

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月28日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月24日 23:01 |
![]() |
4 | 9 | 2008年9月21日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月20日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月17日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月1日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
PV4を取り付けしキャプチャーのみ行っています。
パソコンのスペックは
CPU Core 2 Quad Q6600 (2.4GHz)
メモリ ノーブランド 1G
です。
ある日PVソフトを起動した所
画面が白黒にしか表示しなくなりました。
今までキャプチャーした動画はカラーで表示されるのですが
ハードディスクレコーダーから出力し
PV4のD端子から入力されたものは白黒表示されてしまいます。
キャプチャしたものは白黒で録画されていました。
D端子の入力端子は1でも2でも同様で。
ハードディスクレコーダーから
コンポジットで出力されたTV画面はカラーです。
色々調べてみたのですがこれというのも見つからず困っています。
同様のトラブルを経験された方がいらっしゃいましたら
お手数おかけしますがご教授宜しくお願いします。
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

テレビ側から出力って無いと思いますけど…やっぱり、チューナー又はレコーダーしかないと思います('A`)
アナログビデオも…かなり最近のものなら付いてたりしてそうな気がしますwwVHS一体型のハイビジョンレコーダーだったら良かったですね( ;´Д`)
しかし、調べたら「角型光デジタル」⇔「ステレオピンプラグ」のケーブルは売っているので(ビックカメラの価格で1000円ほどでしたよ。)「ステレオピンプラグ」⇔「ピンプラグx2」の変換ケーブルと組み合わせればいけるんじゃないでしょうか。(こっちは600円前後)
参考にURL乗せときますねー。
「2m光デジタルケーブル(角型プラグ⇔ミニプラグ)KM-HA12-20」
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887554579
「ステレオミニプラグ⇒ピンプラグプラグ×2変換アダプター BIC-PA7
」
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010198732&tmcd=ablt20080924
書込番号:8406182
0点

くれらさん:
1600円のその組み合わせで、電気信号が光信号に変換されるならスゴイことだと思いますが・・・
書込番号:8406353
0点

回答ありがとうございます。電気店でみてきます。映像はD端子ーアナログRGB変換コネクターはあったのですが。目的は、PV4経由するとCOPY禁止信号をスルーしてPCに取り込めるのではと考えたんです。VAIOの外部入力を使用するとビデオのアナログ信号でも例の信号がネックになるようです!あと映像はPV4、音声はDoVaioで取り込んで、合成なんてのは難しいかな?
書込番号:8406682
0点

>1600円のその組み合わせで、電気信号が光信号に変換されるならスゴイことだと思いますが・・・
あれ・・・なんか分けわかんないこといってますね俺( ゚д゚)
すみません、忘れてくださいwww(無理でしょうがww
書込番号:8407428
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
IOデータのアナログTVキャプチャRX3やGX2などと併用されている方はおられませんでしょうか?
併用して何か問題が出たりしていないでしょうか?
バス幅の関係で同時録画できない可能性は認識しております。
しかし同時録画でなければ理論上問題ないと思うのですがどうでしょうか?
マジックマネージャーとPV4の常駐ソフトで相性問題など起きたりしないでしょうか?
これも同時間帯の予約設定とかしなければ問題ないと思うのですが。
現在、過去、併用で使われた方の情報をお待ちしております。
0点

こんばんは、hikokichiさん
Vista環境ではPV4が動作しませんが、XP環境では問題なく使用できています。
書込番号:8389162
1点

空気抜きさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
XP環境で問題なく使えておられるのですね。
自分の環境だとPV4が原因かはまだ断定できない、
むしろマザーが最も怪しいのですが、休止を利用すると
勝手に数時間後に休止より起動してしまいます。
もちろん、PV4、RX3両方、予約などしていません。
このような現象はありませんでしょうか?
書込番号:8389226
0点

こんばんは、hikokichiさん
勝手にスタンバイ・スリープから復帰してしまうことはありますね。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタのプロパティの中にある電力の管理の項目で、WAKE ON LANのチェックを外すのは試しましたか?
書込番号:8389274
1点

空気抜きさん、レスありがとうございます。
勝手に起動してしまいますか?
今はどうされていますか?
勝手に起動されると困りませんか?
休止にして予約して出かけたりするので帰宅すると勝手に起動していて困っています。
自分もLANの信号を疑ったのでLANを抜いた状態で試しましたが全く効果なしでした。
平さん、こんばんは。
番組取得は働かせていません。
つでに時刻補正も働かせていません。
書込番号:8389335
0点

こんばんは、hikokichiさん
>勝手に起動してしまいますか?
ええ、最初は何が何だか分かりませんでした。
>今はどうされていますか?
先に挙げた方法で解決したので、現在では問題ないですね。
>勝手に起動されると困りませんか?
電気代が・・・
いまではそのようなことはないので、困ることはないですね。
書込番号:8389416
1点

空気抜きさん、貴重な情報ありがとうございました。
やはりRX3やマジックマネージャーとの相性ではないようですね。
空気抜きさんの事例(LAN信号で起動してしまう話)はよくある話ですからね。
空気抜きさんが休止を使って問題なくRX3(GX2)とPV4を併用されているのを
お聞きしてますますマザーの問題だと確信しました。
マザーでの関連項目はかなり詳しいショップの店員さんに確認して頂いたので
問題ないと思うのでマザーがおかしいようです。
そのマザーは他にも色々問題持ちなので、やっぱりな!と言った感じです。
見てすぐに消すような画質に拘らない番組はRX3で録画して、
綺麗に残したい番組をPV4で録画をと考えていたのですが
前のマザーだと起きなかった勝手に休止から復帰する現象が発生して
たいへん困っていたのでこの空気抜きさんの情報は非常に助かりました。
とは言え、切り分けやショップでの情報収集で
ほぼマザーの問題であるとは思っていましたが、これで確信が持てました。
よろしければ問題が出ていないマザーの型番を教えて頂けないでしょうか?
型番がご無理でしたらメーカーの名前とチップセット名だけでも教えて頂けると助かります。
書込番号:8389533
0点

こんばんは、hikokichiさん
構成についてはプロフィールにて・・・
とりあえずマザーは、INTEL DG33FB(http://kakaku.com/item/05405313073/)です。
それと、キャプチャーカードを差すスロットの変更は試しましたか?
書込番号:8389583
1点

空気抜きさん、何度もありがとうございます。
カードの位置は最初は認識の問題などあって色々変えましたが
今はしっかり認識している位置に挿しているので変えていません。
ご親切に本当にありがとうございました。
とても貴重な情報を頂き大助かりです。
書込番号:8389661
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
先日pv4を購入し、意気揚々とエンコードしてみたのですが
なんか、終始音がぴりぴり言って困っています。
エンコーダーは『divX』や『Xvid』です。
『H264』はうまく再生出来るCODECとそうでないものがあるようで
そうでないのは、やっぱり同じように雑音が入ります。
もう、何が何やら。
そう特殊な設定をしているわけでもないと思うのですが。
それとも、何か設定が必要なのでしょうか?
掲示板やインターネットで調べてはみたのですが、同じような
問題を抱えている人が見当たらず、最終手段と質問させて頂きました。
どんな些細な事でも結構ですので、アドバイス頂ければ助かります。
0点

高度なエスパーな人じゃないと分からないですねーw
何が何やらは読んでいるこっちもですよ('A`)(笑)
PCのスペックや、エンコードソフト(エンコーダー)、映像・音声のコーデック、録画したソースはPV4で再生するとどうか、を書いていただきたいです。
>エンコーダーは『divX』や『Xvid』です。
ホントにエンコーダーなんですね…?コーデックではなくて?
書込番号:8380812
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
PV4で録画したPS3のゲーム動画をH.264でエンコしてニコニコなどに投稿していたのですが
ゲームの動画に音楽が流れてるのはどうやってやるんでしょうか?
XBOXのカスタムサントラなのかなと思っていたのですが
PS3のゲーム動画でも音楽が流れてたので気になりました。
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
以前は情報ありがとうございました。
この度、購入しました。
そこでいくつか操作法など分からない点があるので、
お使いの方にご教授頂ければ思います。
@
アースソフトの付属の予約ソフトで予約録画をしています。
いちおう問題なく録画はできるのですが、
予約が始まった時にウィンドウが開き、音声も流れます。
音声は通常の再生?視聴?時に音声無しにしていればいちおう解決するようですが
IOデータのTV予約録画のようにアイコン通知だけでバックグラウンドで
音声もウインドウも開かずに録画することはできないものでしょうか?
(負荷軽減の為、予約録画番組はリアルタイムには視聴したくありません)
A
リアルタイム視聴時に静止画のキャプチャはできないものでしょうか?
B
また1440x1080で録画や視聴することが多いのですが、
アスペクト比が正しい16:9に手軽に変更できるソフトはないでしょうか?
アースさんのHPで勝手に自分でフリーソフトでやるように記載がありましたが
JPEG変換ソフトはあるのですがアスペクト比を変換できるソフトが見当たりません。
どうぞ、よろしくご指導頂きたく思います。
0点

>アイコン通知だけでバックグラウンドで
音声もウインドウも開かずに録画することはできないものでしょうか?
私が知る限りではないと思います...
>リアルタイム視聴時に静止画のキャプチャはできないものでしょうか?
拡張ツールを導入するとリアルタイムでキャプできます。
>B
1440x1080iですね? 自分は拡張ツールのキャプでアスペクト比がおかしいことはないです。(アスペクト比・解像度別に選択できるので。)
書込番号:8366585
0点

今更過ぎますけど3番って、[設定]>[1080i 水平画素数]>[1920]でもダメっていう話ですか?
書込番号:8441804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





