
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月27日 00:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月23日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月20日 10:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月20日 20:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


休止状態にしようとすると「パソコンを休止状態にしています」の画面が一瞬表示されて何も起きません。また、しばらくすると(不定期的に)ブルースクリーンになります。スタンバイへは移行するのですが、復帰時にやはりブルースクリーンになります。
環境は、
OS:WinXPHome
メモリ:512*2 Dualchannel
CPU:Pen4 2.80CGHz
HDD:HGST SATA 160GB
M/B:MSI 865GM3
PCASTV、ドライバーはともに1.30にしてあります。
また、PCASTVの省電力機能設定はすべて初期状態です。
どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授いただけると幸いです。
0点


2004/05/26 17:24(1年以上前)
初期不良の疑いがありますので、返品を。
書込番号:2852065
0点



2004/05/27 00:07(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
それで、説明書を読んでいて見つけたのですが、
「お使いの環境によっては、PCASTVを起動していると省電力機能が正常に動作しない」と書いてあったのですが、
当方の環境だとPVASTVを起動していなくても動作しません。
機能はついに電源を切れなくなりました。(コンピューターをシャットダウンしていますの画面が一瞬表示されて消える)
これって仕様の範囲内ですか?
書込番号:2853654
0点



2004/05/27 00:10(1年以上前)
機能=昨日でした
申し訳ございません。
書込番号:2853665
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


早速ですが、教えてください
表題の録画した映像の静止画キャプチャについてなのですが、プレイヤーウィンドウのキャプチャボタンが押せない為、ペイントスクリーンで対応しようとした所画面が表示されない(真っ黒)状態になります。
そこで皆さんはどうしているのか知りたく書き込みさせてもらいました。
何かよい方法があれば教えてください。
0点

静止画キャプチャーできるソフトで再生させてます
って「PCast TV」じゃできないんだ、珍しいな。
書込番号:2840958
0点

PC-MV5DX/U2は問題なくできるよ
容量がもったいないからJPEGにしているけどね。
reo-310
書込番号:2840989
0点



2004/05/23 18:55(1年以上前)
たかろうさん、reo-310さん
返信ありがとうございます
reo-310さんのレスによるとソフト(PCastTV)の問題ではないようですね
とすると設定がおかしいのだと思いますが、どこをいじったらいいのかガイドにも書いてないようです
また、自分でもビデオの設定を色々変えてみましたがキャプチャーできないままです
(録画ではなくライブでならキャプチャー出来るので設定ではなくソフトの問題だと思い最初の書き込みの時には試さずにいました)
引き続き情報をお待ちしています
宜しくお願いします
>たかろうさん
もし差し支えなければお使いのソフト名を教えてください
書込番号:2841308
0点



2004/05/23 19:14(1年以上前)
訂正です
>ソフト(PCastTV)の問題ではないようですね
ソフト(PCastTV)の仕様ではないようですね
書込番号:2841372
0点

WINDVRとかWINDVDとかパワーDVDなどなど
書込番号:2841398
0点



2004/05/23 20:16(1年以上前)
>たかろうさん
>WINDVRとかWINDVDとかパワーDVDなどなど
この言葉に、はたと気付き付属のビデオスタジオで再生してみた所キャプチャーすることが出来ました
ありがとうございました
書込番号:2841609
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


録画すると、画像はしっかりでているのですが音については割れているみたいな感じでうまくいきません。オーディオレベルを変更してもまったく変化がないし、入力元の設定もライン入力になっています。どうすればいいか、誰か教えてください。
ちなみに cpu: pen4 2.8c
MB:P4P800-E
SOUND:オンボード です。
0点


2004/05/20 10:30(1年以上前)
自己解決しました。サウンドのライン入力を0にしていました・・・
書込番号:2828724
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


このボードを使用してBSデジタルの録画はおこなえるのでしょうか?
無論デジタルでなくチューナーからのSまたはコンポジットでです。
デジタル放送は録画に関する規制があるようなので質問してみました
0点


2004/05/19 23:30(1年以上前)
BSデジタルは当方の環境では受信できないので試せませんが、S端子からの出力で地上波デジタルは問題なくキャプチャできております。
但しアス比は16:9ですのでチューナーからワイドで出力して縦長キャプか、4:3で出力で上下各60ほど黒帯が入る状態でキャプるかしかできません。
ワイドで縦長キャプなら再生は付嘱のPcastTVではなくアス比を変更できるプレーヤーで再生するか、16:9にトランスコード(DivX等)してから見るのがよいと思います。
書込番号:2827618
0点

luckyrakkoさんに便乗質問?
アスペクト比を変更できるプレーヤーってどんなプレーヤーですか?
ソフト名をぜひ教えていただきたいのですが・・・
書込番号:2829845
0点


2004/05/20 19:35(1年以上前)

> アス比は16:9ですのでチューナーからワイドで出力して縦長キャプ
その後に、MPEG-2ファイルのヘッダ中にあるアスペクト比情報を4:3から16:9に変更すれば、プレーヤ側で特別な設定をする事無く普通に16:9として再生できます。
(MPEG-2ファイルのアスペクト比情報を正しく処理あうるプレーヤであれば)
私は「fix12c」というソフトを使っていますが、他にも「ReStream」や「AspectConv」というソフトもあります。
書込番号:2830114
0点

luckyrakkoさんどうもありがとうございましたつかってみます
書込番号:2830182
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


はじめまして。
表題のとおりなのですが,PCastインストール時に音声入力ポート
に「LineIN」が表示されず「Wave」だけとなってしまいます。
インストール後のビデオ設定−オーディオ入力設定でも「Wave」しか
選択できません。
どうすれば「LineIN」が表示されるでしょうか?
お分かりになる方がおられましたらご教示願います。
環境
OS:Win2000SP4
サウンドカード:Prodigy7.1ドライバV1.993
各デバイスに!マークはありません。
なお,デバイス設定で,「ダイレクトオーディオ再生」にチェックを入れると
音は出ます。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


LineIn経由での音声が鳴りません。もし知ってる方がいらっしゃったら
設定など教えて頂けないでしょうか。
MB:P4P800
サウンド:オンボード(SoundMAX)
SPDIF端子からスピーカーに接続しています。
オーディオケーブルをMBのLineInに接続した際に出てくる質問、「青色のライン
入力ジャックには何を接続しましたか?」には「入力デバイス(CDプレイヤなど)」
を選択しました。
PCastTVのオーディオ入力設定で「ライン入力」とすると、オーディオレベルの
設定を開いた時には緑色のバーが動いています。(でも音は出ない)
ただ、「ライン入力」とするとSonudMAXのコントロールパネルに警告(「!」マーク)
が表示されます。
この警告はマイクおよびライン入力の録音コントロールに問題があるとの事です。
警告を解除すると、SonudMAXの録音コントロールがマイクへかわり、PCastTVの
オーディオ入力設定も「マイク」とかわります。
その時のオーディオレベルの設定を開いても緑色のバーは動いていません。
0点


2004/05/16 17:47(1年以上前)
げっちゅん さん
P4P800はオーディオ系でも独自のAI機能があるみたいですね。
PC-MV5DXというより、マザーの設定かも・・・
マザーボードの板にも質問をしてみたらいかがですか?
書込番号:2814997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
