GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PC DEPOT WEB通販にて12870円(税込・送料無料)

2008/07/31 14:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

こちらのサイトには13800円と記されていますが、PC DEPOTのサイトへ行くと「税込み:¥12,870(税抜き:¥12,258)」となっています。
送料・代引き手数料・カード決済手数料、全て無料です。

今すぐ欲しい方には、良い買い物だと思います。

http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=37964&IMG_ROOT=/webshop

書込番号:8150597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 17:45(1年以上前)

本日付で定価15700円に価格改定されています。
もう少し下がるのかもしれません。
私は昨日注文してしまったので、ちょっぴり悔しいですが、それでも安いと思うので満足しています。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/

書込番号:8155360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/08/02 17:29(1年以上前)

価格改定 2008年8月1日より実施
旧標準価格\21,000 → 新標準価格\15,700

15700円以上で売ってる店舗は(以前の在庫)すぐに価格訂正するでしょう。
もうすぐ安値も11,000円近くなるかも。

書込番号:8159262

ナイスクチコミ!0


heintzさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/05 06:42(1年以上前)

PC DEPOTのサイトでは、今日現在で12670円で事実上最安のようです。(上の価格では12759円が最安となっていますが。。。)

書込番号:8170141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと公開されましたね

2008/07/30 15:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:17件

待ちに待った、ダビング10&リモコン対応ですよ

http://www.iodata.jp/news/2008/07/dubbing10.htm

リモコン買いに行かなくちゃ・・・

書込番号:8146598

ナイスクチコミ!1


返信する
突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/30 15:37(1年以上前)

7月下旬と言うよりも7月末でしたね。(まあ7月中なので良しとすべきかな)
バグがあると嫌らしいので私はしばらく様子見をさせていただくつもりです。
やっと設定が煮詰まって安定してきたところだし、残したいような放送もないので、変にドライバーをいじって自爆したくないですね。
チャレンジャーの皆さん。
がんばって下さい。

書込番号:8146683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 16:03(1年以上前)

早速アップデートして起動してみると「先にダビング10移行ツールを実行する必要があります」と警告がでて起動できなくなってしまいました。どこにそんなツールがあるんでしょうか・・・困りました・・・

書込番号:8146766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/30 16:13(1年以上前)

更新手順の中に書いてありましたよ

スタート → すべてのプログラム → IO-DATA → mAgicTVD より
  「ダビング10移行ツール for **」を実行します。
  (**は製品型番になります。お使いの型番を選択してください)


私もチャレンジしてみます

書込番号:8146792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 17:53(1年以上前)

すみません無事起動できました。
後はブルーレイへのムーブだけですね

書込番号:8147058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/31 00:48(1年以上前)

リモコン買って来ました。使い勝手は慣れればという感じですが

でも少し問題が・・・
リモコンの電源ボタンでスリープへの移行は出来ないようです。
電源管理の設定でボタンを押したときの動作を全てスリープしたんですけど
ダメでした、ヘルプにもWindowsの終了としか載ってませんしね。

スリープからの復帰は電源ボタンで出来るのに・・・勿体ない
どなたか自分の環境では出来てるよって方いらっしゃいますか?

こちらの環境は

CPU   XEON E3110
MEMORY  JM2GDDR2-8K    1GB*2(DDR2 PC2-800)
M/B   P5E-VM HDMI    ASUS
G/B   P96GT-OC/512D3/CM GALAXY
HDD   WD10EACS      WESTERN DIGITAL
O/D   DVR-215BK      PIONEER
CASE   NSK2580      430W電源付
OS    Vista Home Premium SP1

よろしくお願いします

書込番号:8148965

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/31 12:46(1年以上前)

じゅちるしまさん
情報ありがとうございました。

私もさっそくアップデートをしました。
前よりも安定度が増したように思えます。

書込番号:8150274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/31 22:14(1年以上前)

>スタート → すべてのプログラム → IO-DATA → mAgicTVD より
>  「ダビング10移行ツール for **」を実行します。
>  (**は製品型番になります。お使いの型番を選択してください)


私の場合、ぜんぜんだめでした。仕方ないのですべてアンインストールしてから、さらに
reg.editでIO関連をすべて削除を実行後再インストール。そして・・・・・。

ダビング10移行ツール for **」を起動。そしたら・・・・・・・・・・。

ダビング10移行ツール for **」
 実行する必要はありませんときた???。

これってどう言うことよ!!!

前のバージョンは1.03すんなりアップデートできるはずが・・・。MVP-RX3もつけていること
が悪さしたのか?さっぱりわかりません。今はRX3のほうはPCにつけていますがドライバーほ
かのインストールはしていませんが、入れたらどうなるのか心配です。

今のところ、HSのほうは前よりエラー(電波が弱い状態のメッセージで動かない。終了しか選
べない)を吐かなくなり普通に使えるので良しとしますか。

書込番号:8152221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/31 22:27(1年以上前)

私も本日アップデートしてみました、アイオーサイトの手順通り行ったところすんなりアップデートできましたよ。

書込番号:8152311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

LowProfileにならないでしょうか?

2008/07/28 13:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:9件

IODATAの地デジボードは本体基盤の大きさがLowProfileに見えるのですが、ブラケットをはずしてPCIに差せば、LowProfileに収まらないでしょうか?(BCASカードはその辺りに貼り付けるとして)もちろん外付けモデルを買うべきなのでしょうが、入るものならと思いまして。

書込番号:8138053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/07/28 20:43(1年以上前)

こんばんは、 welcome.sorrowさん

ロープロファイル対応の製品ではないですね・・・
ブラケットを外せば入るかもしれませんが、自己責任でお願いします。
キャプチャーカードの固定が上手くいかないかも知れませんが・・・

書込番号:8139420

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/07/29 00:44(1年以上前)

>LowProfileに収まらないでしょうか?
まず無理。

確かに、高さ90.8mmは一般的なボードサイズ(100mm前後)に比べ
小さいがLowProfile対応のボード(約60〜70mm)に程遠い。


書込番号:8140832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/29 15:21(1年以上前)

空気抜きさん
Lithumさん
ありがとうございます。でも、無理ではなさそうなんですよね。仕様上は確かに125mm x 95.3mmになっているのですが、IODATAのホームページに正面写真があって、測ってみると本体基盤の高さは68mmしかないんです。B-CASカードと本体はセパレートになってるような写真もあるから、製品をお持ちの方ならお分かりになるかと思って。よくフルサイズとロープロファイルの両方のブラケットが付属しているカードがありますよね。なぜそのようにしなかったのかなと。カードリーダー基盤はケーブルを長くして適当にPCケース内に収めるとか、2スロットに分ければ済むことなのに。それともB-CASはいつでも外から抜き差しできるように設置しなさいということなのかな?コピープロテクト自体がいろいろ胡散臭い話しだから、分からないことも多いかも。手持ちのLowProfileブラケットにアンテナ用の穴を開けて流用できないかなと思ったのでした。

書込番号:8142510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/07/31 18:13(1年以上前)

自分で質問しておいて、
ロープロにも入りそうと自分で言ってるなら、質問の意味がないと思います。

書込番号:8151216

ナイスクチコミ!0


ふみ35さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 07:20(1年以上前)

遅くなりましたが、、、
ロープロで実装できますよ。
M/BはP5B-VM、ケースはASUSで型名は忘れました。
B-CASカードスロットは空きベイに取り付けてます。
サイズ的には収まるので、なぜ、ロープロブラケットを添付してないのか不思議です。
もちろん改造になるので、あくまでも自己責任で、

書込番号:8189600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/10 09:35(1年以上前)

こんにちは、ふみ35さん 

ブラケットはネジでとめているので外せますが、代わりのブラケットは何の製品のブラケットを流用したのでしょうか?

書込番号:8189913

ナイスクチコミ!0


ふみ35さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 11:35(1年以上前)

空気抜きさん こんにちは

ブラケットはジャンクのUSBカードからはずして使いました。COREGAのやつだったかな?あくまで一時的に使用することにしています。暇になったら秋葉で改造できそうなジャンクを探してくるつもりです。
USBカードなどより、あまり穴の空いていないもののほうがいいでしょう。ものによってブラケット面からL字型に折れ曲がっているネジ穴(プリント基板を止める穴)までの離隔が異なるので現物あわせになるでしょうね。

ちょうどいいブラケットがあれば、あとはドリルとリーマ、ヤスリがあれば加工できるでしょう。

書込番号:8190328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/10 11:51(1年以上前)

こんにちは、ふみ35さん

なかなかいいですね、チャレンジする人が増えるかも?
確かにロープロ用のブラケットがほしいでしょうね。
BCASカードが外に出ないといけないようになっているそうですので、BCASカードが小さくならないとロープロ対応は出せないのでしょう。

書込番号:8190380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

2008/08/10 14:00(1年以上前)

ロープロでいけるとなると録画専用薄型マシン作れますね。
G45と組み合わせればグラボなしでもいけるかもです。
貴重な情報ありがとです。

書込番号:8190738

ナイスクチコミ!0


ふみ35さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 20:45(1年以上前)

空気抜きさん

B-CASカードスロット周りを含むサイズからいけば、ロープロ2スロットに収まりそうです。
じゃなきゃB-CASは正面の3.5インチベイを使うなど、方法はありそうですね。メーカーの努力を期待したいものです。

みなさんの情報をお待ちいたしております。

書込番号:8191844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/31 08:12(1年以上前)

ふみ35さん

遅くなりましたが・・・画像ありがとうございました。私のイメージそのものでした!

パソコンテレビという点ではLowProfileは需要があると思うのですが、LowProfileでデザインしておきながらそれとして売り出さないのは、事情があるのでしょうね。そもそも複数枚差して多チャンネル録画対応になっている製品なので、PT1のようにチューナーカードのみ単体販売にして、B-CASは別スロットかICカードリーダーで一枚共有という流れになってくれればと思います。

書込番号:8279009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エラーで初期設定が出来ません・・

2008/07/26 17:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 hiro606122さん
クチコミ投稿数:30件

ソフトをインストし、マザボがASUSなのでソフトもアップデートし、キャプチャの認識もされたのですが、

Runtime Error! C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\mtvManer.exe
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.

と出てしまい進めません。
書き込みを参考に、スタンドアローンで再度インストを行いましたが同じ症状でした。
OSはVistaです。

何か原因があればご教授頂けないでしょうか。

書込番号:8130279

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2008/07/27 18:21(1年以上前)

こんにちは、地デジ映るようになりましたか、自分も同じ内容で初め映りませんでした。
何回も、アンインストールとインストールの繰り返しでした、
初めはCD−Rからインストール初期設定できず、I・O DATAからソフトダウンロード
していれてもNG、結局PCI−XPから基板はずして、再度CD−Rからインストールして
見れるようになりました。
地デジボードのさすところかえました。
CD−Rからインストールする前にボードはずしました。
他の人のコメントにもありましたが、ランタイム2個あったのでこれも、アンインストール
しました。

あまり参考になりませんが、頑張ってみてください。

あとは、I・O DATAさんに聞くしかないですね。

書込番号:8134720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

GV-MVP/HSを買って、mAgicTVでうまくインストールできないです。
COREL TVXのダウンロードの最中に「内部エラー:0x80040707」なった後、
『I-O DATA 『I-O DATA mAgicTV DigitalーInstall Shield Wizard Corel TVX SDKのインストールに失敗しました。インストールを中止します。』の表示が出て、mAgicTVの初期設定が異常でできない状態になってしまっています。どうすれば、正常にインストールできるのでしょうか・・・。

ちなみに私の使っている環境は、
ハード:エプソンダイレクトMT8000
OS:WINDOWS Vista Home Premium SP1
CPU:Pentium4 3.0GHz
RAM:2.0GB
グラフィックボード:AOpen Aelous F86GT-WDC256OX(nVIDIA GeForce8600GT){HDCP対応}
モニタ:acer P203W{HDCP対応}
ですが、対応は難しいのでしょうか・・・?COPPにも問題があるのでは・・・?

どなたかアドバイスお願いします。

非常に困って早く地デジで録画したいです!(ToT)

書込番号:8118784

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/23 23:10(1年以上前)

くろピーくろブタさんこんばんわ

アプリケーションのインストール時にセキュリティソフトがインストールを阻害している事がありますけど、セキュリティソフトを一時的にOFFにして、出来ればネットの接続もLANケーブルなどを抜いて、スタンドアローン(独立状態)で、インストールしてみてください。

また、ほかに常駐ソフトなどが稼動していないか、タスクマネージャで調べて止められるソフトは停止させたほうがよいかと思います。

その状態で、インストールできませんでしょうか?

書込番号:8119044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/23 23:22(1年以上前)

 くろピーくろブタさん、こんにちは。

 GV-MVP/HSの増設とドライバインストールの順番はどうでしょうか。
 一般的には「ボードの増設→ドライバのインストール」ですが、
 私が購入したI・O DATAのビデオキャプチャーカードは逆だったもので…外していたらすみません。

書込番号:8119116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/24 06:50(1年以上前)

あもさん、カーディナルさんへ>

解決しました。ありがとうございます。
あもさんのおっしゃる通り、セキュリティソフトを一時的にOFFにして、出来ればネットの接続もLANケーブルなどを抜いて、スタンドアローン(独立状態)で正常にできました。

書込番号:8120055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:26件

OS起動時に「gvmvphs.dll DLLが読み込めません。」が表示され、mAgicTV Digitalが起動されません。どなたかご指導をいただけないでしょうか。

下記@の現象が2回に1回程度の頻度で発生し、@が発生した場合ABは100%発生です。
@OS起動時
 OS(Vista)起動
  ↓
 ログイン
  ↓
 ガジェットが表示される前に「gvmvphs.dll DLLが読み込めません。」が表示。
AmAgicTV Digital起動時
 mAgicTV Digitalのタグをクリック。
  ↓
 以下が表示され、mAgicTV Digitalは起動いたしません。
 「TV視聴できません。空きデバイスがありません。実行するには録画を停止するか、
  チャンネルスキャン、EPGの作成を停止する必要があります。」

BmAgicガイド Digital起動時
 mAgicガイド Digitalのタグをクリック
  ↓
 以下が表示され、mAgicガイド Digitalは起動いたしません。
 「mAgicマネージャー Digitalは作動準備中です。しばらく待ってから起動してください。
  もしくは他ユーザーがログオンし、すでにmAgicマネージャー Digitalを起動して
  いないか確認してください。」

実はM/BとCPUを交換した以降に発生しており、その前はこのトラブルの発生なしで快調でした。

■現在(トラブル発生)
 OS:Windows Vista SP1
 CPU:E8500
 M/B:abit IX38 QuadGT(bios 14)
 MEN:6400×1GB×2枚
 VGA:FORSA G9600GT-512-3-256-C (PCIExp 512MB)
■以前(快調)
 OS:Windows Vista SP1
 CPU:E4300
 M/B:abit AB9pro(bios 22)
 MEN:5700×1GB×2枚
 VGA:FORSA G9600GT-512-3-256-C (PCIExp 512MB)

書込番号:8113316

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/22 19:34(1年以上前)

> M/BとCPUを交換した

このときには、OS をクリーンインストールされたのですか?

書込番号:8113328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/22 20:21(1年以上前)

私もCPU交換で違うエラーが出て起動不能になったのですが、あれこれ試して結局OSを入れ直して解決しました。

とはいえ試しに一度mAgicTV関係のソフトをアンインストールして改めてインストールし直してみては?

書込番号:8113531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/22 20:35(1年以上前)

ありがとうございます。
OSクリーンインストールは4回ほど、そしてドライバー、mAgicガイドのアンインストール・インストールも3回ほど試してみましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:8113597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/22 20:57(1年以上前)

IODATAのサポートでアップデート専用ファイルが出ているので、試してみては?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm

書込番号:8113720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/22 21:04(1年以上前)

あと、もう1点。

ドライバインストール後、PC再起動したほうが良いようなことを聞いた覚えがあるので、あわせてやってみてはいかがかと。

書込番号:8113767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/22 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
私の説明不足でした。前記症状はサポートソフト1.03でのものでございます。

書込番号:8113776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/22 23:50(1年以上前)

ちゃんなさん ありがとうございます。

1.03インストール ⇒ 再起動
を行いましたが改善されずでした。

書込番号:8114881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/23 00:22(1年以上前)

お手数おかけします。

なんか納得がいかないので、IOのサポートサイトを眺めていたのですが、こんなQ&Aがあるようですね。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

ここから。
ひょっとして、アンインストール→再インストールしても、余計なゴミファイルが残っているせいでうまくいかないのかもしれません。(まるでウイルス対策ソフトのアンインストール方法みたいな考え方で申し訳ありませんが)
なので、アンインストール→PC再起動後<mAgic関連サービスを完全無効化するためです>、上記URL(IOIサポートサイト)を参考に、ゴミファイルが残っているか確認して、あったら手動削除した上で、再インストールはどうでしょうか?

これで駄目でしたら、構成変更の問題ということになりますが、VGAは快調時と同じものを使用されているようなので、関係はないと思うんですがね〜。ん〜なんだろ?

書込番号:8115095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/23 00:28(1年以上前)

ちゃんなさん、ありがとうございます。
実はこれも実施済みなのです。結果は効果なしでした。

書込番号:8115128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2008/07/23 01:09(1年以上前)

> 実はこれも実施済みなのです。結果は効果なしでした。

考えることは一緒ですね。。。

ちなみに「ハイビジョン環境チェックツール」ではOK・・・ですよね?

それ以外に、DVD系のソフトが入っていませんか?あれば片っ端からアンインストールしてください。
あと、Microsoft Visual C++ Runtimeが重複してインストールされていたら、これも「プログラムのアンインストール」で片っ端からアンインストールしてください。

その上で、mAgicデータをアンインストール→(※OSの再起動はしないで)再インストール
※Microsoft Visual C++ Runtimeの重複を防ぐ目的のため

これで×なら・・・ごめんなさい。お力になれないです。。。

書込番号:8115309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/23 02:31(1年以上前)

すいません、とても思いつきな発想ですが、ユーザーアカウント制御は
OFFになっているのでしょうか?
あれがONだとRX3でも起動時にマネージャが起動できないトラブル
を経験した事があります。

ご参考までに・・。

書込番号:8115529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/23 07:19(1年以上前)

初期化ツールは試していますか?環境が変わる場合は初期がが必要だそうです。
私の場合は初期化しても効果なかったですけど。

書込番号:8115840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/23 09:05(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

■ちゃんなさん
 「ハイビジョン環境チェックツール」ではOKです。
 そして、その他もokです。
■バルキュリアさん
 ユーザーアカウント制御はOFFです。
 というのも、書き忘れましたがGV-MVP/GX2を併用しております。
 これに関してはOSクリーンインストールの際に確認しており、GX2の取り付け前のHS単独でも同様の現象が発生しておりましたことを付け加えさせていただきます。
■口耳の学さん
 M/B変更時は初期化が必要なのですね。
 ただ、初期化すると初期化以前のデータは見られなくなるため、必要なデータをムーブ後にトライしてみます。

書込番号:8116083

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/23 09:12(1年以上前)

残るは メーカーサポート位では?

書込番号:8116103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/23 10:25(1年以上前)

私も環境は違いますがGX2とHSを併用しています。

私が使用しているPCの仕様は以下レビューに記載してありますので宜しければどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/05406013262/

書込番号:8116319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/31 21:53(1年以上前)

ムーブを何度もトライしましたが、ハードまたはDVDが認識されない(もっと詳しくですが)、との表示が現れムーブもNGでした。データ損失覚悟で初期化ツールを実行しましたが結局は効果なしでした。
OS(Vista)のシャットダウンが終了せずいつまでもON状態が続くなどの不具合も伴ったため思い切ってM/GをASUSのP5Q Deluxeに新調いたしました。そしたら今までがうそのようにノントラブル。M/Bが原因だったんですね。皆様ありがとうございました。

ところで、ダビング10対応ソフトが昨日リリースされましたね。

書込番号:8152097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/01/23 06:17(1年以上前)

PCを起動するたびに“gvmvphs.dll DLLが読み込めません”が表示され地デジが起動しない。インストールをし直しすると視聴できるが、PCの電源をOFFにし、再起動すると同じ現象が続きます。私の場合、何かのタイミングで読み込めないと想い、USB2.0からUSB3.0に切り替えました。バッチリ解決しました。同じような現象で困っておられる方、一度試してください。

書込番号:17102682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る