GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コマ落ちについて

2008/09/13 22:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

皆さん、再生する時に
コマ落ちをしませんか?

σ(^O^;所はしますヽ('Д`;)ノ
スペック(定格使用)
OS:WinXP ProSP3
MEM:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G*2枚)
MB:P5K-E
CPU:Core2Duo E7200
GPU:9800GT-512MB DDR3
ケース:sonata500
HDD 320GB(OS入)HDP725032GLA360
+1TB WD1001FALS-00J7B0
+500G HDT725050VLA360
+500G HDP725050GLA360
フルハイビジョン解像度での再生です
録画用に1TBのを追加しました

書込番号:8345142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/14 07:15(1年以上前)

cl_masterさん 

私のPCは下記構成ですが、コマ落ちは全くありません。
スムーズに再生されています。

mAgicやビデオドライバーは最新バージョンを使用しています。

古いバージョンですとコマ落ちの原因になるかも知れません。

HDDをたくさん付けていますが、1個でも同じでしょうか?
チェックディスクやデフラグは試しましたか?

スペック(定格使用)
OS  :WinXP ProSP3→高速チューニング済み
MEM :U-MAX PC6400 (2G*2枚)
MB :P5K-E
CPU :Core2Duo E8500
GPU :玄人志向 RH3470
HDD :320GB(OS入)WD 3200AAKS
電源:Sseasonic S12 550W

書込番号:8346778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/14 22:33(1年以上前)

私のPCはお二方ほどハイスペックではありませんが、今のところコマ落ちの症状は現れておりません。
録画中に思いっきり負荷をかけると、再生時にコマ落ちすることはありますが、それもまれな現象です。

CPU Pentium Dual-Core E2180
VGA G945オンボード

私の場合はサポート外の945で出力しています。
以前はこれにビデオカードを積んでデジタル出力していましたが、その際も特に問題はありませんでした。

書込番号:8350748

ナイスクチコミ!0


shi-boさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 11:18(1年以上前)

cl_masterさん
こんにちは。

私もコマ落ち?(カクカク?)なんともいえない画像に悩まされました。

GPUのドライバー177.79→175へダウンし解消しました。他バージョンは手元になかった為、試しておりませんが。

ちなみに同GPUカード搭載で、OS:VistaHomepreですが。
ご参考までに。

書込番号:8363709

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2008/09/20 13:27(1年以上前)

皆さんこんにちは^^

> mAgicやビデオドライバーは最新バージョンを使用しています。
私も最新のドライバを使用しております^^

> HDDをたくさん付けていますが、1個でも同じでしょうか?
これはまだ試せていませんm(_)m

> チェックディスクやデフラグは試しましたか?
試しましたが、録画されるものは必ず断片化されます
それが原因かもしれませんが、なかなか一度見たのは見返さないので
まだわかりませんm(_)m

> OS  :WinXP ProSP3→高速チューニング済み
どの様にチューニングするのですか?

やはりCPU の性能もう少し上げたらなあかんのかな‥


> 私の場合はサポート外の945で出力しています。
サポート外の945で出力とゆうのは何ですか?

> 以前はこれにビデオカードを積んでデジタル出力していましたが、
> その際も特に問題はありませんでした。
あまり確認しないでWindows Updateしてたら
Win サーチの新しい版が勝手に!?タスクバーに
インスコされてて、あまり気にしてなかったのですが
これがバックグランドで稼動してるから
不安定になってた原因の一つだったみたひヽ('Д`;)ノです‥
それからマシにはなったのですが、いまだまだタマにコマ落ちします‥(録画直後の再生)

> GPUのドライバー177.79→175へダウンし解消しました。
一度試してみます^^

書込番号:8381427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/13 19:46(1年以上前)

どなたかNVIDIA GeForce9800GT(VER 178.13)で発生する「コマ落ち」を
克服された方はいらっしゃいますか? 現時点での対策はDRIVERをダウングレード(VERSION 175あたり)するらしいのですがNVIDIAのHPからは見つかりません。

書込番号:8495708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

わけわかんない

2008/09/13 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

初めて自作して順調に進んでいたのですがこの地デジチューナーがまったく反応しなくって困っています。mAgicTV Digital Checkerというものでチェックしてみたのですが、OS、CPU、メモリ、グラフィック、すべてに◎がついているにもかかわらず、「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません。」などと書いてあってまったく意味不明です。
自分のPCのスペックは、
液晶:LCD-AD191XW2
CPU:Athlon 64 X2 5400+
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ
M/B:M3A-H/HDMI
グラフィックカード:SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
ハードディスク:500GB
ドライブ:スーパーマルチドライフブ
ケース:SCY-0939-WH
地デジチューナー:GV-MVP/HS
ちゃんとHDCPに対応したものを買ったのにこんな仕打ちはひどいです。誰か助けてください。

書込番号:8344003

ナイスクチコミ!0


返信する
御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/13 20:55(1年以上前)

こんばんは。
VGAとDISPLAYはデジタル接続ですか?

書込番号:8344446

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 05:08(1年以上前)

はい、ちゃんとデジタル接続にしています。でも、一回シャットダウンして数時間したら今度は画面が映らなくなりました。もう最悪です。

書込番号:8346620

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/14 09:14(1年以上前)

デジタルでしたか。
では、VGAドライバーのバージョンを調べて見てください。
最新ドライバーでない場合は、最新にアップデートしましょう。

OS情報がないので勝手にXPだと判断しての情報です。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp

インストールは現行のドライバーをアンインストールしてからやりましょう。
(色々な事は省略、自己責任)

書込番号:8347153

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 10:46(1年以上前)

OSはWindows Vista Home Premium SP1です。パソコンつかなくなってからずっとグロッキーです。(涙)

書込番号:8347538

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/14 13:58(1年以上前)

「つかない」とはどういう症状ですほうか。
電源が入らない。(通電してない)
電源が入るが画面真っ黒状態。
BIOSなどの画面までは出る。
その他。

地デジカードやUSB接続(不要なもの)はすべて外して起動を試みる。
今回の作業以外も疑ってみる。(たまたま故障がくる時期だったのかもしれない。)
幅広く調べたほうがよいかも知れませんよ。

書込番号:8348312

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 16:51(1年以上前)

パソコンショップでパソコンを治してもらって付くようになりました。アイオーのホームページでBIOSをアップデートしてみてくださいと書いてあったのですがどうやってアップデートしたらいいのですか?何かお店の人に聞いたらBIOSをデフォルトにしてみてと言われたのですがどうやったらいいですか?

書込番号:8348976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/14 18:20(1年以上前)

文面からは不確かなので確認ですが、無事にパソコンが起動して、地デジも見られるようになったんですよね?
もしきちんと見られるようになったのであれば、BIOSはいじらない方が無難です。
BIOSはどうしてもいじる必要性に駆られた際のみ操作した方が宜しいかと思います。
BIOSのアップデートは最悪マザーボードが壊れますので、ご承知の上行って下さい。
アップデート方法は丁寧に解説してくれているページがたくさんあるので、検索してみて下さい。

BIOSをデフォルトに戻すっていうのは、多分LOAD BIOS DEFAULTの事を言っていると思います。
BIOSを起動してLOAD BIOS DEFAULTを選べば、BIOSの設定が買った時と同じ状態に戻ります。

書込番号:8349334

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 21:23(1年以上前)

すみません。相変わらず地デジは見れませんでした。ATIの最新ドライバーを入れようにも英語なのでわかりません。

書込番号:8350268

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 21:42(1年以上前)

状況が少しずつよくなってきました。チャンネルスキャンができて映ったと思った瞬間にHDCP/COPPに対応したモニターとグラフィックカードを確認してください。とでました。後一歩まできています。力貸してください。

書込番号:8350399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/14 22:29(1年以上前)

VGAのドライバーを最新のものに更新してみましょう。
英語だからわからないといわれても、こちらは何も出来ませんよ。

書込番号:8350713

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/14 23:37(1年以上前)

正直、ドライバーのダウンロードも出来ないのではPCのカストマイズは止めといたほうが良いですよ。
と言う私も英語は良く分かりませんが辞書という便利なもので頑張っています。

↓こちらをキーワードに紹介サイトでもう一度頑張って下さい。

Display Driver


書込番号:8351246

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/14 23:40(1年以上前)

http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32

Vistaだから↑のサイトです。

「Display Driver」

書込番号:8351269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 15:46(1年以上前)

HDMI端子標準搭載(HDMI→DVI変換コネクタ付属) がマザーボードに付属しているみたいなので
とりあえずSAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIEを外してマザーボードのグラフィックで地デジを映してみてはどうでしょうか。チップセット780GはUVDもついているのでまず
問題なく地デジ映るとおもわれるので。

CMOSクリアしてマザーボードのBIOSをデフォルトの状態にしたらおおよそオンボードグラフィック優先なると思うでその状態でマザーボードのHDMI端子にHDMI→DVI変換コネクタを付けて
液晶モニタをつなげばよいでしょう。COPPやHDMIはGoogleでよく検索して自分で勉強しましょう。CMOSクリアも自分で調べてください。

書込番号:8354547

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/15 21:51(1年以上前)

CMOSクリアしたらなにも動かなくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:8356511

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/15 22:11(1年以上前)

COMSクリアしてBIOSの設定まではできるのですがBIOSを保存したらなにも映らなくなりました。

書込番号:8356680

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/15 22:15(1年以上前)

販売店かメーカーサポートに頼んだほうがいいんじゃないですか?
もう、地デジ云々じゃないしね。

とりあえず不安定になった場合は、必要最小限のパーツで起動。
起動したのなら一つ一つ探る。基本です。
ダメならサポート。

そもそもCMOSクリアに失敗したんじゃないの?
正しい手順で再度チャレンジ、ダメならサポート。

書込番号:8356707

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/15 22:20(1年以上前)

CMOSは問題ないんだね。(分かりにくいよ)
BIOSをどう保存したんですか?
Defaultにすれば起動はすると思いますよ。

書込番号:8356755

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/15 22:26(1年以上前)

日付と時刻だけ設定してEait&Save ChangesをおしてOK押して再起動して真っ暗になってしまうのです。

書込番号:8356815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/16 00:03(1年以上前)

ここでのサポートでは既に限界だと思われます。
パーツを壊してしまう前に、店頭でのサポートを受けられた方が宜しいかと思われます。

厳しい事を言うようですが、自作に対する知識が少し足りないようにお見受けします。
もしお店のサポートを受けられる際は、嫌ってほど色々聞いてみると勉強になると思います。

失礼しました。

書込番号:8357466

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/16 08:12(1年以上前)

それで?
defaultに戻したらどうだったのか?
CMOSを正しくやり直してみたのか?

解決できないのならお店にサポートに頼るしかないですね。

書込番号:8358365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

静止画の取り込み

2008/09/13 18:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:18件

付属の再生ソフトを使ってHDDに録画した動画から静止画をピックアップ出来ますか。

書込番号:8343836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/13 19:00(1年以上前)

こんばんは、HDオジサンさん

残念ながら、それは無理です。

書込番号:8343910

ナイスクチコミ!0


yngwie001さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/14 03:59(1年以上前)

Frapsってツール使ってもダメですか?
USB版のGV-MVP/HZではできてますけど

書込番号:8346559

ナイスクチコミ!1


yngwie001さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/14 04:06(1年以上前)

付属のソフト限定と言うことであれば無理だと思います

書込番号:8346566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/09/14 07:49(1年以上前)

社外ソフトでどうぞ

書込番号:8346857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 21:37(1年以上前)

yngwie001さん
有益な情報を頂き、有難うございました。 アナログテレビのキャプチャーにはカノープスのソフトで簡単に静止画を切り出していましたが、ブルーレイの再生ソフトにはその機能が無く、困っていました。 早速試してみます。

書込番号:8350358

ナイスクチコミ!0


yngwie001さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 01:37(1年以上前)

HDオジサンさん

キャプチャサイズは1440×1080となってますので
画像編集ソフトを使用して横に拡大してください。(1920に拡大かな)
フリー版ではBMPのみですので、サイズ変更時にフォーマットも
変更してください

書込番号:8351874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/16 11:28(1年以上前)

早速、Frapsをインストールし、静止画のキャプチャーをしてみました。
しかし、ブルーレイのディスクを再生中には静止画のキャプチャーは出来ません。
従来のDVDの再生ではキャプチャーできます。
アイ・オー・データ製のGV-MVP/HSでHDDに録画されたファイルの再生中なら出来るのに、ブルーレイディスクの再生ではなぜ出来ないのか教えてください。

書込番号:8358859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

信頼の国内設計?

2008/09/11 23:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

視聴アプリがウイルスバスターに反応することがあります。
バックグラウンドでdllを書き換えようとするらしく警告がでます。
その時はチャンネル操作をするとアプリが強制終了しPCを再起動するまで復帰できません。
動作は極めて不安定で遅くストレスを感じます。
このような不完全な製品を商品として販売するのは日本企業として恥ずかしくはないのでしょうか。
まあ、ユーザーに健康障害が出るわけではありませんが、落胆とイライラで精神的にはよくありません。
残念ながらメーカーサイトの商品情報には現実と程遠いものがあります。
メーカーはこの事実を真摯に受け止め、やり直しもらいたいと願っております。

書込番号:8335162

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/11 23:13(1年以上前)

僕ならウイルス対策のsoftwareを変更する。
ウイルスバスターに限らずにどんなウイルスソフトでも
PCの動作に悪影響を与えることがあります。

書込番号:8335253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/12 00:42(1年以上前)

私もウィルスバスタ2007を使っていましたが、
そのような反応は全くなかったです。

今はウィルスバスタ2009を使用中です。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/freeversionup/index.html

書込番号:8335803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/12 06:13(1年以上前)

価格オタクさん。

お怒りの件、よくわかります。
私もウィルスバスターを使用していますが、同様の事例が現れました。
私の場合はこのキャプチャーカードよりもウィルスバスターに怒りを覚えたものでした。
とにかくよく反応します。
しかしそれは、裏を返せば、きちんと動作しているからだと自分を納得させるようにしています。
ウィルスバスターの設定を変更すれば問題なく動作しますので、設定を今一度見直されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8336289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/12 19:51(1年以上前)

レスをしていただいたみなさんありがとうございます。
価格.com掲示板の存在意義を証明するような情報提供に感謝しております。
ウイルスバスターは世間一般で広く使用されているセキュリティーソフトです。
メーカーは開発段階で動作検証をできなかったのでしょうか。
おそらく、この情報はメーカーにも伝わっているかと思いますが、一向にメーカーは不具合を開示しようとはしておりません。
昨今の日本企業の技術レベル及びモラルの低下を嘆くばかりです。

書込番号:8338671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/12 21:05(1年以上前)

ウイルスバスターの「不正変更の監視」機能?
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062541

書込番号:8338989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/13 08:23(1年以上前)

>視聴アプリがウイルスバスターに反応することがあります。

ウィルスバスタの機能はウィルス検索しか使っていません。
その他の機能はすべて無効に設定しています。
重くなるし、よけいなお世話は嫌いですから・・・

今はVB2009を使用していますが、
GV-MVP/HSとバッティングは無いです。

価格オタクさんも試して見たらどうですか?

書込番号:8341342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/13 20:35(1年以上前)

本機を使用するときにはウイルスバスター等のセキュリティーソフトは停止した方が無難のようですね。
予約録画をする場合は要注意です。
ところで購入時に本機と競合他社のバッファローDT-H50/PCIEと迷ったのですが、店員の情報によるとアプリケーションの安定性はバッファローが高く、画質は本機が上であるが不安定と聞いておりました。
当方は画質を優先し覚悟の上であえて本機を購入したわけですが、これから購入を予定されている方への情報として書き込みをさせていただきました。
今後メーカーにはドライバ及びアプリケーションの改善を祈るばかりです。
レスをしていただいた方々には心より感謝いたします。

書込番号:8344330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/13 21:08(1年以上前)

価格オタクさん、こんばんは。

私も同じような事を感じていました。
バッファローは過去の経験上好きなメーカーではなくなってしまったのでIO製品を迷うことなく選びましたが、今回ばかりはバッファロー製品を選ぶべきだったのではと少し後悔しています。
バッファローは今後無償アップデートで、地デジ編集機能とDTCP-IP機能を年内にサポートするそうです。
IOも同じようにサポートしてくれることを願うばかりですが少し不安です。

書込番号:8344524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

時計のズレ

2008/09/08 15:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:5件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

電源と時刻の管理で時刻補正にチェックを入れてるとPCの時計が狂わされます。
これって僕だけの不具合なのかな?

書込番号:8318565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/08 16:59(1年以上前)

どのくらい狂いますか?
mAgicTV Digitalの時刻補正機能を使わずに、Windowsのインターネット時刻調整を使うことを検討してみてください。
ただし、Windowsの時刻調整は一週間に1度しか行わないので、この更新感覚を短くする・好みの時刻に補正する場合には設定変更あるいはユーティリティが必要です。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/16/nihotime.html
http://www.pc-sos.org/xp/xp_sos008.html
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005931.htm

時刻を補正するためのNTPサーバーのアドレスはIPアドレスを入力した方がより正確になります。
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%A1%A6%B5%A1%B4%D8%CA%CC
私は東京大学にしています。

書込番号:8318795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/08 19:05(1年以上前)

PCの時刻はほぼ性格なのですが(電波時計と比較して)、録画開始時間が2分〜3分遅れる現象はありましたね。
ですがいつの間には直ってしまったので原因はわからずじまいです。

書込番号:8319232

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/08 19:08(1年以上前)

桜時計 も軽くていいですよ。お薦めです。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050672.html

書込番号:8319242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/09/08 20:33(1年以上前)

数分の狂いなどではなく、昼なのに夜の時間を示していたり
(実際の時間が13:00でPCの時計が21:00とか)
ntp.jst.mfeed.ad.jpで同期させているので普段はずれることは無いです
明らかにこのソフトの時刻補正で狂わされています
現在はチェックを外しているので問題ありません

書込番号:8319642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/08 20:55(1年以上前)

> 実際の時間が13:00でPCの時計が21:00とか
実際の時間に9時間を加えちゃってますね。
でも、NTPはUTC(日本時間よりも9時間遅れているグリニッジ標準時と同じ)で送られてくるので、Windows側で9時間を足して日本時間にしているはずです。
そこにさらに9時間を足しているとなると、何か設定が間違っているのかな?
Windows XPならばUTCを使うように設定すれば直るのかも。
http://yebo-blog.blogspot.com/2007/12/boot-campwindows-xp.html

書込番号:8319775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/09/09 20:33(1年以上前)

time.windows.comやtime.nist.govにしててもズレるので
ソフト側の問題でしょうね

書込番号:8324534

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/11 12:19(1年以上前)

私のところでは時間が狂うという事はありませんよ!

書込番号:8332495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズの原因はCatalyst Control Center?

2008/09/08 12:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 takoQさん
クチコミ投稿数:33件

CCCを除いた最低限の環境でテストしたところ、現在のところはトラブルなく使用できています。
http://club.coneco.net/user/55/review/8978/

>フリーズの原因はCatalyst Control Center 8.4(CCC)に関係している感じなので、
>Vista SP1をクリーンインストールしてからCCCを除いた最低限の環境でテストしたところ、
>現在のところはトラブルなく使用できています。

########################################

私の場合、録画済みを視聴時にスライダーをガチャガチャとせわしなくいじっているとたまにフリーズします。
しかしフリーズするのはmAgic TV Digitalのみです。番組欄でフリーズした事はありません。
私もCCCを外して試して見ようと思います。
ビデオドライバーもmAgicも最新バージョンです。

書込番号:8318030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/09 12:21(1年以上前)

CCCを外してもたまにフリーズします。

ウィルス2007も外してみました。
かなりイイ感じですが、しつこくスライダーをいじっていたら
やはりフリーズしました。

やはりmAgicの問題なのかも知れません。

今はXPなので今度はVistaで試して見たいと思います。

書込番号:8322838

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/11 12:16(1年以上前)

まだXPですが、
ウィルスバスタ2007から2009にアップデートしてみました。
しつこくスライダをいじったりクリックしてみましたが、

今のところフリーズしません。

たまたまEPGの更新タイミングに重なるとフリーズするのかも知れません。

書込番号:8332483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る