PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入予定なのですが・・・

2004/06/14 20:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 データベースさん

サッカー番組を見たいと思い購入を検討しているのですが、
これだと画質が悪くて適さないだとか、
音なども悪いというデメリットはあるのでしょうか?
録画もガツガツしていきたいと思っているのですが、
初めての購入なものでとても慎重になっています。
ちなみに私のPCのスペックは、Athlon850MHzです。
よろしくおねがいします!!

書込番号:2921162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/14 20:30(1年以上前)

画質は好みでしょうけど PCモニタで見る程度と考えれば悪くはないでしょうね。そんなもんだと思えばいいです。

ただAthlon850MHzで録画が高画質でできるかどうかは疑問
MPEG2の高ビットレートはつらいんじゃないかな。

書込番号:2921210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャ時のノイズについて

2004/06/14 06:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 北斗ベガさん

チューナー無しの外部入力だけのボードからこのボードを使用して3ヶ月になります。CATVを内部チューナーに接続してキャプチャしているのですが、最近どの民放CHにも黒い横線のノイズがクッキリと出るようになってしまいました。最初はどのCHもノイズが入ってなかったのですが、フジ→TBS→日テレ→テレ朝→テレ東とノイズが入るCHが増えてきました。とあるサイトでCATVの強い電波でチューナーが飽和状態になりノイズを受けやすくなるとあったんですが、これもその類なんでしょうか。外部入力からはノイズはノイズが入らないので、今は外部からのキャプチャボードと化しています。

使用環境(ドライバは1.30 PCastTVは1.40β2)
OS XP HOME OEM
CPU P4 2.8Ghz
M/B MSI 865G Neo2-PLS
MEMO 1024M(512*2 PC2100)
HDD Seagate 120G ST3120026A
VGA ATI RADEON9600 128M
電源 OWLTECH SS-400AGX

書込番号:2919318

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの紋次郎さん

2004/06/16 13:07(1年以上前)

横に黒い線が見えるのは垂直同期信号です
線というより帯状ですけど。
これは混変調といって、いくつかの信号が強く入ると
なるんです 信号弱くするしかないのでは。
受信チャンネルと違うチャンネルが映っているんです

書込番号:2927547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

早送り、巻き戻しでフリーズ

2004/06/12 17:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 sawayakaさん

PCast1.40β2を使用してMPEG2(標準〜最高画質)で録画したファイルをPCastで再生して、早送り・巻き戻しをするとPCastがフリーズします。
早送りはx4以上、巻き戻しはどの倍速でもフリーズしてしまいます。
Mpeg1だと正常に早送り・巻き戻しが出来ますが画質が落ちるのでMpeg2で録画をしたいです。

ドライバは1.30にアップデートしています。
この症状は自分以外の方は起きていないのでしょうか?また解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:2912955

ナイスクチコミ!0


返信する
トカイモノさん

2004/06/13 18:56(1年以上前)

同ボード使ってますが、使用中のフリーズは起きませんね。
キャプチャ後、自動シャットダウンさせ再起動した時に、たまに(画面は非表示中です)とかの誤動作は有りますが。
(予約録画が全て終わっているのに、終わってないと認識してる?)

他の要因も考えられますね。
CPU、ビデオカード、HDD・・・。

ダメ元でもとりあえず、再インストールしてみては。

書込番号:2917236

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawayakaさん

2004/06/14 22:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ドライバとPCastは何度も削除、インストールを繰り返しました。PCIポートを変えてみたり、他にささっていたSCSIとモデムを外したのですが症状は変わりませんでした。「再インストール」とはOSのですか?時間がある時にチャレンジします。

あと他のキャプチャーボードで作成されたMPEG2のファイルでもフリーズしたので、ファイルが原因ではないようです。

構成は下記の通りです。
CPU:Pentium4 2.8C GHz
メモリ: 512MB (256×2 DDR400)
M/B:Aopen AX4SG MaxU
HDD:HGST HDS722516VLSA160×2 でREID0の構成
VGA:Aopen Aeolus FX5200 DV64LP
出源:Scythe ケースに付属の400W

HDDは外付HDDにファイルを移動して再生してみましたが症状は変わらなかったので、HDDやREIDのせいではなさそうです。CPUはスピード的には問題ないと思います。
ビデオカードが怪しそうな気がしますね。オンボードのVGAが付いているので試してみます。(VGAの切替をするとOSの修復プログラムを行わないとOSが起動出来なくなるので、ちょっと時間がかかります。今立て込んでいるので今週末くらいには・・・)
ちなみに初期不良かと思って本製品を交換して貰ったのですが、症状は変わらないのでPC側かソフトウェアに原因がありそうです。

書込番号:2921962

ナイスクチコミ!0


Korielさん

2004/06/14 23:21(1年以上前)

うちのパソコンでも以前、同じ現象が発生していました。
マシン自体が不安定になっていた時期だったこともあり、いろいろと
対策を試していたらいつの間にやら直ってしまっていましたが。
そんなわけで具体的解決策はわからずじまいというのが現状です。

全くお役には立てない情報ですが、ご参考まで。

書込番号:2922150

ナイスクチコミ!0


トカイモノ@イナカさん

2004/06/15 13:55(1年以上前)

>>sawayakaさん
色々検証したのですね。
VGAのドライバは、最新のものでしょうか。

{再インストール}と書いたのはPCastTVの事で、OSじゃないです。
でも、試してみるならOS再インストもひょっとしたら・・・。

書込番号:2923963

ナイスクチコミ!0


buntさん

2004/06/15 21:19(1年以上前)

最初にこのボードを導入したとき、録画時の音声制御がうまくいかず
ボード交換など行いましたが結局だめでした。
ドライバーとPcastTVのバージョンを試していくうちにチャンネル
番号が異常になり何度再インストールしなおしてもだめでした。

O/Sのインストール、PcastTV(ドライバーともにCD−ROM版)で
動作確認後、他のアプリケーション、O/Sアップデートを行った後、
起動してみるとチャンネル設定不能状態に陥りました。
途中S−ATAのRAIDドライバのアップデートで怪しいところがあり、
リセットボタンを押す羽目になったのが気になります。

再度O/Sをインストールしなおし、他のアプリケーションをインストール後
PcastTV、S−RAIDドライバー組み込み、O/Sのアップデートで
何とか動きました。

最初は早お送りはできなかったと(ハングってたような)思っていたのですが今は、MTV−2000で録画したファイルも正常に倍速再生できています。
現在のバージョンは
 ドライバー ---1.3.0.18(一部1.3.0.17)
 PcastTV---1.40β2

このボードは一度インストールに失敗すると正常にアンインストールできない
見たいで再インストールは不可能ですね。

書込番号:2925190

ナイスクチコミ!0


ひでぴ〜さん

2004/06/15 22:54(1年以上前)

この製品を購入検討している者なのですが、
上でbunt さんが書いているような様々な不具合は改善できるのでしょうか?
ちなみに、キャプチャボード初取り付けなのですが、ビデオボード等を買わなくてもこの製品を取り付けるだけでTV視聴・録画は問題なくできるのでしょうか?
また、スペックは

CPU:Pentium4 2.8E GHz
メモリ: 512MB (512×2 PC3200、CL=2.5)
M/B:Aopen AX4SG MaxU
HDD:日立製160G×2
出源:CI6A22IV ケースに付属の425W

と、かなりsawayakaさんの環境と酷似しているのですが、
同じ症状が出る可能性は高いですか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
よろしくお願いします。

書込番号:2925674

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawayakaさん

2004/06/17 01:00(1年以上前)

>>トカイモノ@イナカさん
VGAのドライバは最新でした。書き忘れましたがOSはXP Proです。

来週中に下記の検証を予定
1.VGAをオンボードに切替え
2.他社の再生ソフトをインストールして早送り・巻き戻しが
  出来るか?IOデータの「DigiOnTVR L.E」を使用予定
  (正常に出来たらPCastの再生機能に問題がありそう)
3.OSの再インストール

>>ひでぴ〜さん
オンボードのVGAで問題ないでしょう(相性問題を除く)
同じ症状が出るかは、まだ原因がわからないのではっきりした事は言えません。上記の検証で修復出来なかったらM/Bが原因の可能性も・・。

本心を言うと、逆にひでぴ〜さんに買って頂いて同じ症状が出るか聞きたいですね(^^;)原因の絞込みになりますし、症状が多発すればメーカーが対応してくれるかもしれませんから。

書込番号:2929884

ナイスクチコミ!0


ひでぴ〜さん

2004/06/18 21:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なるほど…とりあえず色々調べて、やはりこの製品が一番だと思いましたので、
購入する方向で行こうと思っているのですが、やはりVGAが気になります。
対応製品情報に、
ハードウェアオーバーレイをサポートしたグラフィックボード(AGP接続を推奨)
とあるので、オンボードのVGAがサポートしているのか大変心配です…
オンボードのVGAで使用されている方はどのくらいいるのですかね?
もう一つ質問なのですが、オーディオ出力ケーブルはどのような場合に使用しますかね?
普段は使うことはないでしょうか?

書込番号:2935638

ナイスクチコミ!0


うさーぎさん

2004/06/22 11:09(1年以上前)

いろいろ動画関係のソフトを入れてたりすると不具合が出たり。
不要なソフトはアンインストールしてみたらどうでしょ。

あと、この辺のツール。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html

書込番号:2949196

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawayakaさん

2004/06/24 01:24(1年以上前)

>>うさーぎさん
解決しました!!
OSの再インストールまでしなくて済みました。ビデオカードは犯人ではなかったです。

結果としてCyberLink の PowerDVDとPowerProducer2Goldと一緒にインストールされるデコーダが影響していたようでした。DVD-RAM(LG GSA-4082B)にバンドルされていたものです。
使用していないソフトなので、これらをアンインストールしたら正常に動作するようになりました。問題のソフトのアップデートで治ったかもしれませんが、それはいつか暇なときにやってみようかなと思っています。

>>ひでぴ〜さん
というわけで、CyberLinkのソフトに気を付ければ似た環境でも正常に動きそうですね。

本件では皆様にいろいろご教授頂きありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2955734

ナイスクチコミ!0


ひでぴ〜さん

2004/06/24 02:47(1年以上前)

sawayakaさん、検証お疲れ様です♪
なるほど…それらのソフトは使用していませんので、大丈夫そうですね^^
これで踏ん切りがつきました。近々購入してみようと思います。
また、何かあればよろしくお願いします。

書込番号:2955882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しません

2004/06/11 20:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ノノ17さん

ボードを取り付け、その日は正常に作動しました。録画も問題なくできました。が、翌日起動しません。「ウインドウ初期化中」のまま固まってしまいます。システムの復元でインストール直後に戻した所、起動後1秒で「問題があったため・・・exeを終了します」となります。ファームのバージョンアップ等もしましたが変わりありません。どなたかご教授よろしくお願いします。
XP 512M 80G

書込番号:2909669

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ノノ17さん

2004/06/12 00:06(1年以上前)

自己レスです。
Cドライブ全書き換えで直りました。お騒がせしました。。

書込番号:2910504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニタのフォントが変?

2004/06/11 02:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 Eden-Rockさん

この製品を使い始めてから、別のアプリケーション使用中に
モニタ(サムスンSyncMaster193T)に表示されるフォントが、
何となく昔のワープロの文字のようにギザついて見えるような
気がするのですが、そんな事ってありうるものでしょうか?

書込番号:2907468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/06/11 11:32(1年以上前)

ギザギザに表示されるのが特定のソフトウェアなら、そのソフトウェアが使用しているフォントがビットマップの為かもしれません。
最近液晶に変更されたばかりで、ギザギザの表示が画面全体ならば、にじみが解消された影響では?
でなければデスクトップのプロパティでフォント表示の滑か設定を確認してみましょう。
念の為、フォントキャッシュもセーフモードで削除されてはいかがでしょうか?

書込番号:2908209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声について

2004/06/10 19:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

本製品の購入を検討している者です。
価格、性能をあわせて考えて、良さそうな商品だと思っているのですが、ひとつ気になる点があります。
低音域の音声が減衰するという問題についてです。
音楽関係のビデオのキャプチャをしたいと思っているんですが、低音域の減衰のレベルというのは、どんなもんなんでしょう?
聴いていて、明らかに違和感を感じるようなものなんでしょうか?
それから、この問題は、将来、ソフトのアップデート等で解決されそうな問題でしょうか?
どなたか、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2905726

ナイスクチコミ!0


返信する
monamonaさん

2004/06/11 00:36(1年以上前)

音楽関係のキャプチャやってるかたには正直おすすめできません。
音がこもる感じといいますか、なんか質の悪いスピーカーの音の
ような感じといいますか、明らかに違和感を感じるのは間違えない
です。

書込番号:2907110

ナイスクチコミ!0


スレ主 TFCさん

2004/06/11 07:36(1年以上前)

monomonaさん、ご回答ありがとうございます。
音を重視するなら、この製品は考え直したほうがよさそうですね。
同価格帯で、音楽関係のキャプチャに一番適した製品って、どれになるんでしょうか?

書込番号:2907750

ナイスクチコミ!0


monamonaさん

2004/06/11 13:34(1年以上前)

音がいいかはやはりその製品を実際に使ってみないと分からないので
自分にはこの製品についてしかわかりません。同価格帯でそこそこ
評価得てる製品ならあげれますが。。。

CANOPUS MTVX2004
SKNET  Monster TV PH-GTR
ELSA EX-VISION 1000TV
NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
PIXELA PIX-MPTV/L1W
IODATA  GV-MVP/RX

書込番号:2908542

ナイスクチコミ!0


スレ主 TFCさん

2004/06/11 20:24(1年以上前)

再びご回答ありがとうございます。
挙げていただいた製品について調べてみたいと思います。
買ってから後悔したくないのですが、数ある製品の中から選ぶのは、なかなか難しいですね。

書込番号:2909634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る