GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:410件

お世話になります。
標題のエラーが発生しており、録画した番組がMagicガイドDigitalから再生出来ません。
録画時よりパソコンの中身を触っていません。
ドライバとmagicTVDigitalのバージョンは1.30を使用しています。

どなたか詳しい方、どうすれば視聴出来るかお願いします。

書込番号:8447361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/10/03 06:20(1年以上前)

ピュアハートさん、こんにちは。

サポートソフトのバージョンが1.30であれば、どこかでバージョンアップされていると思うのですが、その際ダビング10移行ツールは実行されていますか?

書込番号:8447394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/10/03 19:35(1年以上前)

フォア乗りさん

ありがとうございます。
録画は1.30の状態で行ったので、別の原因かも知れないと思いました。

書込番号:8449459

ナイスクチコミ!0


sennanさん
クチコミ投稿数:16件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/10/20 12:34(1年以上前)

デバイス マネージャは正常にインストールされていますか?
スピーカアイコンにあります。
I-O DATA GV-MVP/HSの後に!とか?付いていませんか?
付いていたら、削除して新たに入れ直せばいいでしょう。

確認済みでしたらごめんなさい。

書込番号:8526609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

magicTVで視聴中にいきなり落ちてしまう。

2008/10/02 21:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:1件

magicTVにて視聴中にいきなりエラーメッセージが表示されてソフト自体が落ちてしまいます。
IOdataに問い合わせているのですがまったく返事が返ってきません。
どうしたらよいか何方かお知恵を拝借願えないでしょうか?

書込番号:8445828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/02 22:17(1年以上前)

著作権保護エラーならまずは↓をお試しください。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15320.htm

書込番号:8445981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 plndさん
クチコミ投稿数:3件

先週、放送された「男たちの大和」を録画して、昨日見ようと思ったのですが、
最初の2分くらいはセリフもなく、効果音は聞こえていたので気づかなかったのですが
セリフが全く録音されていませんでした。

ヘルプなどで調べると第1音声と第2音声があるとの事で、録画の始まりが第1音声の
CMで始まり、番組の冒頭が同じく第1音声の効果音で始まり、セリフは第2音声で
放送されていたのでしょうか・・・? よくわかりませんが・・・。

それはさておき、ヘルプには第1音声と第2音声がまたがる番組を録画するときは
「録画番組の補正」にチェックを付けた状態で行ってくださいとあるのですが、
当方のものには「録画時間の補正」はあるのですが「録画番組の補正」は見当たりません。

サポートソフトのバージョンは1.3にバージョンアップしたばかりです。

ご教授お願い致します・・・。

書込番号:8424582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:80件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

このキャプチャに付属しているソフトを一つでも起動すると画面設定がAeroからベーシックに変更されてしまいます。
これは仕様なのかな?と思っていたのですが、ドスパラ大宮店の展示PCではAeroで動いていました。
実際、Aeroが使えなくてとても不便、ということは無いのですがVistaの魅力の一つなので、できれば使いたいと持ってます。何か解決方法があれば教えてください。

それと上の不具合とは別な不具合も発生しております。
「著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続
されているかどうか確認してください。」
という表示が出てmAgicTVが終了します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055520/MakerCD=40/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=1/#8208589
こちらの過去ログでも似たような現象が起きているのですが、当方では視聴している途中に突然でます。一定の時間があるわけではなく、10分も持たないこともあれば映画一本見れたこともありました。また、録画した番組を視聴する際にも発生します。
むしろこちらのほうが大きな不具合なのですが、どうかこの二点のことについて何かアドバイスのようなものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
当方のPC環境は以下のとおりです。

【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R rev1.0
【CPU】Intel Core2Duo E6750
【memory】DDR2-800 1GB*2
【Video Card】GIGABYTE GV-NX96T512H 9600GT
【サウンド】 オンボード
【ケース】Antec Nine Hundred
【電源】KEIAN KT-450 APS SLI
【HDD】seagate (C:1TB D:320GB)
【OS】VistaHomePremium
【DVDドライブ】AD7170S
【キャプチャ】GV-MVP/HS
       GV-MC/RX3

書込番号:8411911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/25 22:01(1年以上前)

Aeroの件はバージョンアップで解決。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15278.htm

書込番号:8411958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/26 21:00(1年以上前)

>Aeroの件はバージョンアップで解決。
起動するとエアロは切れる。ソフトを閉じると復帰。これだけ。
投稿者の意向とは回答と違う気がしますが。視聴覚効果を切らずにテレビを見たい。これが
質問者の意向と判断しますが・・・。

私も、デジタルを見ながら、エアロを使いたい一人です。よきアドバイスをよろしくお願いし
ます。他力本願の自分に絶望!!!

書込番号:8416350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/26 22:20(1年以上前)

Hippo-cratesさん 
申し送れましたが、ソフトは最新の1.30だと思います。
確かこれが最新だったと思うのですが。

ノー添記さんおおっしゃるように単にソフト起動でベーシック、ソフト終了でAeroということでしょうか。
私もデジタルで見ながらAeroにしたいと思ってます。



また、
「著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続
されているかどうか確認してください。」
というエラーについてのアドバイスは何かあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8416816

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/09/26 22:31(1年以上前)

そのドスパラ大宮店のが不思議ですw

今となってはどうでもいい話ですが、SK(DELL)のHDUはエアロのまま使えたんですよね。それで簡単に静止画キャプチャができてしまってたんですよ。

書込番号:8416883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/27 00:51(1年以上前)

addict3さん
やっぱりドスパラさんのPCが特異なんですかねえ?
今度大宮にいけたら店員さんに聞いてみようと思います。
何か皆様にも参考にできるようなことが聞けたらこのクチコミにのせますので。

みささん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:8417674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/10/03 10:38(1年以上前)

ドスパラに行って確認してみると、Aeroで動いてませんでした・・・
前に見たときはAeroで動いてたきがするのですが、もしかしたら見間違いだったかもしれません・・・

書込番号:8447985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッファロー製品との比較

2008/09/22 22:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cyatiさん
クチコミ投稿数:10件

最近のPC雑誌ではIODATAの製品のほうが良い評価です。ユーザー各人の評価よりも雑誌での評価のほうが公平公正な評価と考えるのが当然だと思います。
当製品はCMカットできないBD録画できないなどあるようですが、そんなに悪いのでしょうか。よくわかりません。

書込番号:8395499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/22 22:09(1年以上前)

こんばんは、cyatiさん

編集は相変わらずできませんが、BDへのムーブには対応しています。
過剰な期待をしなければ、満足して使えると思いますね。

書込番号:8395513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/22 23:23(1年以上前)

私もGV-MVP/HS買うつもりでいたんですが、トラブル続出のクチコミ見て迷ってます。

これまで私なりに集めた情報をまとめてみました。参考になれば幸いです。

・バッファローは視聴重視。視聴中の一時録画(タイムシフト)に対応。予約録画時のEPG追跡に難あり。画質選択の幅が広く、低スペック機でも動作する。

・アイオーは録画重視。タイムシフト非対応。EPG連携に優れ、番組追跡に対応。

両メーカーの製品ともにPCとの相性問題を抱えており、ドツボにハマると初心者の手に負えない暴れ馬。またCMカットなどの編集も不可能。ダビング10へはソフトウェアのアップデートにより対応。

いずれの製品もARIB規定の範囲内で四苦八苦してるようで、まだまだ熟成途上といった感じ。ヒトバシラー志望ならいざ知らず、使い勝手を重視するなら、大人しく専用機を買ったほうが満足度は高いと思われます…

書込番号:8396094

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/22 23:29(1年以上前)

バッファロー製のキャプチャボードの使用経験はありません、と前置きした上で・・・

GV-MVP/HSですが、CMカットは著作権絡みで難しいのか、現時点では非対応です。今後のアップデートに期待したいですね。BDへのコピー・ムーブについては既に対応しています。

「パソコンで録ってパソコンで見る、そして見たら消す」という使い方なら本当に便利に使えます。
しかし、DVDやBDにコピーするだけでも実録画時間以上の時間が必要になるなど、録画データを外部に持ち出すとなると、いろいろ制約もあって途端に使い勝手が悪くなりますね。

あと、是非とも次期製品で改善してもらいたいのは、予約録画中に録画済み番組が見られないこと。頻繁に録画する方にとっては致命的ではないでしょうか。

書込番号:8396144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/23 00:19(1年以上前)

暴れ馬とはとても的を射ている表現です。
まだまだ人柱的な製品である事は否めませんとこちらを扱っていて感じます。

編集機能に関してはバッファローが冬頃に無償アップデートで対応する事を発表しているので、IOも追随することを願ってやみません。

> 予約録画中に録画済み番組が見られないこと。
私の環境では視聴出来ています。
いわゆる「追っかけ再生」でしたら出来ませんけれど、既に録画完了している番組ならば他番組を録画中でも視聴出来ます。
色々いじりすぎておかしくなってしまったかな?

私は追っかけ再生を装備して欲しいです。

書込番号:8396544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/23 06:57(1年以上前)

これは想像ですが…アイオーがバッファローより開発が遅れ気味に見えるのは、アナログ時代に開発した視聴ソフト(MagicTV)のデキが良すぎたからではないでしょうか。

MagicTVの最大のウリは、EPGとライブラリのシームレスな統合と、XMLデータベースエンジンを駆使した番組検索、そしてこれを生かしたキーワードお任せ録画。これらをデジタル対応にする作業自体はスムーズに進んだようですが、ARIB規定が要求する『セキュアな環境』をどう実装するかでつまづいたと思われます。

アナログ時代は単純オーバーレイ故にレスポンスも良く、実装も簡単だったのでしょうが…デジタルでARIB規定に従うにはVMRに対応しなければならず、表示周りのコードを全面的に書き直すことになったのだろうと推測します。

なまじ高機能なソフトの一部分を書き直すのって、ゼロから書き起こすより手間がかかりますからね…

書込番号:8397509

ナイスクチコミ!0


GORO助さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/23 12:53(1年以上前)

この製品に限ったことではありませんが、パソコン組込用の地デジキャプチャーカードについては、今ある数々の不満はアナログ放送終了時までには改善されていることを期待しています。現在はまだまだ発展途上にあるカテゴリーの製品ですから、かなり人柱的な要素があることを理解した上で導入すべきです。

いつまで経っても機能改善・規制緩和が遅々として進まないのであれば、こんなユーザー泣かせの製品なんてすぐに売れなくなりますよ。パソコンでの試聴は諦めるしかありませんね。個人的には、ダビング10なんかよりも、CMカットなどの編集や静止画キャプチャーなどをHD画質のままでできるようになってくれればいいなと思っていますが、さてどうなることやら。

今のうちは録って見るだけにしておいて、気に入った番組のデータはHDDに残しつつ、メーカーの対応をじっくり待ちたいと思います・・・・。

書込番号:8398792

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyatiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 13:18(1年以上前)

様々なお返事ありがとうございます。発展途上と割り切った上で購入するしかないようですね。IODATA選択かバッファロー選択か甲乙つけがたいと感じます。

書込番号:8398914

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/24 15:48(1年以上前)

チューナーのできもそうですが 肝心なことがひとつ 自分が使いたいソフト 環境にこのボードを増設して 干渉を起こさないかどうかということ。アイオー購入したけど箱の中です。

書込番号:8405215

ナイスクチコミ!0


GORO助さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/24 17:10(1年以上前)

mibo2 さん

一応、GV-MVP/HSのスペック表にはこう書いてありますね。
-------------
●アナログ対応製品の場合

本製品は、対応製品と組合わせてお使いいただけます。

「mAgicTV5」と「mAgicTV Digital」の2つのソフトウェアを
切り替えて使用する必要があります。

【対応製品】
GV-MVP/GX2、GV-MVP/GX2W、GV-MVP/RX3、GV-MVP/RX2、
GV-MVP/RX2W、GV-MVP/RX2E、 GV-MVP/RZ3、GV-MVP/RZ2、
GV-MVP/TZ、GV-MVP/GX、GV-MVP/GXW
--------------

ただ、私はバッファローのPC-MV5DX/PCIをしばらく併用しておりましたが、
特に問題なく動作していましたよ。(録画予約も含めて)
上に書いてある機種はあくまでも
メーカー側で動作確認できた物を載せただけでしょうから、
実際には不具合が出るものは少ないのではないでしょうか?

書込番号:8405477

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/26 17:09(1年以上前)

GORU助さんへ ありがとうございます。私は画面読み上げソフト フォーカストークを使っていますが このボードと干渉して お互いのソフト 起動すらできません。排他的に使うしか利用できません。

書込番号:8415444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レビューを見たらひどいのですが・・・。

2008/09/21 00:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:75件

この商品は総合的にバッファローより優れているのでしょうか・・。
あと、こちらの製品がバッファローより優れている点は何でしょうか。
また、バッファローのほうがすぐれている点は何でしょうか・・。
参考にしたいので、実際に使用した方の意見を聞きたいです。
では、よろしくお願いいたします。

書込番号:8384840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/21 00:44(1年以上前)

IOが優れているといわれているのは画質です。
バッファローが優れているといわれているのは安定性です。
また後々のアップデート情報も提供してくれています。
(冬頃に編集アプリ、ネットワークでの視聴を可能にする無償アップデートがあるそうです。)
IOも追随するかもしれませんが、現時点では推測の域を出ません。

根気良く自分で扱える方であれば、こちらの製品を選んでも良いかもしれません。
「書いてある通りにやったのに写らない!」って怒るようでしたら、こちらの製品は向いていないと思われます。

私はこちらの製品を装着して約一月になりましたが、色々苦労した結果、不具合はほぼなくなりました。
ムーブも自動延長もスタンバイも問題なく動くようになりました。
苦労を楽しめるのであれば結構お勧めです。

書込番号:8384934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/21 01:01(1年以上前)

苦労というのは、「見れない」などの、根本的な問題でしょうか・・。
または「ここもう少しどうかなんないかな〜」というような問題でしょうか。
さすがに「見れない」などとなると、買う気はなくなるのですが・・。
少しのトラブルであれば好きと言えば好きなのでw
回答いただき、ありがとうございます。よければ返信をいただけないでしょうか

書込番号:8385035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/21 01:13(1年以上前)

「みれない」って感じの根本的な問題が多いです。
私も初めて取り付けた時は見る事が出来ませんでした。
そこから見られるようになって、スタンバイが出来るようになって、ムーブが出来るようになって、自動延長が出来るようになりました。
今は安定していて、画質も綺麗ですし問題はありません。
(画質が綺麗って言ってますが、アナログ接続で見ているのであまり意味はありません。)

パソコンの自作にはトラブルはつき物なので、あまり苦労には感じませんでした。
また原因も個々のパソコンに依存していることがあるので、自分で原因追求が出来ないと厳しいです。
手軽にって感じで地デジチューナーをお探しでしたらバッファローが宜しいかと思います。
IOの方が画質が綺麗って言われているだけでそんなに変わらないと思います。

書込番号:8385097

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/09/21 01:18(1年以上前)

発売当初、両社のものに触れる機会があった程度なん
ですが、単純に仕様を見れば、バッファローの方がよ
さそうな気がするのですが‥

録画モードを選べる、ブルーレイへのムーブに対応し
ている等。私はこちらの商品を購入したいのですが、
バッファローの利点も無視できないため決めかねてい
ます。ただアナログ波のチューナーも使っているので
こちらを切り捨てられないです。

書込番号:8385121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/21 01:20(1年以上前)

そうですか・・・。
そこまで画質は変わらないのであれば、バッファローにしようと思います。。。
でも、なんだかIOのほうがいいのかなって気もするのですが、やはり中学3年には解決できない問題もあるでしょうか・・。
ちなみに、のんびりゆったりさんは、見れない問題からどのような方法で解決しましたか?

書込番号:8385132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/21 01:35(1年以上前)

見られるようになってすぐに書き込んだのでそちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055520/MakerCD=40/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#8163374

基本的にはネットで検索、それでも原因がわからない時はシステムの稼働状況をひとつずつ調べていきます。
それでもだめな時はこちらに書き込んで反応を待ちます。
それでだめな時はサポートへ連絡します。
私はいつもこんな感じでのんびり原因追求しています。

私がIOを選んだのは過去に利用していたアナログキャプチャーカードでIOの方がバッファローよりも使い勝手がよかった為でした。
また過去の経験上バッファローが自分には合わないと感じているのも一因です。
なので詳細はほとんど調べることなくこちらの製品を購入した次第です。

今の私ならば迷わずバッファロー製品を買うと思います。
私は視聴オンリー派ですが、もしコンテンツの保存に興味があればMonsterTV HDUS SK-MTVHDUSの改造出来る物を買うと思います。

書込番号:8385204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/21 01:55(1年以上前)

のんびりゆったりさん、最後まで丁寧に解答していただきありがとうございました。検討の結果、のんびりゆったりさんのいうとおりバッファローにしようと思います。今回はありがとうございました。次またお世話になるときがあれば、その時はおねがいします☆

書込番号:8385280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/21 09:53(1年以上前)

GV-MVP/HSを使っていますが、
特に大きな問題もなくキレイに写っています。

地デジの視聴はかなりパワーを食うみたいで
デュアルコアCPUを使う必要があるのかも知れません。
特にEPGの自動アップデート時に重くなるようです。

ビックカメラの店内にある同じI-Oのデモマシンは終日動いていますが、
問題なく動いているようです。

アナログ時代はいろいろ買ってI-Oで落ち着きました。
私が好きなのは操作性と番組表の見やすさです。
画質もコマ落ちもなくとてもキレイで満足しています。

最近のレビュー記事は凄くたたかれていますね!(^^;

しかしバッファローのレビュー記事もあまり良くは書かれていません。


バッファロー > DT-H30/U2
http://review.kakaku.com/review/05554010601/

満足度:2.79

バッファロー > DT-H50/PCI
http://kakaku.com/item/05554010602/

満足度:3.31

▼レビュー記事より抜粋

・番組表の見にくさは改善を期待します

・起動がやや遅いことと、
 番組表が見にくいこととチャンネル切り替えがもっと使い易かったらいいなとは思います

・最悪のボードでしょう。今までかなりのキャプチャーカードを使ってきて、
 これほどできの悪いのは初めてでした。

・購入して2時間悪戦苦闘した結果、燃えないゴミの袋に捨てました。
 評価1なのは無評価だと合計点数に反映されないようなので入れただけ
 実質はマイナス評価です。このレベルが許されるのはフリーソフトのβ版だけじゃない?

書込番号:8386280

ナイスクチコミ!0


GORO助さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/21 14:51(1年以上前)

私は以前からずっとバッファローのアナログキャプチャカードを使い続けてきました。昨年、妻のパソコンにキャプチャカードが必要になったので、何となくアイ・オーデータのキャプチャカードを買って組み込んだのですが、同じ価格帯でありながら、番組表の見やすさや、録画予約の簡単さ、画像の良さ、安定性、どれをとってもバッファローのより上でした。カルチャーショックでしたよ。で、今は同じアイ・オーデータのアナログキャプチャーカードを使っています。

GV-MVP/HSに関しては、設定の難しさについては閉口してしまうものの、インストールや設定さえ上手くいけば、録画予約の方法などは従来のアナログの物とほとんど変わりがなく、バッファローよりも操作性は抜群に良いと思います。

レビューだとどうしても悪い方に目がいってしまいがちで、私もつい酷評してしまいましたが、画像や操作性については十分満足してますよ。現時点で大きな問題となっているインストールの手順や設定の難しさなどは、今後のアップデートで少しずつ改善されていくのではないかと期待してます。

書込番号:8387529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る