GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと著作権保護エラーが解決

2008/09/19 21:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:11件

HDMIケーブル接続←DVIケーブル接続で
やっと著作権保護エラーが解決しました。ご参考までに

スペック(定格使用)
OS:VISTA SP1
MEM:1G*2枚
MB:GA-P965-DS4(VER2.0)
CPU:Core2Duo E6400
GPU:EN9600GT/HTDI/512M/R3
ケース:SORO
ディスプレー:BENQ G2400WD

書込番号:8377802

ナイスクチコミ!1


返信する
yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/20 01:56(1年以上前)

よくわからないので教えてください。デジタルからHDMIに変えたら映ったということでしょうか?。あと、今使っているアイオーのソフトのバージョンは何ですか?

書込番号:8379516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/20 10:12(1年以上前)

説明が不十分でした。追記します。

私の環境ですが、ディスプレー&ビデオカード共に
カタログでHDCPに対応しているにもかかわらず
IOと牛のハイビジョンチェックツールで両方×
(双方DVI接続状態でです)
チャンネルスキャンしようとすると、当然のごとく
著作権保護エラーで先に進めない状態でした。

単に接続ケーブルをHDMIに変更したら、著作権エラーは
なくなり、現在は問題なく正常に稼動しています

ドライバは、最新の1.3で添付CDROMを使わずにいきなり
インストールしました。(CDROMを使わないとムーブ出来ない
と下のほうにありましたが、とりあえずは視聴したかったので)


書込番号:8380574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/21 00:38(1年以上前)

HDCPに対応していないケーブルがあるのかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6358005/

書込番号:8384894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/21 10:31(1年以上前)

私も別な理由ですが、HDMIケーブルを使っています。

HDMIケーブルはAV機器売り場にあり、
DVD-RもCPRM対応品(録画用)はAV機器売り場です。

DVIケーブルはパソコン売り場にあります。
パソコン売り場にあるDVD-Rはデータ用です。

詳しくはわかりませんが、
HDMIは元々家電用の規格なので著作権保護エラーも回避出来るのでしょうね!

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - HDMI端子とD端子
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html#abs

HDMI端子には、HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection)と呼ばれるコピー制御機能が装備されています。

映像信号は表示する信号そのものを暗号化したものです。
圧縮された映像では無いので非常に高速なデータ転送速度が必要です。
最大データ転送速度は5Gbpsで、さらに高速な10GbpsのHDMI 1.3も登場しています。

---------------------------------------------------

ケーブルもピンキリですので安物は止めて置いた方が無難です。

▼DVI
・シングルリンクモード時の最大クロック周波数: 最大165MHz (3.7Gbit/s)
・デュアルリンクモード時の最大クロック周波数: ケーブル品質にのみ制限される (7.4Gbit/s以上)

DVIケーブル自身にHDCP機能はありませんが、
データ転送速度が遅い為にダメな物があるのかも知れません。

書込番号:8386457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

修理に出したところ・・・・

2008/09/17 00:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

修理に出したら2週間以上帰ってきません。
家にはDVDレコとか無くてこれでしか録画できないのに・・・

取り説には1週間で返却とありましたが
みなさんどのくらいの日数で戻ったか教えてください><;

書込番号:8362522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/09/17 00:36(1年以上前)

>修理に出したら2週間以上帰ってきません。
>取り説には1週間で返却とありましたが…。

クレームを行い督促した方が良いと思いますが…。
自分なら8日目にしたと思います…。

書込番号:8362592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/17 00:48(1年以上前)

まずはサポートへ連絡してください。
http://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm
たしか、ioさんの場合、フリーダイヤルは無かったと想います・・?

あまり長引くと、出した商品が行方不明になってしまうことも有りえます。

書込番号:8362671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/17 08:26(1年以上前)

販売店経由の場合、販売店とメーカー間の輸送日数が上乗せされるのでは?

書込番号:8363275

ナイスクチコミ!0


スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 08:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

修理品は石川へ直送して、その後受け付けFAXいただきました。
が、FAXを無くしてしまいました。

催促しにくい雰囲気です・・・

書込番号:8363326

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/17 12:51(1年以上前)

I-O DATA 修理納期/修理状況の確認
http://www.iodata.jp/support/after/repair/deliverydate.htm

(株)アイ・オー・データ機器 修理センター 宛
TEL:076-260-3617  受付時間9:30〜12:00 13:00〜17:00(土・日・祝祭日を除く)
FAX:076-260-3635 (年中無休)


ためらっていないで早く電話しましょう!(^^;

書込番号:8364058

ナイスクチコミ!0


スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/19 17:14(1年以上前)

皆さんに背中を押してもらってTELしました。

その途端明日送付予定って言われ、ちょっと不信感。

実に絶妙なタイミングでほんとに直ってるのか?
(人間不信ぎみ)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8376633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

MB/JETWAY HA06-LF
グラボ/ エルザ 786GTV.2.0(GF8600GT、HDCP対応)
メモ/4G
CPU/ ATHRON64×2 5200+
モニター/ IOデータ LCD-AD191XB2(HDCP対応)
OS/windows Vista Ultimat
でこの地デジチューナーを取り付けました。
オンボードのVGA(RD3200)ではきれいにテレビを見ることができたのですが、グラボを変えたら著作権保護違反(HDCPに対応していない)と出てしまい映りません。もちろん、バイオスもA07に、グラボのドライバーも最新のものを使用しています。VISTAをクリーンインストールしてもやはりみることができません。
どなたか、同じような症状をうまく解決できた方がいましたら、設定方法等を教えてください。なお、グラボをRD3450に変えても同じです。
ちなみに、エルザに質問してみましたが、問題なくHDCP対応なので移るはずです。チューナーのソフトが問題ではないのか?という答えでした。

書込番号:8275869

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/30 19:25(1年以上前)

その接続環境でチェックツールの判定はどうなりますか?モニターとの接続はDVIケーブルで繋いでいますか。アナログケーブル接続ではHDCPは働きません。アイオーのボードはビデオカードのアナログ端子は利用できません。

書込番号:8276230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/30 21:59(1年以上前)

もちろん、DVI端子で接続しています。IOデータのチェックツールでは×がつきます。グラフィック環境またはディスプレイがHDCPに対応していませんと出ます。不思議な現象です。
バファローのチェックツールでは○です。ただ単なる相性の問題?それにしても、同じマザボで地デジを見られている人もいるようですので…。とりあえず、最新(8/29)のチューナーのドライバーを当ててみます。

書込番号:8277176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/02 20:38(1年以上前)

私も同じ様な症状が出ていて困ってます・・・

MB/ASUS StrikerUExtreme

グラボ/ASUS ENGTX280(HDCP対応)

メモ/4G

CPU/ Core 2 Extreme

モニター/DELL(HDCP対応)

OS/windows Vista Ultimat

私の場合、画面は出るのですが、映像が凄くカクカクしてまともに観れません。
その後30秒くらいすると画面が真っ暗になり、著作権保護違反(HDCPに対応していない)
と表示されます。

一度、録画を試しましたが、やっぱりカクカクして観れませんでした。
でも、不思議な事に前にしようしていた、EN9800GTXに換えると何も問題なく
視聴できるんです。

でもって、IO-DATAに電話して聞いたところ
「前のグラフィックカードが使えるならチューナーは故障していませんので、
グラフィックカードのメーカーで聞いて下さいと言う事とドライバの更新とグラフィックカードに付属していたすべてのソフトを削除して試して下さい」
との事でした。IO-DATAのHPにも書いてありましたが・・・

順番削除した後にマザーボードのチップセットドライバとBIOSのUP、
次にグラフィックカードの最新ドライバNVIDIAからDLしたものをあてて、
ついでに地デジチューナーも一番最新なもの(1.30)にしましたが、駄目でした。

最後に現構成で視聴テストをDLし試したところ

OS   : Microsoft(R) Windows Vista(TM) Ultimate Service Pack 1
CPU   : Intel(R) Core(TM)2 Extreme CPU X9770 @ 3.20GHz 3.20 GHz
メモリ : 4096 MB
グラフィック : NVIDIA GeForce GTX 280
VRAM : 3499328 MB

VRAMが異状です・・・なんと・・3.5Tです。

何回かためしましたが0MBの時もありましたし、25MBのときもありました。
メーカーに聞いても曖昧な返事しかかえってきませんので、
私は相性(ドライバ)の問題だなって思って諦めちゃいました。

でも9800GTXの時にチューナーを購入し、何の問題も無く、8台まで
増やせるとの事で、2枚かってしまった・・・

その後のトラブルでしたので、一応、情報を集めている毎日です。

今、現在はバッファロの地デジチューナーで録画と視聴をしています。

ただ、IO-DATAの方が視聴や録画のソフトが使いやすいので何とか対応してもらって
今の状態で使用出来る日が来るのを待っています

でも、その前に新しいチューナーが発売とかになっちゃうんだろうなぁ〜

あまり参考にはならないと思いましたが、書き込みしちゃいました。

スイマセン

書込番号:8291425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/18 21:44(1年以上前)

ウィンドウズ再インストールしたり、グラボを変えたりといろいろと苦労しましたが、結局、ディスプレイ(IOデータ、LCD-AD191XB2)に問題がありました。IOデータに送って点検してもらったところ、HDCPの異常があったとのことで、新品交換とあいなり、解決しました。みなさん、ありがとうございました。それにつけても、そんな不良品を売りつけるなよ、と言いたいです。ヤマダでは、自作は保守の対象外とあっさりと受け付けてもらえず、トラブルは直接メーカーに問い合わせた方が早いようです。お騒がせしました。

書込番号:8372718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

静止画の取り込み

2008/09/13 18:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:18件

付属の再生ソフトを使ってHDDに録画した動画から静止画をピックアップ出来ますか。

書込番号:8343836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/13 19:00(1年以上前)

こんばんは、HDオジサンさん

残念ながら、それは無理です。

書込番号:8343910

ナイスクチコミ!0


yngwie001さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/14 03:59(1年以上前)

Frapsってツール使ってもダメですか?
USB版のGV-MVP/HZではできてますけど

書込番号:8346559

ナイスクチコミ!1


yngwie001さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/14 04:06(1年以上前)

付属のソフト限定と言うことであれば無理だと思います

書込番号:8346566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/09/14 07:49(1年以上前)

社外ソフトでどうぞ

書込番号:8346857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 21:37(1年以上前)

yngwie001さん
有益な情報を頂き、有難うございました。 アナログテレビのキャプチャーにはカノープスのソフトで簡単に静止画を切り出していましたが、ブルーレイの再生ソフトにはその機能が無く、困っていました。 早速試してみます。

書込番号:8350358

ナイスクチコミ!0


yngwie001さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 01:37(1年以上前)

HDオジサンさん

キャプチャサイズは1440×1080となってますので
画像編集ソフトを使用して横に拡大してください。(1920に拡大かな)
フリー版ではBMPのみですので、サイズ変更時にフォーマットも
変更してください

書込番号:8351874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/16 11:28(1年以上前)

早速、Frapsをインストールし、静止画のキャプチャーをしてみました。
しかし、ブルーレイのディスクを再生中には静止画のキャプチャーは出来ません。
従来のDVDの再生ではキャプチャーできます。
アイ・オー・データ製のGV-MVP/HSでHDDに録画されたファイルの再生中なら出来るのに、ブルーレイディスクの再生ではなぜ出来ないのか教えてください。

書込番号:8358859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 「gvmvphx.dll DLLが読み込めません」

2008/09/15 15:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

8252189 で質問でさせていただいた者です。
あれからドライバのアップデートして以来、
インストール中にエラー吐きまくりとなり、
三日かかってやっと復旧にこぎ着けました。
結局ダビング10への対応はあきらめて元のドライバに戻しました。

ほかの方もおっしゃっているように、インストール手順や
トラブルシューティングが、とんでもなく難しい製品ですね。

さて、本題ですが、
何とかドライバとmAgicTV Digitalのインストールはできたのですが、
途中で表題のようなエラーメッセージがでました。
はて何だろうこれは、と思案しているうちに勝手にインストールが継続され、
一応最後までインストールは完了したようです。
しかし、立ち上げるたびにこのメッセージが出るようになりました。

mAgicTVがインストールされているフォルダを見ると、
確かにこのファイルがあるのですが、ファイルが壊れたのでしょうか?
大元のCDのcabファイルを解凍すれば取り出せるのかもしれませんが、
もしそのファイル自体壊れていたらだめですよね?
しかもcabファイルではないので解凍できないとエラーが出ます。
(解凍レンジやLHUT32などで試してみましたが結果は同じです)

このエラーを出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:8354411

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/15 15:31(1年以上前)

追記です。

当該のエラーが出るタイミングは、主にmAgicTV Digitalの起動時などで、
操作中や終了したときも同じエラーが出るようです。
OKを2〜3回クリックしないと消えないので、
エラーは1回ではなく、何度か立て続けに起こるようです。
何に使われているDLLファイルなんでしょうかね???

ま、エラーさえ無視すれば普通に視聴はできるんですが、
途中で同じエラーにより強制終了することもあります。
録画中に落ちるのだけは勘弁してほしいのですが・・・・。

書込番号:8354490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/15 18:51(1年以上前)

そのエラーは私のとこでも以前出ましたね、CPU交換してから発生したのですがどうしても直らず結局OSの再インストールで凌ぎました。
あまり役に立たないレスで申し訳ないです。

書込番号:8355460

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/15 19:06(1年以上前)

私の場合、OSのリカバリー直後に出ました・・・・。(T_T)

書込番号:8355555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 GV-MVP/HSの満足度4

2008/09/15 21:10(1年以上前)

gvmvphx.dll
http://pub.idisk-just.com/fview/lgp0pEPB4X8sQhKwgbkkguKLRTaBArHrrq5zCKE7NzBnKNFXaRoDRg

ダウンロードして上書きして見て下さい。
自己責任でお願いします。

ダメなら再インストールしかないでしょうね!

書込番号:8356213

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度4

2008/09/16 08:34(1年以上前)

夏のひかり さん

教えていただいた方法でやってみましたが、駄目でした。
インストールはOS(XP)を再インストールし、SP3へのアップやDirectXなど
必要な設定を済ませた直後なのですが、効果はなかったようです。

ただ、エラーの出るタイミングが変わってきて、
今はほとんど起動時のみ、エラーメッセージが出ます。
OKをクリックして起動させた後には問題なく動作してます。

エラーの表示さえ気にしなければ、一応使える状況なので、
それだけにまたしんどい再インストールをするのかと思うと
気持ちがブルーになりますね・・・・。

同じDLLファイルでも、バージョンの違う物だったりすると
正常に動作する可能性はないでしょうか?
(ちなみに昨日入れたのは 1.0.0.3275 です。)

書込番号:8358395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

わけわかんない

2008/09/13 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

初めて自作して順調に進んでいたのですがこの地デジチューナーがまったく反応しなくって困っています。mAgicTV Digital Checkerというものでチェックしてみたのですが、OS、CPU、メモリ、グラフィック、すべてに◎がついているにもかかわらず、「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません。」などと書いてあってまったく意味不明です。
自分のPCのスペックは、
液晶:LCD-AD191XW2
CPU:Athlon 64 X2 5400+
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ
M/B:M3A-H/HDMI
グラフィックカード:SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
ハードディスク:500GB
ドライブ:スーパーマルチドライフブ
ケース:SCY-0939-WH
地デジチューナー:GV-MVP/HS
ちゃんとHDCPに対応したものを買ったのにこんな仕打ちはひどいです。誰か助けてください。

書込番号:8344003

ナイスクチコミ!0


返信する
御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/13 20:55(1年以上前)

こんばんは。
VGAとDISPLAYはデジタル接続ですか?

書込番号:8344446

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 05:08(1年以上前)

はい、ちゃんとデジタル接続にしています。でも、一回シャットダウンして数時間したら今度は画面が映らなくなりました。もう最悪です。

書込番号:8346620

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/14 09:14(1年以上前)

デジタルでしたか。
では、VGAドライバーのバージョンを調べて見てください。
最新ドライバーでない場合は、最新にアップデートしましょう。

OS情報がないので勝手にXPだと判断しての情報です。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp

インストールは現行のドライバーをアンインストールしてからやりましょう。
(色々な事は省略、自己責任)

書込番号:8347153

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 10:46(1年以上前)

OSはWindows Vista Home Premium SP1です。パソコンつかなくなってからずっとグロッキーです。(涙)

書込番号:8347538

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/14 13:58(1年以上前)

「つかない」とはどういう症状ですほうか。
電源が入らない。(通電してない)
電源が入るが画面真っ黒状態。
BIOSなどの画面までは出る。
その他。

地デジカードやUSB接続(不要なもの)はすべて外して起動を試みる。
今回の作業以外も疑ってみる。(たまたま故障がくる時期だったのかもしれない。)
幅広く調べたほうがよいかも知れませんよ。

書込番号:8348312

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 16:51(1年以上前)

パソコンショップでパソコンを治してもらって付くようになりました。アイオーのホームページでBIOSをアップデートしてみてくださいと書いてあったのですがどうやってアップデートしたらいいのですか?何かお店の人に聞いたらBIOSをデフォルトにしてみてと言われたのですがどうやったらいいですか?

書込番号:8348976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/14 18:20(1年以上前)

文面からは不確かなので確認ですが、無事にパソコンが起動して、地デジも見られるようになったんですよね?
もしきちんと見られるようになったのであれば、BIOSはいじらない方が無難です。
BIOSはどうしてもいじる必要性に駆られた際のみ操作した方が宜しいかと思います。
BIOSのアップデートは最悪マザーボードが壊れますので、ご承知の上行って下さい。
アップデート方法は丁寧に解説してくれているページがたくさんあるので、検索してみて下さい。

BIOSをデフォルトに戻すっていうのは、多分LOAD BIOS DEFAULTの事を言っていると思います。
BIOSを起動してLOAD BIOS DEFAULTを選べば、BIOSの設定が買った時と同じ状態に戻ります。

書込番号:8349334

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 21:23(1年以上前)

すみません。相変わらず地デジは見れませんでした。ATIの最新ドライバーを入れようにも英語なのでわかりません。

書込番号:8350268

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/14 21:42(1年以上前)

状況が少しずつよくなってきました。チャンネルスキャンができて映ったと思った瞬間にHDCP/COPPに対応したモニターとグラフィックカードを確認してください。とでました。後一歩まできています。力貸してください。

書込番号:8350399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/14 22:29(1年以上前)

VGAのドライバーを最新のものに更新してみましょう。
英語だからわからないといわれても、こちらは何も出来ませんよ。

書込番号:8350713

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/14 23:37(1年以上前)

正直、ドライバーのダウンロードも出来ないのではPCのカストマイズは止めといたほうが良いですよ。
と言う私も英語は良く分かりませんが辞書という便利なもので頑張っています。

↓こちらをキーワードに紹介サイトでもう一度頑張って下さい。

Display Driver


書込番号:8351246

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/14 23:40(1年以上前)

http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32

Vistaだから↑のサイトです。

「Display Driver」

書込番号:8351269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 15:46(1年以上前)

HDMI端子標準搭載(HDMI→DVI変換コネクタ付属) がマザーボードに付属しているみたいなので
とりあえずSAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIEを外してマザーボードのグラフィックで地デジを映してみてはどうでしょうか。チップセット780GはUVDもついているのでまず
問題なく地デジ映るとおもわれるので。

CMOSクリアしてマザーボードのBIOSをデフォルトの状態にしたらおおよそオンボードグラフィック優先なると思うでその状態でマザーボードのHDMI端子にHDMI→DVI変換コネクタを付けて
液晶モニタをつなげばよいでしょう。COPPやHDMIはGoogleでよく検索して自分で勉強しましょう。CMOSクリアも自分で調べてください。

書込番号:8354547

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/15 21:51(1年以上前)

CMOSクリアしたらなにも動かなくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:8356511

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/15 22:11(1年以上前)

COMSクリアしてBIOSの設定まではできるのですがBIOSを保存したらなにも映らなくなりました。

書込番号:8356680

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/15 22:15(1年以上前)

販売店かメーカーサポートに頼んだほうがいいんじゃないですか?
もう、地デジ云々じゃないしね。

とりあえず不安定になった場合は、必要最小限のパーツで起動。
起動したのなら一つ一つ探る。基本です。
ダメならサポート。

そもそもCMOSクリアに失敗したんじゃないの?
正しい手順で再度チャレンジ、ダメならサポート。

書込番号:8356707

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/15 22:20(1年以上前)

CMOSは問題ないんだね。(分かりにくいよ)
BIOSをどう保存したんですか?
Defaultにすれば起動はすると思いますよ。

書込番号:8356755

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaxtupoooさん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度1

2008/09/15 22:26(1年以上前)

日付と時刻だけ設定してEait&Save ChangesをおしてOK押して再起動して真っ暗になってしまうのです。

書込番号:8356815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/16 00:03(1年以上前)

ここでのサポートでは既に限界だと思われます。
パーツを壊してしまう前に、店頭でのサポートを受けられた方が宜しいかと思われます。

厳しい事を言うようですが、自作に対する知識が少し足りないようにお見受けします。
もしお店のサポートを受けられる際は、嫌ってほど色々聞いてみると勉強になると思います。

失礼しました。

書込番号:8357466

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/09/16 08:12(1年以上前)

それで?
defaultに戻したらどうだったのか?
CMOSを正しくやり直してみたのか?

解決できないのならお店にサポートに頼るしかないですね。

書込番号:8358365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る