PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

乗せ変えたら・・・・

2004/09/11 11:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 shipshipsさん

本製品をセカンドマシンからファーストマシンに乗せ変えたところ、チャンネルが合わなくなりました。こんな現象になった方おられますか?
ケーブルテレビを引いているのですが、C19やC20などのケーブルテレビ専用のチャンネルに民放のチャンネルが設定されてしまいます。
映像ははっきり映るのですが・・・・。

書込番号:3250349

ナイスクチコミ!0


返信する
あわてずゆっくり交通安全さん

2004/09/11 16:02(1年以上前)

私も同様の問題が発生しました。ただ、PC-MV5DX/U2ですが・・・。製品を交換してもらいましたが、改善されませんでした。従って、原因は機器本体でなくPCastTVにあると思います。Buffaloのサポートセンターに問い合わせましたが、初めて聞く問題だと相手にしてもらえませんでした。

ちなみに、私の場合の入れ替わるチャンネルは
4ch〜13ch⇒C13〜C22です。

入れ替わるだけで機能に支障は無いので、チャンネル名にチャンネルを入れて識別しています。

書込番号:3251103

ナイスクチコミ!0


スレ主 shipshipsさん

2004/09/12 00:54(1年以上前)

まったく同じです。BUFFALOのサポートさんが見てくれればいいのに、
俺も電話したけど、待ちすぎてあきらめたよ。こんなので有料サポートもねー。

書込番号:3253107

ナイスクチコミ!0


スールさん

2004/09/12 01:00(1年以上前)

DirectX9.0c入れてませんか?
入れた覚えが無くてもSP2を入れると勝手に入るらしいですよ。
で、DirectX9.0cを入れるとチャンネル設定が逆転する現象が起こるって某chで話題になってました。

書込番号:3253136

ナイスクチコミ!0


あわてずゆっくり交通安全さん

2004/09/12 17:20(1年以上前)

2chで確認しましたが、やはりDirectX9cが問題のようですね。私はDirectX9cのSDKをインストールしましたので、みなさんより問題の出現が早かったようです。そのため、Buffuloのサポートセンターから「そんな問題は初耳なので、対処方法がない、機能に問題がないのならそのまま使ってくれ。」と言われたのですね。

この問題はBuffuloがPCastTVの不具合修正をしないと解決しないですね。

書込番号:3255610

ナイスクチコミ!0


スレ主 shipshipsさん

2004/09/12 22:11(1年以上前)

乗せ変えのときにHOMEのSP1からPROのSP2に変えたもんなー。
でも、そのうちにみんなから指摘されて動かざるを得なくなるね。

書込番号:3256888

ナイスクチコミ!0


bun_taさん

2004/09/13 10:57(1年以上前)

PC-MVDDX/PCIですが5月にメカーに連絡済みで以下の回答が
ありました。
この不具合はケーブル(+地上波)をサポートした最初のバージョンからの
ものであり、メーカさんが知らないことは無いはずなのですが?





> TVチューナ設定で「ケーブル」を選択すると、
> 4ch以降がケーブルチャンネルになるとご連絡を頂きました。
>
> 確認致しましたところ、本現象は「PCastTVアップデータ Ver 1.30β3」の
> 特有の誤動作になり、弊社で確認している不具合現象になります。
>

書込番号:3258812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATV

2004/09/12 20:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 マッシュ35さん

当方 マンションでテレビの受信がCATVなんですが問題なく使えますかこのビデオキャプチャーボードは?メーカーによっては受信できなかったり音が聞こえないと聞いてますので

書込番号:3256225

ナイスクチコミ!0


返信する
スールさん

2004/09/12 23:33(1年以上前)

すぐ下にその話題がありますよ・・・
それよりWin98には正式対応してませんけど大丈夫ですか?

書込番号:3257355

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッシュ35さん

2004/09/13 07:44(1年以上前)

一応見れるみたいですね。

書込番号:3258442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャンネル変更のレスポンスについて

2004/09/11 02:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ぴろくまさん

PC-MV5DX/PCIの購入を考えています。TV視聴時のチャンネル切り替えは快適でしょうか? チャンネル切り替えに1秒以上かかるビデオキャプチャもあると聞いたことがあるので、PC-MV5DX/PCIはレスポンスがいいのか気になります。それから、TV視聴中に録画したくなった時に録画ボタンを押すと直ぐに録画が開始されるのかも教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3249391

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤンキーのゴリラさん

2004/09/11 12:30(1年以上前)

昨日このカードを買い、早速取り付けてみました。
チャンネル切り替えのレスポンスは普通のテレビかそれ以上。
録画ボタンのレスポンスは、標準のMPEG(ハードエンコ)では1秒弱、Divxコーデック(リアルタイムでソフトエンコ)を使い録画した場合では1.5秒程度です。(この辺りはCPUスピードにも依ると思います)
のユーザーインターフェイスもよく練られており、この価格帯ではおすすめです。

書込番号:3250515

ナイスクチコミ!0


秀☆hideさん

2004/09/11 12:42(1年以上前)

このキャプチャカードを使い始めて数ヶ月になります。この掲示板で助けを求める側の立場ではありましたが、チャンネル変更のレスポンスに関しては自身を持ってお奨めできます。ええと、たまに挙動不審になる場合もありますが、メーカの方の対応はとてもいいですし、問題点はアップデートする度に解決されておりますので今後に期待といったところでしょうか・・・
まともに動けば非ッ常にお勧めなカードです。

さて、本題に入りますが、チャンネル変更のレスポンスはほぼクリックと同時です。N○Cのキャプチャカードのレスポンスは大変酷いものがありますが、こいつは家庭用TVと比較しても全くストレスを感じません。録画開始時についても、速いです。 ビデオデッキの録画開始時を想像してみてください。録画ボタンを押して、「ギー、ガチャ ガチャ ピ」と言っている間に数秒が経っています。 PCでの録画は物理的な動作が無い分、速いのではないかと思います。実測で、一秒か、遅くとも二秒で開始してくれます。余談ですが、おっかけ再生の可否は環境にもよります。例え3GHZのCPU、512メガバイトのメモリを積んでいたとしても、NortonAntiVirusや他のソフトなどの影響でとんでもなく挙動不審になります。しかし、質問されていないことを説明させていただきますが、画質はとってもいいです。上手に設定すると、PCの画面でも大変満足できる素晴らしい画質です。本当に価格相応以上の画質です。
雑誌でも、PCastに対するBUFFALO社の気合が感じられます。
クリーンインストールされた環境と、使い込まれた環境とでは、ハード性能は同等でも体感速度が全く違うので、その点は注意してください。上手に使えば、一台のマルチモニタ環境で、PCastとWMVを同時使用し、それぞれのモニタに違う動画を全画面表示したりするという突飛な使い方もできていました。
要はOSのクリーンさも重要ということですかね
 
ぴろくまさんが気にされている点について言えば、この製品にかなうものは無いでしょう。というよりは、操作とほぼ同時に動作してくれるのでこれ以上速くしてほしいと感じることもありませんよ^^

書込番号:3250558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろくまさん

2004/09/11 19:47(1年以上前)

ヤンキーのゴリラさん、秀☆hideさん、早速の回答に感謝いたします。茶の間のテレビが家族に占領されたときに、パソコンをセカンドTVとして活用することを考えていたので、チャンネル切り替えのレスポンスが早いのは重要なポイントと考えております。視聴中心で、たまに録画・編集という使い方になると思います。5年間可愛がってきた牛PC(Gateway)が最近調子悪くなってきたので、本日、下記構成のパソコン、自作中(格闘中)です。まずはPC本体が無事動くことが先決ですが、このビデオキャプチャーを後日増設しようと思ってます。秀☆hideさん、過去ログで奮闘記読みました。NortonAntiVirus(SystemWorks2004)ユーザなのでインストールするかどうか迷いますね。でも、Virus対策は必須なのでぶつかるか試してみます。

【パソコン構成】
CPU PEN4 3.0(Northwood)
M/B ASUS P4P800SE
グラボ LeadTech A360TDH(FX5700)
HDD Seagate ST3160023A(160G)
メモリー Hynix PC3200 256×2
DVD IO DVR-ABM4
液晶 NANAO L567R
OS Windows2000

ヤンキーのゴリラさん、秀☆hideさん、回答ありがとうございました。

書込番号:3251783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FAT

2004/09/08 22:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 とと.ととさん

me兼用でやっているので
ハードディスク FATフォーマットで使用できますでしょうか?

書込番号:3240491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/09/08 23:43(1年以上前)

>【対応OS】
>WindowsXP / 2000
(^^;

書込番号:3240877

ナイスクチコミ!0


スレ主 とと.ととさん

2004/09/09 00:04(1年以上前)

xpとme兼用で使ってますが、FATは使える?

書込番号:3241023

ナイスクチコミ!0


スレ主 とと.ととさん

2004/09/09 00:05(1年以上前)

データ共有の関係上 FATになってます

書込番号:3241035

ナイスクチコミ!0


STOCK5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2004/09/09 12:31(1年以上前)

FAT32でも、使用可能です。長時間録画の場合、分割ファイルになるでしょうけど。

書込番号:3242501

ナイスクチコミ!0


スレ主 とと.ととさん

2004/09/09 18:43(1年以上前)

ありがとうございます
安心しました

書込番号:3243524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音量を変えるとエラーになってしまいます

2004/09/05 00:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 MCCさん

初心者で、まだボードを取り付けたばかりなのですが、早速問題が発生しました。
TV視聴時の音量が変えられないのです。

書込番号:3224784

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MCCさん

2004/09/05 00:31(1年以上前)

すいません、途中できってしまいました。
−プレイヤーの左下の音量調節には、斜線が入っており、0か100にしかならず、どちらにしろ大きい音量になります。TV画面でマウススクロールによって音量を変えようとすると、エラーになりPCastが強制終了させられます。ソフト終了後はTVの音声だけ残ります。わざわざOSの音量調節をしなければ、うるさいものなので、とても不便です…。
OS…WinXPホーム
CPU…セレロン2.4G
メモリ…512M
PCast…ver.1.45

…それから、録画時の音声がとても小さく入ってしまうのは、ここらのスレを見る限り仕方ないのですよね…

書込番号:3224836

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCCさん

2004/09/05 00:33(1年以上前)

ちなみに、サウンドはギガバイトのマザボのオンボードです。

書込番号:3224845

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCCさん

2004/09/06 22:40(1年以上前)

自己解決しました…すいません。

書込番号:3232607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ使用率

2004/08/28 01:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 秀☆hideさん

本製品を数ヶ月前から愛用しています。このPCastTVは、Windowsを使えば使うほど問題が頻発するようになり、まずは追っかけ再生ができなくなり、その後録画プロファイルが全て削除され、以前録画したファイルの一部が再生できなくなり、たまに画面を表示できなくなり、録画予約をすっぽかします。が、とりあえずそれはOSの再インストールで解決します。
しかしそれでも解決しない問題があるのです。正常動作しているように見えるこのソフトで、録画したファイルを再生していると、メモリ使用率がグングン上がって、最終的には殆ど100%近くまで上昇し、上がるところまであがったら40%くらいまでストンと落ち、また同じように上がり下がりを30秒くらいの周期で繰り返します。 みなさん、こんな症状はありませんでしょうか?

私の環境は
・CPU プレスコット3G
・メモリ DDR PC3200 512MB
・HDD 日立7200rpm 160GB(録画・システム)
   日立7200RPM 80GB (データ)
を水冷で24時間運営しています。ちなみにCPUは45度くらいです。
解決策をお知りの方がおられましたらお助けください。お願いいたします。

ついでといっては難なのですが、関係があるかも知れない問題も発生しておりますので併せて書かせて頂きます。

PCastTVが録画、もしくは視聴時、上に書かせて頂きましたメモリ使用率上昇の問題は発生いたしません。しかし下のような問題が発生します。
CPU使用率、メモリ使用率は半分以下だというのに、アクティブウィンドウの切り替えがもたつき、明らかに回線速度が原因とは思えない重さがIEに発生します。スタートメニューの表示は、クリックしてからあまりに時間がかかるのでタスクマネージャで「explorer」を再起動すべきかと思うほど遅く、タスクマネージャが起動するまでにもかなりの時間を要します。余裕があるはずのシステムでこのような症状が起こるのはどうしてなのでしょうか・・・ いわゆる「ボトルネック」の特定方法をアドバイスして頂けますと有難いです。

お願いいたします。

書込番号:3192732

ナイスクチコミ!0


返信する
utrfjhさん

2004/08/28 14:28(1年以上前)

ソフトのバージョンは最新ですか?

書込番号:3194293

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀☆hideさん

2004/08/28 18:11(1年以上前)

はい。説明不足ですみませんでした・・・
PCastTVは最新の1.42で使っています。尚、物理メモリ使用率の確認にはシマンテック社のNortonAntiVirusの「NortonSystemDoctor」を使用しております。タスクマネージャのページファイル使用率とは違うらしく、全く違ったグラフを表示しています。録画ファイルの再生中、使用率が異常上昇している時に、メモリ開放を行うフリーソフトを使用した場合、NortonのSystemDoctor上で確認した限りでは、30秒周期で訪れる使用率下降時と同じくらいまで物理使用が低下します。タスクマネージャのページファイルのグラフではあまり効果がないように見えます。
以上、追加説明とさせていただきます。どうかお願いいたします。

書込番号:3194965

ナイスクチコミ!0


露綾さん

2004/08/29 01:16(1年以上前)

ノートンさんが悪さしてるって事はありませんか?
常駐ソフトを無効にしても同じでしょうか?

>以前録画したファイルの一部が再生できなくなり
PCastTV以外の再生ソフトを使っても同じですか?

書込番号:3196851

ナイスクチコミ!0


bun_taさん

2004/08/30 17:40(1年以上前)

特に有効と思える回答はできません
HT未対応のPen4(RAM:1GB)ですがおっしゃるような不具合は
ありません。

ただ、気になるのは、PcastTVを起動後ウィンドウを最小化したあと、
ラスクバーが20〜30秒ロックしてしまう不具合が以前からあります。
2回目からはすんなりと動きますので致命的とはいえないのでメーカさんは
修正するつもりはないようです。
多くの皆さんが文句を言えば直すかもしれません。
意図的に行っているとは思えませんし、必然性のない待ち時間なので
プログラムの作成ミスの可能性が高いと思いますので他の環境では
異なる症状であらわれる可能性は十分にあるとおもいます。

アンチウィルスソフトはキャプチャーカードでは使用できないはずです。
インストールいておく場合十分考慮した設定が必要だとおもいます。
特に録画時はoffにしておかないと録画エラーするはずです。
エラーのあるファイルを再生すると最悪ハングアップ状態になります。
それこそタスクマネージャの起動に何分もかかるようになる。
シャットダウンさせるのに10分とか20分とかかかったり- - -
カノープスさんの再生ソフトがこういった状態になりやすいです。

録画するディスク領域は定期的にデフラグを行うか、録画専用に領域確保
していますよね。
他にディスクアクセスするようなアプリが動いていたりすると、
専用にRAIDを組んでいても録画に失敗していることがあります。

ないとは思いますがHDDのケーブルを間違えていたり、品質の悪いものを
使用していると一見動作しますが、連続転送や特定データの連続などで
エラーを起こすことがあります。
IBMの80GB固定ディスクは最悪でした。
構造上(材料)に問題があったとかのうわさもありますが数ヶ月でどんどん
不良領域が増えていくものにあたったことがあります。

PcastTVはだれでも使用しそうな名前でレジストリ登録されて
いたりしますので他社のソフトとの間で問題を起こさないような
工夫されていないとおもいます。

私はO/Sのクリーンインストールを繰り返しI/Oデータのキャプ
チャーカードの設定との間で問題を起こすことを突き止めました。
インストール順序を逆にするとPcastTVの動作環境設定が
可能なようですが心配はしています。

O/SとPcastTVのみをインストール後に正常に動作するのか
チェックしたほうがよいと思います。
この時点で正常に動作しないならメーカに文句を言いましょう。

書込番号:3203452

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀☆hideさん

2004/08/30 19:48(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
もう説明しきれないほどの数々の問題が発生してしまって、IEさえも挙動不審です。

・過去に録画したファイルをWindowsMediaPlayerで再生しようとすると必ずフリーズします。
・AVIで録画予約すると失敗します・
・画面表示が時々できなくなります。
・録画開始時に「初期化に失敗しました」と表示され、Windowsを再起動するまで画面表示ができなくなります。

もう悲しくなってくるほどです。ご回答をくださったutrfjh様、露綾様、bun_ta様、ありがとうございました。
せっかくご回答いただいたのですが、苦情を言うのも含めてBUFFALOのサポートに電話してみようと思います。また、結果を報告いたしますm(__)m

書込番号:3203864

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀☆hideさん

2004/09/05 15:32(1年以上前)

状況の途中報告を致します。
完璧なクリーンインストールと必要最低限のドライバのみをインストールし、Nortonをインストールしない状態で動作させたところ、ある問題以外はすべて正常動作しました。

ある問題 とは、ビデオ設定のインターレース解除で、「2重化(ミディアン)」若しくは「2重化(フィールド多重)」を選択すると、TV画面が映らなくなります。それ以外は、全ての機能や動作速度において正常です。
使用バージョンは、正規版である1.42です。

このことを特定するまでにかなりの時間を要しましたので、まだBUFFALOには問い合わせをしておりません。今日は日曜日ですので、また後日、この不具合に関してサポートダイヤルに相談しようと思います。

システム全体が重くなるトラブルに関しては、現在検証中です。各ソフトの起動時間等を細かく測定しておりますが、まだ原因ははっきりしません(症状が現れないためです) Nortonをインストールしてどう変わるかは、もう少しほかを検証してからにしようと思います。 また、結果が判明しだい報告いたします。

書込番号:3227176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る