
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月13日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月13日 07:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月13日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月11日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月9日 18:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月25日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


この付属のソフト(PCastTV)を起動させると準備中でフリーズしてしまいます。今日、一日いろいろやった結果、原因はどうやらASUS製のグラフィックボードのせいみたいです。グラフィックボードのドライバーをインストールするとソフト(PCastTV)が動かなくなります。この問題を解決できる方、ご教授のほうよろしくお願いします。
0点


2004/09/13 18:24(1年以上前)
下の方に同じ症状の方がいます。私も同じ症状で[3019059]MMOS さん の書き込みを参考にさせて頂き解決しました。MMOS さんにm(__)m。
書込番号:3259950
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI




2004/09/12 23:33(1年以上前)
すぐ下にその話題がありますよ・・・
それよりWin98には正式対応してませんけど大丈夫ですか?
書込番号:3257355
0点



2004/09/13 07:44(1年以上前)
一応見れるみたいですね。
書込番号:3258442
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


本製品をセカンドマシンからファーストマシンに乗せ変えたところ、チャンネルが合わなくなりました。こんな現象になった方おられますか?
ケーブルテレビを引いているのですが、C19やC20などのケーブルテレビ専用のチャンネルに民放のチャンネルが設定されてしまいます。
映像ははっきり映るのですが・・・・。
0点


2004/09/11 16:02(1年以上前)
私も同様の問題が発生しました。ただ、PC-MV5DX/U2ですが・・・。製品を交換してもらいましたが、改善されませんでした。従って、原因は機器本体でなくPCastTVにあると思います。Buffaloのサポートセンターに問い合わせましたが、初めて聞く問題だと相手にしてもらえませんでした。
ちなみに、私の場合の入れ替わるチャンネルは
4ch〜13ch⇒C13〜C22です。
入れ替わるだけで機能に支障は無いので、チャンネル名にチャンネルを入れて識別しています。
書込番号:3251103
0点



2004/09/12 00:54(1年以上前)
まったく同じです。BUFFALOのサポートさんが見てくれればいいのに、
俺も電話したけど、待ちすぎてあきらめたよ。こんなので有料サポートもねー。
書込番号:3253107
0点


2004/09/12 01:00(1年以上前)
DirectX9.0c入れてませんか?
入れた覚えが無くてもSP2を入れると勝手に入るらしいですよ。
で、DirectX9.0cを入れるとチャンネル設定が逆転する現象が起こるって某chで話題になってました。
書込番号:3253136
0点


2004/09/12 17:20(1年以上前)
2chで確認しましたが、やはりDirectX9cが問題のようですね。私はDirectX9cのSDKをインストールしましたので、みなさんより問題の出現が早かったようです。そのため、Buffuloのサポートセンターから「そんな問題は初耳なので、対処方法がない、機能に問題がないのならそのまま使ってくれ。」と言われたのですね。
この問題はBuffuloがPCastTVの不具合修正をしないと解決しないですね。
書込番号:3255610
0点



2004/09/12 22:11(1年以上前)
乗せ変えのときにHOMEのSP1からPROのSP2に変えたもんなー。
でも、そのうちにみんなから指摘されて動かざるを得なくなるね。
書込番号:3256888
0点


2004/09/13 10:57(1年以上前)
PC-MVDDX/PCIですが5月にメカーに連絡済みで以下の回答が
ありました。
この不具合はケーブル(+地上波)をサポートした最初のバージョンからの
ものであり、メーカさんが知らないことは無いはずなのですが?
> TVチューナ設定で「ケーブル」を選択すると、
> 4ch以降がケーブルチャンネルになるとご連絡を頂きました。
>
> 確認致しましたところ、本現象は「PCastTVアップデータ Ver 1.30β3」の
> 特有の誤動作になり、弊社で確認している不具合現象になります。
>
書込番号:3258812
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


PC-MV5DX/PCIの購入を考えています。TV視聴時のチャンネル切り替えは快適でしょうか? チャンネル切り替えに1秒以上かかるビデオキャプチャもあると聞いたことがあるので、PC-MV5DX/PCIはレスポンスがいいのか気になります。それから、TV視聴中に録画したくなった時に録画ボタンを押すと直ぐに録画が開始されるのかも教えていただけるとありがたいです。
0点


2004/09/11 12:30(1年以上前)
昨日このカードを買い、早速取り付けてみました。
チャンネル切り替えのレスポンスは普通のテレビかそれ以上。
録画ボタンのレスポンスは、標準のMPEG(ハードエンコ)では1秒弱、Divxコーデック(リアルタイムでソフトエンコ)を使い録画した場合では1.5秒程度です。(この辺りはCPUスピードにも依ると思います)
のユーザーインターフェイスもよく練られており、この価格帯ではおすすめです。
書込番号:3250515
0点


2004/09/11 12:42(1年以上前)
このキャプチャカードを使い始めて数ヶ月になります。この掲示板で助けを求める側の立場ではありましたが、チャンネル変更のレスポンスに関しては自身を持ってお奨めできます。ええと、たまに挙動不審になる場合もありますが、メーカの方の対応はとてもいいですし、問題点はアップデートする度に解決されておりますので今後に期待といったところでしょうか・・・
まともに動けば非ッ常にお勧めなカードです。
さて、本題に入りますが、チャンネル変更のレスポンスはほぼクリックと同時です。N○Cのキャプチャカードのレスポンスは大変酷いものがありますが、こいつは家庭用TVと比較しても全くストレスを感じません。録画開始時についても、速いです。 ビデオデッキの録画開始時を想像してみてください。録画ボタンを押して、「ギー、ガチャ ガチャ ピ」と言っている間に数秒が経っています。 PCでの録画は物理的な動作が無い分、速いのではないかと思います。実測で、一秒か、遅くとも二秒で開始してくれます。余談ですが、おっかけ再生の可否は環境にもよります。例え3GHZのCPU、512メガバイトのメモリを積んでいたとしても、NortonAntiVirusや他のソフトなどの影響でとんでもなく挙動不審になります。しかし、質問されていないことを説明させていただきますが、画質はとってもいいです。上手に設定すると、PCの画面でも大変満足できる素晴らしい画質です。本当に価格相応以上の画質です。
雑誌でも、PCastに対するBUFFALO社の気合が感じられます。
クリーンインストールされた環境と、使い込まれた環境とでは、ハード性能は同等でも体感速度が全く違うので、その点は注意してください。上手に使えば、一台のマルチモニタ環境で、PCastとWMVを同時使用し、それぞれのモニタに違う動画を全画面表示したりするという突飛な使い方もできていました。
要はOSのクリーンさも重要ということですかね
ぴろくまさんが気にされている点について言えば、この製品にかなうものは無いでしょう。というよりは、操作とほぼ同時に動作してくれるのでこれ以上速くしてほしいと感じることもありませんよ^^
書込番号:3250558
0点



2004/09/11 19:47(1年以上前)
ヤンキーのゴリラさん、秀☆hideさん、早速の回答に感謝いたします。茶の間のテレビが家族に占領されたときに、パソコンをセカンドTVとして活用することを考えていたので、チャンネル切り替えのレスポンスが早いのは重要なポイントと考えております。視聴中心で、たまに録画・編集という使い方になると思います。5年間可愛がってきた牛PC(Gateway)が最近調子悪くなってきたので、本日、下記構成のパソコン、自作中(格闘中)です。まずはPC本体が無事動くことが先決ですが、このビデオキャプチャーを後日増設しようと思ってます。秀☆hideさん、過去ログで奮闘記読みました。NortonAntiVirus(SystemWorks2004)ユーザなのでインストールするかどうか迷いますね。でも、Virus対策は必須なのでぶつかるか試してみます。
【パソコン構成】
CPU PEN4 3.0(Northwood)
M/B ASUS P4P800SE
グラボ LeadTech A360TDH(FX5700)
HDD Seagate ST3160023A(160G)
メモリー Hynix PC3200 256×2
DVD IO DVR-ABM4
液晶 NANAO L567R
OS Windows2000
ヤンキーのゴリラさん、秀☆hideさん、回答ありがとうございました。
書込番号:3251783
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


2004/09/09 00:04(1年以上前)
xpとme兼用で使ってますが、FATは使える?
書込番号:3241023
0点



2004/09/09 00:05(1年以上前)
データ共有の関係上 FATになってます
書込番号:3241035
0点

FAT32でも、使用可能です。長時間録画の場合、分割ファイルになるでしょうけど。
書込番号:3242501
0点



2004/09/09 18:43(1年以上前)
ありがとうございます
安心しました
書込番号:3243524
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
こんばんは。
新しいマシンを組み立てるついでに、安かったのでこのボードも取り付けました。
早速不具合が発生しております。
以下のような感じです。
<出来ること>
・TV録画(予約も可能)
・録画ファイル再生
・通常ファイル再生
<出来ないこと>
・TV画面表示(録画ファイルは再生可能)
・録画中のおっかけ再生
・録画ファイルの早送り
とりあえず、TV画面が全く映りません。
設定をいじっても、全く映りません。
TV画面は全く映らないのですが、録画は出来ますので、まあ最低限の役割は果たしております。
しかし、追っかけ再生をしようとすると、固まります。
録画したファイルは普通にPCastTV上で閲覧出来ますが、早送り機能は役に立たず、早送り速度を4倍以上にすると、固まります。
バッファローに投げようと思いますが、こんな状況を体験した人はおりますでしょうか?
過去ログをさらってみて、関係ありそうな設定などは直してみました。
PCのパワー不足とは思えませんが、一応。
CPU:Pen4-550(3.4G)
MEM:DDR2-533-1024M
0点

TKEOさん、こんばんは。
BUFFALOより
『グラフィック:DirectX9対応、ハードウェアオーバーレイ(AGP接続を推奨)』
このへんの条件はどうですか?利用しているビデオカードやオーバーレイ表示の対応状況を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3229867
0点

すたぱふさん、どうもです。
AGP推奨と来ましたか…
ビデオ環境はPCI-Express&RADEON-X600-XTです。
チップセットはIntel925Xです。
カノープスのキャプチャカードはPCI-Exと相性が悪いと聞いていましたが、全般的な話なんですかね。
余ったパーツでベアボーンでも組み立てて、そこに突っ込んだ方が早いという気がしてきました…
書込番号:3233277
0点


2004/09/07 03:13(1年以上前)
某chより引用
>Radeon使用している方でPCastTVが正常に起動しないバグがあるようです。
>「PowerStrip」なるRADEONユーザーには有名なソフトをインストールし、
>その中にあるAGP設定の「Fast write protocol」のチェックを外すと
>改善されるようです。
PCI-Expressだそうですので直接関係無いかもしれませんが一応ご参考までに。
書込番号:3233741
0点

霞綾さん、情報ありがとうございます。
PowerStrip、ちょっとだけいじってみましたが、ダメですね…
画面も映らなくなったりしたんで、あんまりやってませんが…
時間の取れるときにやってみたいと思います。
が、既にベアボーンを発注してしまいました。
ベアボーンではどうなるでしょうね。
予定のビデオカードはGeFroce2-GTSです。
書込番号:3240974
0点


2004/09/25 11:13(1年以上前)
強制的にダイレクトオーバーレイ表示するにチェックしていませんか?
表現が適正ではないように思います。
明確な表現ではダイレクトオーバーレイが使用できない場合は表示しない
選択になっているようです。
おそらく、そのマザー+グラフィックがダイレクトオーバーレイが使えない
状態にあると思います。
その場合チェックをはずすとソフトウェア再生で表示できる可能性が高いと
思います。
書込番号:3310945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
