GV-MVP/HX のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

GV-MVP/HX

PCIバス用の地上デジタル放送対応TVキャプチャボード。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HXの価格比較
  • GV-MVP/HXのスペック・仕様
  • GV-MVP/HXのレビュー
  • GV-MVP/HXのクチコミ
  • GV-MVP/HXの画像・動画
  • GV-MVP/HXのピックアップリスト
  • GV-MVP/HXのオークション

GV-MVP/HXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • GV-MVP/HXの価格比較
  • GV-MVP/HXのスペック・仕様
  • GV-MVP/HXのレビュー
  • GV-MVP/HXのクチコミ
  • GV-MVP/HXの画像・動画
  • GV-MVP/HXのピックアップリスト
  • GV-MVP/HXのオークション

GV-MVP/HX のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HXを新規書き込みGV-MVP/HXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Win10で動きました。

2021/09/17 10:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:8件 Chicken555 Site. 

多分ハードオフで500円で買ったと思います。これがWin10で動きました。
手順
GV-MVP/HX2の裏に書いてあるシリアルナンバー的な物を確保する。
HX2のドライバー(HVXを使います)をダウンロードします。Win8を選択してください。
普通にインストールします。自動インストールとかの選択肢があると思います。自動インストールで構いません。
初期設定を済ませます。
これで使えます。

参考にしてはいかがでしょう。

書込番号:24346751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件 Chicken555 Site. 

2024/03/20 11:52(1年以上前)

GV-MVP/HX2はハードオフなどでもたまに見かけます。hx2付けて同時使用するのも悪くないですね。

書込番号:25667378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GV-DL/H2のVer.3.27の結果(GV-MVP/HX2相当品)

2010/04/08 10:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 GV-MVP/HXの満足度4

GV-DL/H2でGV-MVP/HXをGV-MVP/HX2同等品として使用しています。

2010/04/06 GV-DL/H2 Ver.3.27が公開されました。
ソフト 変更履歴には、下記変更履歴に記載のように、前回のVerUp(Ver.3.25 → Ver.3.26)の第一項目「初期設定」の修正の再修正と思える内容が記載されているだけでした。私の環境では「初期設定」関係で特に不具合もなく関係のないVerUpでした。
前回のVerUpでの第二項目「複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。」とのことでしたが、複数の中継局受信から一方のみの受信となりましたので、あるいはこの件の改善がみられるかとの期待で、昨夜インストールしました。結果はNoでした。
Ver.3.25で「初期設定」になんら不具合のなかった方には、その後のVer.3.26、3.27のUpには一考を要します。

------------------
GV-DL/H2 サポートソフト 変更履歴
■Ver.3.26 → Ver.3.27(2010/04/06)
・使用環境によって、mAgicTV Digitalのインストール後の初期設定時に「デバイスが見つかりません。...」メッセージが表示される場合のある件を修正。

前回
■Ver.3.25 → Ver.3.26(2010/03/19)
・mAgicTV Digitalの初期設定を実行したとき、環境によって起動しない場合がある件を修正しました。
・複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。

書込番号:11204411

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 GV-MVP/HXの満足度4

2010/06/30 16:09(1年以上前)

2010/06/14 GV-DL/H2 Ver.3.31が公開されました。

>GV-DL/H2 サポートソフト 変更履歴
>------------------
>■Ver.3.27 → Ver.3.31(2010/06/14)
>・県境地域でのmAgicTV Digital使用時に、一部チャンネルが視聴できない場合がある件を修正しました。
>・番組データ更新に時間がかかる場合がある件を修正しました。
>GV-MVP/HX,HSドライバVer 7.7.6.0 GV-MVP/HZドライバVer 7.8.15.1 mAgicTV Digital Ver 6.43.01

これら変更について確認しました。

(1)・県境地域での・・・ を修正しました。
前前回のVer.3.26と同じようにNHKの中央からとローカルの双方の番組受信が可能となり、前回の改悪からもとに戻りました。
従って、このスレ「GV-DL/H2のVer.3.27の結果」を「解決済み」と致します。

(2)・番組データ更新に時間がかかる場合がある件を修正しました。
6/15にVer.3.31をインストールし、一週間および二週間経過した23日、29日に番組更新して更新に要する時間を計測したところそれぞれ22、23分でした。
 従来は新規にEPGを取得しても、1〜2週間経過後には更新時間が長くなり、60分くらいまでかかるようになりました。そして、更新よりもEPGDBを削除し新規に取得する方が早かったので毎回新規取得していましたが、上記計測は更新の時間です。
2週間経過してもインストール直後と変わりませんでしたので「改善」を確認しました。

書込番号:11564742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Whn7にて

2009/12/08 22:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

皆さん こんばんは。購入してずっと箱の中だったのですが Win7に対応したソフトがでたので使ってみました。アナログRGB接続でも問題ありませんでした。やめておけばよかったと後悔したのがWin7のメディアセンター。TVの設定作業を行ったところ 本来のテレビ視聴はおろか全くボードそのものを認識しなくなりました。ドライバー情報を書き換えてしまうのかわかりませんが お気をつけください。

書込番号:10600707

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

2009/12/09 05:35(1年以上前)

すみません。Windows7の間違いです。一旦 ソフトやドライバーの削除。再インストールで復活しました。

書込番号:10602358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/HX,HS,HZ サポートソフト Ver.1.40の公開

2009/12/02 19:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 GV-MVP/HXの満足度4

有料バージョンアップ(GV-DL/H2)をせずに、オリジナルのまま使用継続してきた方には朗報なWin7対応版が公開されました。
すでにVer.1.34のまま、Win7で使用されている方もおられると思いますが公式対応版がでましたのでお知らせしておきます。

新着情報  2009年12月02日
GV-MVP/HX,HS,HZ サポートソフト Ver.1.40
■ → Ver.1.40(2009/12/02)
・Windows 7(32ビット版)に対応しました。
 (グラフィックボードからのアナログRGB出力にも対応しています。
  ※52万画素以下の解像度で出力されます。)
・Windows XPでグラフィックボードからのアナログRGB出力に対応しました。
 ※52万画素以下の解像度で出力されます。
http://www.iodata.jp/lib/

視聴だけ、正常動作を確認しました。

書込番号:10567490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 14:56(1年以上前)

GV-MVP/HX
Ver.1.34のまま使用していましたが、
リモコン(GV-RCKIT3)が使えずに悩んでいました..

早速サポートソフト Ver.1.40を入れたら
リモコンも復活! 万々歳です!

ところで、有料バージョンアップ(GV-DL/H2)も
もちろんWindows7対応なんでしょうね?
バージョンアップしたらまたリモコンが効かなくなった..
なんてことはないだろうなぁ?

どなたか報告お待ちしております!

書込番号:10587910

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 GV-MVP/HXの満足度4

2009/12/06 18:02(1年以上前)

>やぎせんさんへ 

>ところで、有料バージョンアップ(GV-DL/H2)も
>もちろんWindows7対応なんでしょうね?

一足先に 2009/09/30(Ver.3.10)Windows7対応になっています。

小生は常用が有料アップグレード版で、先にWin7 Pro 64Bit版で動作させました。

Ver.1.40のサポートソフトの公開とたまたまPC調整中で空きPCがありましたので、試しにWin7 Pro 32Bit版OSとVer.1.40
のmAgicTV Digitalをインストールし、試しました。

書込番号:10588835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 21:03(1年以上前)

dragon15さん情報ありがとうございます。

当方、以前バッファロー社のDT-H50/PCIを使っていましたが、
リモコンがないことと、相性問題でGV-MVP/HXに替えたのですが、
替えてから「タイムシフト(追っかけ再生)が無いことに気づきましたので...
GV-DL/H2にアップするとできると聞いたので購入することにします。

他スレにもありますが、それだけのことでお金払ってアップする価値があるのか、
悩みどころですが...

書込番号:10589779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

視聴しないチャンネルを完全に消す方法

2009/07/10 11:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5875件

GV-MVP/H*、GV-DL/H2の組み合わせのCATV環境(テレビ熊谷)ですが、番組表の更新時、CATVの独自放送チャンネルの番組表更新で高確率でMagicTV(バージョンの新旧に関係なく)が落ちます。
家電では問題なく番組表も出るのですが、MagicTVでは一切表示しません。(表示順の前詰め等の対策実施済み)
CATV会社に聞くと、該当チャンネルのEPGだけ、他のシステムと異なる旧式システムを利用しているとのことでした。(受信レベルは他チャンネルと比べて十分高いレベルです)

元々、PCでは見ることの無いチャンネルなので、チェンネルリストのチェックも外しているのですが、番組表更新は実施されてしまいます。
レジストリでチェンネルリストとおぼしきキーを削除しても、チェンネルリストは自動で復旧してしまいます。

現在は、問題チャンネルを最後尾にして、EPGバックグラウンド更新のチェックを外して運用し、時々EPGバックグラウンド更新のチェックを入れて再起動しては、ログを観察しながら、問題チャンネルのEPG更新にさしかかったところで、EPGバックグラウンド更新のチェックを外して再起動するという手順で、運用しています。

そこで疑問なのですが、視聴しないチャンネルを完全に消す方法、あるいは、視聴しないチャンネルだけ番組表更新を実施させない方法というのはあるのでしょうか?

書込番号:9832403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ver.2.21の発表とH1シリーズの切り捨て?

2009/03/19 01:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 GV-MVP/HXの満足度4

IO-DATAの地デジTVキャプチャー第一世代H1シリーズと第二世代H2シリーズとはハードは同じでソフトのみ異なるといわれています。そしてHS,HX,HZはそれぞれドライバーは異なるが、アプリケーションソフトは同じ(共通)であることは先の有償バージョンアップではっきりしました。そしてH1シリーズをH2シリーズと同等の機能に引き継ぐのが先に販売した有償ソフトでした。
 2009/03/18 Ver.2.21が発表されました。その対象者は/HS2,/HX2,/HZ2,/HZ2W購入者と/HS,/HX,/HZ所有で有償ソフトGV-DL/H2を購入したH2シリーズ対象でした。これでH1シリーズのバージョンアップは今後あるでしょうか? 無いのではないでしょうか?
参考:
Ver.2.21のダウンロードはH2シリーズでは従来と同じくダウンロードキーの入力を必要としますが、有償ソフトGV-DL/H2を購入してH2シリーズ同等品とした方は、ソフトGV-DL/H2のバージョンアップを選択し、購入時のシリアル番号の入力を求められます。
シリアル番号はioPLAZAにアクセスしお客様IDとパスワードを入力してマイページを表示させ、「購入履歴」をダブルクリックすると購入情報とともにシリアル番号が記載されています。
ioPLAZA
https://www.ioplaza.jp/shop/customer/menu.aspx
ダウンロード
http://www.iodata.jp/lib/index.htm

追加・修正情報/ Ver.2.21(2009/03/18)
・DLNAクライアント機能(DTCP-IP対応)に対応した機器へ録画番組を公開・配信する機能を追加しました。
・mAgicTV Digitalで録画した番組をLAN接続ハイビジョンレコーディングハードディスク(弊社製HVL4-Gシリーズ Ver.1.10以降より対応)へダビング(コピー/ムーブ)する機能を追加しました。
・録画番組が正常に再生できない場合がある点を修正しました。
・突然mAgicガイドが起動できなくなる問題を修正しました。

書込番号:9269042

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/19 14:56(1年以上前)

有償ソフトGV-DL/H2を購入していない場合には打ちきりでしょう?(昨年末で打ち切り??)

http://www.iodata.jp/news/2009/03/dtcpip.htm

書込番号:9270741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/03/31 13:43(1年以上前)

dragon15さん

貴重な情報ありがとうございました。
GV-DL/H2を購入したものの、性能がイマイチで困っていましたので
この情報は有り難いです。
HDDの問題なのか、再生した時に音飛びが時々起きるので、
ずっと困っていたんですが、解消されたら嬉しいです。

私の状況として、ひとまずBD-REにムーブして保存している状態なのですが、
なんせ単価が高いので、早いとこBD-Rに対応して欲しいのが正直です。
電器店に行っても、最近はBD-Rの売り場面積が増え、BD-REの取り扱いが
小さくなってきているような気がしますのでなんとかして欲しいです。
個人的にホワイトレーベルは嫌いなので、メディアの選択余地がないんですけどね(笑)。

書込番号:9329675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/04/12 00:22(1年以上前)

別スレにも書きましたが、サポートソフトがバージョン1.34にUPされたようです。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/2094_
winxp.htm

調べてみましたら、有償ソフトGV-DL/H2と同じもののようです。
ドライバ Ver.7.4.0.4/mAgicTV Digital Ver.6.01.07

書込番号:9381412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HXを新規書き込みGV-MVP/HXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX
IODATA

GV-MVP/HX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

GV-MVP/HXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る