PV4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PV4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

PV4アースソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月11日

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PV4」のクチコミ掲示板に
PV4を新規書き込みPV4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PCI 帯域の不足による遅延

2008/07/04 21:42(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

クチコミ投稿数:57件 PV4のオーナーPV4の満足度4

自分の環境では
1600x1080iで稀に1920x1080iで頻繁に
音飛びや遅延が発生する。
※PCスペックかPCI帯域に問題があるのかもしれません

とレビューに書いていましたが
やはり原因はPCI帯域だったようです。
Onkyo SE-200PCIからオンボードに切り換えると
1980*1080の解像度でも遅延や音飛びがなくなり
快適な動作となりました。
※モニタ時に音声を出力にチェックしています。

自分の環境ではOnkyo SE-200PCIを使用すると
転送量不足になるようです。
※1440x1080iまでならSE-200PCIでも遅延等は無いです。

何かの参考になればと思い、訂正と報告させていただきました。

書込番号:8029980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/04 22:16(1年以上前)

>自分の環境では
新スレでこれだけではどんな環境かさっぱり分かりません。

書込番号:8030177

ナイスクチコミ!0


くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/04 23:35(1年以上前)

要はPCIを使うのはPV4だけにすればいいって話でしょ?w

失礼ですが、報告するほどのことなんでしょうか・・・

書込番号:8030664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/05 10:44(1年以上前)

マザーボードのBIOS設定でPCI Latency Timerとかあれば
その数値を上げてやればPCIの帯域不足は解決するかも知れない

書込番号:8032245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 PV4のオーナーPV4の満足度4

2008/07/07 21:25(1年以上前)

>ディロングさん
レビューに書いていましたので、
同じ内容をここでも書くと長くなってしまうと思い
省略してしまいました、申し訳ありません。

>くれらさん
本来なら自己解決で良かったのですが
レビューへの書き込みをしていましたので
誰かが見た可能性がある限り
削除依頼をして、投稿し直しだけでは無責任と思い
レビューの訂正と報告という形にさせていただきました。

>マロン寮のアロエさん
BIOSにその設定はなかったのですが
Onkyo SE-200PCIの設定をデフォルトにしたところ
1920*1080(D3 1080i)でも問題なく使えるようになりました。


お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:8044476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

6/11 アプリ・バージョン3.4.2

2008/06/15 07:45(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

いつの間にかupされていました。
皆さんはもうとっくにインストールされたでしょうか?
私の場合は明確な効果が得られませんが、一応組み込んでおきます。

「バージョン 3.4 以降のソフトウェアは最新の FPGA 回路のみに対応しています。」
ということですが、FPGA回路?…何のこっちゃです(笑)

書込番号:7942096

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/15 08:17(1年以上前)

基板上のXilinx社製、Spartan XC3S200AがFPGA。
http://japan.xilinx.com/products/silicon_solutions/fpgas/spartan_series/index.htm
http://e-words.jp/w/FPGA.html

書込番号:7942178

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2008/06/15 08:38(1年以上前)

movemenさん

なんだ、インストールしなくても良かったのですね(苦笑)

書込番号:7942235

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2008/06/15 08:55(1年以上前)

movemenさん

失礼しました。
情報をありがとうございます。

書込番号:7942271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc 4.0 強力アップデート!?

2008/06/06 21:56(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件

1.MPEG-4 AVC/H.264 フルHD出力対応
2.AVCHD 映像ファイル読み込みに対応
3.Blu-ray向けMPEG-2出力対応
4.MPEG-2TSコンテナ内 AAC音声入力(2chまで)対応

期待したいと思います !(^^)!

書込番号:7905326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/06 23:59(1年以上前)

>1.MPEG-4 AVC/H.264 フルHD出力対応

これ生成できてもPegasysシリーズで
Blu-rayにAuthoringできないんですよね…?

新しいAuthor出るのかな?かな?

書込番号:7906058

ナイスクチコミ!0


akikoalaさん
クチコミ投稿数:269件 PV4のオーナーPV4の満足度4

2008/06/08 23:01(1年以上前)

横波さん、ビッグな情報ありがとうございま〜す。
しかし楽しみですね〜、AVCのHD出力対応にBD向けMPEG2出力ですか〜!
もうこりゃ完璧ですね〜、PVファンとしちゃ〜。
ダウンロード開始が待ち遠しいです〜!

書込番号:7915162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

度々ですみません。
ふと思ったのですが、皆さんは録画したファイルをどのようなサイズで
保存されているのでしょうか?
やはり、1920X1080でしょうか。

私は1280X720でキャプチャし、h264(2007kb/s)で854X480にエンコードします。
これで、実質40分の映像が約1Gとなります。
本当はもう少し大きくしたいところですが、DVD-RAMへの保存を考慮すると、
この辺りが最適かと自分では思っています。
BDでもあればもっと余裕をもてるのですが、まだまだ高いですし。

皆さんの状況を参考にさせていただきたいと思います。
ご支障なければ、お教えください。

スレ違いでしたら失礼。


書込番号:7765815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/05 17:37(1年以上前)

私の場合ですがエンコードには、TMPGEnc 4.0 XperssとMovie Styleを使い分けてますね。
具体的には、アニメ、映画ならMovie Style、バラエティーなどの実写映像なら4.0 Xperssを使っています。

○1440×1080ソースの場合…

1440×1080でキャプチャ後、1280×720(Movie Style)、1440×1080(4.0 Xperss)でエンコ

○1920×1080ソースの場合…

1920×1080でキャプチャ後、4.0 Xperss・Movie Styleともに1920×1080でエンコ

といった具合ですね。

Movie Styleはフィルタをかけたり、カット編集といった細かな編集はできませんが、MP4 AVC形式をHD解像度で保存できるので重宝してますね。ただし、フルHD解像度の次の設定が1280×720以下しかないのが残念ですが…。

1440×1080ソースの30分アニメ(実質25分程度)をPV4で保存すると、大体14〜15G程度になります。これをMovie Styleで1280×720の設定で保存すると1.5G程になります。映像の方もアニメなら元ソースと殆ど区別がつかないくらいの画質で保存できます。注意する点は、設定のときに「シネマモード」にチェックを入れてやらないと、アニメで映像がゆっくりパーンするシーンで映像が引っかかるようになるので、チェックを入れてやってください。

ともに体験版があるので試してみてください。


書込番号:7766031

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2008/05/06 11:18(1年以上前)

がりもふさん、こんにちは。
TMPGEnc 4.0 XperssとMovie Styleですか。前者は人気ですね。
フリー版のTMPGEncは長く愛用していましたが。
しかし、やはり大きな映像サイズにしているんですね。

当面、WUXGAのデイスプレーを使う予定はないので、小さいサイズにしている訳ですが、
迷ってしまいます。

書込番号:7769719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

微妙に短い

2008/04/10 06:08(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

クチコミ投稿数:18件

他のカードに比べて0.5mm〜1mmぐらい寸法が違い、
ブラケットのネジ止め部分の切り欠きの遊びも少ないために
ネジで固定できなかったので、両面テープで固定しています。
動作はちゃんとしていて問題なく使えています

書込番号:7653959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/04/12 00:06(1年以上前)

自己レスです。やはり強度的に不安なのでブラケットを削りました。
ブラケットとケース背面との間に1mm程隙間が空いていますが、
ネジ留め出来て良かった。

書込番号:7661487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/01/13 21:05(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件

先週、ネットで買いました。

マザー:GA-MA69GM-S2H
CPU:Athlo n64 X2 5000+(65W)
メモリ:ノーブランド 1G×2
WindowsXP Home
VGA:オンボード
カード類:PV4のみ

この構成でWindowsのクリーンインストール。
PV4無事認識し、インストールも完了。

10分程度のテスト録画も問題なし。きれいですね。ホントに。

設定がまだよくわかってませんが、いじってみたいと思います。

書込番号:7242781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PV4」のクチコミ掲示板に
PV4を新規書き込みPV4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PV4
アースソフト

PV4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月11日

PV4をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング