GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

黒帯が大きすぎのような…

2009/02/11 01:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 papasu25さん
クチコミ投稿数:5件

常に画面上部と下部に画面サイズの1/4位の黒帯が出てきて困ってます。
全体画面にしても同じです。。
これが普通なんでしょうか?

ちなみにバージョン1.33ドライバはインストール済みです。
グラボドライバも最新のものをインストールしました。

何度かドライバの方をインストールしなおしているのですが治りません…。

何か解決方法はあるでしょうか?

書込番号:9073840

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/11 01:43(1年以上前)

アスペクト比は16対9になっていますか?
画面右クリックで。


さくらんぼテレビ‥‥山形??

書込番号:9073921

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasu25さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 02:22(1年以上前)

richan さん返信ありがとうございます。

アスペクト比は何度かいじってみたのですが変化なしです。
いまのところ16:9にしてはいるのですが…。

書込番号:9074025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/11 12:32(1年以上前)

papasu25さん

何かアナログのキャプチャー使ってませんか?
何ともいえませんが、右上のワイプ(タレントの顔が出てる部分)や
字幕の位置を考えると映っているのは正常かと思います。

なぜ、黒帯が出てるかと言えば、何らかの形で
アナログを受信してしまっていると思います。

何の番組かは分かりませんが、
全国放送される番組で確かめてみれはいかがでしょうか?
アンテナの問題かな?

書込番号:9075566

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasu25さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 23:16(1年以上前)

全体表示の時です。

キリゾー&モッコロ さんアドバイスありがとうございます。
アナログのキャプチャは接続していません。


これが普通なんですかね??
16:10と16:9の違いにしては大きいような。
モニターはHYUNDAIのN22なんですがこんなに黒帯がでるもんなんでしょうか??



書込番号:9079375

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/11 23:53(1年以上前)

papasu25さんこんばんは。

私もこのボードを使っていますがP243Waida(解像度1920×1200)では上下に黒帯、
左右にはほんのちょっとだけですが出る位ですね。

なので型番から言うと22型なのかな?だとどうなるかは分かりませんが普通ではなさそうですよね?(2枚目の写真は見にくくてよく分かりませんでした。)

少し気になったのですが最初の番組のスキャン終了後にどのチャンネルを使用するか?みたいな画面がでるところでチャンネルを変えてみてはどうですか?
もし、もうやっておられたら無視してください。


関係ないですがレッドカーペット面白かったですね!!

書込番号:9079686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/02/12 10:57(1年以上前)

そりゃアナログっすな。うちではこう映りますよ。

書込番号:9081142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/12 12:45(1年以上前)

私もアナログ受信しているような気がします。

papasu25さん
アンテナはどうされてますか?
アンテナについては詳しくない(私はケーブルテレビですので)ですが、
地デジ専用のアンテナを付け替えるといいのかもしれません。

書込番号:9081514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/02/12 17:26(1年以上前)

参考になるかわかりませんが
Acerの22インチ(x233w:解像度1680×1050)で、全画面時のサイズですが
液晶の縦の全長が約300(mm)で、上下の黒帯(?)は ともに約15(mm)です。

最初の画像を見る限りでは、アスペクト比かなと思ったのですが、
デフォルト設定がどれであれ、右クリックから アスペクト比を 16:9にすれば
私のやつでは 16:9の画面になるし…

原因はわかりません。

書込番号:9082429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/02/12 18:54(1年以上前)

訂正

Acerの22インチ(x233w:解像度1680×1050)

でなく

Acerの22インチ(x223w:解像度1680×1050)

でした

書込番号:9082795

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasu25さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/16 22:11(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。

もうあきらめようと思っていたのですが、
さきほど解像度のほうを変更したらなおりました!!!

前にも色々解像度の方を変更したりして試していたのですがなぜか
全体画面表示にしても明らかに小さいサイズで表示されてしまい・・・
ということがあったのでこの方法は違うなと思ってしまっていました。

パソコンの調子が悪いのか・・
私のやり方が悪かったのか・・・。。

書込番号:9106491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

アップグレードソフト販売!

2009/01/28 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

GV-MVP/H*2用で可能になったCM編集が
Hシリーズでも可能になるソフトが
アイオープラザでダウンロード販売
開始になりました〜!


以下アイオープラザから
本製品はお手持ちの地上デジタルTVキャプチャ「GV-MVP/Hシリーズ」に
録画した地デジ番組の編集機能に加え、
CPU負荷を低減する「Netbookモード」や、
外出先からの録画予約、追っかけ再生などに対応した
GV-MVP/Hシリーズユーザー向けアップグレードソフトです。

書込番号:9004110

ナイスクチコミ!0


返信する
R251さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/28 20:56(1年以上前)

はじめまして。

発売になりましたね。
私も待ってましたが・・・・ちょっと価格が高すぎなような。
こんなことならはじめからHS2にしておけばよかったと思いました。

書込番号:9004600

ナイスクチコミ!0


青線さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/28 22:45(1年以上前)

僕も仕事先でアイオーからのメールで知り、帰宅して早速購入・ダウンロード・インストールしました。

まだ使っていませんが、非常に楽しみです。

でも確かにちょっと値段が高い気はしますね( ノ゚Д゚)ノ

書込番号:9005315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/01/29 13:06(1年以上前)

こちたでは初めまして。
「GV-MVP/HS」を使っています。

早速、昨日ダウンロードしてみましたが、
チャンネルスキャンで1つも検索されないという問題が起きました。
今まで3ヶ月ほど問題なく使っています(編集なしのムーブとか問題なし)ので、
今回のソフトに多少の問題がありそうな気がします。
先程、メーカーにメールを入れておきました。

「GV-MVP/HS」のクチコミに経過を書いておりますので、
御参考までに・・・。

購入は控えたほうがいいかもしれません。
元に戻すのにも苦労しますから(笑)

書込番号:9007751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/01/29 14:00(1年以上前)

間違えてました。
「GV-MVP/HX」です。

今のところ新ソフトでは使えなさそうなので、
元のバージョンに戻そうと思っているのですが、
これが一苦労です。
「mAgicTV Digital」だけを元に戻せばいいかと思いきや、
マニュアルにある「フォルダの削除」やら、再起動やら、
何もかも最初からやらないと、スキャンができない状態です。
今回、ドライバー自体の変更は無いので、コーレル社のソフトとの
干渉が起きているような気がします。

書込番号:9007943

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/29 22:38(1年以上前)

キリゾー&モッコロさんが書き込まれたレスを読ませていただきましたが、
ソフトをアップグレードする際、メーカーの指定している手順を踏んでおられますか?

>初期設定アイコンが新旧2つ出てきてしまうので、
>いきなりバージョンUPだけをインストールしています。

私の場合はそういう現象が起こらないので不思議に思っております。
いかがでしょうか?

手順を踏まれているのであれば、スルーしてください。


さて、私はHZを使っておりますが、チャンネルスキャンも、録画の際の復帰・スリープ、
BRDへの編集・コピーと問題なく使えました。
そのような不具合はパソコンによるものなのでしょうかね?

各環境下での安定化までは、道が遠いのかもしれませんね。

書込番号:9010268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/01/30 08:49(1年以上前)

ayahito01さま

ご教鞭ありがとうございます。
今まで何の問題もなく(マニュアルも正確に読まずに)来ましたが、
ここにきて問題が起きてしまったので、混乱してしまいました。

昨日、なんとかチャンネルスキャン成功しました!
が、新たな問題が起きてしまいましたので、
もう一度じっくりやり直してみようかと思います。

今後は「GV-MVP/HX」のほうで書き込みしていきますので、
宜しくお願い致します。

沢山の方に情報を共有できればと思い、ここに書き込ませて頂きました。
長文失礼しました。

書込番号:9011905

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/01/30 19:04(1年以上前)

昨夜ダウンロード購入しアップグレード完了しました。

毎回ですが説明書きに沿って再インストールしましたが
チャンネルスキャンも普通に成功しました。
まぁ当然と言えば当然ですが(汗)

夜遅く今朝が早かったのでとりあえず
再インストールのみです。
あとmAgicTVサーバーもインストール
しましたがまだクライアントをインストール
していないので動作未確認です。

週末にでも編集機能を試したいと思います。


アップデートもアップグレードも正規の手順で行えば
普通に完了するので、面倒くさいですが早まらず
正規の手順で行いましょう♪

書込番号:9014097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2009/02/03 14:43(1年以上前)

アップグレード版では
録画中に追っかけ再生が出来るそうですが
いかがでしょうか?

書込番号:9034628

ナイスクチコミ!0


itezaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/03 20:04(1年以上前)

 私の場合、追っかけ再生はできましたが、残念ながらDVDのムーブーと編集が正常にできませんでした。購入しないほうが良かったかも知れません。追っかけ再生だけで¥3980-の価値はないですからね。
 1.33のドライバーを入れて使用していましたが、ドライバーとmAgicTV Digitalをアンインストールして、付属のCDから入れ直して、再度アンインストールしてGV-DL/H2を入れてやらないと、チャンネルスキャンで局が見つかりませんでした。

書込番号:9035814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2009/02/04 00:26(1年以上前)

itezaさん

回答ありがとうございました。
なんか大変そうですね!
私は追っかけ再生しか
アップグレード板に期待していませんので
無償でアップデートしてくれても良さそうですよね!

書込番号:9037620

ナイスクチコミ!0


itezaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/04 21:54(1年以上前)

夏のひかりさん

どういたしまして。先ほどDVD/RAMへのコピーは成功して再生もできました。しかし書き込み時間が長くかかり
過ぎますね。10分の番組でテストした結果、約12分程度かかりました。再生時間より長くかかるのは苦痛です。
期待の編集コピーは、Direct DiskRecorderが起動しますが、エラーになり強制終了されてしまいました。残念!

書込番号:9041624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/06 16:04(1年以上前)

有償アップデートとはIOさん抜け目ないですね・・・

まぁ機能追加ですから仕方ないとは思いますが、ホント3980円はちょっと高いかな!!
しばらくすると、キャンペーン特価で2〜3000円になったりして。
初期のバグなんかもありそうなので、私は少し様子みることにします。

書込番号:9049569

ナイスクチコミ!0


eicyaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/06 22:51(1年以上前)

ここ見て、私も先程ダウンロード購入し、インストールしました。
私のも、インストールは相変わらず初期スキャンで0件でした。

今まで何回もインストールと初期設定しているのであせりません。
インストール後、msconfigでスタートアップをすべて解除し、再起動後初期設定スキャンすると視聴できるすべてが見つかりました。
再度msconfigでスタートアップをすべてonにチェック後再起動しただけです。

編集でCMカットもできるし、BD(まだ所持していない)への書き込みもできるし、アップデートは必要ですね。でももっと安くしてもらいたかったです。

書込番号:9051531

ナイスクチコミ!0


青線さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/09 22:01(1年以上前)

使ってみました。

CPU:Core2Quad Q9450 (定格)
MEM:Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB×4 (OS認識外はRAM-DISK)
M/B:GA-P35-S3G (F5B)
VGA:GeForce 8800GT (181.22)
HDD:WD10EACS (システム用)
HDD:WD5001AALS (録画番組保存用)
ドライブ:BRD-SH8B

上記環境での使用です。

普段は録画した番組を見るだけなので書き込みはしないんですが、今回必要になり初めて編集ダビングに挑戦してみました。

結果は、アウト!!
DVD-RWに書き込みを行おうとしても、半分くらい進んだ所でエラーが出て中断してしまいました。二回目も同様な結果です。

今度はBD-REで試してみようと思います。

書込番号:9067482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/15 17:51(1年以上前)

CMカット編集が出来ると知って、飛びついて購入しました。
実際は・・・
 2時間ものの映画の録画をCMカットしてBDにダビングを試みましたが、
焼き上がりを楽しみに長時間待ったにも関わらず、最後の最後に
進行状況が100%に成ったところで、
 
「変換失敗、フィルムにエラーがあるので書き込みを中止します。」

の、涙噴出しものの有難いメッセージ表示にて、あえ無く終了。
ならばと、何度か最初の読み込みからやり直すも、結果は同じです。(ーー;)
 フィルムにエラーって何?
カット数(13ヶ所)が多すぎて、その接合が上手く出来ないっていう事なの?
と思ってカット数を7ヶ所に落としてみたけど同じくエラーでした。
ノー編集の‘BDへダビング’を選ぶと難無く焼き込みが出来るのですが...。
 ちなみに別の30分番組でしたが、不要な頭とお尻の部分のみをカットして
DVD-RWにダビングしたときには、正常に焼き込むことが出来ました。

 それから、編集してダビングモードは、追記に対応していないみたいです。
編集しない従来のダビングでは追記が可能ですが、編集ダビングを選択すると
それが出来ません。新たにタイトルを焼き込みたくても上書きとなってしまい、
すでに記録したタイトルは消去されてしまいます。
又、カット編集をしたタイトルは、編集作業の途中や終了時での保存が出来ません。
焼き込みまで終了してしまわないと、一から同じ作業を繰り返すことになります。

CMカット編集だけに主眼を置くと、とても使い勝手の悪いソフトです。
オマケ的な内容でたいした編集も出来ないのに、この価格は無いでしょ!!
コストパフォーマンスは最低ですので、これらが改善される?までは、
様子見したほうが良いですよ。

書込番号:9099736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Gガイドテレビ王国から

2009/02/14 18:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度5

まとめて録画予約をしたら、エラーでmAgicガイドが強制終了
その後再起動してもエラー発生で起動できなくなり、再インストー
ルしてみましたが、チャンネルスキャンで何回やってもチャンネルを
見つけられない。

あきらめて数時間放置で試してみてやっと見つけられました。
初期設定をクリアすると安定していいんですけど(何かの弾みでおか
しくはなるが)それまでが不安定ですね。
でもガイドが起動できないのは変わらずですが‥
ナントカして欲しいです、IOさん。

書込番号:9093808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバアップデート

2009/01/31 16:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 saka-さん
クチコミ投稿数:307件

書かれてる手順無視してVer1.33にしたらドライバに!マーク^^;
初期化やらドライバソフト類再インストールでも直らず
ボードはずしてOSクリーンインストール、手順どおりにドライバインストールしても直らず・・・
一応と思って手順どおりに1.33ドライバ入れてみたら無事復帰しました。

アップデート時の操作手順ってソフトのアンインストールとフォルダの削除のみなのにユーザーにやらせんなよ・・・とたんなる愚痴でした。

書込番号:9019120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCが不安定になります。

2009/01/26 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:13件

初めての自作PCにて、この地デジチューナーを
購入し取付けてみましたが、PCの動いている途中で
よくWindowsのデバイスエラーでブルー画面になり困っ
ています。
PCのスペックを下記に記載しています。

OS:Windows XP SP2(自動更新にてSP3に)
マザーボード:P5Q-Deluxe
CPU:Core 2 Quad Q8200 BOX 2.33MHz
HDD:HDI-320H7
ドライブ:LF-PB371JD
ビデオカード:GV-R487-512H-B (PCIExp 512MB)
メモリ:D2/800-S1G (DDR2 PC2-6400 1GB)
PC電源:GOUTAN-600-P
モニター:LCD-MF221X

現在はデバイスを取外していて安定していますので、
原因はこのチューナーだと思うのですが、初めての
自作ですので分からないです。

どなたか御教授下さい。

書込番号:8995089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/01/26 22:30(1年以上前)

まぁ誰もわかる人はないと思いますが、お決まりの手順を書いておきます。

メモリテストをしてみる。
取扱説明書のとおり、もう一度初めからやってみる。
バージョンアップしてみる。
IOに問合せてみる。

私が思いつくのはこれ位でしょうか。

内蔵地デジチューナーはとても敷居の高い製品ですので、自己解決出来ないのならば手を出さないほうが無難ですよ。

書込番号:8995167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/28 14:46(1年以上前)

のんびりゆったりさん
アドバイスありがとうございます。

その後メモリテストをしようとした最中に
安定していたと思っていたPCがブルー画面
になりました。原因はこのデバイスではな
かったようです。

ありがとうございました。

書込番号:9003056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

Q9550に交換したら直りました。

2008/11/15 08:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:11201件 GV-MVP/HSの満足度4

今までE8500だったのですが、
再生時にスライダーを左右にメチャメチャいじっていると
応答無しになる事がありました。

Q9550に交換して同じように操作してみましたが
応答無しがなくなりました。
CPUの交換のみで他の環境は全く同じです。

起動は遅いので依然ストレスは感じますが、
他に困ったトラブルはありません。

Core i7に交換したらまた問題が出ないか気になっています。

書込番号:8642292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/11/15 09:20(1年以上前)

そうですか、そういう事もあるのですね。
当方もQ9550でしてやはり同じように“スライダーを左右にメチャメチャ”やりますが、きちんと付いてきます。
今のCPUの前はQ6600でしたけど、同じように付いてきてくれました。
逆に言うとQ9550に換装しても変化無しです(笑)
(Dual Coreでの使用経験はありません)
動画を操作する時はクロック周波数の値よりもQuadの威力でしょうね。

グラボにはGIGABYTE GV-N98TZL-512H
マザボはGIGABYTE GA-EP43-DS3R

書込番号:8642394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/11/15 20:51(1年以上前)

タカラマツさん
レスありがとうございます。

やはりクワッドだと問題無いのですね!
参考になりました。
原因はわかりませんが、直って良かったです。

シングルコアだとかなり無理があるのでしょうか?

尚は、E8500(C0)では平気で4.2GHzでも動いていましたが、
Q9550(E0)では3.95GHzが限界でした。
今は余裕を見て3.4GHzで使っています。

Core電圧はAUTO設定です。

書込番号:8645115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/11/15 20:56(1年以上前)

>再生時にスライダーを左右にメチャメチャいじっていると
>応答無しになる事がありました。

>E8500(C0)では平気で4.2GHzでも動いていましたが、
>Q9550(E0)では3.95GHzが限界でした。
>今は余裕を見て3.4GHzで使っています。

オーバークロックの為かも知れないと思われそうですので
書いときますが、定格動作でもダメでした。

書込番号:8645145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/16 18:17(1年以上前)

私もCore2Duo(E6300)からCore2Quad(Q6600)に交換したら、スライダーを左右に素早く操作しても、応答無しにならなくなりました。
また、起動時間やチャンネルの切り替えも多少早くなりました。

ちなみにグラフィックカードをnvidiaの8400GS系から9500GT系に替えたらCPU交換よりも体感速度は速くなりました。(と言ってもアナログのmAagicTVよりは相当遅いですが)

アナログのmAagicTVも発売当初は遅かったように記憶してます。現在の操作感になるのに1年以上はかかっていたと思います。

時間はかかってもデジタル版も改良されていくといいですね。

書込番号:8649514

ナイスクチコミ!0


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/28 02:05(1年以上前)

遅レスですみません。

みなさん CPU の交換をされていますが、交換以前に録画したものは問題なく見られるのでしょうか?

CPU の交換を検討しているのですが、ある程度 PC の構成が変わるとそれまでに録画したものが見られなくなるということで、CPU の交換がアウトなのかセーフなのか確認させていただきたく質問しました。

書込番号:8849198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/01/24 22:49(1年以上前)

こんばんは、h-shrineさん

先ほどQ6600からQ9650に乗せ変えましたが、視聴・録画済の番組再生ができました。
でも、アプリは相変わらず重いですね・・・

書込番号:8984645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/24 23:01(1年以上前)

空気抜きさんこんばんは

当方は上に書きましたようにQ6600→Q9550に換装。
やはり同じように視聴・録画済番組再生も出来ました。

ただ、CPUを換装することによってWindows Media Player ではエラーは発生。
「問題が発生したので…」のコメント。
空気抜きさんのマシンではどうなりましたか?
ご周知とは思いますが「DRM」ファイルの削除により解決済みです。

書込番号:8984719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/01/24 23:09(1年以上前)

こんばんは、タカラマツさん

先ほどWMVの再生を試しましたが、普通に再生できました。
DRMで保護されたコンテンツの使用はしないので・・・

書込番号:8984766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/24 23:12(1年以上前)

空気抜きさん

>普通に再生できました

そうですか、了解〜!(笑)

書込番号:8984787

ナイスクチコミ!0


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/25 12:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございました > 空気抜きさん、タカラマツさん

最近価格改定で Q9550 もお手頃になったのでかなり気持ちが傾いています。
# でも Core i7 も気になる...

書込番号:8987279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/01/27 02:12(1年以上前)

こんばんは

グラフィックボードの方もGF8600GTからGF9600GTへの変更を行いましたが、視聴・録画済みの番組の再生も可能でした。
だた、スリープから復帰すると予約録画と視聴ができなくなるトラブルにあったので再インストールを行うことになりました。
それでも、録画済みの番組を再生することはできました。

書込番号:8996445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る