※キャプチャー機能はありません。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月13日 21:54 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月31日 03:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月14日 02:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 02:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月9日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月9日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
ここでの「地雷」判定を数多く見て手を出してませんでしたが
地元PCショップの1万円福袋セットに入っていたのを見て、自爆覚悟
で購入してみました。
結果は 1:会社=良好 2:親戚宅:良好 3:自宅=最も良好
となりました。アンテナ好感度タイプに変わってた?
かどうかはわかりませんが、とりあえず「良」判定でした。
徳島なので四国放送&NHKしか映りませんが・・・
0点

それはなによりでした。
接続するパソコンの性能や電波条件等によっては実用になるということなのでしょうね。
私は先ほどピクセラのオンラインショップでPIX-ST011-PC0を注文したところです。
当家でも電波を拾うことは分かったのですが、拾えば拾ったで画面と音がずれたり、USBスタンドの位置や向きが気になったりで気が気でない、データ放送も見れると面白いかななどというのがあり、やっぱり別のを購入しようと思った次第です。
とはいえクチコミのない商品なのでまたまた人柱だったりするのかもしれませんが、デザインが好みなのと安定性の売り文句にぐっときてしまい、つい購入してしまいました。
書込番号:5841882
0点

蛇足ながら、LDT-1S100Uは近所のソフマップで叩き売ってきました。箱無しなのに4500円で買ってくれました。私は買取価格100円を(プロの目は厳しいだろうと)覚悟していたので、即決で売ってしまいました。
多分ヤフオクに出した方が高く売れるのでしょうけど、買取のプロがその時点での買取価値を算出してくれたということで、いささかながら良心が痛まずに済みました。
書込番号:5843650
0点

>徳島なので四国放送&NHKしか映りませんが・・・
徳島の紀伊水道沿岸部にお住まいなら、
対岸の和歌山や加太の放送アンテナの
電波を受信できないですかね?
受信地域の設定を変えてお試しになっては
如何でしょう。
書込番号:5877894
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
はじめて書き込みさせていただきます。
ドライバもアプリケーションもインストールして
デバイスマネージャをみても「正常に動作しています。」
と表示されているのに、いざ有効チャンネルを探そうと
フルスキャンしても一つも有効チャンネルが見つかりません。
他に何かあるのでしょうか?
当方、茨城県ひたちなか市在住で受信可能なエリアのはずなのですが、、、、。
使っているPCはDELL 4500Cです。
どなたかご教授お願いします。
0点

正直この製品の受信感度はかなり厳しいです。かなり良い条件なら結構綺麗には映りますが・・・
(^^ゞ
書込番号:5770529
0点

JUNKBOYさん。早速のレスありがとうございます。
そういえばアンテナが0なのも問題なのでしょうか?
書込番号:5770544
0点

>そういえばアンテナが0なのも問題なのでしょうか?
そうですね。電波が全く届いてないようです。
僕の場合ノートパソコンなので家の中を移動すれば映りますが、携帯のワンセグやバッファローの『ちょいテレ』より受信感度が落ちますね。
(^^ゞ
書込番号:5770698
0点

デスクトップPCの場合、移動がし難いので
受信環境の改善が楽ではありませんね。
付属のUSB延長コードや市販の延長コードを
利用して、放送局側の窓付近に本機を移動させ
るか、UHFを受信できているテレビアンテナ線を
本機のアンテナか、本機の黒いプラスチックカバー
内に隠されているアンテナ端子に接続すれば
改善されるかもしれません。
書込番号:5771196
0点

一応付属の延長コードみたいなのを使って窓際に置いたところスキャンはできました。
でも、画面は真っ黒で視聴はできませんでした。
ましになる・・・ということで参考までに。
この商品は電波が入りにくいです。
他社の商品も検討したほうがいいかもしれません。
他社の商品は試してないのでわかんないですけどね。
書込番号:5807277
0点

バッファローを持ってたら性能が違いすぎて・・・
ほぼ購入金額で落札されました。
(^^ゞ
書込番号:5809296
0点

皆さんありがとうございます。
ふと気が向いたので、アンテナにくっつけていたアルミ箔を外し、
テーブル上のいろいろな場所に置いてみたところ、
比較的電波を良く拾う場所が発見できました(^_^;)
やったことはありませんが、古の鉱石ラヂオというのも
こんな感じだったのでしょうかね?
今回は別製品の購入は見送ろうかとは思いますが、
どこかに持っていって映らないみたいな事になったら
即買い替えるつもりです。
書込番号:5823613
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U

新型出す前にLDT-1S100Uのハードとソフトのサポートしっかりしてほしいです。
(^^ゞ
書込番号:5754647
0点

>EPGは今後のアップグレードで対応を予定している
だって(^^;;
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/13/005.html
書込番号:5754986
0点

むちゃむちゃショックです。
他社製品が出揃ったら今持ってるLDT-1S100Uは捨てます。
本体だけでちゃんと電波を拾えるものに買い換えます。
もちろん別会社の製品のみを購入候補にするつもりです。
正直、今回で懲りました。
書込番号:5755695
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
V2.01(2006/12/08版)がアップされています。
「本製品使用時のPCのCPU負荷を軽減」だって、
V2.00の変更点に、前回終了時の表示位置を保存とありますが、私の環境では、そのように動作していません。
まともに対応する気あんのかな!
0点

録画対応版 V2.00 は、Pen.4 HT 3.0GHz のPCでは、全く使いものになりませんでしたが、Pen.4 1.6GHhz では、まあまあ使えます。
ところで、どうすれば録画できるのですか?
録画ボタンをダブルクリックすれば、名前を付けて保存のダイアログが表示され、ファイル名を入力すると、指定したフォルダ内に数10K〜数100Kバイトのファイルが作成されますが、その後ファイルサイズが変化することもなく(録画されていない!?)
そのファイルを「ファイルボックス」から選択しても再生もされません。「DiAiVE」のブルーの画面が表示されるだけ。
また、録画中だとすれば、どうやって停止するの?
製品紹介のページでは、「より使いやすくなりました。」とありますが、
どこが???
書込番号:5731773
0点

録画ボタンをシングルクリックで録画開始。
もう一回クリックすると終了して名前を付けてファイルに保存だと思います。
書込番号:5732053
0点

早速試してみましたが、CPU使用率に関してはかなり改善しました。
まがりなりにも自宅でチャンネル争いに負けたとき対策としては使えるかな…くらいになりました。
書込番号:5738012
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
感度がかなり悪いですね。
ちなみにこちら鹿児島です。
こうするとかなり受信感度がアップした等のご報告があれば皆様お教え下さい。
とりあえずアンテナ繋げそうな端子らしきものは付いておりますが、皆様の対応を是非参考にしたいと思います。
また、USB延長ですが、認識しない方が多く見えますが、もう少し深く差し込む事で解決できる事が多いようです。
お試しあれ・・・。
0点

外部アンテナ端子の形状がバッファローと同じだったのでバッファローの外部アンテナを指し込もうとしましたが、ちょっと小さいようです。そこで少し無理やり押し込みましたが、感度が良くなることは無かったです。やはり端子にキッチ届いてないのでしょうね。
(^^ゞ
書込番号:5709766
0点

本機付属の延長コードより長い市販の
USB延長コードを使用するというのは
どうでしょう。
アンテナの設置位置の自由度が大きくな
ります。
(ただし、供給電力が低下する場合があ
りますので、ご注意下さい。)
書込番号:5712645
0点

当方自宅1階から、2階テラスにアンテナ線を引き、その先をスチールパイプに這わせる事で、簡易アンテナを製作してみましたが、大して効果ありませんでした。
このDiALiVE LDT-1S100U そのものがまだまだ改良が必要だと思います。
早速オークションに出品して、他に買い替えをします。
書込番号:5717760
0点

当方、福井在住です。
使用した感じでは、内蔵のアンテナはほとんど意味を成していないようです。
アンテナを出してもしまってもほとんど感度は変わりません。
本体自体がアンテナの役目をする割合が大きいのではないでしょうか?
PCに直差しだと全くといっていいほど受信できませんが、付属の延長コードを使用すれば、十分な感度を得ることができました。
また、汎用の延長コードでも然りです。
このときのポイントは必ず本体が立っていることです。逆さでも構いません。
それと、UHF帯の電波なので本体の位置によってもかなり左右されるようです。
ほんの数センチ動かしただけで感度が0から最大まで変化することがあります。
いずれにしてもいい商品とは言えませんね。
ただ、いろいろと試してみるにはいいおもちゃです。
書込番号:5730214
0点

アルミホイルを棒状に巻いてアンテナに取り付け、長さは自分で調節するといいそうです。
中にはエナメル線とかを巻き付けて利用されていらっしゃる方もいるようです。
見栄えをよくしたい方はロッドアンテナを変えるしかないのでしょうね
書込番号:5735138
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S100U
この商品、録画機能が付いているものの、EPGはおろか、予約録画すらできません。
つまり、録画する際は、画面に噛り付き、自分で録画のボタンを操作する必要があるわけです。
全く実用性が無い録画機能です。
録画機能の他にも書ききれない程の問題点があります。
この会社の開発者は一体、何を考えているんでしょう。
現状では、絶対にこの商品を販売すること自体、非常識だと思います。これ以上私のような被害者が増やさないためにも、早急に販売を停止するべきです。
0点

これしか持ってないときは手軽にワンセグが見れて良いと思ってましたが、バッファローを使ってしまうと比べ物になりませんね。
KPUMさんのお気持ちがよくわかります。販売中止までは言いませんがしっかりアフターフォローしてほしいです。でないとヤフオク行きですね。
(^^ゞ
書込番号:5732113
0点

SKネットの方が、バッファローより感度は
段違いに良いですよ。
ロジテックは、店頭でデモしてるの見てパス
しました。ひどい代物だと思います。
書込番号:5732329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
