GV-MVP/HX のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

GV-MVP/HX

PCIバス用の地上デジタル放送対応TVキャプチャボード。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HXの価格比較
  • GV-MVP/HXのスペック・仕様
  • GV-MVP/HXのレビュー
  • GV-MVP/HXのクチコミ
  • GV-MVP/HXの画像・動画
  • GV-MVP/HXのピックアップリスト
  • GV-MVP/HXのオークション

GV-MVP/HXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • GV-MVP/HXの価格比較
  • GV-MVP/HXのスペック・仕様
  • GV-MVP/HXのレビュー
  • GV-MVP/HXのクチコミ
  • GV-MVP/HXの画像・動画
  • GV-MVP/HXのピックアップリスト
  • GV-MVP/HXのオークション

GV-MVP/HX のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HXを新規書き込みGV-MVP/HXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DGNOファイルの作成(復元)について

2011/09/13 12:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

ちょっと質問なんですが、大事な番組が見られず困っています。
フォルダーを見ると、XURファイルは存在するのですが、
DGNOファイルが消えてしまったようです。

なんとかDGNOファイルを復元するか、
別の番組のをコピーとかしてファイルを編集してやれば、
動画を見られると思うのですが、
DGNOファイルの作成(復元)に苦闘しています。

DGNOファイルの作成など、どなたかご教授頂けたら、有り難いです。
ブルーレイにムーブしたいのですが…。

それか、同じ番組を録画して、そのDGNOファイルを
編集すれば見られるといいのですが。

書込番号:13494458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2011/09/14 08:58(1年以上前)

自己解決しました!
もし、同様な問題が起きた方の為に書き込んでおきます。

DGNOファイルは、XURファイルという動画ファイルを見るためのファイルです。
これがセットでないと動画を見られないようです。
DGNOファイルは、XURファイルの場所が記録されているので、
どこにあっても動画は見られるようです。
(同一のファイル内でなくても動画は視聴出来ました)

私が解決した方法では、
正常なDGNOファイルを探してコピーします。
DGNOファイルをコピーしたままですと、コピー元の動画ファイルが視聴されます。

ですので、このDGNOファイルを書き換える必要があります。
まず、メモ帳などで開きます。
すると、「mAgicTVD\Record」という場所がありますから、次にXURファイルのある
場所に書き換えます。(\ファイルのフォルダ名\ファイル名←XUR)です。

ファイル名の位置がちゃんと合っていれば、動画が見られると思います。
最初は、ライブラリの中に消えた番組が載っていなかったのですが、
再起動したら、番組一覧に復活しました。
(一応、番組のスタート時間も記録しているので、それも合わせたほうが良いかも)

番組の保存としてブルーレイにムーブしておきましたが、
大事な番組が見られて良かったです。

ご参考までに。

書込番号:13497999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 予約録画について

2010/07/16 08:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 zero7one8さん
クチコミ投稿数:2件

購入して1年くらいたつのですが、
最近になって急に予約録画が正しくできなくなりました。

症状としてはmagicガイド番組票を開き、
予約したい番組をダブルクリックして予約を行うと
放送局、番組のタイトル、時間、説明等は正しく表示されるのですが、
チャンネル番号の欄だけ空欄になってしまいます。

このままOKを押すと、録画行為は行うのですが、
内容を確認すると、時間、タイトル等は目的のものが表示されるも
チャンネル情報の欄が空欄になっており、実際に再生してみると
まったく違うチャンネルの番組が録画されている状態です。

また、手動で予約録画を実施すると、
チャンネル番号が011番のみしか選択出来ない状態となります。

MagicTVのHELPを参照しましたが、当症状に該当する項目は無く、
MagicTVのドライバ・マネージャの再インストールを
何度か試みましたが改善されません。

どなたか同様の症状を経験され、解消に至った方
原因に検討がつく方いらっしゃいましたら、教えて下さい。m(_ _)m

パソコンの構成は下記の通りです。

OS : Windows XP Professional Service Pack 3
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz (2 CPUs)
GPU: NVIDIA GeForce 8600 GT
Mem: 3328MB RAM
HDD: Hitachi HDT721050SLA360 350.7 GB

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:11634238

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 GV-MVP/HXの満足度4

2010/07/16 10:04(1年以上前)

同様の現象に遭遇した経験はありませんが、気になりましたのでカキコミました。

>チャンネル番号の欄だけ空欄になってしまいます。

>このままOKを押すと、録画行為は行うのですが、
>内容を確認すると、時間、タイトル等は目的のものが表示されるも
>チャンネル情報の欄が空欄になっており、実際に再生してみると
>まったく違うチャンネルの番組が録画されている状態です。

番組の予約設定をしたあと、mAgicマネージャーDigitalをクリック・表示させたときの予約一覧には正しくチャンネル名が表示されてますか? (多分、表示不十分?)

>MagicTVのドライバ・マネージャの再インストールを
>何度か試みましたが改善されません。
何度か再インストールを試みているので、番組データベースもその都度、更新されてると思うのでデータベースの破壊だけの原因ではなく、やはりソフト本体の方に原因がありそうな気がするのですが・・・
ソフト本体がきれいに削除され、再起動はもちろんですが、HDのデフラグをしたあと、再インストールでも駄目でしょうかね?

書込番号:11634474

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/16 12:17(1年以上前)

サポートソフトVer1.42にアップデートすると番組表のチャネル番号がゼロになってしまったような記憶があります。直ぐ前のバージョンに戻し、その後、XSWの環境に移行したので、検証できませんが、あるいはこれが原因かもしれません。

昨日、新しいサポートソフトが出た様です。アップデートしてみてはいかがですか?

書込番号:11634787

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero7one8さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/17 00:16(1年以上前)

magicTV1.43へアップグレードすると解決しました!

dragon15さん、如水!さん ありがとうございました。

書込番号:11637503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 marusさん
クチコミ投稿数:38件

先日、安かったのでこのカードを購入したのですが「空きデバイスがありません・・・・」、「正しくインストールされていません・・・」と表示されます。

そこで色々調べて、他の方のブログやQ&Aなどを読んだりして、OSの再インストール(初期化を含む)をしたり色々しましたが症状は改善されません。
もちろんドライバーやソフトの再インストールなどはやっても役に立たず。(Q&Aのもやってます)
Ver1.41で改善と書いていたので期待したのですが、全くもって嘘っぱちでした。

パソコンの構成は以下となります。
OS:WinXP home SP3
マザー:P5K-PRO
メモリー:2GB
CPU:Core2duo E8400
GPU:Geforce9800GT(ECO版)1024MB
HDD:WD 250GB(SATA2)
Sound・その他:内臓(サウンドカードをつけても無駄でした)

IODATEに電話をしましたが、混んでいるという理由で何度も強制回線カット。(東京・金沢共)
メールで送りましたが、いつになるのかさっぱりわかりません。


OSインストールをしたので基本的にデフォルト状態です。(Msconfigなどによる操作はしておりません)
付属のB-CASを抜いても挿してもだめでした。

直す方法をよろしくお願いいたします。

書込番号:11406467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/25 18:02(1年以上前)

空きスロットがあるのに空きデバイスがないとはこれいかに^^
P5K-PRO 
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manual/775/j3448_p5k_pro.pdf
↑ここの 2.5.3割り込み割り当て 本マザーボード用のIRQ割り当て
が関係しているかも?
他にも情報があると思います ネットで検索してみてください

書込番号:11406835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/05/25 19:49(1年以上前)

こんばんは。

それはこのチューナーボードでよくあるトラブルです。
ボードがデバイスマネージャーで表示されていれば、
アップデートするか、MsconfigでMicrosoft以外のスタートアップ解除でOK。
詳細はIO DATAのQ&A

書込番号:11407204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:4件

mAgicガイドDigitalで予約録画する際、録画終了後にパソコンをスリープ状態にしたいのですがうまくいきません。よい方法があれば教えてください。現在試しているのはパソコンをスリープ状態にするWindows vista「電源プランの選択」を「高パフォーマンス」「コンピュータをスリープ状態にする:10分」にしてますがダメです。

書込番号:10765838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/11 09:03(1年以上前)

mAgicTVの設定で予約録画実行後にスリープに移行する設定があるはずですが、そちらは試していますか?

書込番号:10765941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/11 12:51(1年以上前)

早速のヘルプありがとうございます。
解決しました。ありがごうございました。

書込番号:10766938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ひさびさに

2010/01/09 13:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:21件

GV-MVP/HXを久々に接続してみました。

一回 昔にやったときに失敗したので・・・
放置してました。

マニュアルとおり
ドライバーをインストールして
もゥ一個のmAgic も落としました。

電源を切って PCI に 刺して
PC起動をしたんですけど
デバイスドライバをみたら その他のデバイス PCI Device に「!」が
ついています。

ぐぐってみましたけど なかなか見つかりません。

自分のスペック晒しときます。
M/B P5K-E
OS XP SP2
グラボ Gefo 9600GT
メモリ 4GB
HDD 500G 7200回転

書込番号:10756153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/10 09:47(1年以上前)

長瀬 杏さん


インストール方法はそれであっているはずなのですが、
デバイスマネージャのそのデバイスの「!」がついているところを右クリックしてみて、
ドライバの更新や、プロパティーを見てみてください。
それで解決する場合もあるようです。

因みに、こちらの製品はしっかりPCIのソケットに刺さっていますか?
それか、他のPCIソケットに差してみても同じでしょうかね。

後は、ドライバは最新のものでしょうか?
削除の仕方もちょっとややこしいので、しっかりとI-O DATAのサイトの更新の仕方を見てください。

それで、再起動すれば自動的にドライバがデバイスを認識してくれるはずなんですがね…。

書込番号:10760443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/10 11:40(1年以上前)

ドライバの更新はやってみましたが、
ありません!で返ってきますね。

ドライバ最新のにしよとおもったのですが
パスワード?が必要で・・・
自分の説明書の紙がないんですよ。。。

あきらめるしかないですか?泣

PCIにはちゃんと刺さってるはずなんですけどね・・・

書込番号:10760878

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2010/01/10 11:58(1年以上前)

要求されるのはパスワードではなく、製品シリアルNoです。
製品本体にのみ貼ってあるもので、説明書には記載欄はありますが、もともと記載されていません。
もう一度製品本体を確認してください。

書込番号:10760952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/10 12:10(1年以上前)

はい。シリアルNoでいけました。
いまDLしてるところです。

違うところにPCIさしましたがおんなじエラでした。

書込番号:10761005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/10 13:16(1年以上前)

gvmvphx140を落とし

前あった、データをアインストールして
PCIからキャプチャをはずして

ドライバとmAgicをダウンロード。
電源を抜き、 キャプチャをさして
電源を入れる。。。

新しいドライバをみつけました。
今回のみ接続して。
PCI Device が結局みつかりません・・・

書込番号:10761246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/10 18:28(1年以上前)

ここのテキスト通りにアンインストールを行いましたか?

http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txt


上から順に、確実に行わないといけませんね。
長瀬 杏さんはOSがXPのようなので、XPの欄を参照してみてください。

何回か再起動をしなければいけませんので、根気良く行ってみてください。
デバイスが見つからないのは、削除してはいけないものまで削除してしまっている可能性もありますので、
良く削除方法を参照してみてくださいね。

書込番号:10762566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/01/11 00:16(1年以上前)

Ein Passantさん ありがとうございます。

それの通りやりましたが、やっぱり同じ症状がでてます。。。

ドライバ入れたときも(再インスト)ほんの2秒ぐらいでおわったかんじ
再起動しても ドライバのインストールが開始されていない?
なので、
3)スタート → すべてのプログラム → I-O DATA → mAgicTVD より
ダビング10移行ツール for **」を実行します(GV-MVP/HZの場合、本手順は不要です)。 (**は製品型番になります。お使いの型番を選択してください。)

が 実行できません。まぁ当然ですけど

書込番号:10764751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/11 00:28(1年以上前)

スタート > すべてのプログラム > I-O DATA > mAgicTVD > 初期化ツール
を行ってみてください。

もしかしたら…。


それで、ダウンロードしたファイルの.exeというファイルをダブルクリックして起動させてみてください。

書込番号:10764825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/11 00:36(1年以上前)

返信ありです。

初期化 押しましたが、初期化可能なチューナボードが見つかりません
とでます。

また。exeはなんのexeですか?
ドライバとmAgicがありますけど・・・

書込番号:10764872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/11 01:08(1年以上前)

ダウンロードしましたよね?それのフォルダを開いて、Driverのフォルダの中のDPInstというexeファイルを開いてみてください。
これが、このデバイスのドライバーになります。
これがしっかりと出来ていれば、あとは、先ほどのDriverフォルダの下にあった、mAgicTVのフォルダのsetupというファイルを開けば、先に進めます。

あとは、ダビング10移行ツールを完了してください。
そこから、チャンネル設定を行えば、見れるはずなのですがねぇ…。

書込番号:10765055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/11 13:25(1年以上前)

ちゃんとできてるはずなんですけどね〜TT
けど できてないんですよね。。。

また 一からやってみますか・・・。

書込番号:10767101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/11 22:05(1年以上前)

格闘しましたが、無理でした。

もぅあきらめTT

なにがだめやら。。。

書込番号:10769935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/11 22:40(1年以上前)

下記はサポートからのQ&Aになります。


「ドライバが正常に認識されないのですが?」
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16249.htm

「「デバイスが見つかりません。正しくアプリケーションがインストールされていない」と表示されるのですが?」
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16115.htm

「GV-MVP/HXサポートQ&A」
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/support.htm

書込番号:10770229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/11 22:43(1年以上前)

あ、因みに、このダウンロードしたドライバをする前に、付属のCD-ROMから旧ドライバをインストールしてありますよね?

先に古いドライバが入っていないとインストールできませんよ?

書込番号:10770259

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/14 11:12(1年以上前)

もう解決済みだとは思いますが、使い込んだシステムではドライバーの振り分けが正常にできないことがあります。このボードを取り付けたままOSのセットアップをなさってみられたらいかがでしょうか。

書込番号:10782248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

mAgicTV Digitalがインストールできません

2009/12/26 23:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:34件


宜しくお願いします。

mAgicTV DigitalのVer1.4が出ていたので、インストール手順に則り再インストールを行った
のですが、mAgicTV DigitalのVer1.4インストールの最後で、「I-O DATA mAgic TV Digital
Install Shiel d Wizard」画面だけ消えないで残ってしまい、完全なインストールができま
せん。

IOのサポートに連絡したら「スタートアップから最低限必要な項目を残し設定を外す」ように
言われたので、そのようにしてみましたがダメでした。
その結果IOのサポートからは「重症なのでOSの再インストール(リカバリー)をして下さい」
と言われてしまいました。
OSの再インストールは影響が大きいので、極力避けたいのですが、どなたか改善方法をご存知
ありませんか。

購入当初から問題なく視聴できていたので、インストールさえうまく行けば大丈夫だと思いま
す。何か購入当初以降にインストールしたソフトウェアやドライバーと相性が悪いのでしょう
か。

ちなみに当方環境は
MB:GA-EP45-DS3LR
CPU:Intel Core2 Quad Q9550
OS:Windows Xp SP3
です。

宜しくお願い致します。

書込番号:10690361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/27 09:06(1年以上前)

古いアプリを「プログラムのアンインストール(追加と削除)」で削除後、PCを再起動後新しいアプリをインストール出来ませんか?

あとIO−Dataの仕様かもしれませんが、ボードを取り付ける前に、アプリをインストール後にPCをシャットダウンし、再度ボードを取り付けてPCを起動すると上手くいくと思います。

書込番号:10691836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/27 09:28(1年以上前)

きらきらアフロさんありがとうございます。

古いアプリ(Ver1.32)は「プログラムの追加と削除」から削除して、PC再起動後に実施して
おりますが、不具合出ております。
また新しいアプリ(Ver1.40)はインストール途中で先に進まなくなっていたのが原因か、
「プログラムの追加と削除」から削除を実行すると、削除ではなくインストールが走ってしま
い、IOのサポートに連絡して、削除方法(データ及びレジストリの削除)を教えてもらい、削
除してからインストールしても同じ不具合出ました。

ボードにつきましては、再インストール方法にはボードの抜き差しは記載されていなかったの
ですが、購入初期導入時のマニュアルにはボードを取り付ける前にインストールするよう記載
されていたので試してみましたが、やはり不具合解消しませんでした。

インストール用のプログラムが他のソフトかドライバーと干渉しているような気がするのです
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ちなみに、セキュリティソフトはNIS2010を導入しておりますが、インストール時にはスマー
トFW及びAuto-Protectを無効にして行ってます。

書込番号:10691901

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 GV-MVP/HXの満足度4

2009/12/28 00:28(1年以上前)

>購入当初から問題なく視聴できていたので、・・・

これまで何の問題もなく利用してきて、XPを継続利用する方にはVerUpするメリットは無いと思います。Ver.1.40をアンインストール(完全に)して、Win7対応前のVer.1.34に戻すことを推奨します。

Win7での動作は先刻検証しました。その結果は正常にインストールされ動作も正常なことを確認しています。しかしVista、XPではなんらメリットがないので検証しませんでした。もしかするとWin7対応にしてVistaはともかくXPでは、かえって不具合を生じる結果となったかもしれません。
VerUpによる効果は下記のようですが、アナログRGB出力に対応してもこれまで利用してきた方には、今更メリットも少なく、Ver.1.40はWin7利用者のための対応と思っています。
Windows 7(32ビット版)対応を待ち焦がれていた方には朗報でした。
--------------------------------
GV-MVP/HXサポートソフト 変更履歴より
■Ver.1.34 → Ver.1.40(2009/12/02)
・Windows 7(32ビット版)に対応しました。
 (グラフィックボードからのアナログRGB出力にも対応しています。
 ※52万画素以下の解像度で出力されます。)
・Windows XPでグラフィックボードからのアナログRGB出力に対応しました。
 ※52万画素以下の解像度で出力されます。
-------------------------------

書込番号:10695912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/28 13:26(1年以上前)

dragon15さんありがとうございます。

きちんと記載していなくて申し訳ありませんでしたが、Ver1.32も同じ症状が出てインストー
ルできない状況になっております。

IOのサポートから指示された方法により、mAgicTV Digital関係のデータとレジストリ情報を
全て削除し、一応アンインストールされた状態でスタートアップ項目で最低限のみ残してチ
ェックを外し、さらにセキュリティーSWのNIS2010を停止してからインストールしました
が、Ver1.4もVer1.32も同じ症状でインストールが完了しませんでした。
ですから、現状は地デジチューナが全く使えない状態です。

書込番号:10697603

ナイスクチコミ!0


SK-Garageさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/01 23:02(1年以上前)

横レス失礼します。
的外れかもしれませんが、

C:\Program Files\Common Files\InstallShield

このフォルダ以下を全て削除(先にバックアップした後に)して、Ver1.4をインストールするとどのようになりますか。

書込番号:10719240

ナイスクチコミ!0


キス天さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 22:52(1年以上前)

今日の午後、正月休みを利用して私もソフトのアップデートに挑戦しました。
インストールはうまくいったようだったのですが、再生画面、オンエア画面が全く安定
しなかったので、再インストールを試みました。
そうすると今度はインストールがうまくいかず、繰り返し試みること4回。。。。
おまけにグラフィックボードのアップデートも試みましたがだめでした。
dorago15さんの書き込みを見て旧バージョンで再インストールで何とか元に戻りました。
手順どうりやると再起動の連続で異常に時間が掛かるんですよえね。。。
パンドラのハコさんのお答えにはなってないのはお許しいただきまして、レアケースなのか
もしれませんが無駄な時間を費やした私のマヌケ話を紹介させてもらいますね。

書込番号:10728487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/04 09:57(1年以上前)

SK-Garageさんキス天さんありがとうございます。

SK-Garageさんおっしゃてる事私も気が付いたので、やってみましたがダメでした。
Program Filesフォルダーに空のInstallShieldフォルダーがあったので「ひょっと
したら?」と思い、削除してからインストールしてみましたが、残念。

現状色々と画像関係(B's、XVD、VDXなど)削除してみましたが、それでもダメ
だったので、最終的にXpの修復インストールを試みました。
結果、ブルースクリーンが出てしまい、完全に終わってしまいました。
修復インストール前に覚悟はしていましたが、セーフティーモードでデータバック
アップ取って再インストールするはめになってしまいました。

原因つかめなかったのは残念ですが、助言頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:10730208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/07 16:09(1年以上前)

 スレ主様には同情いたします。私も被害者の一人です。添付CDのソフトではあまりに録画失敗が多すぎる。成功率30%くらいでした。番組によっては全滅の状態でしたのでサポート1.40を導入しようと思い、WEBの説明を見ました。びっくりしました。OSごとに煩雑な手動削除と手動再起動が延々と続きます。これをよく製品として市場に出せるなと思いました。 
 それでも何とか手順に従って再インストール完了。しかし、初期設定で「デバイスが正常に・・・・」というエラーで先に勧めなくなりました。サポートに問い合わせたところ、「OSを入れ直せ」とのご指示。軽く言ってくれます。半日かけてやりました。しかし、やはり初期設定で「デバイスが正常に・・・・」という同じエラー。「OSを入れ直せ」とはどういう根拠だったのでしょう?適当に思いついただけだったのでしょか?
 製品の完成度、サポートのレベル。最近の株価も納得です。
 
 

書込番号:10747019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HXを新規書き込みGV-MVP/HXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX
IODATA

GV-MVP/HX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

GV-MVP/HXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る