GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:22件

まず、当商品についてでないのにここを選んでしまってすいません。
人気が高いので良い意見も集まるかと思いましてここに書かせていただきます。

視聴のみのビデオキャプチャってなんかおかしい気がしますが
地デジ対応の視聴のみできるような格安のカードとかってないものですかね。

メディアの問題やドライブ、ダビング10などいろいろ迷走しそうなので
とりあえず安いものがあればそれで様子見かなと思っているのですが
これらの録画対応のものも1万と少しと買えない額ではないのでほかにないなら
買おうかなと思っているのですがいい商品ないでしょうか。
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8215149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/16 21:57(1年以上前)

格安とはいかないですがアイオーで地デジチューナーが出ていますよ、Dsubへ繋げるケーブルもあったと思います。
画質は落ちますがワンセグチューナーで我慢するのは?

書込番号:8215430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/16 22:02(1年以上前)

こんばんは、 ...ヒロ...さん

口耳の学さんが仰るのは、http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tuner/2008/hvt-t100/index.htmのことですね。

書込番号:8215459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/17 02:06(1年以上前)

多分、買うのならばこれが安い部類に入るでしょう。
でもこれを買うのはあまりお勧めしませんね。
まだまだ苦労しながら使っている人が多いです。
私も不具合がほぼ毎日何かしら起きていますが、適当にあしらいながら使っています。
様子を見るって感じじゃないです。

書込番号:8216409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/17 13:43(1年以上前)

こんにちは、初心者バナナさんさん

トラブル続きですか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm#tidegi等の製品とは異なっていますが・・・

書込番号:8217800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/17 14:34(1年以上前)

空気抜きさんフォローありがとうございます、紹介したかったのはそのチューナーです。

書込番号:8217955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/17 15:23(1年以上前)

書き方が悪かったですね。
私が使っているのはGV-MVP/HSの方です。
この掲示板の製品になります。

こちらの製品に関しては手軽にって感じで使うには、面倒な事が多いです。

書込番号:8218116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/17 18:01(1年以上前)

こんにちは、初心者バナナさんさん

GV-MVP/HSですか、確かに使いにくいです・・・
mAgicガイド Digitalを初めとするアプリの立ち上がりが遅いし、予約録画にも失敗する。
先ほどDVD-RWを買ってきたので、ムーブのほうを試しています。
書き込みが異常に遅いので、とても大丈夫そうには見えません・・・

書込番号:8218689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/17 19:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

たしかに、その商品ならパソコンをかいさないので処理速度など落ちることはなく
便利そうですがSD画質に低下することや値段を考えるとあまり良いとは思えませんね。

やっぱり値段も手ごろですし、PCI(express)カードのものを買おうと思います。
IOの物って使いづらいんですか。参考になりました

書込番号:8218909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/17 19:30(1年以上前)

こんばんは、 ...ヒロ...さん

いずれの製品にしても、PC用地デジチューナーには何らかのトラブルがありますが・・・

書込番号:8219016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こいつは相当困った子じゃないですか?

2008/08/16 12:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 nao4241さん
クチコミ投稿数:17件

購入して1週間近く経ちます。
はじめはインストール出来、チャンネルサーチまで行きました。
で、チャンネル数が0なので色々と探るとバージョンが低いことが原因かと思いバージョン1.03あたりから入れなおしてみると、今度はチャンネルサーチでフリーズでした。
ここで、1.12バージョンなども揃えて組み合わせもすべて試しましたが全てフリーズしてしまいます。
もう、これ以上するとHDDかマザーが行かれそうなので仕方なく新規にHDDを購入してきてOSから入れなおしてみました。が、それでもフリーズしてしまいます。
ためしにチェックプログラムも走らせますが規定はクリアしています。
PCIExpressのスロットも変えてみたりもするのですが、どうにもなりません。
と、思えば今度はサーチ初めたと思えば「B-CAS、ケーブル、スピーカー」と確認してくれとなります。
ついでにケーブルも5メーターを切って1.5に縮めてみましたが変わらずです。
windowsは専門的な知識はありませんが、3.1からずっと使ってますが周辺機器でのこれほどの不具合は初めてです。
ちょっとお手上げ状態です。

書込番号:8213575

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/16 14:20(1年以上前)

nao4241さん、はじめまして。

うーん、そこまでやってだめなら初期不良を疑ったほうがいいのでは?
販売店に持ち込んで検証してもらうのが近道だと思います。

私のGV-MVP/HSは快調に動いています。
ちなみに当方の環境です。↓

CPU:Core 2 Duo E8400(OCなし)
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
VGA:ASUS EN8500GT SILENT/HTP/256M
HDD:SEAGATE ST3120827AS×2 RAID0
電源:ENERMAX EG425P-VE 420W(古いです)
OS:WIN XP Pro SP3
DVD:Pioneer DVR-A08J
サポートソフトのバージョンは最新の1.20です。

すぐ下のj-chocoさんのスレも参考になるのではないでしようか。





書込番号:8213912

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao4241さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/16 21:36(1年以上前)

うーん、今日は時間があったのでさらに検証中です。
さて、またまたOSクリーンインストール状態に戻して、マザーのドライバを入れ、ビデオカードのドライバを入れ、一応モニタのドライバも入れてみました。
その状態でCDのドライバを入れ、再起動、magicを入れ再起動。
そしてカードを取り付け再起動させようとするとエラーになってドライバが読み込めない。
カードを認識しないので仕方なく1.20のドライバを入れて見ます。
するとカードを認識するので再起動。で、magicの初期設定をさせようとするとアプリケーションの構成に問題がある。と言うので、magic自体を1.20にバージョンアップしてみる。
うーん、今度はmagicそのものが立ち上がらない。
こんなことを、すでに10回ほどやっている気がします。
たんびにカードのスロットを変更したり。いちいちカード認識もチェックしてみたりするのですがどうにも駄目ですね。

ちなみに構成は
CPU:AMD64X2 4000+
mother:gigabyte GA-M61P-S3
video:ELSA GeForce8400GS
monitor:I-ODATA LCD-AD191X2B
HDD:HITACHI HDS721616PLA380
memory:512MBX2=1GB
power:450W
OS:XP SP2
一応、少なくともコマ落ちや動作に難があってもインストール、起動までには支障があるとは思えません。
あまりにも理解しがたい不具合なんですがね。
どうしたもんでしょうか?オクで完全新品を1万そこそこで落札したので初期としての持ち込みもどうだか。
むしろ、週明けにでもI-Oに捻じ込むしかないかと思ってます。上は、検証用に買ってきた新品HDDと、専用の構成ですので、このクリーン状態で認識自体の不具合は考えられないと思うのですが…この為にオンボードVGAをやめてELSAビデオカードも購入しているのであまりにも理不尽。このカード含め、2万5000円以上の投資額になってしまったので、この際人柱的にマザーの耐えられるまでやり倒してみます。

書込番号:8215298

ナイスクチコミ!0


Highoutさん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/24 10:38(1年以上前)

「こいつは相当困った子じゃないですか?」

賛成です。
こちらもはじめはインストール出来て、チャンネルサーチまで行きましたが、電波が弱く
ブースターを取り付け。(これはこちらの環境)
やっと写るようになったら、録画が出来ない。
こちらもバージョンが古いのが原因かと思い1.03あたりから入れ直してみるが、今度は、
2,3秒でフリーズして落ちるようになる。
メーカーのサポートに連絡をとるが、2,3度連絡するが解決しない。買ったmurauchi.com
から修理依頼。しかし機器の正常動作を確認、お客様の環境に起因しているかもしれませんと、言われています。

そして、返ってきたときは、正常に動作していてダビング10対応の1.12にUPしても正常動作する。これで喜んでいると1.20にソフトがUPされてたので入れてみると、今度は、映像が
"カクカク"動いて見られたものじゃない。後日1.21が出たので、UPしてみるが変わらず。
それでもとの戻そうと、1.12を入れ直してみるが、症状は変わらずです。

ちなみにこちらの構成は
CPU:AMD64X2 5000+
mother:gigabyte GA-MA69G-S3H
video:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M
monitor:Mitsubishi Diamondocrysta RDT203WM-S
HDD:Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
memory:1BX2=2GB
power:ENERMAX EMD625AWT
OS:Vista SP1

です。ドライバー類はすべてサポートに教えられたように最新にUPしているのですが、
ますます、おかしくなってきます。
AMDの環境はうまく動作しないのでしょうか?
ほんと、うんざりです。

書込番号:8245744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 j-chocoさん
クチコミ投稿数:3件

本日、本機を購入。早速PCに接続後、付属CDでドライバ及びmAgicTVのインストールを行いました。その後、mAgicTVの初期設定でオートスキャンの実行が行われましたが、10分以上経過しても全くチャンネルスキャンが出来ていない(0%)状態で、先に進みません。メーカーのサポートに電話しましたが、17日まで休みでした。18日に再度コンタクトを取るつもりですが、それまでに解決方法が判ればと、書き込みしました。宜しくお願い致します。
因みに、私にPC環境は下記の通りです:
NEC Value One
Windows Vista Home Premium
Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 2.13GHz
メモリー:2GB
nVIDIA GeForce 8600GT
HD: 500GBx2

尚、ディバイスマネージャーでGV-MVP/HSをチェックしましたが、正常に動作していると表示されていました。その他アンテナケーブル、B-CASカード等の接続には問題ありませんでした。

以上、宜しくお願い致します。



書込番号:8210456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/15 17:31(1年以上前)

付属CDでのインストールだけではなく、アップデート版のインストールも試してみたいです。

書込番号:8210562

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/15 17:31(1年以上前)

j-chocoさん、こんにちは。

似たようなケースで[8163374]の書き込みがありますが、これはマッチしますでしょうか?

書込番号:8210563

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-chocoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/16 08:36(1年以上前)

口耳の学さん、troopersさん

返信ありがとうございました。

早速、ドライバのアップデートを試みましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。
お手上げ状態です。
取りあえず、18日にメーカーのサポートにコンタクトします。

書込番号:8212847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/08/16 09:06(1年以上前)

もしかして電波の強度が低いのではありませんか?
アンテナは正常に接続されていますか?

mAgicガイド→設定→mAgiマネージャ設定→チャンネル設定→電波状態を表示

電波の強度が左のバーブラフで表示されます。
ちなみに私の場合、CATVなのですが、31dBと表示されています。

書込番号:8212917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/16 09:13(1年以上前)

無いとは思うけれど、

物理的にアンテナ線が接続されていない。とか
アンテナ線が断線してる。とか
地デジ(UHF)を受信出来ていない。とか
ケーブルならば対応していない配信方法。とか

他の可能性としては、

書き方が紛らわしいけれど、
「チャンネルスキャンが完了した上で、チャンネルが見つからない」のか?
それとも
「チャンネルスキャン0%」の状態で止まってしまっているのか?

チャンネルが見つからないのならば、はじめに書いた項目等色々と確認する事項が沢山あると思います。
チャンネルスキャン0%の状態で止まってしまっているのならば、何かが悪さをしているか、手順を何か間違えたか、、、、等々可能性は無限大です。

さて、どちらの症状でしょう?

書込番号:8212941

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-chocoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/16 09:47(1年以上前)

夏のひかりさん、初心者バナナさん

返信有難うございました。

ご指摘のアンテナ線/アンテナコンセントは地デジテレビが問題なく受信できております、受信レベルも十分です。
「チャンネルスキャン0%」の状態で止まっております。手順等は何度もチェックしました。
何かが悪さをしているのかもしてませんが、残念ながら想像がつきません。
只、ひとつ気になる事はキャプチャーボードをPCに装着後、ドライバとmAgicTVをインストールしたことです。(付属の説明書には最初にこれらをインストールとなっています)

書込番号:8213053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/16 10:05(1年以上前)

それでは、一度カードを取り外した上でアプリならびにドライバーを削除して、(出来ればレジストリもきれいにして)再度手順どおりにやってみてはいかがでしょうか?

IO-DATAの別の製品(アナログキャプチャーカード)になりますが、自分の感だけで、装着→ドライバー→アプリの順で組み込んだ際、不具合が出た事がありました。

改善するかどうかはわかりませんが、試してみる価値はあると思います。
IO-DATAに電話しても、多分試して下さいって言われると思います。

書込番号:8213120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/08/16 10:26(1年以上前)

もう一度しつこく!!(^-^)

まず現状のmAgicを完璧にアンインストールして再トライ!!頑張って下さい。

◆↓このサポート更新手順(再インストール手順)通りにインストールをやり直して見て下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winxp.htm

▼インストールするのはこれ↓

★GV-MVP/HSサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)アップデート専用バージョン 1.20
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winxp.htm


●それでもダメなら下記を参照して常駐物を外して試して下さい。

チャンネルスキャンで1つも見つからない
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=7824598/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%94g%81%40%8B%AD%93x&LQ=%93d%94g%81%40%8B%AD%93x

ちなみに私の場合
面倒なのでカードは付けたままバージョンアップしました。(^^;
完璧に動いています。

書込番号:8213185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/08/16 10:30(1年以上前)

リンク先はXP用でした。
Vistaは▼こちらです。

GV-MVP/HSサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)アップデート専用
Vista用
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm

書込番号:8213199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 20:31(1年以上前)

先ほど購入して現在セットアップ中です。
自分も、当初チャンネルスキャンしても
チャンネルが見つからない状況でした。
ドライバと各種ソフトをインストール→再起動→チャンネルスキャン
でうまくできました。

書込番号:8215012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度2

2008/08/22 10:03(1年以上前)

私もスキャンしてチャンネル数が0で一つも見つかりませんでしたが、
常駐ソフトをmsconfigでスタートアップを全て無効にしてアンチウィルスソフトも止めて再インストールを行い、
初期設定を実行してみたらあっさりチャンネルが見つかりました。
どのソフトが干渉しているのかは分かりませんが同様の症状の方は試してみることをお勧めします。
チャンネル設定後はスタートアップを元に戻して再起動してみましたが
ちゃんとmAgicTVは起動しましたのでセットアップするときだけなにかが干渉するのでしょうね。

書込番号:8237340

ナイスクチコミ!0


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/10/07 11:26(1年以上前)

私も再インストールで直りました。
ドライバは再インストールする必要はありません。
mAgicTVだけ再インストールでチャンネルスキャンできました。

ていうか、事故米のようなものですよねこのソフト。
なんで中途半端で製品化するのか意味不明です。
ちゃんと機能するまで、もう二度と製品化するなといいたい。
いったい何人のチームでやってるんだ。上司を疑うよ。

書込番号:8467308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合!?

2008/08/15 01:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

先日こちらの商品を購入し取り付けたところ
以下のように表示され写りません。

「著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続
されているかどうか確認してください。」

当方の環境は
OS WINDOWS XP
マザーボード ASUS P5B DELUXE
CPU INTEL E6600
グラボ 玄人志向 9600GT-e512HW/HD
ディスプレイ LCD-AD192XB

グラボもディスプレイもHDCP対応でDVI-D接続で問題はないハズなのですが・・・
グラボのドライバーも地デジのドライバーも最新のものにしたのですが・・・

よろしければ、同じトラブルに合われた方解決策の方ご伝授お願いします。

書込番号:8208589

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/15 02:58(1年以上前)

けんけん・けんけんさんこんばんわ

こちらのFAQに該当する項目はありませんでしょうか? 
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15320.htm

書込番号:8208737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/15 09:17(1年以上前)

返答ありがとうございます。

すでにこちらは拝見しており、全部試して見ましたが
ダメでした^^:

書込番号:8209184

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 11:37(1年以上前)

DVI端子が2つとも駄目なのですか?
HDCPは片側のみサポートの可能性があります。

書込番号:8209642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/08/16 07:53(1年以上前)

ハイビジョン環境チェックツール
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winxp.htm

↑でチェックすると、どうなりますか?

ビデオカードの故障の可能性もあります。

書込番号:8212751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/25 11:15(1年以上前)

チェックしてもダメでした。。。
メーカーに問い合わせたところ「HDCP機能が正しく動作していないかも
しれないから」とモニターを送るように言われました。
こんなことってあるのですか?

書込番号:8250638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBスピーカー対応のボードは・・・?

2008/08/13 22:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:14件

初めまして。
地デジキャプボの第一弾が発売されて以来,こちらの掲示板等を拝見させて頂きながら日々悩んでおります。
どうか皆様のお知恵をお借りできればと思い,書き込みさせて頂きます。

こちらの製品(又はHX),MonsterTV HDUS 等を検討しており,用途はほぼ視聴のみになると思われます。
各メーカーが発売してから約三ヶ月経ち(うろ覚えですが^^;)幾度かのファームアップデートに渡り,上記製品またはそれ以外の製品で
「USBスピーカーでも音声再生された」
等あれば、申し訳ありませんがアドバイス頂ければ幸いです。

以下、当方の構成です。
【CPU】C2D E6600 (定格)
【メモリー】533MHz 1GB×2=2GB
【M/B】DELL製 i975X
【VGA】リードテック GF8800GT-ZL VRAM512MB (再OC無し)
【サウンドカード】SB-X-Fi DA
【光学ドライブ】Pionner DVR-A12J , PLEXTOR PX760A 二台構成
【HDD】80GB,500GB 二台構成
【電源】Corsair VX550 (550W)
【OS】XP Pro SP2

【モニター】DELL 2407WFP (WUXGA,グラボを介しDVI接続)
【スピーカー】BOSE Companion5 (USB接続)

ハード構成,地デジ環境に関してはUSBスピーカー以外クリアしてると思います。
(バッファローのストリームテストでは,音声出力の項目に当然ながら“!”がありましたが、それ以外の項目は“○”でした。また、IOのテストは全て“○”でした。)

長文申し訳ありませんが何卒宜しくお願い致します。

書込番号:8204009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/08/13 23:19(1年以上前)

バロンヌさん、こんばんは。

ありゃ、USBスピーカーでストリームテスト駄目でしたか?
私の環境ではBUFFALO、I-O DATA共ストリームテスト「○」でした。

【マザーボード】   : BIOSTAR TA780G M2+
【CPU】        :Phenom 9600 Black Edition BOX
【メモリ】       :Elixer W2U800CQ-1GlZJ 1GB ×2
             サムスン DDR2-800 PC-6400 1GB ×2
【HDD】        :OEM-160-72AS 160GB×1
             WesternDegital WD5000AAKS 500GB×1
【グラフィックボード】:Palit HD2600XT Super(512MB/DDR3 PCIe)
【光学ドライブ】   :Pioneer DVR-215BK
【CPUクーラー】   :Thermaltake Blueorb FX
【キャプチャボード】 :I-O DATA GV-MVP/HS
【ケース】      :Thermaltake LANBOX Lite VF6000BWS
【電源】       :SCYTHE CoRE PoWER セミプラグイン CoRE-400A-PLUG
【モニタ】       :I-O DATA LCD-AD191XB2
【KVMスイッチ】  :RATOC SYSTEM REX-220CUD
【USBスピーカー】 :BAFFALO BSPK-UU05/BK
【OS】        :Windows XP Home Edition SP3

視聴・録画・再生について、画像・音声ともに問題なく使用できています。
コピー・ムーブについてはまだ試していません。



書込番号:8204341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/13 23:26(1年以上前)

こんばんは、バロンヌさん 

バッファローはデジタル音声出力に対応していませんが、IOは対応しています。
サウンドボードの設定はどのようになっているのでしょうか?

書込番号:8204381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/14 04:31(1年以上前)

お二方、レス&アドバイス誠に有り難うございます!
ですが、折角レス頂いたにも関わらず申し訳ありません。寝落ちしてました。。。

>フォア乗りさん
USBスピーカーから音声再生可能とは羨ましい限りです;;
当方の環境で考えられる原因は何でしょう・・・
フォア乗りさんはオンボードサウンドでしょうか・・?

>空気抜きさん
>「バッファローはデジタル音声出力に対応していませんが、IOは対応しています。」
との事ですが、IOのデジタル音声出力対応は Vista のみではありませんでしたっけ?これまたうろ覚えで申し訳ありませんが><;
確かパッケージにその旨記載されていた様な・・・?
それとも比較的ありがちなパッケージには Vista のみと記載しておきながら、実際は XP でも問題無くデジタル音声出力対応だったりとかなのでしょうか?

サウンドカードの設定に関してなのですが
「Creative Diagnostics 診断テスト」を行ったところ
ドライバテスト・・・OK
Windows マルチメディアテスト・・・OK
DirectSound テスト・・・OK
ミキサー設定「マスター」,「Wave」,「MIDI」・・・全てOK
SoundFont バンクロ・・・OK
ただし、「接続しているスピーカーの種類を選択してください」という
音声再生テストでは、「2/2.1 スピーカー」,「5.1 スピーカー」等何を選択してもテストの音声が聞こえない状況です。

スピーカー側の設定に関しては
「コンパネ」→「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」→「スピーカーの設定」→「詳細設定」の「スピーカーの種類」プルダウンから
「5.1 サラウンド サウンド スピーカー」を選択しています。
(当方使用中のスピーカー BOSE Companion5 をPCに初めて接続する際,取説にそう設定しなさいとの旨が記載されてあったため。)
もし空気抜きさんの訊きたい主旨と的外れな回答でしたら本当にごめんなさい。。

ダラダラと長文誠に申し訳ありませんが、お二方以外の方でも解る方がおりましたら何卒アドバイスお願い致します><

書込番号:8205090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/08/14 20:37(1年以上前)

バロンヌさん、こんばんは。

私の環境はオンボードのHD Audioのみです。サウンドカードは使っていません。
USBスピーカーですので既定のデバイスは「C-MEDIA USB Audio」を設定しています。

スピーカーの設定も「デスクトップステレオスピーカー」でしたので試しに「5.1サラウンドサウンドスピーカー」を選択してみましたが、問題なく音声は出力されました。

書込番号:8207423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/14 20:49(1年以上前)

こんばんは、バロンヌさん

XPでしたら違いますね、失礼しました。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/attention.html
「USB接続のサウンド機能及び、S/PDIF,Bluetoothなどのデジタルオーディオ機器は非対応」
とありますが、どうなんでしょうね・・・

書込番号:8207483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

blu-rayに対応していない

2008/08/13 18:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 mobile_funさん
クチコミ投稿数:4件

この製品,DVDへのコピー・移動には対応しているようですが,blu-rayには対応していないみたいですね.今後対応してくれるのでしょうか?
バッファローのDT-50/PCIEは,BD-RE対応している様子.
どちらがよいか,まよっています.
動作安定性とか問題ないでしょうか?

書込番号:8203133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/13 18:24(1年以上前)

予想ですが。
GV-MVP/HZが8月下旬にBDへのムーブに対応予定なので、それに合わせて対応してくるのではないでしょうか。
安定性は・・・私の環境では時々予約録画に失敗しますね。

書込番号:8203172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る