GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Radeon HD4550 での不具合

2009/07/31 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件

お世話になっています。
さて、私の異常な症状を紹介しますと、マザーボードオンチップのX1250では再生できるのに、HD4550では再生できない録画ファイルがあることです。音声は出るのですが、画面が真っ黒です。それも全て再生できないわけではなく、きまったf複数のファイルです。新規に録画したファイルも再生できないことを確認しています。古いファイルでも再生できなくたったファイルもあります。それらのファイルも一時的に再生できていたときがあったのですが、ビデオカードのドライバを更新すると再び再生不能になり、その後、ドライバーを元に戻しても再生できるようにはなりませんでした。もちろん、 GV-MVP/HSも何度もインストールしなおしました。マザーボードのX1250では完全に再生できるのに不思議です(ただし、動画がカクカクです)。なお、チューナーはアナログとダブルで増設していますが、録画に関しては失敗は2,3回のみです。

このような症状の場合、やはりOSからクリーンインストールを試すべきでしょうか。それとも別のカードを試した方が良いでしょうか。RやらGMTやらインストールしており、これらの再インストールがかなり面倒なもので、OSのクリーンインストールを躊躇しているところです。

以下に自作PCのスペックを記します。
OS Windows XP Pro SP3
M/B ASUS M2A-VM HDMI
ビデオ M/B内蔵 ATI Radeon X1250
メモリ 4GB
モニタ IO-DATA LCD-MF242X
増設ビデオカード Radeon HD4550 (512)
増設カード GV-MVP/RX2
GV-MVP/HS

書込番号:9936125

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/01 23:38(1年以上前)

すみません、状況が把握できないのですが、オンボードグラフィックとビデオカードが混在しているのでしょうか?
だとすれば、オンボードグラフィックを無効にすべきだと思います。

私は、このGV-MVP/HSとHD4670ですが再生できないファイルはないですよ。

参考になるかな・・・↓
>このような症状の場合、やはりOSからクリーンインストールを試すべきでしょうか。それとも別のカードを試した方が良いでしょうか。
別のカードをお持ちなら、試す価値はあるでしょう。
でも私なら、スッキリとOSのクリーンインストールをさっさとやっちゃいますね。
このGV-MVP/シリーズは、使い古した環境だとトラブルが起きやすい気がします。私も購入当初は不安定でしたが、OSのクリーンインストールで解消した経緯があります。


書込番号:9940574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件

2009/08/02 23:08(1年以上前)

コメントありがとうございます.
マザーボードのオンチップビデオの無効化については,biosの設定でそのような項目は無いのですが,「最初に使用するビデオデバイス」という選択項目があり,オンチップ以外を選択すると,オンチップビデオは無効になっている様です.windowsで自動検出されませんから.
でも,オンチップビデオが悪さをしている可能性も否定できないかも.オンチップの無効化についてもう少し調べてみます.

その上で,4550は比較的新しいカードなので,枯れていないのかなと不安はありますが,やはりクリーンインストールしてみます.

ご助言ありがとうございました.

書込番号:9945164

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件

2009/08/03 18:23(1年以上前)

なんと、解決しました。びっくり!!
BIOSでサラウンドビューを有効にして、内蔵ビデオのドライバー(クラシック)を9.3とし、HD4550のドライバーもバージョン9.3にしました。その後、BIOSでサラウンドビューを無効にして、HD4550を使用するように設定変更し、次にGV−MVP/HSを再インストールすると、これまで画像が再生できなかったファイルが見られるようになりました。

内蔵ビデオチップ(X1250)のドライバーバージョンがクラシックドライバーで9.3までしかサポートされていないため、増設するビデオカードのドライバーも9.3、もしくはそれより若いバージョンを使用するようにと、AMDのHPに書いてありました。それより新しいバージョンを使うとIRQの競合が起こるようです。そんな大事なこと、もっと大きく書けよ、AMD!と感じた次第。

書込番号:9947928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

報告。カクカクが直りました。

2009/07/31 12:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 tera-byteさん
クチコミ投稿数:11件

CPU: Core 2 Quad Q9550
VGA: HD4850
MB: GA-EP45-DS3
HDD: SYSTEM WD 75GB×2 RAID0
DATA 500GB×4 RAID5→RAID0
以前はDATA領域をRAID5で組んでいたのですが、ICH10Rでもあるし速さ的に十分と考えていたのです。
GV-MVP/HSのドライバ・アプリケーションを何度もインストールし直した事か・・・
ついにOSもクリーンインストールしたのですが、カクカクは直りませんでした。
IO-DATAからのVer1.34でもだめでした。
それまで録画していたものも再生すると、カクカクはもちろん異常終了していました。

ひょっとしてと思い、RAID5をRAID0へと替えてみたところ、まったくスムースになりました。
ただ以前録画したものは、カクカクのまま録画されているようなので、全部廃棄しました。
カクカクでお困りの方は録画用ハードディスク性能を疑ってみてはいかが・・・

書込番号:9933682

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/31 12:58(1年以上前)

ICH10だろうがなんだろうがソフトウエアでやるRAID5は遅い。単体よりも速度は遅いよ。

書込番号:9933695

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 13:37(1年以上前)

私だけかもしれませんが、録画用にレイドはいらんでしょう。

書込番号:9933823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/31 14:23(1年以上前)

単純に録画用に大領域を確保するためならRAID0はあり。
ただし、廉価版のチップセット内蔵やらソフトウェアのRAID5なんかはハードウェアでないパリティ演算の遅さも手伝って致命的に向いてないね。

>ICH10Rでもあるし速さ的に十分と考えていたのです。
むしろこれだから向いてないのですと言えるね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/SortID=9720648/
このスレあたりが参考ですね。

書込番号:9933943

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera-byteさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/03 10:26(1年以上前)

みなさんのご意見、ありがとうございます。
でも、このスレをずっと参考にしていましたが、相性問題であるとか
インストール方法に問題だとかが取り沙汰されていて肝心の記録速度
には言及されていなかったように思います。
もっとも、IO-DATAのアプリケーション側でその対策なり、チェック
がなされていないのもどうかと考えます。
IO-DATAさんのがんばりに期待します。

書込番号:9946669

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/03 12:49(1年以上前)

IOの頑張りの問題かい?
レイド5なんてのは普通使う想定はされてないでしょ。
単体のHDDよりも遅い時点でその環境に問題があるとしか…
第一HDDの転送速度が間に合わなくなれば録画に失敗するのは普通わかることだと思う。

書込番号:9947050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイが突然落ちてしまいます

2009/07/19 21:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:15件

GV−MVP/HSで先週から地デジを見ているのですが、視聴中に突然ディスプレイが落ちてしまいます。(多い時は一日に3回ほど・・・)

パソコン本体はそのまま起動しているのですが、ディスプレイが「DVIシグナルを取得できません。」というメッセージが出て消えてしまうので、本体を強制終了せざるを得ない状態になってしまいます。

パソコンは自作で、スペックは以下のとおりです。

M/B ASUS P5B
CPU Core 2 Duo E4600
メモリ 3GB
HDD C:300GB D:1TB
OS XP SP3
ディスプレイ BenQ E2400HD
ビデオボード GLADIAC 794 GT

どなたかこのような事象になった方は、いらっしゃらないですか?

パソコンショップの店員には、ディスプレイ・ビデオボード・地デジボードの
どれかの相性か、それぞれのドライバを更新するか、いろいろな可能性があって
わからないと言われました。

いまから順番に対応していこうと思いますので、どなたかアドバイスをお願いします。

宜しくお願いします。

書込番号:9878283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/19 21:22(1年以上前)

まずはここから、9400GTのドライバをダウンロードしてみては?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:9878328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 21:26(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん

早速の返信ありがとうございます。

ビデオボードのドライバを更新してみます。

ちなみにメーカーはELSA社製です。

書込番号:9878349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/07/19 21:39(1年以上前)

こんばんは、takaぴょん3さん 

PC側の電源管理で時間がたつとディスプレイの電源を切るように設定されていませんか?
地デジチューナーのソフトウェア・ドライバは最新ですか?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070.htm

書込番号:9878427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 21:47(1年以上前)

空気抜きさん

返信ありがとうございます。

地デジチューナーのサポートソフトは、最新のVer1.34です。

ディスプレイの電源管理は、すぐに確認してみます。

いまビデオカードのドライバーを更新中です。

書込番号:9878476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 22:28(1年以上前)

ビデオカードのドライバを最新に更新しましたがダメでした。
ドライバー更新後、確認のため地デジを視聴しながら電源管理の設定をしていたのですが
突然ディスプレイが再度落ちました。
電源管理も切れるような設定にはなっていなかったです。
落ちる度に強制終了をしているので、PC本体に影響がでないか心配です。

ここからはお金がかかる対応しか思い当たらないのですが、それまでに何か手があればどなたか知恵を貸してください。

@IOデータのサポートソフトを有料で更新する。
Aビデオボードを買い換える。

書込番号:9878741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/19 23:11(1年以上前)

>@IOデータのサポートソフトを有料で更新する。
はちょっと微妙な気がしますね。
それよりもOSのクリーンインストールをした方がいいかもしれません。OSインストール→グラボのドライバを最新に→マザーボードのドライバを最新に→地デジのインストール・設置という感じでどうでしょうか。
それでもダメなら、グラボを変えるか、地デジチューナーを変えた方がいいのかも知れません。

あと、表示されなくなったときのPCのシャットダウンの方法ですが、[Ctrl]キーを押しながら[Esc]キーを押す→[↑]キーを押す→[Enter]キーを押す→[→]キーを押す[Enter]キーを押す、でシャットダウンできないですか?

書込番号:9879009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 09:16(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん

返信ありがとうございます。

本日順番にやってみます。

またシャットダウン方法も参考にさせて頂きます。

書込番号:9880431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 21:23(1年以上前)

マザーボードのチップセットドライバを更新しましたが結果は同じでした。

本日ビデオボードを購入しました(PALIT 8400GS)ので、交換して様子を見ることにします。

またディスプレイが落ちた時にCTL+ESCのキー操作を試みましたが、どうやらPCも固まっているのがキー操作が効きませんでした。

パソコンショップの店員にも話しを聞いてきたのですが、ビデオボードをかえても同じであれば電源やPC本体の熱が原因かも?ということでした。
結果は追って報告致します。

書込番号:9883209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/26 12:46(1年以上前)

ビデオボードを交換して、更に熱対策のため本体のフタを外して熱がこもらないようにして一週間様子を見ました。

結果は、一度も落ちていません。

ビデオボードか熱対策のどちらが良かったのか切り分けは出来ていませんが、とりあえず突然ディスプレイが落ちる事象が一週間でていないので安心しています。

いろいろとアドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:9909579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/26 13:36(1年以上前)

気になっていたのですが、とりあえず無事なようでよかったです。
自作機なので熱が問題だとしても、ファンの追加や交換などで改善できる可能性が結構高いのではないですか。

書込番号:9909753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストール失敗を繰り返しやっと成功

2009/06/29 00:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 koichangさん
クチコミ投稿数:44件

発売当初に買ってはみたものの、PCのスペック不足ではずしていたこのボードを、このたびPhenomU×4の955BEで組み上げたPCにインストールしようとしました。付属のCD-ROMからインストールするも、何度やってもデバイスドライバが正常動作しない…。最新版のサポートツール、ver.1.34を導入しようやくインストールできました。これがまた何度もPCを再起動させる厄介な手順でした。ホントに苦労しました。

書込番号:9774107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mAgicTVプログラム削除出来ない

2009/06/16 22:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:146件

GV-MVP/HSを使用してましたが、VISTA SP2にUPデートしたら、TV起動しなくなり

「ドライバを新しい物に・・・」との事でしたが、度々ドライバをUPデートしなければならない様なので、

面倒なので、取り外して、チューナー付きのディスプレイに変えたのですが、

プログラムの追加と削除よりmAgicTV Digi・・をアンインストールしたいのですが、

セットアップexeが、停止しました!と削除出来ず ファイルから削除したり

フリーソフト(強制アンインストール)で削除してファイルは、残って無い様なのですが、

プログラムの追加と削除には、IO-DATA mAgicTV・・と出てます。

マウスをクリックしても今では、アンインストールの文字も出て来ません

なんら問題は、無さそうなのですが・・・気持ち良く無いので、何とか消せないでしょうか?

書込番号:9710482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 22:49(1年以上前)

レジストリエディタを使って、以下のキーの中に入っているmAgicTVのキーを削除してWindowsを再起動してください。
レジストリエディタを使うのは自己責任でお願いします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\

書込番号:9710581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/06/16 23:29(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん 早速のアドバイス有難う御座います。

レジストリも探してみたのですが、

HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Uninstall

 にそれらしきIO-DATA mAgicTV Digitalと言う様なNameが、無かったので、削除してないのですが・・・

書込番号:9710931

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/17 16:39(1年以上前)

良く分かりませんが、VISTA SP2から元に戻せませんかね?

戻せたとして、削除できない場合には一度関係する物をアップデート含めてインストール。後に削除してみる・・・とか?

書込番号:9713958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/06/17 16:59(1年以上前)

E30&E40さん 有難う御座います。

ドライバーを入れなおすにもCDは、もう手元にないしホームの方にもUPデート用のドライバしかないしあきらめました。

サポートでも聞いたのですが、レジストリ6F・・と言うKeyは、有りませんしディスプレイネームも一つずつ確認しましたしが、有りませんでした。

特に動作に問題は、無いので、気にしないようにすれば、良いだけみたいなので、我慢します。

書込番号:9714027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

緑色の帯が入ってしまいます。

2009/05/05 09:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

番組も写してしまうとまずいので塗りつぶしてあります。

mAgicTV Digitalのウィンドウを小さめにすると、画像のように(番組は黒く塗りつぶしています)右側に緑色の帯が入ってしまいます。皆様もこのような症状はありませんか?

書込番号:9493950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/05 11:16(1年以上前)

こんにちは、e231e233さん

お使いのPCは自作PC、メーカーPC、PCパーツ販売店のPCの何れですか?

できれば、ビデオキャプチャ以外のPCパーツの構成が分かれば解決策も分かるかも知れません。

よくあるのは、ビデオボードとの相性でドライバーのバージョンを変えると解決するかもしれません。また、このビデオキャプチャは何時から使用していますか?
長く使用していて、今回初めてこの症状が出た場合は、最近インストールしたアプリケーションの影響も有るかも知れません。

書込番号:9494341

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2009/05/05 11:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自作機で使っています。

ASUS P5KPL-CM
Core 2 Duo E7400
メモリ 2GB
HDD 160GB
Vista Home Basic SP1
PC→モニタ アナログ接続

というような構成です。尚、mAgicTV Digitalは最新のものを使っています。一度再インストールしてみましたが変わりありませんでした。

書込番号:9494391

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2009/05/05 11:29(1年以上前)

書き忘れましたが、グラフィックはオンボードの物を使っています。

書込番号:9494402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/05 11:58(1年以上前)

OSは何をご使用ですか?

また、VGAがオンボードとの事なのでマザーボードをメーカーサイトで探してみましたが、国内へは輸入で入っている品物の様ですが、下記URLより使用しているOSを選んで、VGAのバージョンを変えてみてはどうでしょうか?

http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=6nnVb6RBxd7PhGmt

書込番号:9494510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/05/05 12:05(1年以上前)

HZですが、同じ症状がでています。
TX66ALPでの使用です。

書込番号:9494538

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2009/05/05 13:19(1年以上前)

VGAのバージョンを変えてみましたがダメでした。同じ症状が出ているという方も居るようなので、やはりソフト自体の欠陥でしょうか?

書込番号:9494901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/05/05 14:52(1年以上前)

こんにちは、e231e233さん

3台のPCにて動作を確認しましたが、TX66ALPのみ症状が出ましたのでソフト側の問題だと思います。
グラフィック環境はGF8600GT・GF9600GT・GMA4500・GMAX4500HDで異常なし。
TX66ALPのGMA950だけ症状が・・・
チューナー側のドライバ・ソフトウェアは最新で、グラフィックドライバを更新しても効果なしでした。

自分が録画・視聴用PCで使用しているマザーのオンボードは同じGMA3100なので、アナログ接続でどうなるのか試してみようと思います。

書込番号:9495287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/05 15:03(1年以上前)

メーカーサイトを見ると

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/spec.htm

アナログRGB出力では「52万画素以下の解像度で出力されます」との事で画像はデジタル(DVI・HDMI)出力に比べ落ちますが、見れる様な仕様です。

問題はHZでも同じ症状と「空気抜きさん」が報告しているので、キャプチャのソフトウェアの問題かもしれません。最新では4月1日付けのVer.1.34ですが、旧バージョンもダウンロード出来る様ですが、今使われているバージョンは?

http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm

書込番号:9495347

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2009/05/06 10:03(1年以上前)

Ver.1.34を使用しています。

書込番号:9499941

ナイスクチコミ!0


V21Wさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/06 16:31(1年以上前)

はじめまして
OS VISTA
モニタ BenQ E2200HD
グラフィツク オンボードX4500HD
マザ゛ボード ASUS P5Q-EM
CPU E8500


自分の場合はフルスクリーンにすると同じ現象が起こります。
ソフトなど1.34にバージョンアップしたら初期設定も出来なくなってしまい
何度かインストールしなおして、ようやく開けたと思ったら著作権保護エラー
が出てきたため、面倒になり先ほど返品してきました。

書込番号:9501731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/05/06 19:40(1年以上前)

こんばんは、e231e233さん

ためしにオンボード(GMA3100)で視聴していますが、緑の帯は見られませんでした。

書込番号:9502753

ナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2009/05/06 20:33(1年以上前)

こんばんは空気抜きさん 
わざわざオンボードで試していただきありがとうございます。
空気抜きさんの場合、オンボードでは緑色の帯が出ないという事ですね。やはり相性の問題なのでしょうか?

書込番号:9503057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/05/06 20:46(1年以上前)

こんばんは、e231e233さん

ドライバはhttp://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2877&lang=jpnから入手した最新のバージョンですか?

書込番号:9503141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 e231e233さん
クチコミ投稿数:58件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2009/05/06 21:11(1年以上前)

空気抜きさん、アドバイスありがとうございます。
ASUSのサイトからダウンロードしたドライバを使っていたため、試しにIntelのサイトからダウンロードし、インストールしてみたところ、無事解決しました。
本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、その際もアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9503311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る