

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月15日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月29日 09:13 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月15日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月6日 18:23 |
![]() |
3 | 5 | 2008年1月7日 01:23 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月29日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
かなりの回数、リモコン学習をやってみたのですが
うまくいきません。
通常の音声入力はAでリモコン設定端子はBにしてあります。
短い間隔で押してるつもりなのですが、半分も登録できないうちに
失敗と表示されてしまいます。
なにかコツがあるのでしょうか。
0点

ちなみに対象としているリモコンはSHARPのHDD-DVDレコーダ、
DV-HRD2のものです。
よろしくお願いします。
書込番号:7252162
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
長文失礼します。 うちのPC環境は
CPU Core2Duo E6320 (1.86GHz)
マザーボード ASUS P5B Deluxe Wi-Fi/AP
メモリ 2GB (DDR2 800MHz Hynix 1GB*2)
HDD SATA Seagate 320GB*3 (7200回転)
グラフィック RADEON HD 2600 Pro
OS WindowsVista Ultimate
上記の構成なんですがOSが非常にクリーンな状態でPV4を使いPS3の映像をD4で遊ぼうとしても
コマ落ちがわずかですが発生します。
PCI帯域を消費しそうな無線LANなどはBIOS上でオフにし、CPUの省電力機構は同じくBIOSから切ってます。
邪道ですがオーバークロックしてCPUを3GHz越えさせた状態でも同様です。
PCIの帯域が足りてないわけではなさそうなのでフルフレームで見れるのが
普通だと考えているのですが皆さんはどう思いますか?
もしくは同じような方いらっしゃいますか?
0点

PV3ですか・・・それで思い出したのですがネットでPV4について調べていくうちにPV3のほうが安定性が高いとの記述をよく見かけるのですがあれは基盤的な意味で良いという解釈でいいんでしょうか?
書込番号:7248997
0点

ドライバーとユーティリティソフトを最新バージョン3.2でお使いなら、PV.exeではゲームプレイモードというものがありますが、チェックを入れても改善されませんか?
書込番号:7310240
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
年末アプライドでPV4が4枚19800円で売っており、3回くらい迷った挙句、買って
しまったのですが。。。。。確認不足で音声入力が光だという事を知りませんでした。
最近の安い地デジチューナー(DT610等)は、出力系は、全てPIN出力のみで、
高価な地デジチューナ、録画装置のみが、全部、光出力です。
やはり、これは、それ用に光音声出力のチューナ等を買うしかないんでしょうか?
そうだとして、どこか、超安いところ御存知の方、いませんか?
ああ。。。不覚な年末でありました。。。ウルウル....
0点

地デジチューナーならどれも全然やすいと思うのは私だけでしょうか?w地デジレコなら高いちゃ高いですが。PV4搭載するのに「チューナーが高い」とか言ってるならやめといたほうがよかったと思います。
まぁ地デジチューナーなら3万以下で買えますし、価格.comで探してみては?
簡単に調べましたが、シャープの「TU-HD200」なんかはどうでしょうか。光デジタル音声端子ありますし。
はっきり言ってレコやチューナーによって画質は大きく変わってきます。あんまり安いものだと画質がよくなかったりしますので。個人の意見としてはディーガあたりが良いなと思ってます。
書込番号:7216414
0点


くれらさん。。。y10000532さん、ありがとうございました。
貴重な情報。。。助かりました。
書込番号:7217220
0点

こんばんわ。自分も同じ境遇で苦労しました^^;
ググってみましたところ、「やけっぱちぶろぐ」さんで
PCの光出力→PV4の光入力へ接続してキャプするやり方が載ってましたよ^^
「やけっぱちぶろぐ」さんでググって見てください
自分は別に安価なサウンドボード(中古で¥1000)を増設し↑のやり方で成功しました!
試して見て下さい^O^/
書込番号:7248880
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
本日購入しました。さっそく接続しましたが、映りません。テレビの声は聞こえてくるんですが・・・。これって設定が悪いんでしょうか??
D4端子と光ケーブルでつないでいます。
IODATAのGV-MVP/GX2をS端子でつないでいたときは、映っていました。
0点




キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
今は無き「へいわぼけ」と言うサイトでこのPV4の情報を見ました
その記事に対するコメントに、「これが使えるのも2011年までだよ。それでもいいなら買えば」
と言った無いようなレスがあったと記憶しています。
サイト自体が閉鎖したので、今となってはこのコメント自体の内容が正しいという確認が取れません
このコメントの真否を教えてください
真だとするなら、その理由を教えていただけるとありがたいです
0点

嘘だろうね
そもそもPV4はビデオキャプチャカードであってテレビキャプチャじゃないからチューナーを積んでない
D端子が使えなくなるまでは使える
地デジキャプチャには使えんけど
書込番号:7204943
1点

馬鹿だろ?そいつ。
もしくは、D3端子からの出力制限が加えられること言っているんだろうけど、いまさらそんな事も関係ないね。
書込番号:7204960
1点

Birdeagleさん、JOKR-DTVさんのレス内容から用語をヒントに色々ググって
2011年以降D3以上の出力に規制がかかる可能性のあること
けれども、その規制の実行性は微妙だということを理解しました
>地デジキャプチャには使えんけど
ですが今度はこのレスの内容がよくわかりません
どういう意味ですか?
書込番号:7209993
0点

コピワン信号がどう扱われるかによるね
ってかチューナー無いから単体じゃアナログすらキャプチャできんけどw
書込番号:7210333
1点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
PV4は、キャプチャーする録画モードを選べるのでしょうか、
選べるとしたら・・・
大体どんなモードを選ぶ事ができるのでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください、自分としては、HDで取りたい番組もあれば、画像を最低に落としてたくさん取りたい番組もあるので録画モードの選択が可能ならば、とても便利だと感じています。
DVDレコーダーを新しく買えばいいのですが、今のDVDレコーダーはHDDの容量が自分的に余り多くなく、パソコンのように増やすことができないため、不便に感じているので、この商品に魅力を感じているところです。
ちなみに録画モードで参考にパナソニックのDVDレコーダーでは、
XW300 (500GB HDD) XW200V・XW100 (250GB HDD)
HE 約189時間 約93時間
HX 約126時間 約62時間
HG 約80時間 約40時間
DR※3 約45時間 約22時間
1点

PV4にはエンコード機能はありませんので、画像を落として録画などの設定はありません。
そのまま画面をキャプチャーして、PV4独自のファイル形式で保存されるだけです。
ただし、水平画素数は960〜1920まで選択可能です。
もちろん、ファイルサイズは膨大なものになります。
保存サイズを小さくするには、録画したあと自力で地獄のようなエンコード作業が必要です。
このときに、ファイル形式・画質・サイズやらお好みにできます。
どのPCにも使えるとは限らないし、簡単に使える物でもないので
Galoisの兄さんの用途には向かないと思いますね。
PV3の私的まとめ
http://wiki.livedoor.jp/kishow99/d/FrontPage
書込番号:7188211
0点

はじめまして、バネラさん
情報ありがとうございます、どうもバネラさんのおっしゃる通り、私には不向きなようです。
私としては、入力がコンポジット以外(HDMIなど)であれば、コピーワンス機能のついているキャプチャカードで全然いいのでハードウェアエンコードができる製品を探しています。
いろいろなお店の店員の方に聞いてまわったのですが、そんな商品は知らないと言われました。
どなたか、そんな製品をご存知の方いらっしゃいますか・・・教えてもらえたらうれしいです!!!
書込番号:7194578
0点

>ハードウェアエンコードができる製品を探しています。
カノープスから出ているHDRECSというキャプチャボードがありますが価格がネックになり、とても導入には踏み切れませんね。
書込番号:7310443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





