PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WindowsXP MCE

2004/10/24 14:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 GENTAYNさん

BUFFALOホームページにはMCE対応とあったのですが、
最新ドライバを入れてもテレビが映りません。
S端子入力のほうも写りません。
どなたかMCEでテレビの映ったかたいらっしゃいますでしょうか?
ビデオカードがRADEON9600Proなのでそれが少し引っかかるような気がするのですが…過去ログを参照してpowerstripをインストールしてみたのですが、目的の設定が変えられません(チェックボックスのチェックがはずせない)

どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします

書込番号:3418980

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2004/10/26 15:12(1年以上前)

仕様のようです。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/winxpmce2005/06/winxpmce2005_06_167.html

PCast TVを利用してください。

しかし。
MCE画面でつかえないのが制限事項ってそんな・・・
MCE画面で使えないのにMCE対応と記述するのは、どういうもんなんですかね> BUFFALOさん?

書込番号:3425345

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2004/10/26 17:23(1年以上前)

私も,WindowsXP MCEを新規インストールしPC-MV5DX/PCIの最新ドライバおよび最新PCast TVを導入しましたが,PCast TVの画面にテレビ映像および外部入力映像が映りません。Media Centerモードでなく通常モードです。音声は出ています。 今までのWinXP Pro SP2では正常でした。

  マシン構成
 マザーボード:MSI K8T Neo2-FIR
 CPU:AMD Athlon64 2800+
 Memory:サムソン純正 DDR400 256MB×2
 Graphic:ATI Radeon9600SE DDR128MB
 HardDisk:Maxtor 6Y080P0
 電源:AOpen 300W

いろいろ試してみましたが,どうにも映りません。よろしくお願いいたします。

書込番号:3425716

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2004/10/26 21:33(1年以上前)

MPEGデコーダ、入ってますか?

あと非intel系のチップセットはこの手の初物はツライと思います。

書込番号:3426623

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2004/10/26 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。
MPEGデコーダは入ってます。
やはりintel系でないと厳しいのでしょうか?
厳しいとしたら何がいけないのでしょうか?
すみません。よろしくお願いします。

書込番号:3426950

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2004/10/27 08:28(1年以上前)

自己レスです。 最新ドライバを使用した状態でUlead DVDMovieWriter AdvanceSEを起動し,キャプチャタブをクリックしたところ画面が現れ,キャプチャできました。 詳細ボタンでキャプチャのモード(ビットレートやCBR,VBR等)も変えられ,そのままDVDに焼くこともできました。
 ということは,PCast TVが問題であることが判明しましたね。 ただ,MovieWriterではタイマー録画ができません。困ったもんです。

書込番号:3428267

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2004/10/27 22:01(1年以上前)

自己解決しました。 某雑誌の記事を読んでいてそれを試してみたら見事映りました。録画もバッチリです。この自己レスも録画しながら打っています。

 GENTAYNさん,以下の方法をお試しください。
@「マイコンピュータ」を右クリック。「管理」を開き,「サービスとアプリケーション」をダブルクリック。
Aさらに「サービス」をダブルクリックし,「Media Center Receiver Service」および「Media Center Scheduler Service」を停止,さらにそれぞれを無効にして再起動。

 これでPCast TVは今までどおり使えるようになるはずです。MediaCenterは使えなくなってしまうかもしれませんが,対応アップデートが出るまで辛抱ですね。

書込番号:3430169

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENTAYNさん

2004/10/31 11:59(1年以上前)

DVD作成命さんありがとうございます!早速試してみたいと思います。
BUFFAROのHPにも書いておいてほしいものですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:3443377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ機器との接続方法について

2004/10/20 16:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 松茸豊作?さん

はじめまして
ビデオではありませんが、AVアンプとの接続を試みましたが
全く画像も音声も出ません
AVアンプのOUT-PUTにS端子とオーディオケーブルを繋ぎ
キャプチャボードの入力端子にそれぞれ繋ぎました
ビデオ機器でないからでしょうか
どなたかお分かりになる方教えて下さい、お願いします

AVアンプはオンキョウ747です
MBはMSI865G-LS

書込番号:3405363

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/20 16:34(1年以上前)

どのような使い方をしたいのか解りませんが、アンプがAVセレクタみたいな
立場でしょうか?
直接、絵や音を出す機器とつないだ場合はどうですか?
アンプを噛まして別機器から取り込むっていう利点がいまいち解りません

書込番号:3405404

ナイスクチコミ!0


スレ主 松茸豊作?さん

2004/10/20 17:17(1年以上前)

宇宙汰さん
ありがとうございます
TVに直接繋いだのですが画像はでませんでしたが音は出ました
利点ですか
VHSビデオテープからDVDへ・衛星(スカパ)などを録画できればいいと思い
AVアンプに接続したら毎回接続を切り替える必要がないと思ったからです
お分かりになりますか、伝えるのが下手ですみません
宜しくお願い致します

書込番号:3405536

ナイスクチコミ!0


スールさん

2004/10/20 23:00(1年以上前)

>TVに直接繋いだのですが画像はでませんでしたが音は出ました
AVアンプのOUT-PUT端子からのケーブルをTVに繋いだという事ですね?
だとしたら言うまでもありませんが映像信号が出ていないという事でしょう。
アンプが壊れているか、出力設定が違うか、S端子ケーブルが断線しているかのどれかだと思います。
仮にちゃんと映像信号が出ていたとするとPC-MV5DXの入力端子の接触不良が考えられると思います。
うちのPC-MV5DXはSケーブルをちょっと動かすと画像が乱れたり映らなくなる時があります。

書込番号:3407132

ナイスクチコミ!0


スレ主 松茸豊作?さん

2004/10/21 07:04(1年以上前)

スール さん

有難うございます
> うちのPC-MV5DXはSケーブルをちょっと動かすと画像が乱れたり映らなくなる時があります。
出力設定はTVの接続で確認してみました、映りますです
MV-5DXではビデオ設定で何かがうごめいてる?程度ですか確認出来ない状態です
私もケーブルを動かして見ましたがじゃりじゃり感が少しうごめく感じだけです
スール さんと同じ接触不良ですか(かなり重症)の・・・
他の人のもこの症状ってあるのでしょうか?
宜しくお願いします


書込番号:3408066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ハッピーパンダさん

こんばんわ。
現在、MonsterTV2 を使っているのですが、内蔵型ハードウェアエンコカードが安くなったようなので、挑戦してみようと思っています。
画質的に MonsterTV2 と比べて、明らかに良くなるでしょうか?
あまり変わらないようでしたら、買ってもしょうがないので。

あと、こちらのログを見せて頂くと、2万以下のPCIキャプチャカードを複数枚お使いの方がかなりいらっしゃるみたいなので、お使いのカードの中で、
ズバリ、画質ランキング、総合ランキングを付けて頂けると、幸いです。

私の用途は、TVの録画とVHSから取り込んで、DIVXなどのmpeg4に変換してHDDへの保存ですので、2万円以下で、なるべく画質が良い物を選びたいのです。
どうか、よろしくお願い致します。

私の環境
CPU ATHLONXP 2500+
M/B NF7-S(ABIT)
RAM 512*2
OS Windows2000SP4


書込番号:3403945

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ハッピーパンダさん

2004/10/20 11:42(1年以上前)

こんにちわ。
画質というのは、好みがあると思うのですが、カードを複数お持ちの方の、
主観的なご意見で結構ですので、お持ちのカードの中での順番を
教えて頂けると非常に参考になります。

あと、総合ランキングというのは、画質、使い勝手、価格等、の総合評価の
順位の事です。

宜しくお願い致します。

書込番号:3404639

ナイスクチコミ!0


プロ野球合併さん

2004/10/21 17:53(1年以上前)

PCで見るテレビなんて汚いから好み以前の問題だと思う。

書込番号:3409350

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/10/21 21:49(1年以上前)

少し古い記事ですが

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6175

書込番号:3410102

ナイスクチコミ!0


みたむらまことさん

2004/10/24 09:37(1年以上前)

SmartVision HG2, MTVX2004, MV5DXは使ったことがあります。

HG2はノートPCに無線でネット配信をする為に使用しており
MV5DXはメイン用に購入しましたが買ってすぐ色ずれが嫌で手放しました
現在はMTVXをメインで使用しています。
ただDriverの更新でMV5DX初期の色ずれは直りましたので少し後悔しています。

個人的感想ですが

MV5DX:
メリハリの利いた鮮明感のある画質でPC上で見るのに最適
付属ソフトで一通りのことができ追加投資は不要
4Mbps程度の低ビットレートで使っても綺麗

MTVX2004:
黒(白)飛びが起き難くい、高ビットレート(8Mbps以上)では一番綺麗
TVで見るのに向いている(らしい)
オーサリングソフトが付属しておらずまたソフトエンコはやや弱い

SmartVision HG2
ネットワーク配信機能がある為手放せません
Mpeg2編集はできるけど別のソフトを買ったほうが良いでしょう

まあ画質はどれを選んでも大丈夫だと思います。
個人的にはMV5DXの画質と充実した機能が好きですが
わたしは低ビットレートでとにかくDVD-Rに詰め込むほうなので
高画質命という方はまた別の意見があると思います

書込番号:3418103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーパンダさん

2004/10/24 20:37(1年以上前)

皆様、ご意見有り難う御座います。
みたむらまこと さんの使用レポート大変参考になりました。
MV5DX が私の欲しい機能が充実していて、画質も良さそうなので、かなり惹かれております。

それで、MV5DX と MonsterTV2 の画質を比べた場合、やはり明らかにMV5DXの方が、綺麗だと感じられるものでしょうか?

書込番号:3420103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル出力時のみ映像だけ出ません

2004/10/18 10:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 shige chanさん

Dell Dimension 8300につけて使用しています。ディスプレーをデジタル出力に切り替えると映像のみでません。音声は正常です。アナログ出力時は問題なく表示されます。

書込番号:3397525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/10/18 11:34(1年以上前)

デジタルの方をプライマリモニタに設定してください。
たぶん映ると思います。

書込番号:3397692

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige chanさん

2004/10/19 11:09(1年以上前)

あらら、うまくいきました。
有難うございました!

書込番号:3401049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画時の音

2004/10/18 01:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 taka009さん

はじめまして。

予約録画時に番組の音がスピーカから流れているのですが
これは正常なんでしょうか?
深夜番組を録画しているのを忘れていて、びっくりしてしまう時がたまにあって困っています。
もし設定で変えられるようでしたら教えてください。

書込番号:3396988

ナイスクチコミ!0


返信する
スールさん

2004/10/20 03:16(1年以上前)

PCastTVを最小化してタスクトレイにしまってから、サスペンドなり休止状態にすれば予約で再開したときに音は出ないはずですが・・・

書込番号:3403968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

省電力モード

2004/10/16 23:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ポチローさん

予約を入れて、その後、サスペンドモードにしたくても
拒否されます。PCastTVの画面上に「拒否されました」と
でてしまいます。
予約していないときは問題なくサスペンドモードを
実行できます。
これでは、パソコンをつけっぱなしにして外出しないと、
予約録画ができません。

何か情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:3392637

ナイスクチコミ!0


返信する
ななぁ〜しさん

2004/10/27 17:23(1年以上前)

書き込みがないようなので、一応・・・

プレイヤーウィンドウ内のビデオ設定ボタンを
押してみてください。

環境設定の中に省電力の設定というのがあります。
そこで設定できますよ。

スタンバイにするまえに、Pcastは終了するのではなく
最小化しておくと録画時間になれば復帰して録画、録画後には
またスタンバイ、と移行させることができます。

書込番号:3429334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る