
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


皆様に教えていただきたいことがあります。
PCastでTVを視聴中に音が出ません。録画したものをUleadや他のプレイヤーで視聴する分には音はでますが、録画したものでもPCastで視聴するとやはり音が出ません。再インスコやVerUPも試しましたがダメです。
あと、録画したファイルをダブルクリックで開こうとするとリアルプレイヤーが立ち上がりますがエラーになってしまいます。
私のマシン構成は MB/GA^8I915G PRO CPU/3G VGA・SOUND/オンボード OS/XP です。
因みに、ボードから出ているジャックはPCのLineinに挿して、オーディオの入力設定はLineinにしています。
どうかお助けください。
0点


2004/07/27 15:58(1年以上前)
ボリュームコントロールでミュートになってませんか?
書込番号:3077201
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI



ありがちですがボードを挿す位置を変えてみる。又、IRQがきょうごうしていないか確認する。
書込番号:3003796
0点



2004/07/14 12:59(1年以上前)
ボードの挿す位置を変えてやってみました。
全て、だめでした。
キャプチャを挿したときに、ビデオボードが、認識されません。
解決方法があれば教えてください。
書込番号:3029066
0点


2004/07/26 14:26(1年以上前)
同じ現象かわかりませんが、ログイン画面から進まなくはなりました。
セーフモードは取り合えず立ち上がるんで、AVStreamだかなんだか忘れたけど、
このボードの音関係のドライバを使用不可にすれば使う事はできますよ。
音もちゃんとなるし…
メーカーがメーカーなんで、ちと覚悟して買ったけど、こんな地雷ふむとはおもわなかったな…
書込番号:3073339
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


Sleipnirというタブブラウザを使っているのですが、PCastTVから番組表を開けません。IE以外のブラウザで番組表を呼び出すことは不可能なのでしょうか?もし可能でしたら設定の方法を教えてください。
0点


2004/07/23 22:13(1年以上前)
デフォルトのブラウザを、Sleipnirにしていますか?
してあれば、これで起動しますよ。
Sleipnirが起動中だと、タブに出てきますし。
使えます、というかSleipnirはIEベースなので・・・。
書込番号:3063570
0点



2004/07/23 23:36(1年以上前)
Sleipnirの設定で「標準のブラウザに設定する」にチェックを入れているのですが、「nettv_epg.url パラメータが間違っています。」と表示されて呼び出せません。他に設定する箇所があるのでしょうか。
書込番号:3063920
0点


2004/07/24 12:06(1年以上前)
Windows側の、プログラムのアクセスと既定の設定は正しく設定されていますか?
書込番号:3065581
0点



2004/07/24 13:44(1年以上前)
プログラムのアクセスと既定 とはコントロールパネルから設定できるのでしょうか?
書込番号:3065863
0点


2004/07/24 21:33(1年以上前)
スタート→コントロールパネルの下にも有りますよ。
自環境では、何も設定しなくても、問題ないです。(SP2 RC2)
Windows XPのようですが、自分で何か変更とかしてませんか?
書込番号:3067206
0点



2004/07/24 22:04(1年以上前)
SP1を使っていたので「プログラムのアクセスと既定」のアイコンがありませんでしたが、表示されるようにパッチを当てました。設定してSleipnir起動中にiEGPを呼び出してみたのですが、SleipnirではなくIEで開いてしまいます・・・
書込番号:3067353
0点


2004/07/24 22:46(1年以上前)
SP1でも、{プログラムのアクセスと既定}は有る筈ですが・・?
MSが某裁判で和解した後、この設定(IEだけ使わせようとする作り)を修正していますからね。
Sleipnirは最新バージョンですか?
http://sleipnir.pos.to/
PCastTVも。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html
何か、ブラウザがらみで思い当たるものとか、有りませんか?
書込番号:3067545
0点



2004/07/25 00:10(1年以上前)
Sleipnir PCastTV 共に最新バージョンです。
「プログラムのアクセスと既定」ではSleipnirを指定するような
プルダウンメニューってないですよね?
他にブラウザ絡みで思い当たる節はないのですが・・
書込番号:3067927
0点


2004/07/25 00:32(1年以上前)
プログラムのアクセスと既定 で、カスタムを選び、現在のWebブラウザを使うにチェックが入っていれば、そのようになる訳なんですけどね。
たぶん、Windows/Sleipnir側の問題では無いと思うんだが・・・。
あとは、PCastTVの再インストールしてみる位かな。
最新は1.42ですよ。(7月20日時点で)
書込番号:3068013
0点



2004/07/25 09:30(1年以上前)
PCastTVの再インストールをしたところ、Sleipnirのタブ内でiEPGを開く事ができました!やっと解決できてスッキリしました。。何度も何度もアドバイスを下さって本当に有難うございます!
書込番号:3068930
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

2004/07/22 20:42(1年以上前)
静止画なら、某ちゃんねるにリンクがだいぶ前にあったような・・・。
画質の比較/チェックでもしたいのかな。
この価格帯じゃ、どこのも大した差はないと思う。
視聴ソフトのできばえは、これが一番いいと思う。
書込番号:3059746
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


音声の外部出力の方法について質問させてください。やりたい事はチューナー側のオーディオ入力端子と、外付けUSBアンプのアナログ入力を繋げて音を出したいです。
RCAピンジャック(赤・白)をキャプチャーカード側に接続して、アンプ側のアナログ入力端子に繋いだのですが、音がでません。
チューナーから伸びている短いオーディオケーブルをアンプの外部入力に繋げば音は出るのですが、かなり短いケーブルなのでアンプをPCの裏に置かなければならない様な設置になるので不便です。
自分では解決方法が見出せなく、相談させて頂きました。ご指南の程、宜しくお願いします。
0点

入力端子同士を繋いでいる時点で音は出しようがないのではないかと思われますが
キャプチャ本体から出ている音声出力ケーブルを直接アンプに繋ぐのではなく
市販の延長コードで延ばすのではだめなのでしょうか?
書込番号:3041663
0点



2004/07/18 10:22(1年以上前)
レスありがとうございます。
キャプチャ本体から出ている短いケーブルを延長しようと電気店に行ったのですが、どうも見つかりませんでした。
気長に探してみます。
ありがとうございました!
書込番号:3043141
0点

> RCAピンジャック(赤・白)をキャプチャーカード側に接続して、
> アンプ側のアナログ入力端子に繋いだ
夢屋の市さんもご指摘のように、キャプチャボード背面の赤白ピンプラグ端子は"入力"端子なので、そこから音は"出力"されません。
(そこは、音声を"入力"する所です)
> キャプチャ本体から出ている短いケーブルを延長しようと
基本的に、以下のような変換ケーブル/変換コネクタを買えば良いですが、お店に置いていなければ取り寄せてもらうか、もっとケーブル系が充実した店に行ってみましょう。
■ステレオミニプラグ(メス) ⇔ ピンプラグx2
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Second&Sort=Sound&SeedNo=4&Cord=T1_MiniSt
こういう形状のケーブルであれば、1本で済むのでお手軽ですが、一般的ではない特殊なケーブルなのでちょっと入手しにくいでしょう。
■ステレオミニプラグ中継アダプター
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Adaptor1&Rank=P2&Visual1=MiniSt
と
■ステレオミニプラグ ⇔ ピンプラグx2
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Second&Sort=Sound&SeedNo=1&Cord=C1_X-MiniSt
の2つを組み合わせる場合なら、どちらも一般的なケーブルなので入手性は良いと思います。
書込番号:3044842
0点


2004/07/21 13:00(1年以上前)
普通に,キャプチャカードの出力をPCの外部入力に繋いで,PCの外部出力をUSBアンプの入力に繋ぐ,ってのはダメなんですか?
これなら,特別な変換ケーブルなどは必要ないと思いますが...
(PCの外部入出力がふさがってる,ってことでしょうか。)
書込番号:3055016
0点


2004/07/22 13:02(1年以上前)
よく考えたら,PCの音は出さずにキャプチャボードからの音だけを出力したい,ってことなんですね。
失礼しました。
書込番号:3058549
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
追っかけ再生時の音声について教えて下さい。
録画中に追っかけ再生した時、録画中の音声と追っかけ再生の音声が
二重で聞こえます。こういうものなのでしょうか?
何か対策等御座いましたら教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。
0点

一度PCastTVをアンインストール後再インストールして見て下さい。 ソフトのVerアップどうなってますか?
書込番号:2982443
0点


2004/07/01 23:49(1年以上前)
私も同じ現象が起こりました。
他のアプリを閉じ、再インストールしたりしていたら
無事おっかけ再生が出来ました。
これ、わかっていたけど便利ですね^^
書込番号:2984009
0点

Stock5さま、月読さま御返信有難うございます。
ソフトのVerアップは、キャプチャの取り付けと同時に最新に
しています。一度再インストールしてみますね。
また、御報告させていただきます。
有難う御座いました。
書込番号:2985039
0点


2004/07/07 23:30(1年以上前)
ダイレクトサウンド設定で使っているのなら、
ボードから出ているケーブルを使わないようにしてください。
書込番号:3005774
0点


2004/07/19 12:12(1年以上前)
私も同じ症状です。アンインストールして、再インストールして、バージョンアップしてもダメです。どうなってるんだろ。。。
書込番号:3047230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
