※キャプチャー機能はありません。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月12日 17:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月8日 15:11 |
![]() |
3 | 3 | 2007年10月16日 21:37 |
![]() |
0 | 10 | 2007年7月7日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月7日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月28日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
USBに挿すと、USBドライバをチェックしてください。と表示がされて観れません。
あと右下に この USB デバイスは、高速 USB 2.0 ポートに接続するとさらに高速で実行できます。とも表示されます。
自分が使っているのは2.0なのですが、どうしてでしょうか?
0点

私も同じ症状です。パソコンはダイナブックのAX/55Cなので、スペック的には十分だとは思いますが、どうなのでしょう?OSはビスタのSP1です。
ドライバをインストールしようとすると、デバイスマネージャーに「このデバイスは開始できません(コード10)」とでていてインストールできません。どなたか無事インストールされた方、もしくは対策をご存知の方いらっしゃいませんか。お願いします。
書込番号:8924756
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
Ver2.10が出たので入れてみました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070327/logitec.htm
EPGに対応したというとでしたが、受信レベルが変わるわけではないので
使い勝手がよくなったかな程度でしたが、せっかくなのでアンテナまわりを弄ってみました。
テレビアンテナを分岐させ芯線と網線を取り出し、
芯線をロッドアンテナに、網線を使われていないキャップのされてるコネクタに差しただけで
受信感度が劇的に変わりました。
都内足立区で受信できなかったものが、いきなり
CH20-28まで一気に認識したのにはびっくりしました。
CH20の東京MXワンセグとCH28の受信が安定しませんが、CH21〜27の受信感度は
ほぼMAX〜MAXで安定して見れています。
唯一の欠点は、分岐ケーブルを”触れさせている”だけなので外れやすいことでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/194276.html
こういったクリップや、電子工作用のクリップを組み合わせて
割とお手軽に受信感度の改善ができそうです。
一応ですが、メーカー動作保障の無い行為ですので自己責任でお試しくださいね。
1点

柊木さんの書き込みを見て
そういえば物置に室内アンテナあったなーと思い出して
引っ張りだして繋げてみたところ見事にビンゴ!
アンテナ一本も立たなかったのが9本まで増えました。
感謝です。
でもここまでするとお手軽感というかワンセグじゃなくてもいいような感じもしますね・・・
書込番号:6226360
1点

柊木彩弥さん ありがとうございます。
私も受信感度に悩んでおりましたが、書き込みを拝見し、実行したところ、受信感度がMAXになりました。
書込番号:6243133
1点

芯線をキャップ部に挿したのではないの?
銅線をアンテナに巻き付けたのでは???
記載の通り逆ですか?
芯線とは真中中央の一本線ですよ!
書込番号:6874417
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
最新版に変更したら画面が消失して音声のみになった。
ラジオじゃないんだから。。。
しかも音声のチャンネル変更は不可能。
メーカーも音信不通。
どうすればいいんでしょうか?
これは早急に販売停止すべきでしょ。
0点

販売停止ではなくて、ソフトウェアの提供停止の間違いでしょう?
KPUMさんの環境を含めてロジテックに伝えて(音信普通とありますが、FAXで送ることも出来ます)改善を促すと共に、KPUMさんの使用環境をここに書くと非常に有意義な情報になると思います。
書込番号:5743276
0点

機種ですが、asus p4p800vmを使用した、ごく標準的なモデルです。
特にアフターパーツをつけることなく、ノーマルなPCです。
いろいろ試しましたが、現在も起動しても音だけが出るのみです。
フレームすら表示されず、操作すらできないので、チャンネル変更はもちろん不可能。
どこがワンセグなんでしょうか。
早急に対応ソフトを作ってほしいものです。
それにしても、1万円以上払ってこれは悪質ですね。
書込番号:5759694
0点

DiAliVe V2.01で正常に見えていましたが、先日、
DiAliVe V2.01を使用中にシステム休止。その後
再立ち上げして時点から、画像無しの音声のみに
なりました。
再インストール等試しましたが、改善されず。
DiAliVe V2.01をアンインストールし、
LDT-1S100Uに付属さているCDにあるDiALiVE V1.0
をインストールしたら、正常に見えるようになりました。
DiAliVeの次回の改良版が出るまで、V1.0を使用する
ことにしました。
書込番号:5821093
0点

私も付属のソフトではわりと綺麗に見られましたが、録画が出来ないとの事なのでHPにあった最新ソフトにしたら、画像がピンクと緑のツートーンになって、しかも数箇所に分裂した様になってしまいました。どのチャンネルにしても同じです。
PCで直接録画出来るからいいなーと思って買ったのに、まだソフトが試作品段階だったのでしょうか。
書込番号:6113080
0点

3月24日にソフトが更新され少し使える様になった。
昨年買った時は酷いものでした。画面が出なくなるたび
復元ポイントで戻したり、信号がなくなると固まったり
それから数ヶ月間使用をしていませんでした。
チューナーの台に接続すると接続部が緩くて少し動かすと
切れてしまうのでテープで固定もしました。ソフトが更新
されエラーは少し改良されたのですが相変わらず信号が途絶えたりするとエラーが起こります。
サポートは電話がつながらないしメールサポートはしていないし今時ファックスを持ってる人は少なくなっているかと
思います。ロジにユーザー登録もする意味がない。
他社が製品を発売したのでとりあえず発売しろと言う企業
姿勢がロジには感じました。よその掲示板を色々と見て
ロジテックの評判の悪さに驚きました。
書込番号:6243909
0点

どうも
書き込み見させていただきました。
皆様貴重な情報ありがとうございます。
遅くの書き込みですがよろしくお願いします。
まず、ピンポイントですみませんがringXさん
見ていたら幸いです。私も同じ画面になりました。ピンクと緑
のツートンバージョン録画できるDiAliVe V2.01
私の試したのは、ちなみにマシンその1でUSB1.1接続しました。付属のソフトも線がいっぱい入ってノイジーで映らなかったです。
アンテナは3本と低かったのですが安定していました。
マシンその2、若干ではありますがUSB2.0対応で試して見たところ付属のソフトでストレス大有りですが動きました。でも止まると再起動しないと見れません。
ちなみに私のは今から約10年前のPCで所詮CPUがCelなので難しいですし、無理やりやったので
参考にもならなくてすみません。
それと憶測ではありますが、表記がインチキっぽいですね。
私のは、見れなくともしかたないですが
皆さんのマシンは良いPCでしょうから、皆様が言っているバージョンソフトの異常は何とかしてもらいたい気持ちは同じです。ロジテック支持者がいないのも寂しい感じがしますね。必ずマシーンには
信仰者がいると聞きますが、野暮ですがこの商品のズバ抜けていいところ価格、意外で教えていただいたら幸いです。
長くなりました。それでは、、、
書込番号:6479623
0点

権べさんこんにちは。
うちはユーティリティの新しいバージョン2.1にしたら無事見られる様になりました。
気持ち途切れたりカクカクする時もありますが、アンテナも程よく立っている環境なのでPCのスペックさえ合えば問題ないのかもしれません。うちのがPen4ですからそれ以上とか。
ところで、録画もしてみたのですが見方がよく判らないんです。
説明書を無くしてしまったのでダウンロードしてみたけど録画したものの視聴については書いてないのかなぁ。
レビューの方で聞いてみようと思います。
書込番号:6507405
0点

ringXさんこんにちは
まずは、書き込みありがとうございます。
余計なお世話かもしれませんが、書き込みさせていただきます。
1 説明書つまりはじめから付いている紙ですね、それには予約録画や録画の機能が書いていないんです。
2 インストールとか簡易的なもの例でたとえるとソースネクストの説明書見たいのです。わかりにくかったらすみません紙切れ一枚でなんの役にも立ちません。
3 後から付いた機能は言わなくてもわかりますよね
4 普通ならホームページなんかに該当したらその機能説明なんかは付いてきます。つまりロジテックはWINユーザーにはやさしくないです。
5 予約録画は、したこと無いんですが録画は前のバージョンのとき触りだけですが、ファームは2回更新されていたはず2006年12月頃
のと今のバージョンと
うっすらですが,,,
6 合っているか怪しいですが確か保存先の設定してその録画した番組のナンバーみたいなのが保存されていていたと思います。
日付だったかな?
7 ロジテックプレイヤーだけでしか見れない録画番組。
8 その操作するところが設定だったか再生だったか忘れてしまい、すみません
たしか録画した番組をみるのはは難しい操作でなかったと思います。
書込番号:6509466
0点

権べさん、早々にお返事ありがとうございました。
なんとか録画ファイルも無事見られました。
でも、他のPCやプレーヤーで見られないとは難儀ですね。
リカバリとかしても消えちゃうみたいだし。
これでは録画した意味があるようなないような・・・。
書込番号:6510249
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
情けない質問ですみません。
録画保存出来たものを視聴するにはどうしたら良いでしょうか。
色々やってみたのですが判りません。ご存知の方ぜひ教えて下さい。
こんな事はメーカーに直接質問したいのですが、電話やメールは受け付けてないんですよね。(^_^;)
0点

LDT-1S100U用ドライバ/ワンセグ視聴・録画ユーティリティ Ver 2.10に付属している「お読みください」によると、録画データを再生するには「ファイルボックス」を押すと録画データ一覧が表示するので再生したい録画データを選べば再生が始まると書かれていますね。
書込番号:6508170
0点

ありがとうございました、無事見られました。
前にもファイルボックスというのは開けてみたのですが、リストが何も表示されなかったので分かりませんでした。ファイルの保存場所の選択を間違っていた様です。
どうも私はダウンロードしたソフトのテキストをインストール後に見失う事が多いんです。「お読み下さい」も見失っていました。
書込番号:6508696
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
フルスキャンして有効チャンネルが何個か出てきました
電波状況も一番良いのはメーターがフルになります。
しかし視聴するをクリックしても画面が真っ暗なまま
何も起きません! 何か足りないのでしょうか?
0点

最新のDirectXを入れるとか、ビデオドライバの更新をするとか、もう一回アプリ入れなおすとか。
書込番号:5912029
0点

私も同じ症状です。映らないんです。
この機種は問題ありそうですね
書込番号:5925075
0点

どうも
先走ってすみませんが
前者のおちざるさんの言う通りスペックも大いに関係があるここと電波状況など極めて良い状況を作らないといけないかも知れません。ちなみにこの手の使い手の方はPen3G以上でメモリーも2G以上で
電波も良い環境にしてとモバイルというよりもワングデスクトップPCといった感じでしょうか?
文章変ですみませんが、
住みにくくなりましたなぁー
ノートPCも....
ワンセグ取るかノートPC取るかデスクトップの上位モデルで余裕を取るかどっちにしても強力なPCと電波環境が無いと難しいのかもしれないですね。
ちなみにノートでなかったらすみません。
ちなみにデスクトップを超えるノートPCだったら見れる可能性はあるかもしれません。
そんなのあったら格安でほしいもんですなー
ただのワンセグ、されどワンセグ能力が高くないとだめなんですね。
長くなりました。デシャバッてしまってすみませんでした。
書込番号:6479892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
