GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

等間隔画像のモザイクの対応

2008/05/27 21:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:254件

購入し、付けてみましたが、1秒弱の間隔で粗めのモザイクが入ります。
下記の口コミにもあるのでこれと同じではないかなと思うので
情報として掲載いたします。
やりとりとしては、このようになりました。
まず、症状をサポートに訴えました。
1回目です。

○GV-MVP/HSを取り付けられるスロットが複数ございましたら、取り付けるスロット
 を変えて頂いてどうか。
 また、スロットが1つしかない場合は、取り付けし直しをお願いします。


○ご連絡の状態で、録画を行っていただき、再生した場合は、症状は発生していますで
しょうか。それとも録画されたものは正常に再生されますでしょうか。


○ご利用のグラフィックカードに対して、ドライバの再インストールをご確認いただけ
ないでしょうか。
また、ご利用のグラフィックカードに対して、最新版のドライバが提供されているよ
うであればそちらをご入手の上、最新版でのご利用をお試しください。
(最新版グラフィックドライバのご入手方法・更新方法などについては、
 お手数でもご利用のグラフィックカードメーカーにもご確認ください
 ますようお願い申し上げます。)


○GV-MVP/HS のドライバをインストールし直して頂いて解消されないでしょうか。
 
 <手順>
  1) mAgicマネージャ画面など、開いている画面はいずれも閉じます。
    また、タスクトレイにmAgicマネージャ Digital アイコンが常駐している
    場合はそちらも右クリックして終了させます。
  2) GV-MVP/HSサポートソフトより「ドライバ」をクリックし、
    画面にしたがって インストールを「次へ」で進め、完了します。
  3) パソコンを一度再起動します。
  4) 改めて、mAgicTV Digital初期設定の実行、または mAgicマネージャ Digital
    の「チャンネル設定」タブより、スキャン開始 をお試しいただけますでしょう
か。


○mAgicTV Digitalをインストールし直していただいて解消されないでしょうか。

 <手順>
  1) mAgicマネージャ画面など、開いている画面はいずれも閉じます。
    また、タスクトレイにmAgicマネージャ Digital アイコンが常駐している
    場合はそちらも右クリックして終了させます。
  2)「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール(プログラムの追加
と削除)」を開きます。
  3) 一覧より[I-O DATA mAgicTV Digital]を選択し、削除します。
  4) GV-MVP/HSサポートソフトより「ドライバ」をクリックし、
    画面にしたがって インストールを「次へ」で進め、完了します。
  4) 改めて、mAgicTV Digital初期設定の実行をお試しいただけますでしょうか。


○ご利用のサウンドカードに対して、ドライバの再インストールをご確認いただけない
でしょうか。また、ご利用のサウンドカードに対して、最新版のドライバが提供され
ている様であれば、そちらをご入手の上、最新版でのご利用をお試し下さい。
 最新版サウンドドライバのご入手方法、更新方法などについては、お手数でもご利用
のサウンドカードメーカーにもご確認いただけますようお願い申し上げます

これで、確認しましたが、全く変わりなし。
再度そのことを報告すると。

 ご連絡いただきました件についてですが、誠に恐れ入りますが、下記ご案内させてい
ただいたWebより、「GPU-Z」というソフトウェアをダウンロードしていただき、起動し
ていただけますでしょうか。

http://www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/

上記で、表示されている情報の中で「GPU」と明記されている部分の文字列をお知ら
せいただけますようお願いいたします。

と言う、回答でした、ダウンロード後、回答すると。

 ご連絡いただきました「GPU-Z」において、「GPU」部分に「G80」と明記されている
ということですが、こちらにつきましては、弊社でも症状を確認いたしており、「Nvidia GeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTS」につきましては、対応外の旨ご案内させていただいております。

と言う事でした。
私の使っている、ボードはGTSです。
一応、この告知の前に購入しているという事で、返品させてもらえるようです。
このボードが悪いのか、まだ非対応なのか、そのあたりは、また問い合わせていますが、このような事があったという、情報だけ、流しておきます。


書込番号:7862911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 22:17(1年以上前)

眠りネコさん こんばんは。

確かに、小さな文字で書かれていますね。対応クラフィックのところに・・・。
※ GeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTSを除く。こんなの、見つけれない。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htm
せっかくの、地デジ画像をいいグラボで見たいって思うでしょうに・・・IO。

書込番号:7863167

ナイスクチコミ!0


goitanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/28 00:05(1年以上前)

眠りネコさん ありがとうございます。
電話が繋がらないので 困ってましたが
やっぱり ダメでしたか?
XPでは 動作して Vistaがダメなので
自分の中では いつかはドライバーで
対応できるのか?と期待して待っている状態です。

書込番号:7863981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2008/05/28 16:14(1年以上前)

>8800GTS512MB
これで使っていますが、たまにブルースクリーン(スリープから復帰するとき)以外は何も不具合はないですけどね。。。

書込番号:7865967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2008/05/28 21:34(1年以上前)

自己レスです。
一応、この相性は、グラフィックボードによる物なのかどうか質問してみました。
下記に回答です。

また、今回の対応外の点につきましては、本製品「GV-MVP/HS」とGeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTS」の関係となりますので、ご使用のグラフィックボード側が地上デジタルチューナーすべてに使えないということではございません。

と言う事です。他社の物、およびこれから出る物に関しては、関係ないと思って良いのかな。
しかし、同じ、GTSで使用できている方も居られるようで、よく分からないです。

書込番号:7867163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/28 22:59(1年以上前)

私も同じ現象でした。GEFORCE 8600GTSを使用しています。そこで、このサイトの情報を得たので、8600GTSのドライバ(OS VISTA 32BIT用)をインストールしました。そしてmAgicTV Digitalをアンインストールして再度インストール後、このソフトを起動したら、この現象は無くなりました。今は、綺麗に写っています。報告しておきます。

書込番号:7867738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/05/29 06:56(1年以上前)

じゅんさやさん、私も、8800GTS用最新の VISTA32bのドライバーは
もちろん入れてみました。
ですが、この症状は全く解決しませんでした。
同じ8800GTSでも行ける物と行けない物と有るのでしょうね。
不思議です・・・

書込番号:7868860

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/05/29 09:49(1年以上前)

8800GTSでもBioethics mamaさんが言っている物は2007年12月から発売の8800GTS 512MBでコアはG92ですね。
アイオー提示のGeForce8800 Ultra/8800 GTX/8800 GTSは2006年から発売されたコアがG80のものでG92とは別物です。

直接関係があるのかは不明ですが、違いがあるとすれば8600GT以降についてはPureVideoが第2世代になっています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/nvidia.htm

書込番号:7869194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サポートソフトウェア 1.02

2008/05/27 18:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:739件

5/27付で、サポートソフトウェア Ver 1.02 が公開されました。
不具合でお困りの方は、お試しください。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070.htm

修正項目は以下の通りです。
(上記Webサイトからの転載です)

■ → Ver.1.02(2008/05/27)
・Corel社製のビデオ編集ソフトやオーサリングソフトなどがインストールされた環境に mAgicTV Digitalをインストールすると、チャンネルスキャン時にエラーになる場合がある件を修正。
・mAgicマネージャ Digital でチャンネル設定時の地域選択に表示されない地域があった件を修正。
・mAgicマネージャ Digitalで、CATVを含めてチャンネルスキャンを行ったとき、エラーになる場合がある件を修正。
・録画番組の番組名の中に'.'があった場合、mAgicガイド Digitalのライブラリに表示されない件を修正。
・放送局より配信されているロゴデータのサイズにより、mAgicガイド Digitalで起動時にエラーになる場合のある件を修正。
・mAgicTV Digitalを使用するときに、WindowsVistaのAero機能をon/offするタイミングを変更。

書込番号:7862086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 19:23(1年以上前)

早速ダウンロードします。情報ありがとうございます。
発売早々に、Ver1.0.1.が出て、すぐまたVer1.0.2.
サポートダイアルは混雑でつながらないなんて…
解禁に合わせて慌てて発売したのですかね?
ただ対応の速さはさすがですか!!

書込番号:7862183

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/27 20:05(1年以上前)

のりく〜んさん、情報どうも。
確かにmAgicTV Digitalを終了するとエアロに戻るようになりましたね。

他の内容は、前から正常に動作していましたのでよくわかりません。
ただ、Readme.txtにある、アンインストールの後の再起動は要求されませんでした。
その後の動作も問題ありません。

書込番号:7862379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

秒感覚の画像ブレ

2008/05/27 13:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 b-dustさん
クチコミ投稿数:3件

PCを一から自作する過程でこのチューナーボードを購入しました。
PCはなんとか無事組みあがりこのチューナーボードも取り付けましたが
インストールを終了させ、いざテレビを見てみると映像が秒感覚でモザイク調にブレます。

モザイク一つ一つはそれほど大きくなく、一秒に一度「パッ」という感じでブレます。
テロップなんかはぐちゃぐちゃに崩れて非常に読みづらいです。

以下PCのスペックです。
CPU:intel core2duo
マザーボード: ASUSのP5K-E
メモリ: 2G(デュアルチャンネルというやつで付けています)
グラフィックボード: NVIDIA GEFORCE 8500GT
OS:vista
モニタ:以前使用していた「NEC・VALUESTAR」の19型モニター

PCがHDCP対応かどうかを確かめるツールを使ったところ、使用可能との事でした。
また、これと同時に「GV-MVP/RX3」を併用しています。
(HSの方がおかしいので代用品として購入しました。こちらは何の不具合もありません)

自分はPC自作が初めてでこのようなトラブルも初めてです…。
このようなトラブルは他にもよくある事なのでしょうか、それともこの商品にしか
見られない症状なんでしょうか。

追記するべき説明があれば追記します。
よろしくおねがいします。

書込番号:7861231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/27 13:40(1年以上前)

電波の受信感度が悪い、に1票。

書込番号:7861286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 14:41(1年以上前)

電波(UHF)の受信感動が悪いに、もう一票!
受信状態を見れる機能があるので確かめてみましょう

書込番号:7861421

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-dustさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/27 15:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

受信感度が悪いとの事ですが、「mAgicマネージャ」の「チャンネル設定」タブの
中にあった「電波状態を表示」で調べてみました。

33〜34dBと表示されました…
これって弱いんでしょうか、全然そんな感じはしないのですが…

最初、自分でいろいろと調べた時に
「分配器などをはずして直接アンテナをつなげてみると良い」と言った事が書かれたので
試してみましたがそれでも無理でした。

自分の家は分譲アパートですでに他の部屋に設置している液晶TVなどでは
普通に地デジが見られます。なので受信感度では無いと思うのですが…。
もしかしてグラフィックボード等の問題でしょうか。

書込番号:7861468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 18:34(1年以上前)

受信感度が30以上もあるなら問題無いですね…?
映像の遅れはあります!通常アナログTVに比べて、アナログチューナーボードのGVーMVP/RX2で1秒程度。
GVーMVP/HSはさらに遅れます。
ただ、モザイク状の乱れが何か??ですね。

書込番号:7862003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 19:13(1年以上前)

再度構成を見てみましたが、私的に思い当たる点は…
@再生能力
CPUパワーとGPUの総合力が必要…CPUが超強力か、GPUの再生支援機能が強力か!!
Core2Dが低クロックで、GPUが古い場合は厳しいかも?
Aモニターが古くて、ハイビジョン暗号に対応していない。
新規自作であれば、GPUは新しいでしょうから、
Aの可能性が大?かと思います。
もし最近ワイドモニターにつなげればわかるのですが……?

書込番号:7862151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 19:42(1年以上前)

ハイビジョンパソコンを目指して、
このページで指南を仰ぎながら、映像系ハードを最強化したので、GVMVPHSも、添付ソフト初期不良以外は難なくクリアしましたが、特別詳しい人間ではありません。
モニターの件と、
サポートソフトをVer1.0.2.にしてみてダメだったら…
再度スレを立ち上げて、質問してみて下さい。
私の知識では、この程度です。
ヨロシクお願いします。

書込番号:7862271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 21:40(1年以上前)

b-dustさんこんばんは。

クイズみたいで、面白いですね・・・などと他人だから言える・・・ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメンナサイ
モニターは通常のPCで使用が出来ている。インストールも問題なく出来ているという条件で・・・
まず、私は
@グラボを最新のドライバーにアップする。→バージョンがわからないのと、ハイビジョン出力にはちょっと、弱いかな・・・っと。

A電波状態が、やはり上げれるのではと思います・・・。→PCまでのアンテナケーブルの近くに何か電波を乱すようなものはありませんか? また、地アナボードとは、取り付けソケットを遠ざけているでしょうか。ケースのファンは1個1個止めてみて、画像に影響を及ぼしているファンがないか検証する。db値が高いからと言って、きれいな入力とは限らないS/N値が問題ではと思います。私はこのボードを持っている訳ではないので、判らないのですが、地デジは17Mbit(ハイビジョン)だと記憶しているのですが、入力は何Mbitか見れないですか?

BCPUの能力不足。→TSデータをデコードするだけですので負荷は掛からないけれど、もしかしてとの事。

お伺いしたいこと

@CPUは何をお使いですか?
A視聴中に裏での作業は何がありましたか? 地デジの負荷率はどの程度ですか?
見方は「Ctrlキー」+「Altキー」を押しておいて,「Deleteキー」を押します。すると、windowsのタスクマネージャーが画面に出ると思います。それが、現在進行中のプログラムです。タブをプロセスにしていただけますでしょうか。そうすれば、現在の立ち上がっているプログラムとCPUの占有度を見ることが出来ます。
これの、枠をクリックして引き伸ばして、全体を見えるようにして、CPUの使用率,メモリの使用状況を見て見ましょう。枠の一番下は全体のCPUの使用率とメモリの使用量になります。
ご参考になりましたら、幸いです。

またの、書き込みをお願いいたします。

書込番号:7862886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 21:52(1年以上前)

すみません。@に書き加えさせてください。GEFORCEは使ったことがない大変レアな人間でして・・・3D設定はないでしょうか。若しくは、Vistaはエアロ設定でお願いいたします。

書込番号:7862961

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-dustさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 02:16(1年以上前)

返信が遅くなってすみません!

たくさんのお返事、ありがとうございます!
みなさんの話を聞いて様々な方法をためしてみましたが、無事!解決しました!

グラフィックボードのバージョンを更新するとの事ですが、
NVIDIAのHPへ行き最新のバージョンをインストールした所、例のモザイクぶれが
見事に消えました!地デジってこんなに綺麗だったんですね。
購入した時にすでにその状態が最新の状態であると思い込んでいたので
更新するという発想がありませんでした…
でもやっぱりグラフィックボードの問題だったんですね…。

親身になって話を聞いていただきありがとうございました!
これからもっとPCの事に詳しくなっていつか自分も誰かの悩みに答えてあげられるように
なりたいと思います。みなさん本当にありがとうございました!

書込番号:7864426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サポートソフト 1.0.1.

2008/05/27 00:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:87件

GVーMVPシリーズ3台目にして、初めてトホホ神に憑かれてトラブりましたが、
原因は付属CDの
サポートソフト1.0.0.でした。
IOーDATAホームページからVer.1.0.1.を落として…
ソフトのインストール→
ハードの組み込みの順でやり直すと、改善できるトラブルも多いと思います。
(私の場合は、トラブっている状態にVer.1.0.1.を上書きしてもダメで、
最初からやり直したら、何も無かったかの様にすんなり解決しました)

書込番号:7860139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

COPP/HDCP 対応について

2008/05/25 10:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 hirorin_nさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入し接続しましたが、

著作権保護エラーが発生が発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が
正しく接続されているかどうか確認してください。
というメッセージが出ます。

当方の環境は
モニタ 三菱 RDT202WM-S
グラボ WinFast PX8500GT TDH
OS VISTA
です。
メーカサイトなどを見てもHDCPには対応しているようです。最新ドライバーの
インストールや接続などを確認しましたがうまくいきませんでした。

やはり環境の問題でしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7852621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/25 11:29(1年以上前)

接続はデジタル接続していますか?アナログ接続ではオンボードのみのサポートだったはずなので。

書込番号:7852791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/25 16:37(1年以上前)

hirorin_nさんこんにちは。

お疲れ様です。口耳の学さんのアドバイスでOKになりましたでしょうか? 
違っているかもですが、現在はDVI→DVI接続をされていますか。もし、していてこの症状が出ているのであれば、一度、どこのメーカーでも良いので、ストリュームテスト(HDCPを検知するか)を実施をお勧めします。
そこで、尚且つ著作権保護うんぬんが出るようでしたら・・・
別のケーブルは近くにありませんか? もしかすると、交換でOKになる可能性があるかと思います。
DVIケーブルはモニターの付属物のためにHDMIケーブルのように厳密に製造されていません。
本来であれば、モニターにHDMI接続したいのですが、グラボからHDMI変換コネクタ→HDMI・DVI変換ケーブル→モニターと繋げば、間違いないはずなのですが、ケーブル代も掛かりますので代替のDVIケーブルはないものかなって思いました。
すでに、解決していれば良いのですが・・・・
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:7853910

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirorin_nさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/25 21:31(1年以上前)

口耳の学さん こぼくん35さん 

アドバイスありがとうございます!
ストリュームテストは試してみましたがだめでした。
ケーブルは付属品の物を使っています。説明書にはデジタル接続用と書いているのですが
他のケーブルは試してませんでした。こぼくん35さんのおっしゃっている
変換ケーブルで試してみたいと思います。



書込番号:7855114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/05/26 02:03(1年以上前)

hirorin_nさん

過去のログ参照してみてください。

環境は違いますが、同じ症状でメーカーも対応できていないようでしたので私の場合、返品させていただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=7828982/

http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=7815438/

書込番号:7856517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/26 22:22(1年以上前)

自分はhirorin_nさんと同じディスプレイですが、一応セットアップは成功しています。

構成は以下の通り。
マザー:M2A-VM HDMI
グラフィック:オンボード(RADEON X1250)
OS:XP SP2

但し、不具合が1点。
起動中や予約録画中に省電設定等でモニタが電源オフになると、hirorin_nさんと同じエラーメッセージが表示されます。
DHCPの特性上、これはむしろ正常な反応なのですが、問題はこれが出た後、カードを認識しなくなり、ドライバから再インストールしないと復旧しないのです。
省電力設定を変えればとりあえず大丈夫ですが、製品としてまだまだこなれてないなぁと感じました。

DHCP機能はキャプチャボード以外にグラフィック側とモニタ側の仕様も関係するので、これから様々な組み合わせで様々な不具合が出てきそうな予感。。。

書込番号:7859384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジのカードについて

2008/05/24 21:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:34件

自宅で地デジを見ていませんので分からないのですが,地デジを見るのに機械にカードを入れないといけないのですか?
 そのカードの事がよくわかりません。
 毎月定額の利用料金を払わないといけないでしょうか?

書込番号:7850277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/24 21:48(1年以上前)

 そばろんさん、こんにちは。

 カードは必ず挿入する必要があります。特に料金は払わなくてもいいです。

 B-CASカード全体については下記のFAQのページが分かりやすくて良いかと思います。
 http://www.b-cas.co.jp/faq.html

書込番号:7850324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/25 07:10(1年以上前)

こんにちは、そばろんさん

デジタル放送(地上波及び衛星放送)を見るにあたり、受信機(チューナ、レコーダーなど)購入時に添付されてある「B−CAS」をまず、インターネットで登録(個別の番号があります)して受信機の挿入すると受信が可能になります。

また、BSの有料放送(WOWOW、スターチャンネルなど)を受信するには、そのB−CASカードの番号を有料放送のカスタマーセンターへ電話連絡して登録すると、視聴できる様になります。

詳細は「カーディナルさん」のレスにあるURLで確認して下さい。

B−CASカード自体には費用は発生しませんが、有料放送を見るときだけ、視聴費用が発生します。難しい事はありませんよ。

書込番号:7852028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/25 08:28(1年以上前)

利用料金は発生しませんが、NHKの受信料は別です。
ですがNHKの受信料は世帯契約なので、すでに契約しているなら追加で支払う必要はありません。

書込番号:7852210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る