GV-MVP/HX のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

GV-MVP/HX

PCIバス用の地上デジタル放送対応TVキャプチャボード。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HXの価格比較
  • GV-MVP/HXのスペック・仕様
  • GV-MVP/HXのレビュー
  • GV-MVP/HXのクチコミ
  • GV-MVP/HXの画像・動画
  • GV-MVP/HXのピックアップリスト
  • GV-MVP/HXのオークション

GV-MVP/HXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • GV-MVP/HXの価格比較
  • GV-MVP/HXのスペック・仕様
  • GV-MVP/HXのレビュー
  • GV-MVP/HXのクチコミ
  • GV-MVP/HXの画像・動画
  • GV-MVP/HXのピックアップリスト
  • GV-MVP/HXのオークション

GV-MVP/HX のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HXを新規書き込みGV-MVP/HXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

視聴しないチャンネルを完全に消す方法

2009/07/10 11:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5875件

GV-MVP/H*、GV-DL/H2の組み合わせのCATV環境(テレビ熊谷)ですが、番組表の更新時、CATVの独自放送チャンネルの番組表更新で高確率でMagicTV(バージョンの新旧に関係なく)が落ちます。
家電では問題なく番組表も出るのですが、MagicTVでは一切表示しません。(表示順の前詰め等の対策実施済み)
CATV会社に聞くと、該当チャンネルのEPGだけ、他のシステムと異なる旧式システムを利用しているとのことでした。(受信レベルは他チャンネルと比べて十分高いレベルです)

元々、PCでは見ることの無いチャンネルなので、チェンネルリストのチェックも外しているのですが、番組表更新は実施されてしまいます。
レジストリでチェンネルリストとおぼしきキーを削除しても、チェンネルリストは自動で復旧してしまいます。

現在は、問題チャンネルを最後尾にして、EPGバックグラウンド更新のチェックを外して運用し、時々EPGバックグラウンド更新のチェックを入れて再起動しては、ログを観察しながら、問題チャンネルのEPG更新にさしかかったところで、EPGバックグラウンド更新のチェックを外して再起動するという手順で、運用しています。

そこで疑問なのですが、視聴しないチャンネルを完全に消す方法、あるいは、視聴しないチャンネルだけ番組表更新を実施させない方法というのはあるのでしょうか?

書込番号:9832403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

3秒間隔でカクッと

2009/05/24 22:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:280件

ピクセラの3波対応シングルチューナとコレを使用しているのですが、アイオーデータのが視聴&録画再生時に映像が3秒間隔ぐらいに一瞬カクッとなり困っています。

サポートソフト等は最新の物です。


パソコンスペック
OS・・・vistaホーム
CPU・・・AMD Phenom X4 9350e
メモリ・・・1GB×3
ビデオ・・・オンボード ATI Radeon HD3200

書込番号:9598528

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2009/07/10 11:50(1年以上前)

>ビデオ・・・オンボード ATI Radeon HD3200

ATI Catalyst 9.6(最新)から9.5に下げてみては。
当方、ATI Catalyst 9.6では、同様の現象が発生するため、9.5に下げて利用しています。

書込番号:9832390

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画視聴ができなくて困っています

2009/06/09 21:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

題名の通りなのですが、動画視聴ができません。
番組データや双方向通信、番組音声の受信はできるものの肝心の映像が映りません。しかし例外があって、現在集合住宅に住んでいるのですが、CATVに対応した物件のため、CATVのお試しチャンネルを受信することができるようになっているようで、このお試しチャンネルだけが、音声、映像ともに正常に受信し、再生できる状態となっています。
電波強度はどのチャンネルも20dB程度なので、電波の弱さが原因でないとすると、もう他に思い当たる原因がありません。
どなたかこの現象についてご存知の方はいませんか?

CPU Core2 Duoプロセッサー E6320
マザーボード KTBC51G
グラフィックカード RADEON HD 2400

書込番号:9675738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/09 22:06(1年以上前)

CATVの送出方式がパススルーかどうか確認を。トランスモジュレーションならPCでの視聴録画は不可。

書込番号:9675795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/09 22:11(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
CATVの送出方式がパススルーならば視聴可能でトランスモジュレーションならば視聴不可ということでよろしいでしょうか。
もしトランスモジュレーションだった場合は自分で別途にアンテナを設置すれば視聴可能となるのでしょうか。

書込番号:9675826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/09 23:07(1年以上前)

>番組音声の受信はできるものの肝心の映像が映りません。

音声は受信しているのですから、トランスモジュレーションとパススルーの問題ではないと思います。

20dBというのがちょっと弱いのではないかと思います。

CATVとIDデータ両方のサポートに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9676226

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/10 17:19(1年以上前)

20dBだと弱すぎます。 

番組取得できていないんじゃないですか? 

書込番号:9679100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/10 17:38(1年以上前)

仰る通り、番組取得は一番近い局から発信されているもの(NHK)しか受信できていません。
やはり20dBでは番組を視聴するには不十分ということで結論付けてよろしいのでしょうか。
また、弱電界地域でも受信できるアンテナでオススメのものがあれば教えてもらえませんか?

書込番号:9679163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/06/11 15:34(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、私の経験を書きます。
過去スレッドに掲載したものです。私もCATVです。

私も最初は「25db〜26db位」でしたが、アンテナコードを高性能にやつに変えたら、
「31db〜32db位」に上がりました。「25db〜26db位」でも「良」という結果でした。

それまでは、普通にぶっ差すやつ(1000円くらい)のを使っていたんですが、
せっかくの地デジを綺麗に録画したかったので、ネジ固定式のアンテナコードに
変えたら感度が上がりました。値段は倍くらいしました。
普通のアナログテレビも分配して見ているので、分配器も壁に差すやつに変えました。
全部で5000円くらいは掛かったと思いますが、変えて正解でした。

せっかくのCATVですから、利用したほうがいいかと思います。

書込番号:9683528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

双方向

2009/03/06 23:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:149件

これを自作PCに差してます。

ネット回線を通して投票できるのが地デジですが

設定が必要なのかエラーでした。


詳しい方、お願いします。
<(_ _)>

書込番号:9203453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 13:59(1年以上前)

地デジのネットって、電話回線のことですよ・・・
いわゆるイーサネット等のインターネット回線ではありません

地デジテレビの背面とか見たことありませんか?機会があったら見てみてください、電話線を挿すところがあります。

書込番号:9596051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCリカバリー後の再生について

2009/04/25 18:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

初心者で申し訳ございませんがお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。以前から GV-MVP/HX の方を使用しておりますが、1ヵ月前ほどにPCをリカバリーしたところそれまで録画してありましたデータは別の(OSが入っていない別のHDD)に残っておりますが、リカバリー後何故か観ることが出来ず困っております。仕方なくリカバリー前まで録画してありました(ライブラリー)に入っている番組は消してしまいましたが、今回またリカバリーする事になり、以前のように今まで録画したものが観れなくなるのではと悩んでおり中々リカバリーできないでおります。録画用のHDDはOSが入っているHDDとは別でもう1台増設しておりますので、録画用のHDDはリカバリー前もリカバリー後もまったく触っておらずそのままの状態です。以前録画した番組を観るように出来る方法等はあるのでしょうか? 初心者で大変申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9446403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/04/25 18:49(1年以上前)

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん、こんにちは。

リカバリーは、バックアップソフトでイメージコピーしたものではなく、リカバリー用のCDやDVDから実施されていますか?

だとすると、デバイス情報他が初期化されてしまっているので、録画データが別のPCで録画されたものだと認識されてしまっている状態ではないかと思います。

mAgicTVD関連のシステムファイルをバックアップしておいて、リカバリー→再インストール後にバックアップファイルで上書きしてあげれば元の状態に戻るかもしれません。

C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD・・・・(インストール先がデフォルトとして)

C:\Document and settings\ユーザ名\Application Data\I-O DATA\magicTV・・・・(XPの場合)

C:\ユーザー\ ユーザー名\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV・・・・(Vistaの場合)

最低限上記のフォルダ配下のファイルは必要だと思います。また、復旧後に録画データ保存場所の再設定とか番組表の初期化と作り直しとかもしなくてはならないはずです。

私の環境では運よく復旧してくれましたが、必ずしもうまくいくとは限りません。I-O DATAのサポートに問い合わせてみれば何がしかの回答はもらえると思うのですが。

書込番号:9446566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/04/25 19:07(1年以上前)

フォア乗りさん、ご返答有難うございます。

リカバリーはバックアップソフトからではなく、VistaのDVDからになります。システムファイルをバックアップしておいて…ですが、私にはとても難しそうで出来るかわかりませんがなんとかやってみたいと思います。I-O DATAのサポートにも問い合わせてみようかと思います。ご丁寧にご返答いただきありがとうございます。

書込番号:9446632

ナイスクチコミ!0


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 19:43(1年以上前)

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん、こんにちは。

私はリカバリというと「システムの復元」「イメージコピーからの復元」
「OS クリーンインストール」とやってますが、いずれもそれまでの録画
ファイルは見ることができています (使用しているのは GV-MVP/HS です)

OS クリーンインストール時にも、特にシステムやユーザ環境のバックアップ
は行っていません。

ポイントはリカバリ前後で録画ファイルがある HDD のドライブレターを同じ
にすることだと思っていますが、その点は大丈夫でしょうか?

書込番号:9452131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/04/26 19:56(1年以上前)

h-shrineさん 

こんばんは。以前はOS クリーンインストールをした後に録画ファイルがあるHDDドライブレターは元の→D へ戻しましたが見る事が出来ませんでした… h-shrineさんはクリーンインストール後も録画してあったファイルは見る事が出来ているようですので、当方の何か設定や操作が間違っているかもしれないですね… 今現在前のように見れなくなると困りますので、リカバリー出来ないでいます…

書込番号:9452188

ナイスクチコミ!0


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 21:06(1年以上前)

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん

ちなみに、再インストール時に「初期化ツール」は使われていませんか?
「初期化ツール」を実行してしまうと録画済みの番組は見られなくなって
しまうはずです。

書込番号:9452543

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/26 22:37(1年以上前)

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん、こんばんは。

HDDのボリュームラベルを変更すると見られなくなりますが、その点はどうですか?(一字一句違わず、同じである必要があります)

基本的にハードウエア構成(録画したドライブを含む)、ドライブレター、ボリュームラベルを変えなければ再生可能なはずです。

書込番号:9453152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/05/06 02:40(1年以上前)

昨日リカバリーをしたところ問題なく見れるようになりました。皆様のアドバイスにより解決しました。本当にありがとうございます。

書込番号:9499020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コピー後の再生について

2009/04/21 15:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:111件

こんにちは、いつも拝見し参考にさせて頂いています。ところで、今回初めてDVD-RWに番組をコピーしました。ところが、パソコンでは再生出来ません。再生出来るソフトが無いと出ます。そのままインターネットに繋ぎ探しますかと聞いて来たので探すようにさせたのですが見つかりませんと出ました。コピー後はどのようにして見るのでしょうか?また、友人に見せたい番組だったので、このコピーしたDVD−RWは友人宅のDVDプレーヤーで再生出来るのでしょうか?録画しても見れないならアナログで録画すれば良かったと思っています。どうか教えて下さい。

書込番号:9426883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/21 16:13(1年以上前)

ダビングしたDVDはCPRMディスクへの書き込みになり、再生する機器もCPRM対応が必要です。
再生するプレーヤーがCPRM対応なら再生できるはずですよ。

書込番号:9426965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/04/21 19:49(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。一応CPRM対応のTDKのメディアを買ってきました。ところで、コピーした物をパソコンでは見れるのでしょうか?見れないとしたら原因はどのような事が考えられるでしょうか?

書込番号:9427737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/21 21:43(1年以上前)

PCで再生するならドライブと再生ソフトがCPRMに対応する必要があります、ドライブは書き込みできたことから対応でしょうけど、ソフトが非対応なのでしょうね。
PowerDVDやWinDVDなら対応しますよ。

体験版で試したいところですが、体験版はCPRMディスクの再生には非対応だったはずです。

書込番号:9428470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/04/21 21:54(1年以上前)

口の耳さん、ありがとうございます。すぐに教えていただき感謝です。対応するソフト探してみます。ありがとうございました。

書込番号:9428561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/05/02 13:31(1年以上前)

口耳の学様、おかげで解決しました。親切なご指導に感謝します。パソコンが2台ありまして1台はバファローのDVDに付属のソフトで、もう一台はパワーDVD9のダウンロード版を購入しました。ありがとうございました。

書込番号:9480162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HXを新規書き込みGV-MVP/HXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX
IODATA

GV-MVP/HX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

GV-MVP/HXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る