PV4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PV4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

PV4アースソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月11日

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PV4」のクチコミ掲示板に
PV4を新規書き込みPV4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7にしたら色が赤くなった

2014/03/23 16:41(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

今までXPでPV4を使用していましたが、XP機が壊れた為、
Win7-32bitに変えました。

早速、PV4を組み込みましたが、映像が赤みがかっているうえ、
彩度も低く色褪せた感じがします。
期待していたので、大変失望しています。

アプリは320、330、340を
ドライバーは320、340。350を組み合わせてみましたが、効果無しでした。
「PV3 PV4 初心者質問スレ10」というサイトで同様の質問がありましたが、
断片的で、私には分かりませんでした。

このような状況は直すことができるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:17336261

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2014/03/23 16:54(1年以上前)

≪補足≫
PC仕様
OS=32bit win7 professional
CPU=corei7 3770
HDD=2TB(7200rpm)
メモリ=8G
グラフィック=GeForce640

書込番号:17336302

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/23 17:02(1年以上前)

GeForce GT 640の最新ドライバ
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/73786/jp

↑がGeForce GT 640の最新ドライバです。
ビデオカードのドライバの問題?かもしれませんし・・・

直らなかった場合はキャプチャソフトの方で微調整してみて下さい

書込番号:17336332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2014/03/23 19:03(1年以上前)

kokonoe_hさん、ご回答ありがとうございます。

早速GeForceのドライバーを更新しましたが、残念ながら改善しませんでした。
おまけに、録画時に「PCIの帯域が不足」と出ます。
(これはドライバー更新以前から)
下でも帯域不足の件が出ていて、解決が難しそうです。

XPのときは何の問題も無く正常な映像でしたのに、ショックです。

書込番号:17336743

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/23 19:42(1年以上前)

>>おまけに、録画時に「PCIの帯域が不足」と出ます。

マザーボードは何をお使いでしょうか?
最近のですと Q67 B65 B75マザー 以外だとネイティブなPCIではないの1920x1080ではキャプチャが出来ません。
1440x1080や1280x1440に落とすと「PCIの帯域が不足」が解消されます。

書込番号:17336883

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2014/03/23 20:08(1年以上前)

kokonoe_hさん、何度もすみません。

その後、
(1)映像の色
何故か回復しました、
Geforceドライバー更新後、グラボを挿し直したりしていたら、直りました。
彩度も直ったものの、やや低めです。
いずれにしましても、私には原因が分かりません。
やはり、ドライバーなのでしょうね。

(2)帯域不足
これの意味もまったく分かっていませんが(汗)
PCIを使っているのはPV4のみで、グラボはExpressです。
先ほど、最小の960X540で試したところ、うまくいくようでした。
これから暫時、大きいサイズで試そうと思います。

(3)マザーボード
>最近のですと Q67 B65 B75マザー 以外だとネイティブなPCIではない

ボードはインテルB75です。ということはPCIは問題無いということですか。
(メーカーはドスパラBTOなのでパーツは古め?)


何か、見ているうちにだんだん画質が良くなって来るような…
何なんですかね、これは???
ま、これで様子を見ます。全然使えないというよりはマシです。
いろいろとアドバイスをありがとうございます。
また質問させて頂くかもしれません、その節は宜しくお願い致します。

書込番号:17336977

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/23 20:15(1年以上前)

B75でしたか・・・
私が今書き込んでいるPCもB75マザーにCore i7 3770です(PV4が挿さってます)。
1920x1080での書き込みでも落ちる事は滅多にないです。
HDDには書き込み中に何かアクセスはありませんか?

書込番号:17337009

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2014/03/23 20:30(1年以上前)

kokonoe_hさんは私と同じような仕様でHDサイズ録画に問題ないということですか。
うらやましいです。

失敗したときのキャプチャは数秒程度ですので、その間、他のアクセスは無かったようです。
つまり、数秒で帯域不足となり停止してしまったのです。

キャプチャ用のwin7機はPV4のみを入れて、エンコードはノートでやることにしてみます。
パソコンは車や機械のように使っていくうちにこなれて行くなんてことは無いでしょうね。

書込番号:17337092

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2014/03/25 09:09(1年以上前)

≪PV4 後日談≫
問題解消しました!

(1)色の問題
完全解決…やはりドライバーの問題だったようです。

(2)録画サイズ
1600X1080までは録画できました。

(3)帯域不足
上記サイト「PV3 PV4 初心者質問スレ11」を読み返しますと、
PV.txtの中のLatencyTimerを128とするとありました。
そこで、c/ ユーザー/ EARTH SOFT/ PVにあるPV.txtに変更を加えました。
すると、何の問題も無く1920での録画ができるようになりました!

(4)今後の問題
マザボがB75でないと難しいということで、B75を持つ予備機を用意しておくべきか
ということになります。
いずれは現機器もへたってしまうのは明らかですから。

最後に、kokonoe_hさんに感謝申し上げます。
無知な私にいろいろアドバイスを下さり、ありがとうございました。

書込番号:17342543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

帯域不足の回避について

2014/02/09 22:14(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

これまでXPマシンでPV4を使用していましたが、端末更新しWin7環境にしたところ、
今まで録画出来ていた解像度では帯域不足エラーとなってしまいました。
グラフィックボード以外は他に何もボードは指していないのですが、、、
これはM/B的に限界なのでしょうか?
それともグラフィックボードのスペックを落とすと、帯域を確保できるものなのでしょうか?
(ソフト的にできるのか、物理的に別のボードにすればOKなのか)

何かヒントがあればと思い、お気づきあればご教示いただけると幸いです。

なお、PC構成は以下の通りです。

CPU:Core i7-2600K(定格)
OS:Windows7 Home Premium 64ビット
M/B:MS-7681
GPU:NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB
メモリ:8GB [4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600)]
SOUND:[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:17171961

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 22:25(1年以上前)

>>MS-7681

↑がZ68マザーなのでフルHD(1920x1080)でのキャプチャが出来ません。
このZ68ではPCI-E→PCIと変換されて接続されます。そのためPCIのフルの速度が出なく、1920x1080でっキャプチャすると帯域不足で止まります。

Q67・B65・B75マザーにすればネイティブなPCIで接続されますので1920x1080でキャプチャしても落ちません。
マザーボードを代えるしかありません。

Q67はIvy Bridgeに対応していないのでB75マザーをおススメします。

Q67とB75マザー \5,680〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000468785_K0000430510_K0000481240_K0000442510_K0000358537_K0000432882_K0000577539_K0000432878_K0000426831_K0000358575_K0000498213_K0000357409_K0000426832_K0000360497_K0000402781_K0000244501

書込番号:17172020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/09 22:35(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!

取り込みたい解像度を書き忘れていました、すみません。

720pでいければよいのですが、それでも不足になりますでしょうか?
※記載いただいている理屈でいくと、不足になりそうですが…。

OSの再インストール等を考えると、M/B変更は避けたいところですが、
最後の手段として候補の一つといたします。

ありがとうございました。

書込番号:17172068

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 22:44(1年以上前)

PV4 映像形式と必要な PCI 帯域
http://earthsoft.jp/PV/tech-pci-data-rate.html

1080iなら
水平画素数を1440や1280、960にすれば落ちません。
1600はギリギリ?1920はアウトです。

720x1080pなら大丈夫です。

書込番号:17172123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 22:47(1年以上前)

私もPV3とPV4を使用しているので、マザーボードはQ67とB75を使ってます。
Q67やB75なら1920x1080iでも全く落ちません(Windows7 Pro SP1 64bit)。

書込番号:17172138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/09 22:56(1年以上前)

>720x1080pなら大丈夫です。
そうですか。
では、実際うちの環境でこの解像度がNGなのは、別の要因なんでしょうかね。。。

昨日ダメ元で
>PCI-PCIEX1 [PCI→PCI Express×1変換 インターフェイスカード]
というものを頼んでみたのですが、物理的な安定性を考えると、使わないに越したことはないと考えており。

マザーボード買い替えに心が動いています。。。
(でもできるだけ避けたい)

書込番号:17172186

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 23:04(1年以上前)

1440x1080iや1280x1080iでも落ちますか?

プログレッシブだと結構厳しいマザーもあります。

書込番号:17172228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/09 23:20(1年以上前)

1440x1080i → ×
1280x1080i → OK

でした。

ということは
約82.9以上93.2未満(×10の6乗)ってところですかね。。。

書込番号:17172309

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 23:28(1年以上前)

93.2MB/sまでは何とかなるマザーボードですね。
Z68やH67でもマザーによっては1440まで行けるのもありますので、このMS-7681はあまり良くないのかな
(ネイティブなPCIは理論値133MB/s)。

やはりB75にした方が・・・

書込番号:17172351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/09 23:31(1年以上前)

どうしようもなさそうですね。。。

PCI-PCIEX1を試して、NGもしくは建付けに問題があるようならば
マザーボードの変更を考えてみます。

ありがとうございます!

書込番号:17172363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 11:16(1年以上前)

PCI-PCIEX1を使って、無事取り込めるようになりました!
 ※Inputは1つしか使えなくなりますが…笑

M/Bの帯域の理屈もわかり、すっきりしました。
次OSを入れ替える時がきたら、その時にはM/Bを変更してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17177362

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 PV4のオーナーPV4の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/11 21:54(1年以上前)

新CPUのHaswellが載るマザーボードからはPCIがネイティブで動作するマザーボードが無くなってしまったので(もうサポートしなくなった)、1世代前のIvy BridgeのCPUにB75マザーならPCIにそのまま挿しても帯域不足は大丈夫です。

>>PCI-PCIEX1

PV4はロープロファイルではないですが、はみ出しませんでしたか?(^^;アセ

書込番号:17179893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 23:16(1年以上前)

筐体の中には納まってます(笑)。
1つ分しか使えませんが…。

長時間動かすと不安定になるみたいなので、最終的にはM/Bを変更する方向で考えています。。

書込番号:17180426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

PT1に関して質問の場がなく、スレ違いとは自覚していますがお許しください。

当方、PT1(RevB)+TVTest(ver0.6.4)でWowowの映画を録画して
PS3MediaServer(ver1.10.51)なるソフトを通し、PS3で再生していますが、
再生できないtsファイルが最近増えてきました。

再生できないファイルのビデオコーデック情報はMPEG-2 2147.5Mbpsとなっていますが、
同じコーデック情報で再生できるファイルもあります。
因みに再生できるのは邦画で、できないのは洋画です。
邦画と洋画で、何か違いがあるのでしょうか?
なおPS3で再生できないファイルは、PCでも再生できません。

またPV4でWowowを録画されている方はどうでしょうか?

スレ違いで申し訳ありませんが、情報をお持ちの方、ご教示下さい。

書込番号:11490621

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/06/13 18:08(1年以上前)

PT1を扱う時に色々と情報収集・設定が出来たから扱えているんですよね?

その先々に情報は無いのでしょうか?

書込番号:11491118

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/13 21:56(1年以上前)

PMSって使ったことないけど、再生出来ないとしたら映像じゃなくて音声の方では・・・

その再生出来るものと出来ない物とをTsRenameか何かでで調べてみればわかるかも。

書込番号:11492308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 17:14(1年以上前)

>>大鎌さん

もう少し詳しい情報がないとみなさんもアドバイスできないですよ。
見れないファイルのエラーチェックとかしてみましたか?
それからどんなエラーメッセージがでて再生できないんですか?

PCでも再生できないファイルだとスクランブルの解除もれとかかなぁ。
ちなみPCでは何のプレーヤーで再生させているのかな?

書込番号:11503943

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2010/06/16 23:08(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
未だ、事態は改善されておりません。

カメカメポッポさん
> PT1を扱う時に色々と情報収集・設定が出来たから…
はい、つい先日までは普通に録画できていました。
その際は、邦画・洋画問わず、正常に録画で来ていたんですが…
突然、と言いますか、数週間録画していなったのですが、先日来録画したファイルを、
PCではWMPで再生すると「内部エラーで再生できない云々」となり、
PS3MPで再生すると「破損しています云々」となります。
再生できるファイルとできないファイルとの違いが判らず、困っておりまして…

Solareさん
> TsRenameか何かでで調べてみればわかるかも。
一度、試してみます。

ghostcapturerさん
> どんなエラーメッセージがでて再生できないんですか?
> ちなみPCでは何のプレーヤーで再生させているのかな?
カメカメポッポさんへの回答の通りです。
なんだか、よく判りません。

> PCでも再生できないファイルだとスクランブルの解除もれとかかなぁ。
そうなんでしょうかね?
もしかしたら、勝手にWowow契約が解約されていることって、あるんでしょうか?
一応Wowowにも確認しようと思います。

書込番号:11505584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 14:45(1年以上前)

しばらく録画していなかったということはWowow自体を
見ていなかったということですか?
私はWowowには加入していないので推測ですがEMMの更新がされていない
可能性もありますね。TVTestの設定でEMM処理にチェックは入っていますよね?
有料放送は定期的に暗号解除キーが更新されているのでそのあたりが原因かも?

ただ見れる番組もあるようなので他の原因も考えられますが・・・。

書込番号:11507834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 23:52(1年以上前)

PS3 は持っていないし、ファイルの詳細も分からないので想像でしかありませんが、自分も似たような経験があります。

原因は解像度の混在 (SD と HD) でした。

WOWOW は SD 放送と HD 放送がありますが、HD 番組を録画したときその前の番組がSD だと録画時のマージンにより解像度が混在したファイルになります。自分が試したところでは以下の環境では解像度が混在しているファイルは再生できませんでした。

・PAV-MP1 (メディアプレーヤー)
・TMPGEnc 系
・GOM Player

ただし、VLC media player では再生できました。ウィンドウ状態で再生させると途中で解像度が変わる(ウィンドウが大きくなる)のが分かると思います。

対処法としては、MurdocCuttur で SD の部分を適当にカットすることで、上記再生できなかった環境でも再生できるようになりました。

参考になれば。

書込番号:11510069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2010/07/04 17:32(1年以上前)

合間合間に問題と向き合っていましたので、皆様からのアドバイスへの返答に時間がかかってしまい、誠に申し訳ありません。
が、どうにか解決しました。

ghostcapturerさん
> EMMの更新がされていない可能性もありますね
結論から言うと、当方は更新がされていなかったようです。
ダメ元でWowowと遣り取りし、やっと解決しました。

h-shrineさん
> 解像度の混在 (SD と HD)
当方、今回は未更新が原因でしたが、そのようなこともあるのですね。
今後の参考にさせて頂きます。


当方の場合、Wowowによれば「更新電波送出の際とチューナーの電源が入っていない時が、たまたま重なっていたのかもしれません」とのことでした。
そんなこともあるのか、と言うのが感想です。
毎日見ている方は全く心配ないのですが、当方のように見ている時の方が遙かに少ない、と言う方は同じ現象となるかもしれませんので、お気を付け下さい。

もっと早くWowowに連絡をすれば良かったと後悔しています。
アドバイスを頂いた皆様には本当に感謝しますと共に、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

書込番号:11582609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/05 00:54(1年以上前)

解決おめでとうございます。
有料放送は年に数回位の割合でキーの更新をしているみたいですね。
それに失敗した場合でも連絡すれば再度キーを送ってくれるようです。

見ないにしても1週間に数時間程度は放送を受信しておくのがいいのかもしれません。

書込番号:11585027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

皆さん、お久しぶりです。
皆さんはPT2へ移行されたのでしょうか?
私は相変わらずPV4でがんばっています。

さて、PV4を導入した当初から、タイトルの現象に悩まされています。
その都度、ボードの挿し直し、ドライバ、アプリの再インストールを行い、
しのいできました。

不思議なのは、録画停止が開始してから、20〜30分で発生することです。
再度録画しなおすと、その現象は現れず、正常に録画できます。
しかも、発生頻度は高いものの必ず発生するわけではなく、成功することもあります。

取り合えず自分なりに考えた原因としては、
(1)CPUの力不足(Core2Duo 3Gなので考えにくい)
(2)HDDの速度不足(SATA 7200rpm 750G OS部100G)
(3)HDD内がゴチャゴチャになっている(デフラグしても、空っぽでも発生)

PCのスペックは
(1)本体   ドスパラ Prime Galleria JD E8400
(2)CPU Core2Duo E8400 3G
(3)HDD SATA 7200rpm 750G
(4)メモリ 2G DDR2 SDRAM
(5)Graphic GeForce 8600GT 256M
(6)OS XP SP2

以上ですが、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10968639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/20 11:30(1年以上前)

ここで似たような質問があったので参考にどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/05552710588/SortID=7614032/

書込番号:10969390

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/02/20 14:27(1年以上前)

こんにちは。
我輩もまだ頑張っています。
今のところチューナーに変えるつもりありません。
それよりも、高画質なアナログチューナーを買い足さねば。

そのスペックだとまず問題ないですね。
極めて疑いのかかるところは、OS、レジストリあたりが逝かれはじめているとか?
再インストールしましょう。今の現状だと、メモリ256くらいに重く感じません?

書込番号:10970060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/20 14:51(1年以上前)

定期的にアンチウイルスソフトとかがバックグラウンドで動いてるんじゃないでしょうか。
極力スタートアップをmsconfigで除外したりサービスを停止してはどうでしょう。
それで改善するならHDD増設が効果的でしょうし。

XPsp2(なぜsp3でない?)だそうですが、省電力機能をBIOSで切っていないと作業中でも
省電力機能が働くバグがあったように思います。
2コアともかなり負荷がかかっているなら問題なさそうではありますが。

PV4とPT1/2との違いには、保存時の色空間の違いも存在しますのでその点はご注意を。

書込番号:10970135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2010/02/20 16:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

【ディオ・ブランドーさん】
ご紹介の質問を見ました。
Q66P180さんのHDD書き込み設定のレジストリー書き換えに関心がありますが、
これに対するくれらさんご紹介のサイトは無くなったようです。
残念です。

【JOKR-DTVさん】
PV4をお使いですか。心強く思いました。
再インストールですか。考えなかった訳ではありませんが。
一応、DX Toolというシステム・ツールを持っていて、完全ではないにせよ
レジストリーの自動整理はしてくれるのですが、
それだけでは限界があるのでしょうね。

【甜さん】
バックグラウンドの可能性ですか。
これは考えていませんでした。
試してみる価値はありそうです。

sp3へのアップは単純にさぼりです(汗)。今度upしておきます。


ということで、以下の要領でテストしてみます。
(1)sp3へアップ
(2)ネットへの接続は完全に停止し、ウィルスソフト、Ad-awareの停止…キャプチャ機にしてしまう。
(3)不要サービスの停止
(4)OSの再インストール

これらで一つ一つ様子を見ていこうと思います。
なお、PCはもう一台視聴用に常用しているノートがありますので、キャプチャ専用にしても問題ありません。
それにしてもトラブル発生の時間が決まっていて、二度目は問題無いというのが分かりません。

書込番号:10970436

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/02/20 20:33(1年以上前)

カカ君さん。ご健闘祈ります。

>レジストリーの自動整理はしてくれるのですが
完全に逝かれてくるとどうにもならないですよ。
うちは半年くらいで挙動おかしくなる事もありましたから。

ためしに、メモリDDR2 5300 1GBだけとIDE接続のHDDに
録画かけましたが、なんともなく動いてます。
OSは、XPのSP3です (AMD 2.71GHZ 768MB)

書込番号:10971562

ナイスクチコミ!0


くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/20 21:51(1年以上前)

私もまだPV4で頑張っている組です。そしてまだXP SP2でやってまーすw

PIO病をレジストリ変更で直す手順ですが、
http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html
上記ブログが分かりやすいかなと思います。「PIO病 レジストリ 変更」でググれば沢山出てくるかと思います!
一時的なモノであれば、PIOモードになっているHDDのドライバを削除→PC再起動で治ります。

ただ、私の経験上PIO病のHDDで録画するとほぼ100%録画失敗になりますのでカカ君さんの場合は、PIO病が原因では無いような気がします...

PV4を導入してからOS再インストールをしていないようでしたら、試すのもありかもしれないですね。
OS再インストールで直らない場合は・・・あまり聞いたこと無いですが初期不良かマザーとの相性でしょうかね^^;

書込番号:10972056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2010/02/21 07:38(1年以上前)

レスをありがとうございます。

【JOKR-DTVさん】
>完全に逝かれてくるとどうにもならないです

うーん、やはりそうですか。
今のところOS自体の不調は見られず、PV4の不調もより悪化していることはないのですが。

【くれらさん】
いつもお世話になります。

>まだXP SP2でやってまーすw

ということはsp3の影響は小さいのですかね。まあ、upしておくにこしたことはないですね。

>PIO病をレジストリ変更で直す手順ですが、

ご紹介ありがとうございます。
参考のために勉強してみます。

>初期不良かマザーとの相性でしょうかね^^;

そこまで行ってしまいますとどうにもならないですね。
PV4の不調もどうしようもないところまで行っているわけではなく、
録画作業を二度やれば一応は解決できていますので(何で?)、
最悪の場合、そのまま放置ということもありえます。


ともかく、02/20 16:08付けの対応策を一つ一つやってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:10974079

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2010/02/21 09:53(1年以上前)

ついでに泣き言。

録画せずに視聴だけの場合、ファン音がうるさいですし、
デスクトップを起動するのもわずらわしいので、
常用ノートにsk-netの外付けチューナーを取り付けました。
これは型番から裏技は使えないバージョンのようです。
それはいいとして、5.1chの音に対応していなくて、
スポーツの中継音声や映画の日本語が入りません。
安物買いの何とかだったようです(涙)。

トピずれなのでレス不要です。

書込番号:10974489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS 7について

2009/10/29 18:51(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

このボードを挿入されている方でOSをWINDOWS 7(デュアルブートも含む)に
された方おられますでしょうか。

ドライバー等は多分非対応かと諦めていますが、VISTAとのデュアルブートですと
WINDOWS 7の方を立ち上げる度に、不明な・・・とか新しいハードウエアが・・・と
出て煩わしくなるのでしょうか?

書込番号:10387631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/29 19:04(1年以上前)

>ドライバー等は多分非対応かと諦めていますが、VISTAとのデュアルブートですと
WINDOWS 7の方を立ち上げる度に、不明な・・・とか新しいハードウエアが・・・と

Windows7でドライバ、ユーティリティも問題無く、キャプチャも普通に使えますよ。

書込番号:10387692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件

2009/10/29 19:51(1年以上前)

デジレコ長寿さん。

早速のご教示ありがとうございました!!
7にアップしても、これからも使用できますね。

書込番号:10387952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PV4」のクチコミ掲示板に
PV4を新規書き込みPV4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PV4
アースソフト

PV4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月11日

PV4をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング