GV-MVP/HX のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

GV-MVP/HX

PCIバス用の地上デジタル放送対応TVキャプチャボード。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HXの価格比較
  • GV-MVP/HXのスペック・仕様
  • GV-MVP/HXのレビュー
  • GV-MVP/HXのクチコミ
  • GV-MVP/HXの画像・動画
  • GV-MVP/HXのピックアップリスト
  • GV-MVP/HXのオークション

GV-MVP/HXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • GV-MVP/HXの価格比較
  • GV-MVP/HXのスペック・仕様
  • GV-MVP/HXのレビュー
  • GV-MVP/HXのクチコミ
  • GV-MVP/HXの画像・動画
  • GV-MVP/HXのピックアップリスト
  • GV-MVP/HXのオークション

GV-MVP/HX のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HXを新規書き込みGV-MVP/HXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DGNOファイルの作成(復元)について

2011/09/13 12:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

ちょっと質問なんですが、大事な番組が見られず困っています。
フォルダーを見ると、XURファイルは存在するのですが、
DGNOファイルが消えてしまったようです。

なんとかDGNOファイルを復元するか、
別の番組のをコピーとかしてファイルを編集してやれば、
動画を見られると思うのですが、
DGNOファイルの作成(復元)に苦闘しています。

DGNOファイルの作成など、どなたかご教授頂けたら、有り難いです。
ブルーレイにムーブしたいのですが…。

それか、同じ番組を録画して、そのDGNOファイルを
編集すれば見られるといいのですが。

書込番号:13494458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2011/09/14 08:58(1年以上前)

自己解決しました!
もし、同様な問題が起きた方の為に書き込んでおきます。

DGNOファイルは、XURファイルという動画ファイルを見るためのファイルです。
これがセットでないと動画を見られないようです。
DGNOファイルは、XURファイルの場所が記録されているので、
どこにあっても動画は見られるようです。
(同一のファイル内でなくても動画は視聴出来ました)

私が解決した方法では、
正常なDGNOファイルを探してコピーします。
DGNOファイルをコピーしたままですと、コピー元の動画ファイルが視聴されます。

ですので、このDGNOファイルを書き換える必要があります。
まず、メモ帳などで開きます。
すると、「mAgicTVD\Record」という場所がありますから、次にXURファイルのある
場所に書き換えます。(\ファイルのフォルダ名\ファイル名←XUR)です。

ファイル名の位置がちゃんと合っていれば、動画が見られると思います。
最初は、ライブラリの中に消えた番組が載っていなかったのですが、
再起動したら、番組一覧に復活しました。
(一応、番組のスタート時間も記録しているので、それも合わせたほうが良いかも)

番組の保存としてブルーレイにムーブしておきましたが、
大事な番組が見られて良かったです。

ご参考までに。

書込番号:13497999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA での再生について(PS3)

2010/08/20 23:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 raphael70さん
クチコミ投稿数:41件

DLNAを使ってLAN経由でPS3での再生は可能でしょうか?PCは現在Windows732でバッファローの地デジカードですが対応していないので、ご存じの方いらっしゃったら教えてください

書込番号:11789690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/21 00:11(1年以上前)

GV-DL/H2を別途購入して、「DiXiM Digital」をインスト−ルして、PS3再生できていますよ。
ただ、今から買うなら、HX2とかのが良いんでは?

書込番号:11790061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/08/21 00:13(1年以上前)

本製品にはDLNAソフトが付属していない様なので無理かと思われますが、
現行製品付属のDLNAソフトはPS3に対応しています。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/dtcpip/index4.htm#game
機能比較表では、DTCP-IP配信(家の中でどこでも地デジ)と表記されています。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/lineup.htm#02

書込番号:11790073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 raphael70さん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/21 00:47(1年以上前)

φ(..)メモメモ さんありがとうございます
ヤス緒 さんありがとうございます
教えていただいただいて、とても参考になりました(問題解決です)
ありがとうございました

書込番号:11790234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCP未対応のモニター

2010/08/04 08:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:4件

皆様はじめまして。初めての書き込みになります。

先日、PCで地デジを録画、保存するためにIODATA GV-MVP/HXを購入しました。
事前にサラッと下調べを行い、普通に使えるだろうと思い込んでいました。
PC自体も最近購入した物ですので、心配の「し」の字もありませんでした;

購入後、取り付け、ドライバ/ソフトのインストールを実施。
初期設定を行い、さぁ待ちに待った視聴だ!と息込んだ矢先、著作権保護エラー発生。
えっ!何っ!?とおもっきり焦ってリトライするも、同エラーで視聴不可。

その後いろいろ調べた結果、モニター側もHDCPに対応必須という事実を知りました。
使用しているモニターは8年ほど前に購入したDELLの19インチの物で、HDCP未対応。

ほんと、己の愚かさを痛感しました。
何か打開策はあるだろうと調べまくったのですが、そんな幸せな打開策は見つからず・・・
アナログ出力であれば視聴可能らしいのですが、使用しているPCにはアナログ出力はありません。
もうこれはHDCP対応のモニターを購入するしか方法はないのでしょうか?
もしくはアナログ出力のあるグラフィックボードを購入という選択肢も。。。
金銭的にモニター購入できるのは冬のボーナスの時かな・・・

どなたかご教授よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11717586

ナイスクチコミ!0


返信する
AM 11:00さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/04 09:15(1年以上前)

対応のモニターを購入してください。

書込番号:11717648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/04 09:28(1年以上前)

8年前ではグラフィックボードもAGP仕様かもしれない。そうなると入手自体が困難
それより、現在のPC出力にはHDMI端子あるいはHDCP対応DVI端子のどっちか付いてるの?
新規に今時の液晶モニター買えば両方の"入力端子"は付いてますが
PC側も"出力端子"を持たねば地デジは映りませんが、そこんとこOKでしょうか?

書込番号:11717680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/04 09:40(1年以上前)

満腹 太様
 現在使用しているPCにはオンボードのグラフィック出力は無く、PCIExpressのデジタルDVI
 出力のみとなっており、DVIはHDCP対応となっております。
 (現在出先のため型名はわかりませんが)

AM 11:00様
 やはりそうですか・・・
 冬までじっくりとモニター選定したいと思います。。。

書込番号:11717709

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/04 09:48(1年以上前)

DVIにはアナログ信号が含まれているので、変換アダプターをかませればアナログ出力が可能です。
グラボにアダプターは付いていませんでしたか。

書込番号:11717735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/04 09:57(1年以上前)

突撃AMD様
 そういえば変換アダプタ付いていたような・・・記憶は定かではありませんが;
 ネットでいろいろと調べていた時、変換アダプタではダメだったという情報を目にした
 ことがあります。実際どうなんでしょうか?
 本日帰宅後、さっそく試してみたいと思います!

書込番号:11717763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/05 08:31(1年以上前)

ご報告です。

先日帰宅後、DVIコネクタにD-Sub15ピンの変換アダプタをかましてみました。
(変換アダプタは付属品で付いていました)
不安と緊張を押さえつつ試聴開始。。。

映りました!問題なく視聴&録画&再生が確認できました!
嫁と抱き合って歓喜してしまいました。
見る分には十分な映像品質で満足です。
今まではPS3のトルネが唯一の録画機器でしたのでDVDへムーブすることができませんでした。
でも今日からはバンバンDVDムーブが可能になり、嬉しい限りです。

ご教授下さった皆様方、本当にありがとうございました。
失礼致しますm(_ _)m

書込番号:11721645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 予約録画について

2010/07/16 08:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 zero7one8さん
クチコミ投稿数:2件

購入して1年くらいたつのですが、
最近になって急に予約録画が正しくできなくなりました。

症状としてはmagicガイド番組票を開き、
予約したい番組をダブルクリックして予約を行うと
放送局、番組のタイトル、時間、説明等は正しく表示されるのですが、
チャンネル番号の欄だけ空欄になってしまいます。

このままOKを押すと、録画行為は行うのですが、
内容を確認すると、時間、タイトル等は目的のものが表示されるも
チャンネル情報の欄が空欄になっており、実際に再生してみると
まったく違うチャンネルの番組が録画されている状態です。

また、手動で予約録画を実施すると、
チャンネル番号が011番のみしか選択出来ない状態となります。

MagicTVのHELPを参照しましたが、当症状に該当する項目は無く、
MagicTVのドライバ・マネージャの再インストールを
何度か試みましたが改善されません。

どなたか同様の症状を経験され、解消に至った方
原因に検討がつく方いらっしゃいましたら、教えて下さい。m(_ _)m

パソコンの構成は下記の通りです。

OS : Windows XP Professional Service Pack 3
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz (2 CPUs)
GPU: NVIDIA GeForce 8600 GT
Mem: 3328MB RAM
HDD: Hitachi HDT721050SLA360 350.7 GB

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:11634238

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 GV-MVP/HXの満足度4

2010/07/16 10:04(1年以上前)

同様の現象に遭遇した経験はありませんが、気になりましたのでカキコミました。

>チャンネル番号の欄だけ空欄になってしまいます。

>このままOKを押すと、録画行為は行うのですが、
>内容を確認すると、時間、タイトル等は目的のものが表示されるも
>チャンネル情報の欄が空欄になっており、実際に再生してみると
>まったく違うチャンネルの番組が録画されている状態です。

番組の予約設定をしたあと、mAgicマネージャーDigitalをクリック・表示させたときの予約一覧には正しくチャンネル名が表示されてますか? (多分、表示不十分?)

>MagicTVのドライバ・マネージャの再インストールを
>何度か試みましたが改善されません。
何度か再インストールを試みているので、番組データベースもその都度、更新されてると思うのでデータベースの破壊だけの原因ではなく、やはりソフト本体の方に原因がありそうな気がするのですが・・・
ソフト本体がきれいに削除され、再起動はもちろんですが、HDのデフラグをしたあと、再インストールでも駄目でしょうかね?

書込番号:11634474

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/16 12:17(1年以上前)

サポートソフトVer1.42にアップデートすると番組表のチャネル番号がゼロになってしまったような記憶があります。直ぐ前のバージョンに戻し、その後、XSWの環境に移行したので、検証できませんが、あるいはこれが原因かもしれません。

昨日、新しいサポートソフトが出た様です。アップデートしてみてはいかがですか?

書込番号:11634787

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero7one8さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/17 00:16(1年以上前)

magicTV1.43へアップグレードすると解決しました!

dragon15さん、如水!さん ありがとうございました。

書込番号:11637503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 marusさん
クチコミ投稿数:38件

先日、安かったのでこのカードを購入したのですが「空きデバイスがありません・・・・」、「正しくインストールされていません・・・」と表示されます。

そこで色々調べて、他の方のブログやQ&Aなどを読んだりして、OSの再インストール(初期化を含む)をしたり色々しましたが症状は改善されません。
もちろんドライバーやソフトの再インストールなどはやっても役に立たず。(Q&Aのもやってます)
Ver1.41で改善と書いていたので期待したのですが、全くもって嘘っぱちでした。

パソコンの構成は以下となります。
OS:WinXP home SP3
マザー:P5K-PRO
メモリー:2GB
CPU:Core2duo E8400
GPU:Geforce9800GT(ECO版)1024MB
HDD:WD 250GB(SATA2)
Sound・その他:内臓(サウンドカードをつけても無駄でした)

IODATEに電話をしましたが、混んでいるという理由で何度も強制回線カット。(東京・金沢共)
メールで送りましたが、いつになるのかさっぱりわかりません。


OSインストールをしたので基本的にデフォルト状態です。(Msconfigなどによる操作はしておりません)
付属のB-CASを抜いても挿してもだめでした。

直す方法をよろしくお願いいたします。

書込番号:11406467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/25 18:02(1年以上前)

空きスロットがあるのに空きデバイスがないとはこれいかに^^
P5K-PRO 
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manual/775/j3448_p5k_pro.pdf
↑ここの 2.5.3割り込み割り当て 本マザーボード用のIRQ割り当て
が関係しているかも?
他にも情報があると思います ネットで検索してみてください

書込番号:11406835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/05/25 19:49(1年以上前)

こんばんは。

それはこのチューナーボードでよくあるトラブルです。
ボードがデバイスマネージャーで表示されていれば、
アップデートするか、MsconfigでMicrosoft以外のスタートアップ解除でOK。
詳細はIO DATAのQ&A

書込番号:11407204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングしたDVDが再生できません

2010/04/24 19:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:4件

何種類かDVDを買い、mAgicTV Digitalのソフト上では書き込みは正常に終わるのですが、肝心の再生ができません。
空?のCDとして認識され、動画どころかデータが入っているかどうかもわからない状態でした。
一応PS3や、別のPCでも再生できるか試してみたのですが、ダメでした。
一度【Windows 7】が入ってるPCで試して見た時には、DVDと認識されて動画を再生しようとPowerDVDが起動したのですが、何かのエラーが表示されて再生されませんでした(エラー内容は忘れました、すいません。ファイルが壊れている、とかではなく認証がどうたらだった気がします)。

mAgicTV Digitalのヘルプを見ると、お使いのライティングソフトでファイナライズせよ、と書いてあるのですが、そもそも別のソフトで書き込んだDVDをファイナライズだけできるのでしょうか?
ちなみにライティングソフトは【Nero 8】を使用しています。


OSは【Windows XP Home Edition】
DVDドライブは【DVR-S7240LEK】

ManagerFileVersionのバージョンは以下の通りです。

CorelSDK Version,1.5.2.7
I-O DATA GV-MVP/HX,7.7.6.0
ManagerFileVersion,6, 2, 0, 5086
ManagerPublicName,mAgicマネージャ
ManagerPublicVersion,6, 2, 0, 0
ProductPublicName,I-O DATA mAgicTV Digital
ProductPublicVersion,6.02.00
gvmvphs.dll,1, 30, 0, 5880
gvmvphx.dll,1, 30, 0, 5880
gvmvphz.dll,1, 30, 0, 5880

どうか、ご教示いただけますようよろしくお願いします。

書込番号:11276135

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/04/24 21:17(1年以上前)

説明からはわからないので予想ですが認証がどうたら、はPowerDVDのエラーではないでしょうか?
http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/product-faq-content.do?id=4961
http://support.cyberlink.jp/%40tool/cprmfail/
Windows XPで空のCDとしてとして認識され中が開けないのは、CPRMのDVDでは普通の事で
再生出来ない事と無関係なので、気にしなくても平気です。

書込番号:11276466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/24 21:54(1年以上前)

>>ヤス緒さん
御返信ありがとうございます。
エラーというより、ネットワークやファイアーウォールの設定、もしくはPowerDVD自体のバージョンで再生できないのですね。
【Windows 7】が入ったPCは今自分の手元にないので、そのPowerDVDのバージョンは今すぐに確認はできないのですが……今度確認してみます。

それにしてもXPで空のCDとして認識されるのは正常動作なんですね。
参考になりました。

書込番号:11276649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/27 23:01(1年以上前)

解決はして無いんですがご報告を。

【Windows 7】に入っていたPowerDVDは【PowerDVD DX 8.3.1】でした。
「このディスクコンテンツは保護されているため、再生できません」と表示されて再生できませんでした。
CyberLinkのカスタマーサポートでは、

「DELL社PCに付属のPowerDVD Dx8.1以前のバージョンはCPRMには対応していません。 対応の可否の詳細はDELL社にお問い合わせください。」

と書いてあるので、このバージョンなら再生できるのでは?っていう疑問がさらに浮かんだだけの結果となりました。

書込番号:11289248

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/04/28 12:34(1年以上前)

同様な症状の方々が居られるみたいです、買い替えられた方が良いかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10173418/

書込番号:11291045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 13:15(1年以上前)

>>ヤス緒さん
何度も御返信ありがとうございます。

どうにもならなかったので、試しに【CinePlayer 5】のダウンロード版を購入して見ました所、無事再生する事ができました。
とどのつまり【PowerDVD DX 8.3】や PS3 では再生できず、CPRMには対応できてないのだろう、と勝手に自己完結する事にします。
どうもご迷惑をおかけしましたー。

書込番号:11321411

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/05/05 15:08(1年以上前)

解決してなによりです。
CinePlayer 5の存在を初めて知りました。
DVD専用とはいえ値段も安くて、凄く良さそうなプレーヤーソフトですね(^o^)
この値段なら人に勧めやすいので情報として感謝です。
http://www.roxio.jp/jpn/products/cineplayer/standard/overview.html

書込番号:11321821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HXを新規書き込みGV-MVP/HXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX
IODATA

GV-MVP/HX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

GV-MVP/HXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る