。何がいけないのでしょうか?
テレビはきれいに見ることができていますので、電波状況は良好だと思います。
何か良い解決方法のわかる方、ぜひ教えてください。
PCは、
Windows Vista
メモリーは4G
G/B 256MB
(その他省略)
0点

Satoh-Yさん、こんばんは。
MagicマネージャDigitalの設定で、「おまかせ録画更新の設定」は行われていますか?あるいは「おまかせ録画更新の設定」タブで「おまかせ録画の更新」ボタンを押下しても状況変わりませんでしょうか?
ちなみに更新には30分ほどかかります。
すでに行われているのでしたら読み流してください。
書込番号:8464575
0点

>番組を更新しても、1番組分しか情報が表示できません。
番組表が表示されないチャンネルがあるということでしょうか?
でしたら、この口コミが参考になるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055520/MakerCD=40/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#8199627
書込番号:8465093
0点

フォア乗りさん、
PC OTAKUさん、
早速お返事ありがとうございます。
『フォア乗りさん』のお返事の件ですが、試してみましたがやはり変わりませんでした。
『PC OTAKUさん』のお返事のなかで、紹介のありました口コミ、大変参考になりました。無事に、全チャンネルの番組情報を取得することができました。
私もケーブルテレビでの接続でした。ケーブルテレビで視聴している方で、同症状の方、参考になりますので、是非お試しを。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8466758
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

こんにちは、D2XXXさん
リカバリすると再生できなくなったと思います。(多分)
システムの復元ではそのまま再生できますね。
書込番号:8458582
0点

ユーザーです。自作PCですが、OSの再インストールをしても録画データは再生できましたよ。
メーカー製PCで、リカバリした場合でも同じでしょう。システムの復元でもOKです。
マザーボードを変更するなどして、ハード構成が変わっていなければ大丈夫だと思われます。
ただし、リカバリのために、Cドライブに録画したデータをDドライブなどに退避した場合は再生不可です。
書込番号:8458655
0点

レス有難う御座います。
リカバリしても再生できるとなるとデータはどこかに移してからのリカバリですか?
バックアップはできないとおもうのですがリカバリする時はどうやってデータを維持するのでしょうか?
書込番号:8461140
0点

>データはどこかに移してからのリカバリですか?
>リカバリする時はどうやってデータを維持するのでしょうか?
いいえ、最初からリカバリする事を前提に、録画場所をOSとは別のドライブにしておくのです。
書込番号:8461220
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
この機種はリモコン対応になっていますが、
実際のところ使い勝手はどうなのでしょうか?
リビングに置いてあり、テレビとして使う関係上
リモコンの必要性が高いので使っている方に
聞いてみたいのですが…。
0点

アイオー純正のリモコンではなくWMC対応のリモコンを利用していますが、再生・停止・早送り・巻き戻し・スキップ等の基本動作は問題なく使用できていますよ。
書込番号:8451834
0点

WMC対応のリモコンでも大丈夫なのですか?
参考にしたいのでどんな機種なのでしょうか?
書込番号:8456757
0点




PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
この地デジチューナーボードってQuadro1700で使えるでしょうか?
やはり買って繋げてみないと判らないでしょうか?
マシン構成は下記です。
Quad9550、X38DS4、QuadroFX1700、4G、500GBです。
よろしくお願いします。
0点

ストリームテスト、やってみましょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
書込番号:8450696
0点

間違えました、URLはバッフォローでした。
上の書き込みは無視してください、失礼しました。
書込番号:8450727
0点

チェックツールもあてにはなりません。
取り付けてみないとわからないのが実情です。
苦労したくないのであれば、手を出さない方が無難です。
書込番号:8450797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
