
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月3日 03:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月1日 13:26 |
![]() |
0 | 13 | 2003年12月6日 12:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月19日 11:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月10日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月5日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ロジテック > LVC-MPEG2/P


こんにちは
同じようなエラーがでた方はいらっしゃらないかと質問です。
今のところ,録画・再生もなんとかできます。
たまに,音声がでているのに,画面が固まって
何の反応もしないときもありますが,
何とか動作しています。
しかし,困った点が1つ。
録画してできたファイルを選択した時点で,
問題が発生したため,explorer.exeを終了しますと
エラー報告の画面になります。
そして,そのファイルがあるフォルダが閉じてしまいます。
現在のパソコン構成状況は,
ペン4 2.4G
メモリ 1024M
チップセット 865G
OSは WINXP PRO です。
0点


2004/02/03 03:30(1年以上前)
LVC-MPEG2を捨てる前にやってみたことがあります。
Intel865Gの内臓VGAのエクストリームなんとかは性能が悪いので、解像度を下げないとハングアップしたり応答なしになったりしました。
800×600×32ビットでやってみては?
それとIntelのHPにいって最新ドライバをゲットしておかないと結構バージョンアップしています。
書込番号:2421268
0点



2004/02/03 03:51(1年以上前)
レスありがとうございます。
なるほど,intelから最新のドライバですね。
そこは考えていませんでした。
ちょっと,いってみてみます。
ありがとうございました。
また,試してから 報告します。
書込番号:2421283
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > LVC-MPEG2/P
滝田芋粥 さんこんばんわ
PCの詳しい構成内容や、お使いのOS、アプリケーションなどがわかりませんので、お知らせください。
落ちる原因がソフト的なものか、ハードに原因があるか文章から特定できる人はいないと思います。
書込番号:2265519
0点



2004/01/19 23:41(1年以上前)
GCC4320と表示される某CDRWです。Win2000ProSP4です。チップセットはインテル815でビデオはASUS V9520です。
本日あらたなもんだいが...
予約ウィザードが予約番組をすっ飛ばしました。
過ぎ去ったあとに、時刻だけ編集して再度設定すると...ちゃんと録画する!! なんだこの製品?
書込番号:2365532
0点

電源、その他のデバイス、搭載メモリなど必要な情報がありません。
815チップから読み取れるのはソケット370だということくらいで、原因を特定できる要素が抜けてます。
今時点で考えられるのは、電源の容量不足、アプリケーションの競合、デバイスの相性など大雑把にしか答えられません。
書込番号:2366230
0点



2004/02/01 13:26(1年以上前)
ATX電源450W アプリケーションはWin2000サイインストール+MSアップデート最新で、ビデオカードドライバは最新のnVideaGforce5200のものですよ。
もう、LVC−MPEG2はすてましたので、アドバイスは不要です。
書込番号:2413969
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > LVC-MPEG2/P


今日、 この製品を購入しました。 が
TV チューナの動作もうまくいき なによりだと 思い
「録画」 ボタンを押してみると
画面が ミダレて 横に線が入って どうも変な感じなんです。
停止ボタンをして ファイルを保存して 再生してみると
画像が コマ送りより悪い状況 音声もうまく録音されていないのです。
S-VIDEO入力にて ビデオから入力してみましたが 同じ現象が発生しました。
どうか 教えてください。
対策法 同じ現象が発生した方 教えてください。
私の環境
自作パソコン
マザーボード Aopen AX-4GER-N
CPU Pen.4 2.4GHz(B)
メモリー 512MB
HD 80GB
ビデオメモリー オンボード
0点



2003/11/16 22:07(1年以上前)
追伸、 ビデオカードを取り付ければ スケーズにうこぐなのかな
今の状態は 録画モードで どこかが無理が掛かっているようなー
マウスカーソルがカクカクとした 動きになってしまっています。
メモリーは まだ 余裕があるようです。 CPUの稼働率は 100%です。 よろしく お願いします。
書込番号:2133304
0点

この場合ビデオカードは関係ないでしょう。
ウイルス対策ソフトとか入ってないでしょうか?
常駐ソフトとか切ってみて下さい。
PCIの刺し位置も一番端っこにしてみて下さい。
書込番号:2133436
0点



2003/11/17 08:09(1年以上前)
早々の返信ありがとうございます。
早速試してみましたが 同じでした。
PCIの位置も 何度か換えましたが 同じでした。
ウイルスソフトでは ないようですが
どこに 負荷が掛かっているのかな?
うーん このままだと 無駄な買い物になる。
助けてー
書込番号:2134560
0点

負荷はタスクマネージャで調べられますけど、録画視聴ソフトが99%使い切ってる状態だと思います。
BIOSで使わない機能を切ったり、BIOSアップデート、各種ドライバ更新、ウィンドウズアップデートなども行ってみて下さい。
書込番号:2135869
0点



2003/11/18 06:27(1年以上前)
甜 さん ありがうございます。 私も 記載されていることは
ほとんど しましたが ダメだったので
昨日、メーカー テクニカルサポートの方へFAXし 相談したところ
数時間後 TELにて ご連絡があり 状況を説明し
解決策として 「設定」のところにある CPU ペンテアム4の互換のところに
チエックを入れ 再起動してれば 解決するのではと 回答があり
チエックを入れ 再起動しましたが 状況がかわらず
チエックを入れ 再起動しないで 録画ボタンを押すと
画像が乱れず 順調に録画している と思い うれしくなり
停止ボタンを クリックしましたが カウンターはストップしましたが
REC の 文字が消えず 状況を説明して
メーカーの担当者も 数十分 いろいろ考えて (他の人にも相談して)
ボード一度 メーカーの方へ 送ってほしいとの 連絡あり
メーカーで チエックしてもらう ことになりました。
メーカーのサポートセンターの対応の敏速に敬服しました。 (いや本当に)
担当者の人も 丁寧に応対していただきました。
ボードの評判はあまりよくないのですが メーカーの人は いい人だと
思いました。
甜 さん いろいろと ご心配いただき ありがとうございます。
メーカーから ボードが帰ってきたら また レボートで
回答します。
あと 一週間くらい かかるかなー あー楽しみだあー
書込番号:2137632
0点


2003/11/19 02:20(1年以上前)
DirectXは最新ですか?
ビデオカードドライバのオーバレイ機能はきちんと動作しますか?
表示のもんだいはたいていここです。
書込番号:2140663
0点



2003/11/19 06:39(1年以上前)
DirectXは最新ですか?
はい 最新です。 ロジテックの Q&Aより マイクロソフトからのバッチも 掛けましたが ダメでした。
ビデオカードドライバのオーバレイ機能はきちんと動作しますか?
オンボードなのですが オーバレイ機能とは?
すみません知識不足で 教えてください。
書込番号:2140874
0点



2003/11/19 12:17(1年以上前)
オーバレイ機能について 検索にて 調べて なんとなく わかりました。
以前に I・O DATA GV-MPEG2/PCI を 利用していました。
その時は 綺麗にキャプチャできました。 動作もスムーズでした。
このボードは 相性の問題があるのかな?
ちっぶが 845GE なのですが この関係でしょうか ?
もしかしたら、 帰ってきても 使えない可能性も ありですかねー
書込番号:2141371
0点

動作環境にはオーバーレイの記述は見当たりません。
オーバーレイを利用しない視聴ソフトなんでしょう。
たぶんドライバが駄目だと思ってるんですけど、返ってきたらその辺も試してみて下さい。
過去のドライバがあるかどうかは知りませんが。
書込番号:2142004
0点



2003/11/19 20:33(1年以上前)
いろいろと ありがとうございます。
ボードが帰ってくるのが 楽しみです。
ひょっとして 使い物にならないかもしれませんが
サポート方で チップに合わせて 仕様変更してくれると
とても ラッキーなのですが そんなに 世の中あまくないですよね
ドライバー はCD-ROM付属のものは vol.2の ラベルついていましたが
最新版 vol.3とかになっているのかなー
書込番号:2142518
0点



2003/11/19 20:35(1年以上前)
あー すみません。 アイコン間違いました。
失礼しました。
私は 男でした。 ついています。
書込番号:2142522
0点



2003/11/27 16:59(1年以上前)
なかなか 連絡ないので 今日 faxで どうなっているか 確認をとりました。 電話で連絡ありました。
ボードには 問題ないとの 答えがでました。
どうして、と言う感じて 俺のマザボードとの相性が悪いのかな
ボードを新品に交換してくれるとの事でした。
ラッキーなのかなー
戻ってくるのが 来週以降なので 12月になります。
また、帰ってきたら レポートします。
書込番号:2169437
0点



2003/12/06 12:40(1年以上前)
戻ってきました!!! 待ちどうしかった
FAXで どうなっているの? 問い合わせして ようやく帰ってきました。
サポートから ボード本体には 異常は発見できないとのこと
私と ほぼ 同じ環境で 動作確認を とってもらったのですが
異常なし
テクニカルサボート の ご好意により 新品のボードと交換と
なりました。
しかも、 動作確認をとって 送ってくれました。
ありがとうございました。 ペコリン
で 問題の その後ですが
変わったといえば 変わった 同じ環境で 確認をとりましたが
録画は うまくいきました。
再生が 再生できない 英語でエラーのメッセージがでてきました。
Logitecキャプチャコントローラ 閉じたら 音声も 止まりました。
以前は 音声は止まりませんでした。
なぜか 止まりました。 このボードは 対策版なのか
録画はうまくいきましたが 再生が いまいち動作が悪かったので
ハードディスクをFORMAT しなおし 再インストール後
動作確認 今度は
録画のとき 画面に 横線がはいるノイズが発生
再生は うまくいきました。 ノイズが入った状態ですが
いまのところ この状態ですが
これから 少しづつ いろいろ触って
確認をとってみます。
なにか アドバイスあれば よろしく お願いします。
書込番号:2200930
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > LVC-MPEG2/P


キャプチャに関する不具合は過去の書き込みと同じような症状です。
他にも「外部出力」にした時にLINE OUTからの音が途切れるという不具合がありました。
「PCで再生に」した場合は問題なく再生されます。
使用環境は
emachines Celeron 2.4GHz
メモリ 384MB
OS WIN XP
です。
0点


2003/11/18 12:34(1年以上前)
あっそ。 ご愁傷さま。
書込番号:2138222
0点


2003/11/19 02:16(1年以上前)
私の場合はちょっと違います。
TV録画が正常だったあとで、LINEからの録画を行い、再びTVに戻し
留守録をしたら音が全く入りませんでした。
以後何をどうしようと音がでず、再起動で治りました。
内部処理のクロスバ切り替えが失敗した場合にそれっきりぽいですね
書込番号:2140654
0点



2003/11/19 11:22(1年以上前)
滝田さん、お返事ありがとうござます。
その後サポートセンタに連絡をしたのですが、「だから何?」という書き込みがされていたので、報告せずにいました。(確かにこれでは質問にはなってないのですけどね)
滝田さんからご丁寧なお返事を頂いたので、報告する事にしました。
不具合としましては他に
・旧バージョンのコントローラでは途切れない(但し再生速度が遅い)
・オークションで購入したものなのですが、前ユーザーは問題無く使用できた
・録画できない(最初の数秒で止まってしまう)
等の症状から、チップセットとの相性ではないかという事になりました。
845Gのチップでは不具合が確認されてるらしいですね。(自分のPCは845GVでした)
コントローラーのバージョンアップで修正されているものだと思っていたのですが…。これでは使用できないので別の製品を購入する事にします。
書込番号:2141252
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > LVC-MPEG2/P


初心者の質問ですみません。デバイスマネージャでは正しく機器を認識されているのですが、キャプチャコントローラーを起動すると!マークで「MpegCap Unable to connect the"Preview"pin of the fillter"Stream Machine 2210 PCI Capture"to the"Input"pin of the fillter"PV-SnapCap"」という表示が出て起動しません。どなたか対処方法を教えてください。PCはペン4、865G、OSはXP・プロです。
0点

http://www.logitec.co.jp/down/soft/c_d/lvcmpeg2p.html#Chapter1
とりあえず最新のドライバを入れてみて下さい。
このキャプチャボードはどうも相性問題がありそうですが。。。
書込番号:2078372
0点


2003/11/01 00:26(1年以上前)
私も似たような現象でまいりました。OSクリーンインストール後ドライバーキャプチャソフト共に最新でためしたのですがNG....録画したファイルを再生しようとすると同じような警告が出てしまいます。845には対応したようだけど865はまだ未対応なのかもっとおもい古いBXマシンにつけてみたんだけど結局同じでますますわからなくなってしまいました
私の環境です。
MSI865GM2-LIS+セレロン2.4G+PC2700DDR256/OSはMEです。
書込番号:2080777
0点



2003/11/02 12:05(1年以上前)
☆×☆さん、ひでおじさん、早速の返信ありがとうございました。☆×☆さんの仰るとおり最新のドライバとキャプチャソフトを導入しましたが、結果は同じでした。やはり、過去レスにあるように相性ということでしょうか?今回私は初めての自作でPCを組んだのですが、このキャプチャカードとMOドライブだけが認識されません。奇しくも同じロジテックの製品です。ロジテックの製品はこのような相性の問題が多いのでしょうか?製品自体はいいものと聞くので、とても残念です・・・
書込番号:2084776
0点

チップセットというよりマザーもあるかもしれません。
MSIの865系は糞なのは有名で相性出まくりです。
GIGAは耐性は低いのだけど、相性は少ないとは思います。
僕はGIGAの865PEだけど使えますが・・・・・・。
一般的にオンボードのVGAだとVRAM容量が足りないとかで
問題が起きる事もあります。
あと余分な機能がついている分、オンボードVGA(とかRAID)
が付いているマザーは相性問題でやすいですね。
お二方ともオンボードのVRAMを8Mとかなのではないでしょうか?
キャプチャがどこまでVGAの機能に依存するのか解りませんが、
画面表示関係のエラーかなぁ・・・・・と思うのですが。。。
書込番号:2089329
0点

Logitecに問い合わせた所、865系でも動作確認はしているとの事。
チップセットの問題では無さそうです。
ただ一応デバイスマネージャでドライバがきちんと作動している
か見るといいですね。
もし作動しているのに正常動作しないのならばソフトウェアの
側の設定の問題とかでしょう。
或いはデバイス初期不良も考慮に入れた方が良いかと思います。
書込番号:2105065
0点



2003/11/10 10:09(1年以上前)
☆×☆さん、親切丁寧なご指導ありがとうございます。ご指摘の通りデバイスマネージャも確認しましたがドライバは問題ないようで、PCには認識されている状態です。ソフトの設定は、起動しないので設定のしようがない状況です。デバイスの初期不良で返品も考慮してみます。返信してくださった方々本当にありがとうございました。
書込番号:2111726
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > LVC-MPEG2/P


WinDVR3がVCRモード録画でハングするため、ハードエンコなら大丈夫だろうと、購入しました。
不満な点は以下のとおりです。
いまどきiEPGからのスケジューリングが使えない。
CH選択もみられないCHはスキップできない。
録画予約で「毎週」の設定がない!
購入前はEメールでの問い合わせが可能なのに購入後は不可。
またVCRで録画したのにメディアプレーヤ9で再生時にエラーがでて
走査線の1本目にデジタルノイズが入ったりしました。
0点



2003/11/05 00:20(1年以上前)
追加情報
スケジューラから留守録した後、TV画面が閉じないので、24時間つけっぱなしでの使用にはいまいち。
省電力でHDDオフ状態から録画開始するとデータ破壊。なぜかMP9では再生可能がが、VCDCheckerではドラグドロップも不可。
書込番号:2094275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
