
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
みなさんこんばんは
題名の通りなのですが、チャンネル受信等の初期設定等すべて終わり視聴してると不定期な時間(5分〜10分程度)で「HDCPエラー」と出てきてソフトが落ちます
キャプチャボードの再インストール、アップデート、G45のドライバをダウングレード、モニタのドライバ削除などをしてみたのですが相変わらず同じ症状がでます。
何が原因かわかるかたおられませんでしょうか?
よろしくお願いします。
GV-MVP/HX使用です
マザーボード G45T-M2
モニター E2200HD
マウスコンピュータBTO
【 OS 】Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版(OEM/32bit版)
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9400 (6MB L2キャッシュ/2.66GHz/1333MHz FSB)
【 CPUファン 】LGA775用CPU FAN
【 メモリ 】DDR2 SDRAM 4096MB PC2-6400(2048MBx2)
【 HDD1 】500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
【 マザーボード 】インテル(R) G45 Express チップセット搭載マザーボード
【 VGA 】インテル(R) GMA X4500HD (オンボード/PCI-e 2.0/HDCP/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1)
0点

最近G45マザー(GA-EG45M-DS2H)にシステム移動したのですが、私の環境では特にエラーは発生しないです。
もっとも録画ファイルを再生しようとすると起動に異様に時間が掛かったり、フルスクリーンにするとずれて表示したりと妙な症状は出ています。
書込番号:8493665
0点

ディスプレイドライバを削除されたとのことですが、
ディスプレイを管理するソフトウエアの常駐が残っているということはありませんでしょうか?
書込番号:8506561
0点

口耳の学さん〉
エラーまでは出なくても変な動作する事もあるのですね…
前途多難です↓
tsd_55さん〉
最初にモニタをつないだ時に「新しいデバイスが見つかりました」から"ネットワーク経由でドライバを探す"でドライバをインストールしたのですが、それがエラーの原因かと思い、一度ドライバ削除してモニタ付属のCDでドライバ入れ直ししたので常駐ソフトは入ってない状態でもダメでした。
書込番号:8509101
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
はじめまして。
先日この商品を購入しましたが録画出来ず困っています。
PC構成
windows SP3
CPU core2 duo E7200
メモリ DDR2 2ギガ デュアル。
HDD 250ギガ
ビデオカード HD3650
視聴は問題なく出来ます
録画後データーを見てみると0MBとなっていて再生出来ませんとエラー
こって録画出敗って事なのでしょうか?
0点

まだでしたら最新サポートソフトを試してみては?
書込番号:8488320
0点

私の場合は問題無く録画も再生も出来ています。
mAgicマネージャでの録画容量設定はキチンとされていますか?
HDDの容量不足などはないですか?
私は録画保存ドライブをD:\に設定しています。
mAgicのバージョンは何を使っていますか?
書込番号:8488323
0点

ウィルスバスター入ってませんか?
自分は、ウィルスバスターを入れると0MBになってしまいました。
OFFでもダメでアンインストールで解決しましたよ。
書込番号:8495588
0点

>ウィルスバスター入ってませんか?
今、VB2007が常駐しています。
VB2008もしばらく使っていましたが、
全然大丈夫でしたよ!
書込番号:8496212
0点

他のソフトとの相性か、パーツとの相性なのか
OSを入れなおしても治らず、いろいろと検証した結果
ドライバとウィルスバスターのみでも失敗をして(50%位の確立で録画したのに0MB)
ウィルスバスターを入れる前はまったく問題なしでした。
パーツ(パーツのドライバ)との相性かな?
B−CASのせいなのか難しい部品ですね。
OS入れなおしでこれのみでどうなるかですかね?
あとは、ひとつづつインストールをして検証していくしか・・・
書込番号:8496534
0点

ウィルスバスタですが、
ウィルス検索とフイッシング詐欺対策と迷惑/詐欺メールの判定しか使っていません。
他の機能はすべて無効にしています。
それとビデオカードはATIのHD3470です。
書込番号:8496984
0点

こんばんわ、横から失礼いたします。
セキュリティソフトはその性質上、書き込まれるファイルの中身を常時モニタしていますので…場合によっては書き込み速度が間に合わず、録画に失敗することがあるかも?しれません。当方ウィルスバスターを使ったことが無いので想像で書きますが…たしか監視対象のフォルダとかファイル形式(拡張子)を除外するオプションとか、そういう設定項目があったはず。ちなみに私が以前使っていたノートンにもありましたし、現在使用しているESET Smart Securityでも設定できます(設定→ウィルス・スパイウェア対策→除外の編集)。
録画ファイルのスキャンを回避すれば、もしかしたら0MB現象を防止できるのではないでしょうか?
書込番号:8502341
1点

私はウィルスバスター2008を利用していましたが、特に問題はありませんでした。
最近2009にしましたが、こちらも特に問題は生じておりません。
ウィルスバスターの設定はインストール時のデフォルト状態です。
難しい製品です・・・。
書込番号:8502453
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
皆さん、再生する時に
コマ落ちをしませんか?
σ(^O^;所はしますヽ('Д`;)ノ
スペック(定格使用)
OS:WinXP ProSP3
MEM:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G*2枚)
MB:P5K-E
CPU:Core2Duo E7200
GPU:9800GT-512MB DDR3
ケース:sonata500
HDD 320GB(OS入)HDP725032GLA360
+1TB WD1001FALS-00J7B0
+500G HDT725050VLA360
+500G HDP725050GLA360
フルハイビジョン解像度での再生です
録画用に1TBのを追加しました
0点

cl_masterさん
私のPCは下記構成ですが、コマ落ちは全くありません。
スムーズに再生されています。
mAgicやビデオドライバーは最新バージョンを使用しています。
古いバージョンですとコマ落ちの原因になるかも知れません。
HDDをたくさん付けていますが、1個でも同じでしょうか?
チェックディスクやデフラグは試しましたか?
スペック(定格使用)
OS :WinXP ProSP3→高速チューニング済み
MEM :U-MAX PC6400 (2G*2枚)
MB :P5K-E
CPU :Core2Duo E8500
GPU :玄人志向 RH3470
HDD :320GB(OS入)WD 3200AAKS
電源:Sseasonic S12 550W
書込番号:8346778
0点

私のPCはお二方ほどハイスペックではありませんが、今のところコマ落ちの症状は現れておりません。
録画中に思いっきり負荷をかけると、再生時にコマ落ちすることはありますが、それもまれな現象です。
CPU Pentium Dual-Core E2180
VGA G945オンボード
私の場合はサポート外の945で出力しています。
以前はこれにビデオカードを積んでデジタル出力していましたが、その際も特に問題はありませんでした。
書込番号:8350748
0点

cl_masterさん
こんにちは。
私もコマ落ち?(カクカク?)なんともいえない画像に悩まされました。
GPUのドライバー177.79→175へダウンし解消しました。他バージョンは手元になかった為、試しておりませんが。
ちなみに同GPUカード搭載で、OS:VistaHomepreですが。
ご参考までに。
書込番号:8363709
0点

皆さんこんにちは^^
> mAgicやビデオドライバーは最新バージョンを使用しています。
私も最新のドライバを使用しております^^
> HDDをたくさん付けていますが、1個でも同じでしょうか?
これはまだ試せていませんm(_)m
> チェックディスクやデフラグは試しましたか?
試しましたが、録画されるものは必ず断片化されます
それが原因かもしれませんが、なかなか一度見たのは見返さないので
まだわかりませんm(_)m
> OS :WinXP ProSP3→高速チューニング済み
どの様にチューニングするのですか?
やはりCPU の性能もう少し上げたらなあかんのかな‥
> 私の場合はサポート外の945で出力しています。
サポート外の945で出力とゆうのは何ですか?
> 以前はこれにビデオカードを積んでデジタル出力していましたが、
> その際も特に問題はありませんでした。
あまり確認しないでWindows Updateしてたら
Win サーチの新しい版が勝手に!?タスクバーに
インスコされてて、あまり気にしてなかったのですが
これがバックグランドで稼動してるから
不安定になってた原因の一つだったみたひヽ('Д`;)ノです‥
それからマシにはなったのですが、いまだまだタマにコマ落ちします‥(録画直後の再生)
> GPUのドライバー177.79→175へダウンし解消しました。
一度試してみます^^
書込番号:8381427
0点

どなたかNVIDIA GeForce9800GT(VER 178.13)で発生する「コマ落ち」を
克服された方はいらっしゃいますか? 現時点での対策はDRIVERをダウングレード(VERSION 175あたり)するらしいのですがNVIDIAのHPからは見つかりません。
書込番号:8495708
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
以下の構成でこれを使ってるのですが、
電波受信は強なのに、画面が結構カクカクして、見ずらいです。
どうにか、直す方法はありませんでしょうか?
CPU Q9400
M/B P5Q-E
VGA WinFast GTX260
OS WindowsVista HomePremium 32bit
0点

過去ログにもありますが、
ビデオカードのドライバーバージョンにも関係するようです。
私は玄人志向製ATI系の安物(HD3470)ですが、コマ落ちとかは全く発生していません。
書込番号:8488332
0点

私の場合ビデオカードはWinFast PX9600GTですが、Windows Updateで提供される最新版のドライバー(Ver. 178.13)を適用するとスレ主さんと同様の症状が現れました。
そこでデバイスマネージャからドライバを元に戻す(Ver. 174.74)と現象は解消されました。
その後、Leadtekサイトの最新版ドライバ(Ver. 175.19、Windows Updateよりは古い)をインストールしてみたら、こちらの場合は正常に動作しました。
ちなみに上記の現象はVista Ultimate SP1で発生し、デュアルブートにしている XP SP3の方ではWindows Update提供のドライバで正常動作しています。
ご参考まで。
書込番号:8489132
0点

みなさんこんばんわ。
実は、私もこいつに悩まされていました。
たしかに、Ver.178.13で起こるみたいですね。なので、初めに付いているドライバCDのドライバかメーカーサイトの最新ドライバにしといたほうが無難かもしれませんね。
余談ですが、あるサイトに落ちていたVer.178.15にしても同じ(余計にひどい)でしたのでご参考までに。
書込番号:8492192
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
みなさん、同じ症状で悩まされているんですね・・・
色々と検索してみたら、どうやら、
自分の使っているVGAが原因のようです。
自分の使っている、GTX260はこれには(GV-MVP/HS )対応していないようです。
公式HPにも書かれていました。
だから、多分画面がカクカクなんだと思います。
よく見て買えばよかったです・・・(悲)
買う予定の人は気をつけてくださいね!!
GTX260でも対応してるらしいバッファローのやつに買い換えてみたいと
思います。
ありがとうございました!!
書込番号:8492731
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
こんにちは、GV-MVP/HSを使用しております。
VGAをGF9600GSOからHD4850に変更したら、
視聴中の画面の下黒帯と番組映像との間に
グレーの線が出ます。OSからのクリーンインストールでも症状は変わりませんでした。
どなたか同じ症状で改善された方はいらっしゃいますか?
0点

8500GTですが局によってグレーの線が出ますね。
過去ログでも一度話題になっているはずです。
書込番号:8476221
0点

口耳の学さんありがとうございます。
過去ログみてきました。
同じ症状の方がかなりいるのですね。
GF9600GSOの時は問題なかったもので、気になります、、
今後メーカー側での対応を待つしかないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8476593
0点

本体 Dell XPS 710
OS Vista ultimate SP1
プロセッサ intel Core 2 Quad 2.66GHz
メモリ 4GB
グラフィック ASUS nVIDIA GeForce 9800 GTX 512MB
モニター BenQ G2400WD
Dell 1901FP
ディスク HGST 1TB x 2 RAID 0
の構成で
GV-MVP/HS x 1 GV-MVP/HX x 2 GV-MVP/HZ x 2
を使っていますが問題なく使えてます、
MagicPlayerで見るときには放送局により
同じように画面下にグレーの帯が出ますが
BDに焼いてしまえばPowerDVDなどでは出ません
今は気にせず見ていますがソフトなら改善してほしいですね。
書込番号:8489883
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

こんばんは、cl_masterさん
購入する前からわかっていましたが・・・
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs/spec.htmにも
「mAgicTV DigitalおよびmAgicマネージャDigitalが動作中は、Print Screenキーによる画面取り込みの機能は使用できません。」と書いてありますが?
書込番号:8383923
0点

こんばんは^^
ホントですねヽ('Д`;)ノ
注意事項に記載されていたんですね(-_-;;
書込番号:8384032
0点

地デジ映像のPrintScreenは著作権保護の為、出来ませんが、
mAgicTV Digitalを起動していても他の画像のPrintScreenは出来ます。
mAgicガイドDigitalのPrintScreenも出来ます。
書込番号:8385807
0点

お返事ありがとうございます!
σ(-_-;所はどの他の画像もPrintScreen出来ないのですがヽ('Д`;)ノ
書込番号:8386106
0点

HD画質での静止画キャプチャーは私にとって今一番欲しい機能です。しかし、それが可能なのは、アースソフトのPVシリーズ、もしくはフリーオくらいではないでしょうか?今後解禁の方向で話が進んでくれると良いんですけどね・・・・。
書込番号:8387559
0点

お返事ありがとうございます^^
って返事が遅いですね(^^ゞ
メーカーに言いたいような‥
表示に、オーバーレイを使ってるんやなかったでしたっけ^_^;?
キャプチャー機能は、オーバーレイ自体は真っ黒に
なるんだったら、そもそも機能オフしなくても‥
って思いません?。。。
書込番号:8478244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
