PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が出ません

2004/07/26 13:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 地獄の番犬さん

皆様に教えていただきたいことがあります。
PCastでTVを視聴中に音が出ません。録画したものをUleadや他のプレイヤーで視聴する分には音はでますが、録画したものでもPCastで視聴するとやはり音が出ません。再インスコやVerUPも試しましたがダメです。
あと、録画したファイルをダブルクリックで開こうとするとリアルプレイヤーが立ち上がりますがエラーになってしまいます。
私のマシン構成は MB/GA^8I915G PRO CPU/3G VGA・SOUND/オンボード OS/XP です。
因みに、ボードから出ているジャックはPCのLineinに挿して、オーディオの入力設定はLineinにしています。
どうかお助けください。

書込番号:3073224

ナイスクチコミ!0


返信する
ドスマガ読者その2さん

2004/07/27 15:58(1年以上前)

ボリュームコントロールでミュートになってませんか?

書込番号:3077201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い勝手とかどうですか?

2004/07/26 13:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 まーまー?さん

購入を検討しているのですが、質問させてください。

自動録画機能について
・キーワードを設定しておけば、以後パソコンを操作することなく
 録画していってくれるということでしょうか?
・キーワードは幾つまで登録可能ですか?
・野球ナイターの延長機能はついていますか?

ファイル名について
・録画したMpeg2ファイルの命名規則について「日付時刻」or「番組名」
 と聞いておりますが、毎週同じ番組名を登録した場合など
 ファイル名が重複するようなことがおこりますか?
 また、詳しい命名規則などがあれば教えてください。

質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:3073179

ナイスクチコミ!0


返信する
露綾さん

2004/07/30 23:48(1年以上前)

>自動録画機能について
残念ながらそのような機能はないようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5dx_pci/index.html
>ファイル名について
「番組名」+「日付時刻」なので、録画するたび日付時刻が違うので重複しません。

書込番号:3089572

ナイスクチコミ!0


うさーぎさん

2004/08/19 13:59(1年以上前)

自動録画はHG2/R、ELSA1500等にある機能です。

ファイル名については同じファイル名出来るタイミングがあっても、
ファイル名の最後に自動的に「000」を付けていくので重なることはありません。

書込番号:3160784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録画時ブチッという音がします

2004/07/25 11:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 うにうにぽんさん

ABITのVH6、Celeron1GHz、GeForceMX400、メモリー384M という環境でMpeg2で録画目的で使用しています。

[2882421]に録画の始めの部分にノイズが出るというような書き込みがありましたが、音も「ブチッブチッ」と入ります。
S-Video経由でMpeg2で録画しています。こういうものなのでしょうか?
オンボードのサウンドカードでも手持ちのCobra AW-850でも発生しました。
サウンドカードへのLine In のコードを外しても同様でした。

それと録画中は画面が乱れたり、映像と音が合ってないのですが
録画ファイルを再生すると問題ありませんでした。

自分はIOデータのGV-MPEG2S/PCIから買い換えましたがこちらの方がきれいにキャプチャーされているように感じます(S-video経由で。テープをDVDに保存するために購入しました)。最初の方は音と画像が乱れていますがそれ以降はきれいに録画されているので、おおむね満足しています。

書込番号:3069258

ナイスクチコミ!0


返信する
トカイモノさん

2004/07/25 15:23(1年以上前)

TBCが効いてくるのに、多少遅延が有るのかも。

書込番号:3069905

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにうにぽんさん

2004/07/29 00:23(1年以上前)

トカイモノさん、レスありがとうございます。
TBCはオフにしています。
ただ、タスクマネージャー立ち上げると録画時、CPU使用率が100%になってました。
ほぼ、pcast.exeがCPUを独占状態でした。
S-Videoからの映像表示時は15〜20%位でした。
最小化して映像を表示させずに録画させて60〜70%でした。
とりあえず、OSの再インストールからやり直してみます。

書込番号:3082966

ナイスクチコミ!0


露綾さん

2004/07/30 23:37(1年以上前)

PCastTVのバージョンアップをしたらCPU使用率が視聴してるだけで100%になった事があります。
試しに違うバージョンのPCastTVを使用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3089526

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにうにぽんさん

2004/07/31 21:46(1年以上前)

OSを再インストールして、ドライバとPCastTVのバージョンを最新にしました。
それでもCPU使用率が100%でしたので画面のプロパティの設定で色数を32ビットから16ビットに変更すると60%弱までに下がりました。
ビデオドライバを最新にして「TV表示を強制的にオーバーレイ表示する」にチェックを入れても60%弱からは変化ありませんでした。

あと、Mpegファイルを再生すると明らかにGV-MPEG2S/PCIで録画したものより音量が小さかったので「MPEG録音時の音量レベル」を最大にすると、音量が同じになりましたが音割れが激しくどうにもならない状態です。

書込番号:3093097

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにうにぽんさん

2004/07/31 22:12(1年以上前)

追加です。
[2944409]音声の不具合 に書かれてあることと同様の現象で「MPEG録音時の音量レベル」を最大にしても
1.Line-Inのコードを外す
2.「ダイレクトオーディオ再生を使用する」にチェックを入れる
のどちらかを行わないと音なしで録画されてしまいました。
どちらかを行っても音割れするんですけどね。

画質はGV-MPEG2S/PCIよりよいだけに残念です。
GV-MPEG2S/PCIはエッジが多少ぼやけてる感じです。

書込番号:3093202

ナイスクチコミ!0


露綾さん

2004/08/01 17:55(1年以上前)

>使用率が100%
私の場合は旧バージョンのPCastTVに戻したら直ったんですけど…
>Mpegファイルを再生すると明らかにGV-MPEG2S/PCIで録画したものより音量が小さかったので
『S-Video経由でMpeg2で録画』をされているようですが、このボードは外部入力の音量がかなり減衰します。
どうもドライバでは対処できない仕様らしいです。
ですので、残念ながら外部ソースのDVD化には適さないと思われます。

私も『MPEG録音時の音量レベル』はデフォルトから少しでも大きくすると音割れしました。
何のためについているんでしょう?(笑)

書込番号:3096212

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにうにぽんさん

2004/08/03 22:21(1年以上前)

露綾さん、どうもです。
CPUの負荷は多少高くても、きちんと録画さえできれば問題ないです。
DOS/V POWER REPORT 9月号では結構、評価いいみたいですね。
でも自分の用途には向かないようなのでそのうち SmartVision HG2/R か MTVX2004 に変更しようかと思っています。

書込番号:3104068

ナイスクチコミ!0


bun_taさん

2004/09/25 10:48(1年以上前)

PcastTV1.45を使用しています
掲示板を見て自分のパソコンのTV視聴時のCPU使用率をみたらのこぎり波
状態で0−40%くらいになっていました。
いろいろ設定を変えると、最終的に元に戻すとピークのところがわずかに
見えるような感じで1−3%位程度で視聴できるようになりました。
Ver1.45になにかバグがあるようですね。
このボードはダイレクトオーバーレイとソフトウェア再生ができるはずですが
ソフトウェア−再生になるとCPU使用率が高くなるようです。
最初に40%くらいになった状態のときはダイレクトオーバーレイが使用
できる状態であったのにソフトウェア再生モードになっていたと思われます。

このバージョンではPen4(3.06GHz)で40%くらいにいきますので
最低でも2GHzくらいないと無理かもしれませんね。
現在、PcastTVのみを起動すると0−2%くらいで視聴でき、
MTV-2000を先に起動するとこちらがダイレクトオーバーレイ表示して
いるのでPcastTVがソフトウェアになるため40%くらいの
のこぎり波状態になります。
それでも少々高すぎる気がします。

書込番号:3310866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ulead VideoStudio 7がすぐフリーズする

2004/07/24 15:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 さとろんさん

Ulead VideoStudio 7で録画した動画を編集しようとしてもすぐにフリーズしてしまいます。
皆さんはサクサク編集できているんですよね・・・。
OS Windows XP Home Edition
CPU Pentium4 3EGHz です。

書込番号:3066210

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/07/24 18:07(1年以上前)

>皆さんはサクサク編集できているんですよね・・・。
できてますよ。もしかしたら熱暴走してるかもしれないので
ケースを開けて扇風機を当ててみてください。

書込番号:3066532

ナイスクチコミ!0


ドスマガ読者その2さん

2004/07/26 03:09(1年以上前)

CMカット程度の編集でしたら
「TMPGEnc MPEG Editor」が非常に速くて便利ですよ。
Ulead VideoStudio 7とは比べ物にならないくらい快適です。

体験版がダウンロードできますので、一度試してみては?
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme.html

書込番号:3072262

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとろんさん

2004/07/26 12:04(1年以上前)

@MAX@さん、ドスマガ読者その2さん
レスありがとうございます。
このソフトって人気なんですね。
だったらそんなに使いにくい訳がない気もするので、扇風機当ててみます。
だめだったらお試しソフトDLしてみます。

書込番号:3072933

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとろんさん

2004/07/27 19:45(1年以上前)

どうやらPower DVDが原因だったようで、過去レスに早送りで固まるとあり
同じ現象だったので、アンインストールしたら、アンインストール後に録画した画像はサクサク編集でき、早送りも固まらなくなりました。
同じ現象でお悩みの方がいらっしゃいましたら、お試しください。

書込番号:3077734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

iEPGの設定

2004/07/23 20:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ひらめの裏さん

Sleipnirというタブブラウザを使っているのですが、PCastTVから番組表を開けません。IE以外のブラウザで番組表を呼び出すことは不可能なのでしょうか?もし可能でしたら設定の方法を教えてください。

書込番号:3063115

ナイスクチコミ!0


返信する
トカイモノさん

2004/07/23 22:13(1年以上前)

デフォルトのブラウザを、Sleipnirにしていますか?
してあれば、これで起動しますよ。

Sleipnirが起動中だと、タブに出てきますし。

使えます、というかSleipnirはIEベースなので・・・。

書込番号:3063570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらめの裏さん

2004/07/23 23:36(1年以上前)

Sleipnirの設定で「標準のブラウザに設定する」にチェックを入れているのですが、「nettv_epg.url パラメータが間違っています。」と表示されて呼び出せません。他に設定する箇所があるのでしょうか。

書込番号:3063920

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/07/24 12:06(1年以上前)

Windows側の、プログラムのアクセスと既定の設定は正しく設定されていますか?

書込番号:3065581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらめの裏さん

2004/07/24 13:44(1年以上前)

プログラムのアクセスと既定 とはコントロールパネルから設定できるのでしょうか?

書込番号:3065863

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/07/24 21:33(1年以上前)

スタート→コントロールパネルの下にも有りますよ。

自環境では、何も設定しなくても、問題ないです。(SP2 RC2)
Windows XPのようですが、自分で何か変更とかしてませんか?

書込番号:3067206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらめの裏さん

2004/07/24 22:04(1年以上前)

SP1を使っていたので「プログラムのアクセスと既定」のアイコンがありませんでしたが、表示されるようにパッチを当てました。設定してSleipnir起動中にiEGPを呼び出してみたのですが、SleipnirではなくIEで開いてしまいます・・・

書込番号:3067353

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/07/24 22:46(1年以上前)

SP1でも、{プログラムのアクセスと既定}は有る筈ですが・・?
MSが某裁判で和解した後、この設定(IEだけ使わせようとする作り)を修正していますからね。

Sleipnirは最新バージョンですか?
http://sleipnir.pos.to/

PCastTVも。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html

何か、ブラウザがらみで思い当たるものとか、有りませんか?




書込番号:3067545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらめの裏さん

2004/07/25 00:10(1年以上前)

Sleipnir PCastTV 共に最新バージョンです。
「プログラムのアクセスと既定」ではSleipnirを指定するような
プルダウンメニューってないですよね?
他にブラウザ絡みで思い当たる節はないのですが・・

書込番号:3067927

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/07/25 00:32(1年以上前)

プログラムのアクセスと既定 で、カスタムを選び、現在のWebブラウザを使うにチェックが入っていれば、そのようになる訳なんですけどね。

たぶん、Windows/Sleipnir側の問題では無いと思うんだが・・・。
あとは、PCastTVの再インストールしてみる位かな。
最新は1.42ですよ。(7月20日時点で)

書込番号:3068013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらめの裏さん

2004/07/25 09:30(1年以上前)

PCastTVの再インストールをしたところ、Sleipnirのタブ内でiEPGを開く事ができました!やっと解決できてスッキリしました。。何度も何度もアドバイスを下さって本当に有難うございます!

書込番号:3068930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画の画質

2004/07/21 13:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

このボードで録画したムービーをダウンロードできるところ知りませんか?

書込番号:3055076

ナイスクチコミ!0


返信する
トカイモノさん

2004/07/22 20:42(1年以上前)

静止画なら、某ちゃんねるにリンクがだいぶ前にあったような・・・。
画質の比較/チェックでもしたいのかな。
この価格帯じゃ、どこのも大した差はないと思う。

視聴ソフトのできばえは、これが一番いいと思う。

書込番号:3059746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る