PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/10/11 17:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 アヒルさんボート使いさん

昨日PC-MV5DX/PCIを買ってきて取り付けたのですが、PCastTVを起動させると、音は聞こえるのですが、映像が出てきません。それどころかフリーズしてしまいます。
今使っているパソコンは自作なのですが、それとなにか関係があるのでしょうか?わかる方、教えてください。
それと、僕のパソコンはこんな感じです。
OS WindowsXP
グラフィックカード Radeon9600
マザーボード GA-8TRS300M
CPU Celeron2.4GHz
メモリ 256MB
パソコンのことよくわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:3374128

ナイスクチコミ!0


返信する
あひろさん

2004/10/11 18:48(1年以上前)

本製品を持っていないのでわかりませんが、下記参考になりますかね?

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/capture/make/capture-02.html

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=0c4983d1-6e5e-4068-b2c8-7222391477f7&resource=&number=14&isExternal=0

書込番号:3374448

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヒルさんボート使いさん

2004/10/11 22:15(1年以上前)

あひろさんアドバイスありがとうございます。
URL先に書いてあったことをやってみましたが、やっぱりだめみたいです。
後PCastTVを起動するときにThis DLL is for Multiple-Instanceという言葉がビデオキャプチャーの初期化中にでるようになりました。
これはいい方向に進んでいるのでしょうか?

書込番号:3375296

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/10/12 09:50(1年以上前)

ドライバとユーティリティを一旦アンインストールして、再度入れてみてはどうですか?
ドライバが正常に動作していないような気がします。

製品持ってないので、憶測でコメントしてます。
間違ってたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:3376916

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/10/12 10:13(1年以上前)

ドライバの再インストールする際、下記から最新をダウンロードしてみてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html

書込番号:3376960

ナイスクチコミ!0


スールさん

2004/10/12 22:11(1年以上前)

>RADEON9600
散々既出ですが環境によって相性が出るようです。
このページの上の方にある検索欄(文字列検索)でRADEONと入れて検索してみてください。

書込番号:3378958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぎりぎり?

2004/10/11 03:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 へっぽこたるるさん

はじめまして、今現在こちらの製品を購入しようかどうか迷っている者なのですが所有しているPCのスペックが作動環境ぎりぎりなので少し不安があるんです。
自分はTVはそんなに見ないので主にVHSのDVD化を至急進めたいと思っているのですが自分のPCのような環境でも特に問題は無いでしょうか?すべての機能を利用は出来ないそうなのですが自分のような使用では問題ないのでしょうか?

OS Win2K
Celeron600MHz
メモリ 256

どなたかご教授頂きたいのですが・・・
宜しくお願いします。

書込番号:3372086

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/11 11:47(1年以上前)

へっぽこたるるさん  こんにちは。
一度試されたらいかがでしょう?  うまく行けばそのまま、不具合あれば CPU交換か PC組み替えでは?

PC-MV5DX/PCI
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/076_3.html
ハードウェアMPEGエンコード、CPUに負担をかけずコマ落ちのない録画が可能。
動作環境
CPU:PentiumV 500MHz/Celeron600MHz以上またはAMD Athlon500MHz以上(全ての機能を使用する場合はPentium4またはAthlonXP以上)
メモリ:256MB以上

書込番号:3373040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが表示しません。。。(T_T)/~~~

2004/10/02 21:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ばーばななさん

「PC-MV5DX/PCI」 購入しました。
。。。ですがPCIボードにさしたところパソコンは立ち上がるのですが、ディスプレイがうんともすんともしません。
パソコンは自作機です。
ビデオボードはATI RADEON 9600XTです。
過去の書き込みでなにやら問題がありそうですが。。。
なにかアドバイスがあれば教えてください。
困ってます。。。

書込番号:3341702

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/02 22:34(1年以上前)

挿すとこを変えてもそうなるならPCの詳しい構成を書いて下さい。

書込番号:3342014

ナイスクチコミ!0


めげた・・・さん

2004/10/02 23:17(1年以上前)

私もここで救われた一人です。

自作するスキルがある人ならまず有り得ないと思いますが・・・
ディスプレイのコネクタはちゃんとグラボのコネクタに挿さっているでしょうか?
ボードを挿すために一度ばらしたPCを再度組む時にやらかしてしまいそうなポカミス。私ならやりかねません。

書込番号:3342170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーばななさん

2004/10/04 01:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
パソコンの構成は。。。
Pen4 2.8G
HD200GB(SATA)
マザーAX4SPE MAXU
です。
PCIの指す位置を変えても同じ状況で、
はずすと問題なく移ります。
なぜでしょうか。。。

書込番号:3346725

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/04 18:20(1年以上前)

書かれてませんがメモリ、電源辺りが怪しいかと。
念のためキャプチャカードを付けてグラフィックカードを外した状態で起動させ、アクセスランプを見てOSを読み込んでるかどうか確認してみて下さい。

書込番号:3348205

ナイスクチコミ!0


かず[イレクト]さん

2004/10/05 19:49(1年以上前)

電源の容量はどうですか?
自分の場合、3つ目のHDDを付けたら容量オーバーで正しく作動しなかった事があります。
電源を、W数の高いものと交換したら直りました。

PC-MV5DX/PCIを装着した事で、電源が容量オーバーしている可能性はないですか?

書込番号:3352155

ナイスクチコミ!0


クインマンサさん

2004/10/05 20:43(1年以上前)

僕も昨日この商品を買って挿してみたら、同じように画面が表示できませんでした。
使用環境は ばーばななさん と同じように
自作で構成も近い?

マザー AX4SG Max II(Aopen)
CPU ペン4 2.8C
ビデオボード XIAi9600XT-DV256

です。
PCIの挿すところを変えてもマザーボードから
「AGPエラー」
という警告音が出て画面がつきませんでした。
コードの差しまちがい等はありません。
現在はビデオボードを抜いてオンボードグラフィックスで使用しており、一応この製品は快適に動いております。
似た症状の方がいて驚いていきなり返信をしようと思ったので裏づけは取れていませんが、
RADEON 9600XTとの相性、とか、
AopenマザーとRADEON 9600XTのコンビとの相性、とかなどではないのかと、とこの書き込みを見て思っているのですが、やっぱりメーカーに確認を取ったりしたほうがいいのですかね?

自分も(今のところは困ってはいませんが)似た問題なので最後は疑問形になってしまい、すみませんが

書込番号:3352354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/10/07 07:21(1年以上前)

ばーばななさん
クインマンサさん

まったくちがう環境での話ですがご参考になれば。
私の環境でも、他社キャプチャボードで「画面に何も写らない」
「ビープ音で起動しない」という現象で困っていました。
解決策としてIRQが重複しないようにBIOS設定したらうまく動くようになりました。
BIOSでIRQ固定するか、割当てを禁止してみて改善しないでしょうか?
すでに実行済みでしたらご勘弁を。。。

※尚、ラデとかマザーとの相性問題については情報を持ち合わせておりません。
私の書込みは見当違いである可能性も高いので、あくまで解決例として参考程度にして下さい。

書込番号:3357670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/10/07 07:33(1年以上前)

↑の書込みですが、ちょっと勘違いしてました。
IRQの件はボードが認識されなかった時の解決策でした。
お騒がせしてすいません。

私の環境では、「ボードが認識されない」に加えて「画面に何も写らない」
「ビープ音で起動しない」という悲惨な状態でした。
結局、何度か差しなおしたり、ボードの差込具合を変ええてみたりで
なんとかインストールできました。でも、相変わらず不安定ですが。

書込番号:3357682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーばななさん

2004/10/09 15:42(1年以上前)

クインマンサさん
みなさん

たくさんのアドバイスありがとうございます。
症状としてはクインマンサさんと同じだと思います。
2台目のHDをはずしたりしてもかわらず電源ではないような気がします。
キャプチャボードをさすと「AGPエラー」がでて、画面にはなにも表示されません。。。(ToT)
ただクインマンサさんのようにオンボードにはビデオカードがのっていないので、それを試すこともできません。
FX系のビデオボードに変更するしかないのでしょうか。。。

書込番号:3365952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/10/10 16:52(1年以上前)

やっかいですね。
私もトラブッた時、何度もグラボの買替え考えました。

M/BのBIOSは最新ですよね?
memtestもやったほうがいいと思います(既存環境正常の裏づけ)
購入店かメーカーに問い合わせたほうがいいですよ。
自分なら買替え前にBIOS設定などをとことんいじり倒します…

書込番号:3369936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VHSビデオのキャプチャ

2004/10/06 05:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 初心者です。教えてください。さん

はじめまして。「PC-MV5DX/PCI」 の購入を考えている初心者です。
購入理由は、VHSビデオのDVD化→保存を主に使用したいのです。
ビデオテープは15年ほど前のもので、3倍モードのものも有ります。
昔とったままで、そのまま見てないものも有ります。
再生側のビデオ機は7年前に購入したS-VHSの予定で、
調べた所、タイムベースコレクタは出来ないようです。
キャプチャボートの候補は「PC-MV5DX/PCI」、「MTVX2004」 です。

「PC-MV5DX/PCI」を使用されている方に教えてほしいのですが、

1.過去ログで「取り込んだ音声が小さい」また「こもった音になる」と
  と書き込みがあったのですが、微調整はキャプチャ後、可能ですか?

2.「PC-MV5DX/PCI」にはタイムベースコレクタが有りますが、
  改善効果は有りますか?

実際に使われている方のご意見、ご感想を聞きたくて
こちらに書き込んでみました。
ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:3354019

ナイスクチコミ!0


返信する
毛の生えた初心者さん

2004/10/09 22:12(1年以上前)

1について
 私は音がすごく小さいとか悪いとかは思いません。たしかに液晶ディスプレイ付属のスピーカーなどではあまりよく聞こえないこともありますが。
キャプチャー後の微調整については、おそらくこのハードの添付ソフトではできないと思います。
 あと、キャプチャー前の設定では音を最大に設定すると、かえって全く音が聞こえない、という悲劇がおとずれますので、初期設定は変えないほうがいいと思います。

2について
 よくわかりません。ごめんなさい。でもゆがんだ感じになったこともないのである程度の効果はあるのだと思います。1996年のアトランタ五輪のVHSを取り込んだときもゆがみはなく取り込めました(ノイズはあったけど)。

 私はPC-MV5DX/PCIを結構気に入っていますよ。アンテナ線をいいものにしたり、ケース内のケーブル束をねじったりしてノイズ対策をやれば、きれいなTVも楽しめますし(金と手間はかかりましたが)。

書込番号:3367183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画後にプログラムが起動したまま

2004/09/23 00:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スタンバイからの予約、
予約終了後のスタンバイは問題なくできるのですが、
その後マシンをスタンバイから復旧したときに
Pcastが起動したままになっています。

タスクトレイに黄色の手のようなアイコンが出ていて
予約待ちのポップアップがでます。

スピーカーの電源を入れるとテレビの音が聞こえるので
Pcastが動いたままタスクトレイに常駐しています。

予約終了時にPcastを終了させる設定はあるのでしょうか。
Pcastの設定項目にはそれらしいのがありませんでした。

書込番号:3300622

ナイスクチコミ!0


返信する
スールさん

2004/09/23 03:04(1年以上前)

>予約終了時にPcastを終了させる設定はあるのでしょうか
私も見たことありませんので多分無いのでしょう。
普通に手動で終了するのではダメなのですか?

それと
>スピーカーの電源を入れるとテレビの音が聞こえるので
>Pcastが動いたままタスクトレイに常駐しています。
とありますが、私の環境では最小化してタスクトレイに入れると音声は聞こえなくなるのですが・・・?

書込番号:3301027

ナイスクチコミ!0


いわさん。。さん

2004/10/03 22:16(1年以上前)

うちのと全く同じ症状です。>茶殻さん

予約録画終了後、スタンバイモードから復帰すると、TVの音声が流れたままになっています。

PCast TV Ver.1.42のときは音声は出ていませんでしたから、おそらくこれはVer.1.45における新たなバグではないかと思います。

XP SP2環境でiEPGを利用したいので、ドライバを元に戻しての確認は行っていませんが、どうやら次のバージョンが出るまで待つしかなさそうですね。(いつになることやら・・・?w)

書込番号:3345881

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶殻さん

2004/10/04 01:40(1年以上前)

スールさん設定はなさそうですか、残念です。
少しですがCPUを使っているのでできれば自動で終了してほしいなと思ったしだいです。

いわさん、そうだったんですね。バージョンによって現象が違うとは。
最近気づいたのですが、それまでは音が出ていなかったため気づかなかったみたいです。
知らぬ間にCPU食っている・・・よりは音でるようになって気づきやすくなってよかったのかな?
いやいやそれよりも自動で終了してくださいよPcastさん。

書込番号:3346716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ガイドブック?

2004/10/01 00:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 毛の生えた初心者さん

こんばんは。
このPC-MV5DX/PCIの詳細設定などの効果が詳しく載っているようなガイドブックがあるかどうか、ご存知の方はいますか?

説明書は項目の説明は載っているけど、それ以上のことはないので、実際にやってみてから失敗・成功が判明する毎日です。
時間がもったいないので、本はないものかと思いました。

書込番号:3335188

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/10/02 19:48(1年以上前)

特定のキャプチャ製品用のガイドブックという物は無いと思います。
あれだけ人気のあったカノープスのMTVシリーズですら、ガイドブックのような物はありませんでしたし・・・

Google等で地道に情報を探していくしかないと思いますよ?

書込番号:3341366

ナイスクチコミ!0


にゃン吉(^o^)さん

2004/10/03 08:37(1年以上前)

詳細って言っても録画ソフトの設定と思いますので
PCastTVでネット検索してみるしかないですね
ちょっとみたらMV3を使った人のPCast TVの設定方法を乗せていたHP見つかりました
それと機能的なことはやはり検索すれば意味はわかりますよね

あとは実際の画質だとおもいますがコレは受信環境でかわるので
どれが高画質なせっていになるとは一概にはいえないとおもいますよ
とりあえず録画ビットレート上げれば高画質にはなりますが、
アニメと実写ドラマでも設定変える人いますしその他ゴーストとか
TVで見る場合とPCで見る場合の発色の違いとかいろいろご自分で検証するしかありませんし

書込番号:3343217

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛の生えた初心者さん

2004/10/03 23:37(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
地道に研究をしていきます。
いつか、みなさんのように他人にアドバイスできるようになりたいものです。

では、失礼します。

書込番号:3346231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る