GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

MB/JETWAY HA06-LF
グラボ/ エルザ 786GTV.2.0(GF8600GT、HDCP対応)
メモ/4G
CPU/ ATHRON64×2 5200+
モニター/ IOデータ LCD-AD191XB2(HDCP対応)
OS/windows Vista Ultimat
でこの地デジチューナーを取り付けました。
オンボードのVGA(RD3200)ではきれいにテレビを見ることができたのですが、グラボを変えたら著作権保護違反(HDCPに対応していない)と出てしまい映りません。もちろん、バイオスもA07に、グラボのドライバーも最新のものを使用しています。VISTAをクリーンインストールしてもやはりみることができません。
どなたか、同じような症状をうまく解決できた方がいましたら、設定方法等を教えてください。なお、グラボをRD3450に変えても同じです。
ちなみに、エルザに質問してみましたが、問題なくHDCP対応なので移るはずです。チューナーのソフトが問題ではないのか?という答えでした。

書込番号:8275869

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/30 19:25(1年以上前)

その接続環境でチェックツールの判定はどうなりますか?モニターとの接続はDVIケーブルで繋いでいますか。アナログケーブル接続ではHDCPは働きません。アイオーのボードはビデオカードのアナログ端子は利用できません。

書込番号:8276230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/30 21:59(1年以上前)

もちろん、DVI端子で接続しています。IOデータのチェックツールでは×がつきます。グラフィック環境またはディスプレイがHDCPに対応していませんと出ます。不思議な現象です。
バファローのチェックツールでは○です。ただ単なる相性の問題?それにしても、同じマザボで地デジを見られている人もいるようですので…。とりあえず、最新(8/29)のチューナーのドライバーを当ててみます。

書込番号:8277176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/02 20:38(1年以上前)

私も同じ様な症状が出ていて困ってます・・・

MB/ASUS StrikerUExtreme

グラボ/ASUS ENGTX280(HDCP対応)

メモ/4G

CPU/ Core 2 Extreme

モニター/DELL(HDCP対応)

OS/windows Vista Ultimat

私の場合、画面は出るのですが、映像が凄くカクカクしてまともに観れません。
その後30秒くらいすると画面が真っ暗になり、著作権保護違反(HDCPに対応していない)
と表示されます。

一度、録画を試しましたが、やっぱりカクカクして観れませんでした。
でも、不思議な事に前にしようしていた、EN9800GTXに換えると何も問題なく
視聴できるんです。

でもって、IO-DATAに電話して聞いたところ
「前のグラフィックカードが使えるならチューナーは故障していませんので、
グラフィックカードのメーカーで聞いて下さいと言う事とドライバの更新とグラフィックカードに付属していたすべてのソフトを削除して試して下さい」
との事でした。IO-DATAのHPにも書いてありましたが・・・

順番削除した後にマザーボードのチップセットドライバとBIOSのUP、
次にグラフィックカードの最新ドライバNVIDIAからDLしたものをあてて、
ついでに地デジチューナーも一番最新なもの(1.30)にしましたが、駄目でした。

最後に現構成で視聴テストをDLし試したところ

OS   : Microsoft(R) Windows Vista(TM) Ultimate Service Pack 1
CPU   : Intel(R) Core(TM)2 Extreme CPU X9770 @ 3.20GHz 3.20 GHz
メモリ : 4096 MB
グラフィック : NVIDIA GeForce GTX 280
VRAM : 3499328 MB

VRAMが異状です・・・なんと・・3.5Tです。

何回かためしましたが0MBの時もありましたし、25MBのときもありました。
メーカーに聞いても曖昧な返事しかかえってきませんので、
私は相性(ドライバ)の問題だなって思って諦めちゃいました。

でも9800GTXの時にチューナーを購入し、何の問題も無く、8台まで
増やせるとの事で、2枚かってしまった・・・

その後のトラブルでしたので、一応、情報を集めている毎日です。

今、現在はバッファロの地デジチューナーで録画と視聴をしています。

ただ、IO-DATAの方が視聴や録画のソフトが使いやすいので何とか対応してもらって
今の状態で使用出来る日が来るのを待っています

でも、その前に新しいチューナーが発売とかになっちゃうんだろうなぁ〜

あまり参考にはならないと思いましたが、書き込みしちゃいました。

スイマセン

書込番号:8291425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/18 21:44(1年以上前)

ウィンドウズ再インストールしたり、グラボを変えたりといろいろと苦労しましたが、結局、ディスプレイ(IOデータ、LCD-AD191XB2)に問題がありました。IOデータに送って点検してもらったところ、HDCPの異常があったとのことで、新品交換とあいなり、解決しました。みなさん、ありがとうございました。それにつけても、そんな不良品を売りつけるなよ、と言いたいです。ヤマダでは、自作は保守の対象外とあっさりと受け付けてもらえず、トラブルは直接メーカーに問い合わせた方が早いようです。お騒がせしました。

書込番号:8372718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

二枚挿しについて

2008/08/30 15:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 Digitarさん
クチコミ投稿数:186件

このGV-MVP/HSを使って現在PCで視聴しています。
ところが、録画しながら視聴する事が出来ませんよね。
そこでもうひとつ地デジチューナーを指して二枚にして便利に使えたら・・・と思ってるのですが出来ている人いますでしょうか?
可能かどうか知りたいです。
当方のPC環境は、
OS  Windows Vista Ultimate
CPU   Core2Quad Q9550
マザー  ASUS RAMPAGE FORMULA
    メモリ   DDR2 800 2x2 4GB
    グラボ  SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 x2枚
電源 650W   モニタ HDCP対応トリプル

書込番号:8275275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/30 15:25(1年以上前)

HS同士の二枚挿しはどうだったか・・・アイオーのサイトに組み合わせの情報ありますよ。
私はHZと同時使用しています。

書込番号:8275313

ナイスクチコミ!1


スレ主 Digitarさん
クチコミ投稿数:186件

2008/08/30 15:28(1年以上前)

口耳の学さん 
返信有難うございます。
メーカーは問わないので、可能だったらどれでもかまわないのですが
地デジ同士がいいです^^;
いろいろ調べてみます。

書込番号:8275328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/30 19:21(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/151/151401/

HS二枚の構成でも同時利用できますね。
録画しながらの視聴は予約時に限られると思いましたよ。

書込番号:8276211

ナイスクチコミ!1


スレ主 Digitarさん
クチコミ投稿数:186件

2008/08/30 19:33(1年以上前)

とても有益な情報を有難うございます。
安心して追加購入出来そうです。

書込番号:8276271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digitarさん
クチコミ投稿数:186件

2008/08/30 19:58(1年以上前)

ちなみにピクセラのPIX-DT012-PP0とGV-MVP/HSの同時使用は可能かどうか知りませんでしょうか?
口耳の学さんはかなり詳しい方のようなので、もし知ってらっしゃるようでしたら是非教えて下さい。

書込番号:8276406

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digitarさん
クチコミ投稿数:186件

2008/08/30 20:13(1年以上前)

すいません過去ログで見つけました。
問題なく同時録画可能のようです。
有難うございました。

書込番号:8276480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サポートソフト1.30

2008/08/29 12:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:47377件

BDムーブ対応アップデート出ましたね。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm

書込番号:8270104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件

2008/08/29 21:07(1年以上前)

BDへのムーブ(ダビング10番組なのでコピーですけど)を試してみました。

「画質選択」はグレーアウトしていて選択できないです、2×書き込みドライブなので一時間番組で30分程でした。
できたBDを試しにBW800に入れてみたのですが普通に再生できましたよ、音声もAACで認識しています。
ですがなぜか私の環境では番組の録画開始時間が3分遅れてしまいます、PCの時刻は合っているんですけど何なんでしょう?

書込番号:8271768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/30 09:47(1年以上前)

「8月下旬の対応」と告知していたようなので、ギリギリ間に合わせてきましたね。
後は地デジ編集アプリの対応を待つばかりです。
予定通り行けば今年の冬にはCMカットが出来るようになるようです。
バッファロー等は無償アップデートで対応してくれるみたいですが、IOも追随して貰える事を願うばかりです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news082.html

書込番号:8273991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

休止モードに移行しませんヽ('Д`;)ノ

2008/08/29 01:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

最近帰宅するとパソコンの電源が入りっぱ(~_~;)
予約録画の日は、録画してるんだと思っていたのですが
番組終わっても休止モードにならないんですヽ('Д`;)ノ
朝のNHK連続ドラマ予約録画してるので
ずっと電源が入っているのだとしり‥(-_-;)

皆さんのはどうですか?
アナログボードRX3を増設してからの様な気もします‥

書込番号:8268968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/29 02:04(1年以上前)

私の環境では確実に休止状態になってくれています。
この手の問題はパーツの相性問題と同じで、取り付けてみないと分からないですね。
原因究明をするのならば、お手間でもクリーンインストールからひとつずつつぶしていくローラー作戦が確実だと思います。
BIOSのバージョンアップで直る可能性も無きにしも非ずです。

一番初めに利用したバッファローのアナログキャプチャーカードは休止状態になりませんでした。
それ以来IO製キャプチャーカードを愛用しています。

私には分かる術もありませんが、ご使用のPC環境を詳しく記せば助言を下さる方が居るかもしれません。

書込番号:8269015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/29 02:07(1年以上前)

似たようなクチコミがありましたね。
すでに試されていたら申し訳ありません。
まだ試されていないようでしたら、一度試されるもの宜しいかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055520/MakerCD=40/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#8247769

書込番号:8269019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/29 06:36(1年以上前)

私の環境でも同様の現象が2回ほど起こりました、実は今も休止やスタンバイに移行してくれません。
予約が終わると確認メッセージが出るはずなのですが出てこないのですよね。

前回はソフトの再インストールやアップデートで直ったので、次回のアップデートで修復するつもりなのですが(アップデートはかなり面倒なので)。

書込番号:8269261

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2008/08/31 10:26(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます!^

アンインストールしないでV1.20→V1.21にした事で
なおらなかった様です(^_^;)
無事、DLしたファイルのReadmeに記載通りに
アンイストールしてからインストールしなおしましたら
なおりましたm(__)m

ありがとうございます^^/

書込番号:8279492

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2008/09/01 07:47(1年以上前)

‥またなりました(-.-;)
頻繁にインストールしなおしてたら
しんどいですね‥(-_-メ)

書込番号:8284060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/01 10:20(1年以上前)

休止やスタンバイに移行してくれないと付きっぱなしになってしまい不便ですよね。

OSの電源の管理で○○分後にスタンバイ(休止)にする設定も併用してみてはどうでしょう。

書込番号:8284428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/01 21:36(1年以上前)

OSの電源の管理で2〜10分後等にスタンバイ(休止)にする設定で使っていますが、Ver1.20にしてから、時間がたっても休止状態にならなくなりました。録画後休止状態は使っていません。本日、Ver1.30にアンインストール後バージョンアップしてみましたが、残念ながら、同じ現象でした。ただ、前からですが、再起動後、一度もMagicTVDegitalを起動していなければ、休止状態に自動移行します。とりあえず、状況をIOデータのサポートにWEBで知らせてみましたが、このような症状の方は他にいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8286864

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2008/09/01 22:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

OSの電源オプションのプロパティの電源設定の項目全てが
動作しなくなりますので、改めてきずきました(~_~;)

アンインストールしてからV1.21→V1.30にする事で
今回も一様か、、なおっていますf^_^;;

書込番号:8287321

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2008/09/13 22:19(1年以上前)

P5K-EのASUSの付属ソフトのせいでしょうか‥
やはりなります‥
タスクバーのんを終了してまたmAgicマネージャ Digital
を起動すると、直ってますヽ('Д`;)ノ

書込番号:8345044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/09 05:46(1年以上前)

私も休止移行で悩まされました。ローラー作戦でひとつづつ原因を追究していくしかないかもしれませんね。
ものすごく疲れました。もう二度とアイオーのチューナボードは買いません。
私の場合はUSBキーボードでS3から復帰するレジストリを追加したことが原因のようです。
ちなみに環境は
WinXPpro SP3
MB GA-MA78GPM-DS2H
CPU athlonx2 5050e
グラフィック オンボード780G
HDD hitachi 500GB*2
です。

レジストリキーを削除したらきちんと休止に入るようになりました。
ご参考までに。

書込番号:9216314

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2009/03/10 08:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます^!

レジストリには、昔から初心者なものでf^_^;
触れないんです^^;;

通常のアンインストールぐらいじゃ
治らなそうですね(+_+)

書込番号:9222029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

視聴時に一瞬固まる

2008/08/28 09:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:410件

電波のエリアがギリギリの地域で、GV-MVP/HSを使用しています。
数分に1回画面が固まる症状があったので、電波が弱いのかと思い、
33db固定のブースターを買ったのですが改善されませんでした。
パソコンはAMDのクアッドコアでメモリも2GB積んでいて、RADEON HD3780のオーバークロック版を
搭載しているので問題無いと思うのですが、どうすれば改善するでしょうか。
ブースターをツマミ付きの出力が細かく調整出来るものなら改善するでしょうか。

書込番号:8265029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/08/28 10:31(1年以上前)

ピュアハートさん、こんにちは
音声のほうは正常でしょうか?
もし、画面だけでしたら、ドライバーの可能性もあるかもしれませんので
最新のドライバーを使っているならば、付属のCDのドライバーに、また付属のドライバーを使いならば、最新のドライバーに入れ替えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8265145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ録画について

2008/08/28 07:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:21件

先日地デジチューナー内臓の液晶テレビを買い、チューナー非搭載のパソコンと繋ぎ、PCモニタとして使っています。地デジをPCのハードディスク録画する場合、この製品を買うことで出来るようになるのでしょうか?

書込番号:8264678

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/28 08:21(1年以上前)

できるだけ詳しくモニターやパソコンの名称 スペックなど書いていただければさいわいです。HDCP 著作権保護機能やボードのシステム要件をみたさなければ利用できない場合もあります。アイオーのホームページをご覧になりハイビジョンチェックツールなどためされることをお勧めします

書込番号:8264783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/28 08:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
液晶モニタはシャープアクオスLC-32D30です。
本体はマウスコンピュータ「lm-i413OL9」です。
CPUはPentiumD 805 2.66GHzです。
メモリは増設し2ギガをにしました。
ドライブはスーパーマルチドライブ(+-DL)です。

書込番号:8264816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/28 08:36(1年以上前)

間違えました。
本体はマウスコンピュータ「lm-i413PL9」です。

書込番号:8264820

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/28 09:26(1年以上前)

PentiumD世代のPCってことはVGAがHDCP非対応ぽそうだから
たぶんそのままでは無理ー

ストリームテストだっけ?アレやってみればはっきりするはず。

書込番号:8264971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/28 10:19(1年以上前)

パソコンのVGAがオンボードからのアナログ出力ならば見られるかもしれません。
もちろんVGAカードからの出力でしかもデジタル出力でもDHCPに対応していれば問題ありません。
一度チェックツールで確認されるのが宜しいかと思います。
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/2099.htm

IOのHPに掲載されている動作環境以外でも見られる場合があるのは事実です。
事実、私も現在動作環境外にて運用しています。
こちらのクチコミを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055520/MakerCD=40/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8191867

尚、動作環境外の場合環境チェックツールでチェックしても「見られません」と表示されるので、事前に確認を取る事は不可能です。
実際に取り付けてみて見られるか見られないかを判断するしかありません。
ちょっとしたギャンブルです。
それをご承知の上でしたらお試し下さい。

それ以前にお使いのパソコンにこちらのカードは刺さるのでしょうか?
そちらもあわせてお調べ下さい。

書込番号:8265107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/28 10:44(1年以上前)

現状の情報を追加いたします。
現状今のPCにバッファロー製のグラフィックボード「GX-6200/P128 (PCI 128MB)」を
搭載しています。

ちょっとアドバイスいただいた点を確認してみます。

書込番号:8265184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/28 10:55(1年以上前)

オンボードではないグラフィックの場合は、アナログ出力での視聴は出来ません。

オンボード→アナログもしくはDHCPに対応したデジタル
オンボード以外→DHCPに対応したデジタルのみ

お使いのVGAをざっと調べましたが、DHCPに対応している記述は見られませんでした。
オンボード出力がついてないとしたら、見られないと思います。

いずれにしても動作環境外になると思うので、現状ではやめておかれたほうが無難かと思います。

書込番号:8265218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/28 14:59(1年以上前)

VGAが対応していないのではないかとの事ですが
グラフィックボードを交換する事で解消されますでしょうか?

今もう一度やりたい事を見直してみたのですが
地デジチューナー付きの液晶TVで見ている番組を
PCのHDDで録画したいと言う事です。
PCには地デジチューナーを搭載せず(搭載しても使わず)
行えたらいいなと考えています。

無理がありますかね。。

書込番号:8266024

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/28 17:24(1年以上前)

こんにちは そのような使い方が希望であれば素直に同じシャープ製のハイビジョンレコーダーと組み合わせて使うのがお勧めです。アクオスファミリンク 名称間違っていたらごめんなさい。この機能に対応していればすぐ実現できます。このボードはあくまでパソコンでの地デジ視聴 録画用で外部入力には未対応です。

書込番号:8266482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る