
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年9月4日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月18日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月17日 16:56 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月29日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月28日 15:05 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月20日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX
マルチ投稿で申し訳ございません申し訳ございません。
グラフィックカードの方ではご返答をいただけなかったので、
厚かましいとは思いながらも投稿させていただきます。
PC構成は下記の通りです。
●OS:WindowsXP SP3
●CPU:Intel Pentium4 3.4GHz northwood
●MB:GA-8S655TX Ultra
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Mothe
rboard/Products_Overview.aspx?ProductID=
1749
●ビデオカード:AH3650 SILENT/HTDI/512M (AGP 512MB)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&a
mp;l2=9&l3=666&l4=0&model=21
71&modelmenu=1
●メインメモリ:2GB
●モニター:IODATA LCD-AD241XB
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/20
08/lcd-ad241x/index.htm
---------- mAgicTV Digital Checker 判定結果 ---------- 2008/08/21 20:33
ご利用環境
OS : Microsoft Wind
ows XP Professional Service Pack 3
CPU : Intel(R) Penti
um(R) 4 CPU 3.40GHz 3.42 GHz
メモリ : 2048 MB
グラフィック : ASUS AH3650 Series
VRAM : 512 MB
個別判定結果
--- GV-MVP/HS・GV-MVP/HX ---
OS : ◎ 対応しています。
CPU : ◎ 必要スペックを満たしています。
メモリ : ◎ 推奨環境です。
グラフィック : ◎ 対応しています。
--- GV-MVP/HZ ---
OS : ◎ 対応しています。
CPU : ◎ 必要スペックを満たしています。
メモリ : ◎ 推奨環境です。
グラフィック : ◎ 対応しています。
共通判定結果
グラフィック接続が非対応です。PCI-Express接続が必要です。
推奨CPU、メモリ、グラフィックカード、ディスプレイなどの最新情報は、弊社
ホームページ(www.iodata.jp)よりご確認ください。
総合判定結果
GV-MVP/HS : X ご利用の環境では動作不可能です。
GV-MVP/HX : X ご利用の環境では動作不可能です。
GV-MVP/HZ : X ご利用の環境では動作不可能です。
----------------------------------------
------------------------------------
「ハイビジョン環境チェックツール」にて上記の結果となります。
ビデオカードがAGP接続の場合、I-O DATA製の地デジチューナーは利用出来ないのでしょうかね?
ちなみに下記はバッファローのチェックツールでの結果です。こちらではOKでした。
----------------------------------------
------------------------------------
ディスプレイアダプタ:ASUS AH3650 Series
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.10
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
△計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
△CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
!音声デバイス "Realtek AC97 Audio" からS/PDIFへの出力はできません。
!音声デバイス "Realtek AC97 Audio" からS/PDIFへの出力はできません。
■詳細
----DP----
----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
再生時間[s] :65.700 65.597 65.614 65.778
再生フレーム数 :1587 1968 1968 1968
フレーム描画割合[%] :80.50 100.00 99.97 99.70
・CPU負荷
平均[%] :58 32 19 18
・HDD録画可能時間[時間]
ドライブ c: (空き61.47 GB) :8 17 23/34 69
ドライブ d: (空き114.73 GB) :16 32 43/65 130
ドライブ e: (空き111.69 GB) :15 31 42/63 127
ドライブ f: (空き123.78 GB) :17 35 46/70 140
ドライブ g: (空き362.48 GB) :51 103 137/206 412
ドライブ h: (空き184.74 GB) :26 52 70/105 210
・著作権保護機能対応
DVI出力/HDCP対応
→ TVプロファイル DP:○、HP:○、SP:○、LP:○、LLP:○
・メモリ容量
2.00 GB RAM OK
----------------------------------------
------------------------------------
長文失礼いたしました。
個人的にI-Oのアプリケーションに使い慣れているもので、
利用できている方がいたら購入しようと思い投稿させていただきました。
0点

キャプチャーボードについての質問ですから、グラフィックボードのところに書いても答えは来ない可能性が高いですね。
正しい質問の仕方を考えてみてください。
ちなみに、アイオーデータのキャプチャーボードの仕様表には、3機種とも「PCI Express x16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード」と書いてありますから、ドライバやアプリケーションのインストール時にインストールを拒否される可能性があります。
仕様書を無視して購入し、実際に試した人から書き込みがあれば参考になりますが、なければ自分で試すしかないと思います。
一応サポートに動く可能性があるかどうか聞いてみてはどうでしょうか?
書込番号:8274483
0点

かっぱ巻さん
ご返答ありがとうございます。
サポートには実は確認済みでNGとのことだったんですよ・・・・
周りにこの品を持っている人がいれば検証など出来るのですが、あいにく居ないんですよね。
人柱覚悟でいくか、もうしばらくこのスレで様子を見てみます。
どなたか試した人がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。
書込番号:8274760
0点

>サポートには実は確認済みでNGとのことだったんですよ・・・・
サポート外の使用方法で使っておられるなら、人柱で使えなかったと・・・
書込番号:8274903
0点

当方下記の環境で視聴出来ています
MB P4P800 SE
CPU P4 3G
VGA AH3650 SILENT/HTD/512M(AGP)
MEM 2GB
GV-MVP/RX2
GV-MVP/HX
書込番号:8280811
1点

宮の高さん
おお!すばらしい情報をありがとうございます。
淡い希望の光が差して参りました。
書込番号:8281046
0点

本製品の導入成功しました!
チャンネルスキャン100%までいって局が一局も探せない状態でしたが、
msconfig でスタートアップを全て解除の上スキャンで選局することが出来ました。
mAgicTVに慣れていたので、mAgicTV Digitalもバッファロー製品よりも使い勝手が良いです。
書込番号:8299995
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX
現在買おうかどうか迷っています。録画したファイルはPS3をDLNAクライアントで接続してそのまま再生できるのでしょうか?皆様ご教授お願いします。パソコンのスペックは参考までに、CPUはE8400 ビデオカードは9600GTです。よろしくお願いします。
0点

基本的に録画に使用したPC以外では再生できないのでPS3での再生はできないのでは?
書込番号:8222972
0点

PS3はもっていないので分かりませんが、カーナビ、ホームシアターのDVD、HDDレコーダのDVDともに再生できますよ。
書込番号:8223836
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX
メルコDT-H30/U2の音飛び等トラブル(視聴は何とか可能)に悩まされ、キャンペーンで試してみました。
IOの機種対応では不可と出ましたが、サポートに確認したらグラフィック8400GSを追加しているので可能との判断でした。
インストール時に、「windowsの正式対応品ではないのでインストールを止めますか」といった趣旨の注意が出ましたがそのままインストール継続完了。
チャンネルスキャンに入った際に地域設定をしても、スキャン時に地域設定無しとなります。
1チャンネルもスキャンできません。
いろいろ確認したらネット接続が切れていました。
ルータ(NPBBRL)を再設定しましたがネット接続できず。
HXの関連ソフトをアンインストールし、本体をPCIから抜いたところ、ネット接続復旧しました。
とりあえずテレビが見たいのでメルコに戻して視聴しています。
何が問題なのかわかりません。
お知恵拝借したく。
sotecDT7020 XPSP2 メモリ1G グラフィック玄人GF8400GS-LE256H
チップセット945G マザーボードECS945G-M3
YAHOOBB26M
0点

モニターについて書き込みがありませんが、HDCP対応でしょうか?
メーカー推奨の最低限のスペックに近いところがり、それぞれのパーツの負担が原因の可能性があるかも。
また、地デジの信号レベルが低いと、チャンネル・スキャンで認識されないチャンネルがあります。同軸の分配が多いとかなりレベルが下がりますので、可能であれば、分配が無い(少なく)してスキャンをすると良いかも知れません。
書込番号:8206365
0点

HXの注意点 モニターがアナログ接続の場合 チィップセット内蔵グラフィックのみ ビデオカードHDCP対応必須 8400系はメインメモリーに負荷がかかる場合があります
書込番号:8208870
0点

きらきらアフロさん、mibo2さん ありがとうございます。
モニタはIOのLCD-AD192XBでHDCP対応です。
玄人GF8400GS-LE256HもHDCP対応でDVI接続しています。
DT-H30/U2ではDP/HPモード(HDCP/DVI/COPP必須)で視聴できます。
(但し、タイムシフト機能の問題らしく、DP/HP/SP等モードに限らず30分ほどで音飛び連発)
IOのハイビジョン環境チェックツールでも3つ共に二重丸です。
受信レベルについてはDT-H30/U2でのものしか分かりませんが、各局90%以上です。
何か分かりましたらお願いします。
書込番号:8210293
0点

その後の報告です。
ECSからM/Bに関するアップ実施してもスキャン不可。
ほかの方の情報から、常駐を切ってチャンネルスキャンしてみました。
DT-H30/U2と同様15chスキャンでき、受信強度も十分でした。
使い勝手も映像も問題なしというか素晴らしいものです(ほんの2時間ばかりの視聴なのであまりほめすぎてもいけないかと思いますが)。
特に使い勝手(チャンネル切り替え)はDTに慣れた人には夢の様に楽。
但し、ネット接続が出来なくなることには変わりなし。
残念ながらお試しキャンペーンは本当にお試しになりました。
このクチコミはGV-MVP/HXを外して別れを惜しみながら行っています。
USBタイプのお試しないかなあと図々しくも思っています。
報告まで。
書込番号:8218432
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX
こちらのキャプチャーボードは上記に対応しているのでしょうか?
ちなみに録画に使うPCは自作でVISTAを使用するのですが、公式サイトにはスタンバイ状況からの録画には対応ってかいているのですが、録画終了後のスタンバイ状態への移行も対応しているのでしょうか?
また、スレ違いですが購入していたビデオカードががHDCP非対応(買ったときはテレビパソコンにするきはなかったのですよね…)で、ビデオカードを買いなおす必要があるのですが安のでお勧めなのどあればお教えいただければ嬉しいです。
(出来ればHDMI付きで。。。)
ちなみに皆様の意見を拝見していると「重い」とよく書かれているのですが、アスロン
X2 4400での使用は厳しいでしょうか?
0点

GV-MVP/HSですが録画後のスタンバイには対応していますよ、ソフトは同じでしょうからこちらも対応するでしょう。
予約録画とEPGデータの更新後、スタンバイと休止への移行を選べます。
ビデオカードは使用しているPCのスペックがわからないとアドバイスしにくいですよ。
書込番号:8137098
0点

>こちらのキャプチャーボードは上記に対応しているのでしょうか?
>ちなみに録画に使うPCは自作でVISTAを使用するのですが、公式サイトにはスタンバイ状況からの
>録画には対応ってかいているのですが、録画終了後のスタンバイ状態への移行も対応しているの
>でしょうか
GV-MVP/HXでも対応していますよ。常用してます。
書込番号:8138366
0点

皆様、返信ありがとうございます。
スタンバイ状態への移行に対応していると聞いて安心しました。
PCの構成ですがまだ組み立てていないのですが、現在以下を予定しています。
CPU :Athlon64X2 4400+
マザー:GA-MA69GM-S2H
電源 :幸村400W
メモリ:2GB
OS :Home Premium
グラボ:EAH3450/DI/256M
CPUですが、これで性能的に不安な場合は5400+にしようかと考えています。
グラフィックボードはHDMI付きで安かったのでこちらにしました。
マザーボードとメーカーも一緒なので相性問題も出ないと思ったので。。。
個人的にビデオ録画メインのPCというわけではなく、普通につかったりもするPCなのですが、録画予約中にPC操作等は普通に出来たりするのでしょうか?
書込番号:8142709
0点

CPU負荷は視聴・録画中は意外と低いのでおそらく動作するでしょう、環境は全然違いますが録画中に他の作業もできますよ。
ビデオカードは動画再生支援がある方がいいのでしょうね、3450なら対応しています。
HDMI端子はなくても変換コネクタが付属しているカードを選びたいです、付属コネクタでHDMI接続すれば音声も送信できます。
書込番号:8143142
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX
最初、スキャンにずっと失敗していたのですが、色々調べると常駐ものが
悪い、との情報があり、msconfigにてスタートアップをすべてはずし、
ドライバ関係再インスト/スキャンにてなんとかチャンネルスキャンは
できました。
が、今度は音声は出る(音源ボードのラインOUT)のですが、
画像が出ません。別に著作権保護にかかっている様子もないのですが。
どなたか、同様の現象に遭遇されていませんか?
環境:
VGA: ASUS EN9600GT HDMI
ディスプレイ: 三菱 RDT222WM
接続:HDMI
0点




PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX
はじめまして、昨日、パソコン工房でパソコンを購入したのですが、
『地デジの録画をしたい』と店員に伝えてできた組み合わせが下記なんですが
⇒著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック 環境が正しく接続されているかどうか確認してください。
となります。
OS ・・・Vista
CPU ・・・Pentium Dual Core E2220(2.4Ghz)
マザーボード ・・・945GC
メモリ ・・・DDR2 2GB
グラフィックボード・・・EAH2400PRO (HDCP対応)
モニター ・・・GH-TIF193SDB (HDCP対応)
HDCP対応のはずなんです。いろいろとやってみましたがどうしてもわかりません
どうか、お助けください。
0点

確かに両方とも対応してます。
デバイスマネージャではどうなってますか?
症状がこちらからは全然わかりません。
もう一度GV-MVP/HXのドライバ辺りをインストしてみるとか。
ボードが確実に刺さってるかの確認を。落ち着いてやってみる
書込番号:8097342
0点

blu-rayで、ですがHDCPの認証の問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010772/#8076237
参考にどうぞ
で、これも
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851812145/#7
063065
書込番号:8098631
0点

ディロングさん
Megumoさん
ありがとうございます。
なんとか受信はできるようになったのですが
こちら東海地方なのですが、通常8チャンネルなのですが、
1チャンネルのみ、通常のテレビみたいには映らないのですかね?
もう少しでオリンピックで録画をしたかったのですが、
へたこいたんかな〜
書込番号:8099660
0点

受信はアンテナからでしょうか?十分なレベルが得られていないか、受信した電波にエラーが多い場合チャンネル登録されないことがあります。
書込番号:8103834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
